>>104-105
戦況史まとめおつおつ〜

わたしの昨日の戦争の感想は
あまりに一人の敵を倒すのに時間がかかり過ぎてる印象でしたね^^;
さほど硬かったという訳でもなく、行動記録を注視していても
タゲがばらけているようには見えなかったですし
軍全体の装備が悪かったといってしまえばそれまでですが・・・。
ツキもあるんでしょうけどね^^;

撤退指示についてわたしの考えなど・・・

撤退指示を出すタイミングはたしかに難しいですけど
その先を見据えての戦略を立てていくのは指揮官をする上での楽しみのひとつだと思いますよ^^
葉鍵軍では指揮官の指示を待たずに勝手に霧散してしまうようなことも無くとても心強いのですが
近頃の戦争では少々不利になっただけですぐに撤退してしまって
復活戦すらないような淡白な戦争を多く見かける時期もありました。
戦争をしていれば常に有利に事を運べるわけでもなく、幾度か劣勢を強いられることもあります。
それを跳ね返して逆転勝利した時の達成感は
数の暴力や圧倒的な装備差で快勝して得たものとは比べ物にならないくらい大きいものです^^
ただ、もちろん戦略的早期撤退を否定するつもりはありませんし
どちらを選択するかはその時の状況、指揮官の性格などによっても変わるので
どっちが正解とは言い切れないときも多いでしょう。
戦略的撤退で軽快なフットワークを見せるのも一戦。
踏み止まって最後まで視力を尽くして戦い抜くのも一戦ですよ^^


最後に訂正〜w
>>91
誤:今の参加者に受け入れられない戦術書って思ってね^^w
正:今の参加者に受け入れられない戦術書なんて書いても意味無いよね?って思ってね^^w
とか言う意味だったのです。眠いときはダメダメですねw