【クラナド】CLANNAD 岡崎汐 スレ
もし keyの次回作で 岡崎汐が ヒロインで登場したら どうなるんでしょうか?
スポーツ万能、頭脳明晰で スーパーアイドル・・・
keyの次回作は kanon2? air2? clannad2? 3期はgdgdになるからやめてくれ
別にやってほしくないわけじゃないがgdgdの蔵を見たくない
というわけでリトバスアニメ化とrewrite発売よろしく 尺が足りないと言っても
そもそもアフター前半はアニメだとどうやっても面白くなりそうもなかったしなあw
直幸逮捕と芳野さんの話(ひょっとしたら勝平も絡める?)だけやって即出産編なんじゃね?
何なら再留年もさせる必要ないかも >>74
>特報で汐END
OPで疾走シーンがあるにも関わらず全く登場しなかったアニメがあった事、
忘れないであげて下さい・・・
クラナドアフターストーリ「第2シリーズ内」で岡崎朋也と岡崎汐凍死までやるには
36回の物語が必要です 75番GDGDはじりじりという意味ですか
現在では古河渚が1年遅れで卒業する所で終わる 岡崎汐まで行くとは断定できませんが
俺は柊勝平と藤林椋との恋愛物語や宮沢有紀寧編や坂上智代とその弟坂上鷹文が一緒に桜を見たり
芳野祐介の過去や古河秋生がバスジャックに巻き込まれる物語が見たいです
岡崎直幸が警察に逮捕される物語はべつに見たくありません 10話から本編か、普通に間に合うな
はやくしおちゃんみたいお 本編は汐シナリオからだから、まだまだ先だよ。今のペースだと来年2月ぐらいかねえ。 >>80
俺も動く汐見たいわ。
まあそれ以上に岡崎一家3人がいるとこを見たいわけだけど・・それは無理っぽいな 宮沢有紀寧ファンの皆さんお待たせいたしましたクラナドアフターストーリで待望の
第8回と第9回で宮沢有紀寧編が100%決定しました第10回から本編をやります
第10回で坂上智代の弟坂上鷹文が出て二人で仲良く桜を見るかもしれません おしべとめしべが写って、ただいまお待ち下さいのセット 原作通り部屋だけ映して朋也のナレーションonlyでおk みさきち版ぐらいはやってくれるんじゃね? 粘膜ナレーションよりはマイルドだと思うし。
でも、その回だけ地上派は別番組に差し替えになるのな。 クラナドアフターストーリで野球編や春原兄妹編をやっていたので相楽美佐枝の後は
柊勝平と藤林椋との恋愛物語をやるのかなーと思っていたら柊勝平と藤林椋の恋愛物語はせず
宮沢有紀寧編をやります俺は柊勝平と藤林椋の恋愛物語と宮沢有紀寧編と併走するのかな−思っていました
宮沢有紀寧編は古河渚が入院しその寂しさから岡崎朋也と春原陽平は資料室に入り浸る
物語になると思っていました 劇場版やゲーム版の選択次第で古河渚は岡崎汐を産んだ後病死するが
アニメ版では古河渚は岡崎汐を産んだ後死なない物語にする可能性があるかも
春原兄妹編や相楽美佐枝編や宮沢有紀寧編ではゲームでは登場しない古河渚が登場している為
坂上智代の弟坂上鷹文も登場するようになるかも知れません
エンディングテーマで坂上智代の前に歩いている男の人は間違いなく坂上鷹文と思います
宮沢有紀寧編でゲームで登場した小学生の勇はアニメでは登場しないと思います
2009年秋はクラナド外伝智代アフターを13回で放送するかもしれません
智代アフターは坂上鷹文やその彼女河南子や父親と愛人の隠し子三島ともが登場する 少なくとも早苗・芳野ルートの後に登場するとしたら15話以降か・・
長いな ラストシーンの冒頭に出る幼児は岡崎汐ではなく坂上智代と坂上鷹文の異母妹三島ともだったりして BS版だとOPの杏ところしおちゃんだとはっきりわかるな 明日11月14日(埼玉県民の日、大分県民の日。世界糖尿病デー。パチンコの日)誕生日はこの方!
1765年 R・フルトン 1955年 早野宏史 1979年 鈴木サチ
1924年?力道山光浩 1962年 こおろぎさとみ(御園円ほか) 1980年 桑原康伸
1924年 鈴木登紀子 1962年 田中敦子 1981年 西野陽子
1939年 徳大寺有恒(杉江博愛) 1963年 あめくみちこ 1981年 大久保藍子
1943年 P・ノートン 1964年 久保こーじ(COZY KUBO) 1983年 秋山良人
1946年 阿藤快(海) 1965年 立見里歌 1983年 くどう(工藤)こずえ
1948年 チャールズ英皇太子 1968年 雫井脩介 1986年 (エイベックス)片岡安祐美
1950年 張芸謀 1969年 鈴木英哉 1988年 星井七瀬(星野由真)
1952年 すわ親治(しんじ) 1969年 沢木美佳子 1990年 赤谷奈緒子
1954年 C・ライス 1970年 パトリック・ハーラン 1990年 妹尾あいこ
1955年 中野浩一 1971年 森崎博之 1999年 佐倉楓子 この動画を書き込みせざるを得ない
<iframe width="312" height="176" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm4940663" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0">
<a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm4940663">
【ニコニコ動画】みなぎる CLANNAD</a></iframe> >>96
いつの動画だよ・・・
もう大分前に見たぞ もし登場が最後の2〜3話だけなら辛すぎる。
出来れば7〜8話は出てほしいが、今の進捗状況だと微妙。 98番様岡崎汐が最後の3回だけかどうか分からないが3回ではストーリ的に無理がかかるので
少なくとも6回ぐらいは必要と思う 7〜8話出すなら光坂必須だな
まあ出ても4話だろう そういやアフレコはもう、ヒトデ使いが攫いに来て返り討ちにあう辺りまで進んでいるらしいね。
風子の中の人がラジオ(有線のやつ?)でそれっぽいことを言っていたとか何とか。 もしも古河渚が岡崎汐を産んだ後死ななかったら汐の出る回数は3回に下手したら2回に減らされると思う
ゲーム版で古河渚が死んだ後岡崎朋也と岡崎汐は旅行中岡崎史乃に会いに行き岡崎直幸の過去を語り
岡崎直幸と別れるがもし古河渚が死ななかったら岡崎直幸のエピソードと岡崎直幸が実家に帰るストーリが
岡崎汐を身ごもる前に前倒しされる可能生が高くなり その場合は岡崎史乃の登場が少し多くなる
最終回の前に藤林杏と伊吹風子が登場し最終回には岡崎親子3人が旅行すると思います
古河渚が死んだら岡崎汐の登場回数が5回から6回になるが 春原兄妹編 相楽美佐枝編 宮沢有紀寧編で
ゲームでは登場しない古河渚が一緒に同行しているため ひょっとしたら古河渚は岡崎汐を産んだ後死なない可能性が
高くなったと思います 視聴者も古河渚が死に最終回で岡崎朋也と岡崎汐が凍死する物語を望んでいないと思います >>104
初めてお前のまともな文章を見た
俺も同意だ まあ幻想世界やってる時点で、「古河渚が死に最終回で岡崎朋也と岡崎汐が凍死する物語」を
少なくとも一度はやらないといけないんだけどな。 さよならパパがない幻想世界の終わり方とか論外だからな
だがそうするとtrueが出来ない
さてどうする今日兄
巻き戻しとかも考えられるけどそれはないだろう。と願う 「ぼく」の走馬燈で全シナリオ早回し、かっぺーも春原BADもあるでよ、で、もう一度坂の下かねえ。 ようやく来週から本来のアフターが始まる。
寄り道しなければ早い段階で汐が見られそうだけど、
余計なのを挟みそうな悪感。>104のようになったら最悪だ。 ところでお前ら汐endとtrueどっちが好きだ?
俺はもちろんtrueだが 汐ルートだな
trueはなんだかあっさり終わってしまった気がした 伊吹風子ルートや藤林杏ルートは古河渚が生きてても支障は無いから古河渚が死なないストーリにしてほしい
皆様に質問です 最終回で岡崎父娘が凍死するルートと古河渚が死なず三人で楽しく岡崎史乃の所に遊びに行く楽しいルート
どっちがいいか教えてくださいお願いします 超展開でもなきゃ、凍死やって巻き戻してトゥルーで〆にしかならんでFAだよw
個人的には、汐ルートも欲しかったぜ。
tureは折角渚が居なくなったことを受け入れて、ふたりで生きていく覚悟を決めて、
直幸とああいう仲直りを果たしたのにリセットってのだけが非常に残念だった。
(tureでどう和解したのか端折ったしな)
出来れば二周目の汐ルートでは汐が助かって(光を使うとか)、健やかに成長して、
最後に学校の制服を着てあの坂を上るところで〆とかにしてくれたらもう最高だなーと、今でも思う。 >>115
そこは光坂の最終話で、つーことなんだろう。
アニメではやっぱり「町の思い」もやって欲しいのう。尺的に無理ぽな気配だけど。 ゲームでは春原陽平の妹春原芽衣は中学生以降登場しないがアニメでは春原芽衣は光坂高校に入学し
古河渚アルバイト編で光坂高校の制服を着て登場する可能性があるかもしれません
116番様三島ともは2009年秋クラナド外伝智代アフターという番組を放送が決定したら登場します CLANNAD trueまで完走した後に、智代アフターやられてもなあ。
どうせならD&Tアニメ化しようぜ。ともさんも出るし。 D&Tは智アフやったあとに、あのキャラ達でやるから楽しいんだろ。 風子と朋也だけで十分楽しかったぞ、D&T。
鷹文は……役に立たなかったなあ。ディスペル唱える前にゴーレム倒してたから。 古河秋生のバスジャックはやりません 第11回で岡崎直幸は警察に捕まります
…いや、前半はともかく、11話放映済んでるのに、後半思いっきり間違っているのはどうよ… 124番様うちは東京地区より1週間遅く放送しているので把握が困難ですご了承下さい BS-iで観てるのかも。
・・・おいらそうだから、みんなの会話ついてけないよ。
でも、両端ぶった切り画面は見たくないし。 各話サブタイトルと簡単なあらすじは、数話先まではわかってるんだよ。各種の情報誌とかでさ。
後はそれと原作の展開を重ね合わせれば、数話先で原作のどこまでやるかはおおよそわかるんだ。
現在のペースだと、しおちゃんの名前の初出が15話もしくは16話、実際に登場するのは遅くとも
18話(この辺はDVD収録区切りからの想像も加味してる)。 汐にエッチなイタズラをしたい。
たとえ、変態と言われようと、したい。 そのあとリアルヒトデのエサにされる>>128が見える 14〜16話タイトルがオリジナル展開を指しているのでなければ、だけどな。
逆に、16話中に旅行の手前まで進んでしまう可能性もあるが。 コミック・6巻では子作りシーンがあるが、、、ここでは無いよな〜・・・・ 15話以降はガセネタだったっぽい。
しおちゃんのターンは19話、早くて18話という当初予想に戻りますた(´・ω・`) 汐編に三島ともが岡崎汐の友人として登場する可能性があるかも それはない。ともさんはしおちゃんより5〜7歳ほど年上だ。 スタッフが遊びで、汐の通ってる幼稚園の園児にともって名前付けるかもね。 17話からずっとしおちゃんのターン、確定のようだ。ソースはアニメ誌フラゲ組の情報。
「町の思い」クル━(゚∀゚)━!? 「町の思い」ってちょっとよくわからなかったんだけど、8歳の女の子一人で海外旅行させてるの? >>148
ああ。
しかも、事前の朋也説得の時に「一人旅は慣れてる」とかまで言ってた。 おっと、レス番間違えた。
×>>148
○>>143
あと、8歳かどうかは知らん。 む、どっかに8歳って書いてあったような気がしたが、読み返したら小学生としか書いてなかった。
覚え違いか。
しかし、汐ちゃんもだが、両親度胸あるな。 風子は30歳越えてもしおちゃんのストーカーだろJK
主従の契約を交わしたマスターに付き従う幻獣をストーカーと呼ぶなら、だけどさ。 岡崎汐は第17回から登場するかも第18回から100%登場します但し古河渚は第16回で死んでしまうと思います
第18回で岡崎史乃が登場し第19回で岡崎直幸のエピソードが語られ
第20回で岡崎直幸は岡崎史乃のいる実家に帰り第21回から藤林杏が保母さんとして再登場し
第22回で伊吹風子が登場すると思います
多分DVDで映像特典で古河渚「岡崎渚」は汐を産んだ後死なず親子3人で岡崎史乃の家に行く物語をするかもしれません >>152
風子は30歳超えてもJK にみえた
汐と風子の二人旅もどちらが保護者かわからなくて面白そう >>152
汐ちゃんのスカート=エンディングの映像?と連想しちゃった俺
スレ違いになって悪いが、
「むすめーかー」っていうエロゲを見て
両親と祖父母を失って、施設に入れられた汐ちゃんが
性的に調教されて、若干10歳で売れっ子ロリ娼婦として活躍する・・・
という話が見たいと思った。 汐の誕生日って4月はじめら辺?
旅行から帰ってきた夜あっきーが「5年かよ」って言ってる
+その年度で卒園ではなさそう
「春」ってアバウトだけど3月じゃ矛盾するよな…? 早ければ次回から登場か? 早く動いている汐をみたい・・ 予告では出さないと思う。
やさぐれ朋也のところだけ出すか、全く関係ないシーンだけ繋ぐか、恐らくどちらか。
真ヒロインだからな。 抱くのは朋也が最初
舐めるのは秋生が最初
挿れるのは俺が最初 予告編でいいなら、1期DVDの8巻についてる2期の予告にでてくる。 もっと出るだろ。48回。OPに2回だから。
二期は15話までに少なくとも45回は出てるな。OP2回とED1回。 一期では、タイトルでの疾走とひまわり畑。
二期では、杏のところの後ろ姿と誘拐魔のところ。 動きまわるしおちゃんみたいなら、今月のコミックラッシュ買え。本当は先月号からが良かったんだが。
今月号は十中八九、誘拐魔登場けれど見事に返り討ちの巻、だぞ。 ついにアニメにも登場
EDのキャストにも 岡崎 汐 こおろぎさとみ って出てた