Keyアニメ声優比較スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
声優の違いについて語るスレです
■祐一
一期・私市淳
二期・杉田智和
■久瀬
一期・神谷浩史
二期・野島健児
■国崎
ゲーム&映画・緑川光
アニメ・小野大輔
■敬介
ゲーム&映画・三木慎一郎
アニメ・津田健次郎
作品比較はこちらでどうぞ
【京アニ】Key原作アニメ比較スレ【東映】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1207726375/l50
■朋也
映画・野島健児
アニメ・中村悠一
>>152
AIRを2時間近くやってどうしても国崎の声に慣れなくて
主人公声OFFにした俺でもその内慣れるのかな・・・ 小野に洗脳された奴は恐ろしいな
どう聞いても耐えられないのは小野の棒演技 緑川に洗脳された奴は恐ろしいな
どう聞いても耐えられないのは緑川の棒演技 >>156
腐ってないけど
君が狂信的な緑川信者だということだけは分かった 耳腐りすぎだろwww
緑川を棒とか、声優を冒涜した発言だな、おい
小野はどう考えても演技が青い
ただ狂アニ人気に乗じて視聴者をコロリと騙しただけ そこまで言うなら小野のダメなところを気が済むまであげてやろうか? そうか。脳まで腐ってるんだな
緑川の声は癖があるからそれで慣れないっていうのならわかるが
演技力は高いぞ +CwUGp8n0は演技の上手い下手も、まだ分からないゆとりだからそっとしといてあげよう そんなに癖があるとも思わないがな
まあ小野は特徴ないから覚えにくいというのはわかるがw 癖は強いよ
だから緑川の声が苦手って言うのも意見としては理解できる
だがそうした癖は個性でもあるから声優としては強みだとも思う 声に特徴があるのと癖が強いのはチガウと思うが
逆に言えば定着したら剥がれないということなんだろうな
小野は半ば代役という形でやって、結局緑川を一つも超えられなかった
個人的にも京アニ三作のスカした主役声優は大嫌い
その中でも飛び抜けて下手なくせに事務所のおしで受賞して図に乗っているのが小野 >>161
何か勘違いしてるようだけど、俺は小野も国崎の適役ではないと思ってるよ
抑揚の無さ過ぎる演技が多いし
ただ緑川の鼻にかかった棒声よりはちょっとだけマシだとは思う 緑川国崎は感情豊かですよ?
本当耳が腐ってるなwww
妙なところで熱くなるところを上手く演じられたのが緑川
ずっと宇宙人みたいに平坦でつまらない演技しかできなかったのが小野 緑川派vs小野派のカタチはよく見かけるが
私市派vs杉田派、野島派vs中村派の流れは殆んど見かけんね このスレのうえのほうじゃ普通に……
俺は他に関しても私市、野島派 >>170
スレを少しさかのぼってみよう
ちなみに俺は
kanon 私市・杉田どちらでも
AIR 緑川
CLANNAD 野島
って感じかな〜 Kanon私市
AIR緑川
CLANNAD野島
だな
そういや小野はPS2版プラネタで屑屋やってたけどどうだったんだ 小野国崎は耐えられないけど小野屑屋は悪くはない
屑屋はもともと個性のないキャラだからかな 自分の場合は
Kanon…どちらでも
AIR…緑川
CLANNAD…演技→野島、声質→中村
だな
Kanonに関しては唯一原作未プレイで
祐一に対するイメージがあんまり無いので
あと話題にあがってないけど智代は桑島派 智代に関しては演技は桑島の方がいい
どっちがいいかと聞かれると一色かな
桑島はいかにも無難にやりましたって感じで
感情や面白みがない
まぁ何演じてもそうだけど
今でもCS版智代は桑島より田中理恵の方が
あってると思う 田中はネーヨ……
つか比較なんだから別の奴は出すな、収拾がつかん 声優なんて所詮慣れだから、一定の演技力さえあれば誰でもいいんだけどな んなこたーない
あゆの声がババア臭かったらどう思う?
祐一の声が無闇に渋かったらどうだ? >無闇に渋い
杉田wwww
祐一としては適任ではなかったな
キャラデザの段階から >>183
>キャラデザの段階から
おっと顎アニメの悪口はそこまでだ あれは別に違和感なかったけどな
いたる絵を見てるとw
いたるはあんな酷くないっていうけどさ。当時はあんなもんだよ、本当・・・ まあアゴが鋭利なのは認める以外ないが
同時に京アニの祐一は高校生じゃないということも認めるべき
あとヒラメw ここは声優スレだぜ
そっちの比較は比較スレにいきな とりあえず
小野、杉田、中村はクソ
中村は00だけちょっとマシ 鍵的にいえば
この三名は全くあっていないと思う
ハルヒ的にはマッチングするんだろうけどな
スカしたキャラは鍵にあわん あの三名が合ってるかどうかはともかく
どいつも原作の時点で十分スカしたキャラだったろw そうか?
少なくともハルヒのキョンみたいな世の中を馬鹿にした連中ではなかっただろww 祐一:まあキャラ違うからどっちもアリかと。
水瀬さんちが好きだったから、私市にもかなり思い入れがあるけど、個人的な好みとしては
保護者的な杉田版の方がいいな。Chrisは皮肉っぽさが薄まって、丁度二人の中間くらいって印象。
往人:ダントツでVic Mignognaが最高
朋也:アフターやってないうちは保留。
原作朋也は嫌い派だけど、劇場とTVの朋也は演技のお蔭か嫌いじゃない。 祐一:私市のほうがいい。原作でも保護者ではなかったろ祐一は。
往人:ダントツで姫川さん
朋也:シラケすぎて優しさの欠片もない朋也演技が嫌なので野島派 本日も無事に和田たんの童貞が守られますように
ttp://www.hiranoaya.com/cgi-bin/diary/sfs6_diary/2047_1.jpg
【和田伝説】自分大好き和田ヲチスレpart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1199894080/ 祐一:どっちでも良い。アニメそのものの印象が違うしそれぞれに合ってると思う。私市の真骨頂はドラマCD。
往人:演技過剰な所に思いっきり白けたので、小野が良いです。
朋也:野島も悪くないが中村で。TVアニメ自体が原作より周りに気を使う奴になってるけど、
ぶっきら棒な感じが良く出てる。まあゲームで声が付くとしたらどっちでも良いな。 祐一:どっちでもいい。それぞれの良さがあると思う。
往人:声質は癖が弱い小野の方が好きだけど選ぶなら絶対緑川。
朋也:アニメから入った俺としては中村が強いけど野島の演技の仕方の方が好きかもしれない。
これもそれぞれの良さがあるからなんともいえないけど。 祐一:思い入れ自体は確実に私市だが京兄版ではかなり性格やら見た目も改変されてたんで
そういう意味合いでは杉田バージョンも悪くはない。
往人:グリリバ圧勝。小野は声質だけ。比べ物にならん。
朋也:野島朋也に若干違和感感じてたんで印象的には中村の方が。ただ話進んでくうちに
演技力に?マークが…総合的にはやや野島か? >>194
確かにヴィックの演技良かったな
アウトローな部分と、芯の部分には自分の正義を堅持してる感じ(エロゲ主人公にありがちな
やや内部完結気味の義務感みたいなものだが)を上手くプルしていた
元々、緑川の演技に見られるナルシーでイケメンな気質に少々ズレを感じていたし
(コメディ部分では上手く往人の変人めいた側面に結実していたが、シリアスになればなるほど
緑川が普段演じている煌びやかでヒロイックなキャラクターに近付いていって、ちょっと不満があった
芳野はアテ書きとしか思えないし全く問題ないが)
小野も基本的に緑川を意識したトレース気味の演技をしていた事もあり、もうほんの少し
草臥れた感じにしてもいいんじゃ…?と思っていたんだが、
ヴィックの演技はそこらへんまさに直球ストレートだった
ルーシー(晴子)とモニカ(観鈴)の両名についても、「吹き替えとしては良質」どころか本家と競合する出来だし
AIR英語版は葉鍵住人の間でももっと評価されるべき
ただ、そらの二重音声は正直蛇足だと思ったが…そらに関しては小野だな 例えあってようがなかろうが
小西→佐藤とか、仕方ない事情があるわけでもないのに事務所のコネで声優変えるのが気に入らない
クラなんて、一度ハブッた緑川使って代役とはいえ使った野島をハブるとは
カノンの祐一なんて原作半無視でオッサンにして、少年声でない杉田に合わせる暴挙ぶり
京アニにはもう鍵に関わってほしくない 祐一は声優に恵まれんな
東映版はなんかキモい声だし京アニ版はオッサン声 私市がキモいという感性がイミフ
小野が下手で無個性でキモいというのなら無茶苦茶同意 無個性なのにキモいという感性の方がイミフ
小野が下手で無個性な事にかんしては無茶苦茶同意 お前ら小野に厳しすぎだろw
小野が下手で無個性な事にかんしては無茶苦茶同意
キャリアも実力もないのに持て囃されているから厳しい目線になんだよ
小野は無個性だから、叫ぶことでしか声優らしさをアピールできない
そういうのが作品の雰囲気ぶち壊しで気持ち悪い
そゆこと なんで携帯でageる奴って自己中な馬鹿しかいないんだろう・・・ 緑川なんてまだクラナドアフターとかあるからましだろ・・・
私市なんて一番大役を下手糞な杉田にとられゲームまで杉田にとられ・゚・(ノД`)・゚・
しかも一番気に入ってる役をとられてるし
今この人何やってるのさ 私市がハマり役過ぎたのはメタナイトだな
あれは私市の力を最大限に引き出していた
メタナイトに私市を起用した奴は神だよ メタナイトはアニメ・ゲーム(スマブラ)ともども神だった
アニメが見守り視線なのに対して
ゲームが完全にナルシ+クール系にちゃんと演じ変えてるあたりは流石だなと思った
当時のKanonの頃の私市よりさらに格段とパワーアップしてる
というわけで・・・・次回作に私市起用キボン
俺は鍵の主役の中で一番鍵らしいと思うの私市だと思う
スカしてるのが鍵らしいっていうけど、なんだかんだいって最後諭されたりするわけで
そのときの反省の色がよく出て、それが一番上手いのは私市だと思う リトバスじゃねーよw
でも発売前はちょっと期待してた それだけはマジやめてくれ・・・
メタはホント合ってると思うが鍵に合ってる声とは思わんし 無理だろ
京アニは主役の青二を嫌がる
それにしても私市は気の毒だね〜 >>217
そんなことないだろ
杉田とかのほうがずっとあってねーよ・・・・
なんかこう、ほんわかしないヤン 確かに杉田も合ってねーわな
ありゃ完全に失敗だと思うわ 杉田中村あたりは女オタク向けじゃないの?
自分は女だけど、KanonもCLANNADもアニメ見てストーリーが好きになったから原作やってる。
でももし祐一の声が名前も知らない私市?だったらKanon自体見てなかった
中村もさ、いろんな有名所のアニメに声当ててて人気だったからCLANNADもみたんだ
だから演技はダメでも売れたんじゃないかなあ…いろんなもんが
売れっ子声優使ったもん勝ち?
でも中村杉田声に慣れすぎて声の違う祐一とか岡崎とかは聞けないけどね…orz眠 アンジェとかにも出てたのに、私市
本当、足並み崩す京アニは嫌いだ 取り敢えずもうあきるから、鍵アニメには
平野とか茅原とか杉田とか京アニお抱え声優はやめてほしい
あと杉田はオッサン杉
>>223
クラアフ(及び智アフ)、プラネタ、リトバスに白石を使うのは目に見えてますが 私市の声は変な高さで演技もきもい。
杉田の声はおっさん臭く低すぎて駄目。
>>224
妄想も程々にしとけよ
>>225
でもアフターには白石は絶対脇役で出てくるんじゃね?
学園編でもちょこちょこ出てたし
白石には失礼だけど、何かあの声聞くとらきすたの実写EDとか思い出してやなんだよねw
角川側に出た声優が鍵アニメに出るのは許せない
ハルヒは好き(平野だけは嫌い)だが、らきすたは話自体も糞つまらんかった
そのらきすたに出た白石とかマジでいらない。俺がCLANNADのDVD買わないと決めたのは二話の出来と白石による >>221
従兄弟(♀・高校生)もアニメ⇒PSPと入ってった人間だが
滅茶苦茶小野にハマってたのがPSP版AIRプレイしてグリリバに思いっきり乗り換えたらしい。
ちなみに東映版Kanon見せたら
「絵キモイ、祐一の声キモイ!!」
で、終了。
蔵PSPは朋也ボイスなしだから中村で洗脳されてますw
私市がキモいと言われるこの世の中……
絵キモいて、原作原作!
そもそも私市はドラマCDのキャスティングなのに 水瀬さんちみたいなギャグ系だったらいいんだけど
シリアスな場面であのキモ声は白けるんだよな そうかあ?
合うか合わないかはともかく、キモい言われるのが納得いかない
シリアスでもやる気なく聞こえ、ギャグも何も寒くキモい杉田を聞いてたら、そんなことは思えない
あういうのをしていいのはギャグマンガだけだろうに 私市はギャグ演技とナル演技は神だなw
そもそも京兄祐一はキャラ改変すぎで私市と杉田比べるのは不毛っぽい。
むしろ京兄祐一のキャラが本来のキャラと思われるのが辛いがなw 私市がキモ声っていうのは理解できないな
むしろ杉田のほうがキモ声って叩かれている印象
でも個人的に杉田に関して声質だけは評価してるから(演技は棒だが)
やっぱ個々の感性なんだろうな
それにしても小野が人気高いのは真剣に不思議だ
演技が薄っぺらな上に声も個性がないのに
京アニ補正ってそこまで凄いのか? >>234
やっぱハルヒの古泉だろうな
でもその効果も薄れてきてるよ
杉田みたくジャンプアニメの主役もないし
中村みたく有名アニメに出てるってわけじゃない
カスアニメばっかだね >>234
>京アニ補正ってそこまで凄いのか?
まああっても同じくらい、マイナス方向で京アニアンチ補正も凄そうだが >>234
小野に関しては京アニ補正も大きいけど、従兄弟曰くルックス的な要素もあるみたいだよw
あと「気持悪い」ってネタ的キャラも定着してますしw
AIRプレリュードの特典画像見せたらあまりにも今とキャラ違いすぎてビックリしてたがw >>235-237
d
そういや京アニで小野が出てるアニメってマイナーなのしかないな
杉田は銀魂、中村は00があるのにな
声優の顔にはまったく興味がないから、ルックス面でと言われてもやはり理解不能だな
顔が良くて声が平凡ならモデルか役者をやればいいのに
まあ演技力の面で役者は厳しそうだが あれもコネだろ?
なんていうか小野でなくても良いキャラの代表格だった >>243
今度は逆ギレしてレッテル貼りかよ。
頭の悪い妄想を垂れ流すのはやめましょうね。 つーかスタゲなんて知ってるやつほとんどいなくね
仮にもTV放映の00と比較するのはあまりにも失礼
小野じゃなくてもいいキャラだったというのは同感 ちょwAIRアニの時やけに皆小野マンセーだったよーな気もしたがww
そういや京兄Kanonの時の私市スレの荒れっぷりは笑ったが。
黄色厨・京兄厨を装った荒らしvs私市厨というより東映祐一厨。
関係ない私市ファンには可哀想だったけど。 小野はコネで生きてきた男、緑川はキモい、だがそれがいい 緑川は初めて見たとき太ってたから、声とのギャップが激しかったなw
小野はキモカッコゲイみたいな役多いよなw
でも瀬戸の花嫁とか、つよきす(ゲーム)の小野は良かった てかTV版Airは緑川とスケジュールが合わなかったから、
小野を代役に投入したと聞いたんだけど?? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています