【今さら】ホワイトアルバムがアニメ化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://www2.uploda.org/uporg1503668.jpg
http://www.uploda.org/uporg1503669.jpg
>電撃ほか
>ホワイトアルバム
>・声優は由紀が平野綾、里奈が水木奈々
>・2009春からTVアニメスタート
>・システム変更で純粋なAVGに
>・キャラデザインを描きなおし やはり冬に合わせるのか。
PS3生きててくれればいいが・・・。 お、なんか盛り上がってきてるじゃないか
みんな原田宇梶のことが好きなんだよな?覇業
>>167
PS3がだめになったらPS2で出るのかな? 昔はるかシナリオをかなり深く読んで考察してるサイトがあったんだが
探してもみつからんな、もう消えたのかな ただ葬り去るだけでは気が済まんのかな
明らかに未完成品を投げ捨てるような作りだが
悪意すら感じる 原作無視どころか改悪すぎてもう酷いなんてもんじゃねぇ…。
ホワイトアルバム好きな人はマジで視聴お奨めしなわこれ。
無駄にテレカとかで昭和を強調しなくてもいいから
もっと掴みに力を入れろよ
最初から雰囲気悪すぎだ 予告拾った
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111493.jpg
スケジュール死んでるんでは?
話がどうこうの次元じゃ…… >181
EDもこんな絵柄だったから
演出という線も…
無いか。 まあこんなもんだろ
しかし下川社長もアニメにはきちんと金をかけるべきだということを
いい加減学んでほしいね 原作知らなくて良かったw
やっぱアニメ→ゲームってやった方がダメージ少なさそうだなw PS3の呪い恐るべし、とゲハ住人なら言う出来でした…
なんて言うかさ、オサレなキャンパスライフを昭和風味に改変した癖に、燦然と輝く芸能界が今風の地下アイドルテイスト。
一体どうなってるの? >>179
俺は別に問題無かったけどな。
ゲームはゲーム、アニメはアニメ。特に気にならん。 1話の時点ではまだ"これはこれで"ってな具合に視聴継続出来るレベル
ただ、とてつもなく思い入れが深い人は死ぬなこれ ブラウニングの詩集キタとか思ったら冬弥のあんまりな態度に泣きそう…
あと彰なんとかしてください。マジで 緒方理奈
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111452.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111470.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111476.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111479.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111483.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111493.jpg
森川由綺
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111453.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111458.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111472.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111487.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111489.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111490.jpg
篠塚弥生
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111460.jpg
河島はるか
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111462.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111463.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s111467.jpg 兄さんを失ってしばらくしてから髪を切ったはずのはるかが
兄さんのお葬式っぽい一番下の絵のシーンですでに髪が短い件について 1話でまだ一瞬でた程度のキャラのトラウマが実は
ってやられても・・・
彰は完全な別人だな
単なる厨二なすぐキレるガキになってる
序盤くらい和やかにできないのかいな 普段トラウマを表に出さずぼーっと振舞ってるところがはるかの魅力なのに
初登場で露骨にあれじゃ台無し。彰の性格悪さも際立ってたし…。
はるかのトラウマの発露はせめて中盤まで引っ張ってほしかった。 よくわからんけどこれの男主人公って中央東口がデザインしたのかとおもた とにかく映研の学生が作ったみたいな安っぽい演出が見てて恥ずかしくて耐えられない 原作プレイ済みで思い入れはそれほどって程度の俺が見たわけだけど
まあキャラデはアニメにするから仕方ないとして
1話導入の妙な演出とかなんだかなぁと思った
あとPowder snowとwhite albumはもちろん劇中歌として使ってくれるんだよなぁ・・・
あの2曲こそWAの本体ゲームはおまけ、ってくらい気に入ってるのに
EDまで我慢して見てやっと流れたのがスアラの変な歌だったときは脱力↓ なんかあらゆる意味で微妙だな・・・
動きも1コマ抜けてるんじゃないかってぐらいにカクカクしてるし、
表情(特に目)も違和感がある
BGMもトレンディドラマ目指したって言う割には大映よりもわざとらしい上に、
劇中歌(OP、EDも)も80年代っつーより70年代後半って感じ
「お気楽な浮気ゲーム作ろうと思ってたらどシリアスになっちゃった」ってのがWA
「どシリアスを作ろうと思ってたら『お笑い』になっちゃった」って展開は困るよ?
つーか、新曲なんて作らないでPowder snowとwhite albumで良かっただろ
アレが80年代風なノリなんだからさ
終わりだああああああああああああああ!!!
もう終わりだあああああああああああああああああああ!!!! 「冬のアルバムはいつも白く、切なく…」
これがWhiteAlbumの全てを表していたんだよ。
アニメスタッフや水樹が、これを知っていたとは思えない。
WhiteAlbumで目から小便垂れ流すような連中に作らせるからこうなるんだ。 確かに「白く、切なく…」は言い得て妙だったな
つかアニメスタッフはWAをちゃんとやったことあんのか? いやあ普通はやらんだろう
キャラ設定、大まかなあらすじとかソフトハウスから貰うだけじゃないかね
もちろんスタッフの中にはプレイ済みの人も居るだろうけど
途中で由綺ルート失敗に気づいて涙目とか一度は味わって欲しいものだがw 作り置きのはずの1話ですらギリギリ間に合わせました感を感じる感情。
先々考えると…… でもこれ、アニメ製作サイドから企画持ち込まれたんだろ?
なのになんでこうなるんだろうな。
単に、それなりに信者のいるLEAFの作品で、
メディアミックスから取り残されたのを掘り起こしてみようとか思っただけか?
あえて地味なものに注目する俺って慧眼! みたいなのりで。 少なくとも「マイナーな名作に今一度光を当てよう」みたいな前向きな熱意は感じない
「WAってこんなもん?」とかTH2あたりから入った世代に思われたら嫌だな まあ当時でも「好きな人は好きだけど万人受けはしない」ってタイプのゲームじゃなかったっけ?
俺は好きだけどね
つーかアニメがきっかけでWAの話思い出してたら
思ったより自分がWA好きだったことに意表を突かれたなw
弥生さんと美咲さんシナリオはガチ まぁそういうタイプではあったが。
だからこそ、なぜ今ホワルバ? って思うわけだが。
仮にアイマスの影響を考慮するにしても、作風の方向性が真逆だしなぁ。
一応ホワルバ十周年記念とか言っても、コアすぎて俺みたいな信者じゃないと集客効果ないだろうに、
信者をあんまり考えた作りでもないという不思議仕様。
……いや、考えて原作再現したつもりで、これなのかもしれないが。
そっちのほうが可能性高いかなー。 なんでみんな、自分が一番WAを理解している!って思えるのだろう 一番かどうかはともかく、原作とは明らかに違う描写がなされているというのは
(論議は大体そのへんが焦点)、理解力とかさほど必要じゃなくわかることだと思うが 作品に対する思い入れ無いのもどうかとは思うがそれ以上に、金も時間も掛けない人達に食い散らかされてるのが悲しい 大丈夫、他のleaf作品みたいに2期やOVAになれば出来よくなるさ
そんなのがあればね お前は東鳩を見比べた上で、そんなことを言っているのか まだ1話なのにキャラの裏の部分を出しすぎな気がする。
原作の彰やはるかにああいう一面が無かったとは言い切れないけど、
あくまで一面であって、初登場の話でアピールするようなキャラ要素じゃないと思う。 ゴールデンや0時あたりやノイタミナ枠あたりでやるならともかく
深夜のU局でやる意味のない設定、演出、音楽だ
只でさえ狭い放送エリアで、さらに針のように細い層向け
このままじゃ爆死中の爆死になりそう
CSのゲームにも影響がでるな >>179
原田宇梶の覇業なんだから別な物であっても仕方がない マルチやシルファなどのメイドロボが由綺や理奈の世話をしたり、
こみパで由綺や理奈がライブやるとか、
そういうアニメが見たかった。
>>221
むしろ今の時代妊娠告白までフリーダムだぜ!
・・・まあ昭和じゃなけりゃな。 80年代でやるならバブル期だからかなり外に活気があった筈… おいおい、PS3版同時に出さなくて良かったなこれ・・・。 わざわざ10年前の作品引っ張り出してきたかと思えば、イメージダウンさせて何がやりたいんだw 葉鍵には思い入れがある人間ばっか集まってるから辛い意見も多いが
アニメが初見って人間には面白いかもしれんジャマイカ
アニメ板見てないけど 明らかに厳しすぎる納期で作ってる・手抜きが酷い、てのが最も問題なわけで
思い入れの有無はこの際あんまり関係ないと思う 逆に、俺は思い入れ補正があるし、キャラも筋書きもある程度分かっているから
別物と割り切った上で見ているけど、
それがない人間には、地味で半端なアニメで、引き込む力に欠けているように思えたんだが。 原作知らない俺にはどこが酷いのかわからないが、じゃあどこが面白いのかって聞かれたら
「きっとこれからおもしろくなるよ」としか言えない っていうか、何が嬉しいかって、語れるヒトが戻ってきた事だよな。 今見終わった。
何だろ、1986年のはずなのに、昭和を通り越して大正時代の活動写真のような演出は。
いや、他に見ない演出を狙っているのだけど、いささか狙いすぎたような。
あえて何も変わった演出しないほうがよかった。 WAのあのほんわかした雰囲気がどこにもないよ・・・(;; あの心の声演出を見てると、アニメ版絶望先生を思い出す
あっちはいろいろ演出に工夫を凝らしていたような記憶があるけど ToHeart
作画も綺麗で話も13話で上手くあかりエンドにまとまってよかった。
ToHeartR
目は原作を忠実に再現したけど何か作画の質が落ちた気が……いくらなんでも浩之ちゃんマルチ贔屓にしすぎだろ。
ToHeart2
作画これはないわ。ゲーム人気出たのに残念。話の内容もまとまりがなくて薄すぎだ。
ToHeart2OVA
このレベルの作画でヒロインたちが楽しくやってるぐらいがちょうどいい。よかったよかった。
こみっくパーティー
ヒゲっぽいデフォルメは嫌いじゃない。終盤までの落ち込みから立ち直るのも悪くないと思っているんだ。
こみっくパーティーR
作画はいいし、内容もこういう頭空っぽにして楽しめる話は好きです。
うたわれるもの
作画にも恵まれ、しっかりと原作のよさを再現してくれた良アニメです。
WHITE ALUBM
……女性陣の絵は悪くないんだけど、男性陣の絵と痛々しさはどうにも。アタマ空っぽにして楽しめる和樹と九品仏は貴重な大学生だった。 逆だろ。
これがホワルバ原作でなかったら、狙いが不明瞭すぎるアニメだ。 次のToHeart2のアニメをこんな感じで作ればよくね? 原作知らんけど、ひたすら地味で受けなさそうなアニメだなと。
80年代ドロドロありの萌え無しトレンディドラマでしょ、この空気は。
別に売れセンやれとはいわないが、せっかく平野と水樹並べといてこれかぁ…
なんだか噛み合ってなくてもったいない気がする。
マクロスみたいな媚びまくり歌姫アニメ見た後だからそう思うのかな マクロスじゃなくてよみがえる空になるだけだなw
いや、あれは地味な良作だったけど ぱんつじゃないから恥ずかしくないんですね、わかります WAをやった世代ならこういう感じの地味なギャルゲがやりたいとは思わんか?
テンション高いドタバタやらハードアクションやらは見てて疲れる 俺は最終的に楽しめれば、なんでもいいけど
ホワルバは地味というよりは、静かなんだと思う WAは地味なんじゃない
静かに粛々と話が流れていく過程が面白かったんだ
確かにリナクラとかハプニングはあるけど、
それが後の話の為の布石だったりするから面白かったんだ >>245
君望やスクールデイズはNG
キミキスやアマガミならどう? >>244
むしろ由綺にあなたの一番になりたいを歌わせよう。 >>249
それは一番になれないの決定ジャマイカwww
まぁ一番は理奈ダロウケドナwww いや、WAが地味なゲームというわけではなく
今回のアニメ版の様な頭身高めでキャラ薄めで淡々とした作品も良いかな、と 無印こみパ以外はほぼ同様の感想かな。
TH2OVAやこみぱR辺りが考えずに見られるのが良いってのは俺も思ってるw 結構スレ進んでた…
>>237のレスね。失礼しました。 原作は兎に角雰囲気が良かったのにな
冬に良くあったBGM、ムーディーなBGM
アニメのはなんか場違いなショボイBGMの垂れ流し
作曲側にアニメ作品を一緒に作り上げるって感じが見られなく
単に素材適当に見繕って渡してるんだろう ゲームのホワルバを前提にすると非常に難ありなんだが、別の作品として見れば普通に見られたのは異端かな
「だったら別タイトルでやれよっ!」ってのはもっともな話なんだけどね
まぁガンダムシリーズみたいなものだ
WAという名の別物 偽名監督作品やっぱり変な小技に走りすぎてて雰囲気ぶち壊しで駄目ですた >>256
そうそう、サントラ数年ぶりに聞きなおしたんだが音楽いいよね
ゲームでの穏やかな情景が頭に浮かんでくる。
そのあたり京アニカノンはいい感じに原作BGMをアレンジしてた
「あ、このシーン、この娘はこんな音楽だったな」って素直に観れた
>>260
それKANON初回特典版のアレンジサントラからじゃなかったのか? >>256
音がショボイからゲームの音使ってるんだと思ってたんだけど
あれってアニメオリジナルだったのか
最悪すぎる 彰がかなり変わってしまった。もっと落ち着いたキャラだと思っていたんだけど。
何かCLANNADの春原を見ているような気分だ。 そこいらへんの改編を許容できるかどうかで評価はかなり変わると思う 彰があのゲーム内の風貌であったから
美咲さんシナリオ終盤のアレが非情に痛々しく感じられたんだが
アニメの彰だとふつーにボコにされそうだ あの彰があんな事するからいいんだよねぇ。
春原から可愛げを抜いたようなアニメ彰じゃいかにもやりそうでちょっと痛くないね ホワイトアルバムといえば、
「できんのじゃー!」
最終トラックは衝撃だったw
今ああいう事するメーカーないな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています