葉鍵 音楽雑談スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最近はスピッツが良いと思えてきた。
洋楽は、レディオヘッドも最近は全く聴いてない。
代わりにメタルを聴いている。
まぁ、先気、モービッドエンジェルを聴いてた。
まぁ、3rdだけど。
ドミネイションかな。 そいうや、エモコア的なロックバンド他に無いすかね?
俺の知ってるのは、BUMP OF CHICKENくらいかな。
アジカンとかレミオロメンとかも俺は結構好きだった。
今はまぁ買わないけど、偶に聴くくらいかな。
良さも分からなくなってる。
忙しいしね。
音楽聴く余裕が無いよな。
金払って音楽を聴く時代じゃない。
っていうけど、じゃあ、何で生きてるの?
生きる≒魂の叫びだろう?
じゃあ、ロックを聴け。
そして弾け!!
GENERAL HEAD MOUNTAINとかな。
アレは結構聴きやすいし、ロックは
ビートルズのLet It Beとかストロベリーフィールドフレーバーとか好きだけど。 今でも音楽を少し聴いているから。
俺は未だ、生きている。
そうだ。
音楽を聴かないなんて俺は有りえない。
何で昔からやってる事をずっと止められないのだろう。
メタルを聴かなければいけないし、
音楽は止められない。
俺は聴くぞ。 青空には音楽理論上致命的なミスがあると某所で某氏に指摘されたとあるが、
結局誰にどこを指摘されたのかわかる人いないか?
サントラ発売された当時にも話題になったが、結局解決しなかったんだよな 多分、ギターの音と、メロディに問題がある。
メロディがちょっと稚拙過ぎる。 最近はアニソンだな。
大体同じの30枚くらいをコンスタントに聴いてる感じかな。
音楽は解らないんだ。 君とのなくしもの聴いたけど、
方向性が分からん。
後声は普通だな。
歌詞も俺、統失だから聴き取れん。 願いが叶う場所
空に光る
遥かな年月 -Piano-
潮鳴りU
光に寄せて
glassware
お砂糖ふたつ
Song for friends 〜instrumental〜
なんかが好き
良くBGMに使ってる 最近はamazonでCDを4枚程購入した。
マーラー交響曲第9番 ジンマン指揮 チュートリヒ・トーンハレ交響楽団
良かったね。純粋に。
凄く染み渡る様な音色でオケもバランス重視で、中のブックレットに
これがジンマン為りのマーラー交響曲第9番の答えだと書いていた。
その通り当時っぽい雰囲気がした。
良かった。
ベートーヴェン交響曲第9番 フルトヴェングラー
まぁ正直しっかりとは聴いていない。
まあ第二楽章の方が良くないっすか?
マーラー交響曲第9番 アバド指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
まぁこれは凄く良い。
個人的に良かった。
第四楽章も泣けた。
アバド去年亡くなりましたね…。
もう1枚は洋楽です。
Pink Floydの炎です。 誰かご存知の方がいたらご教示いただきたく思います。
アルルゥとあそぼ!に収録されているウィツァルネミテア戦記の、
ステージ1の音楽が収録されているサウンドトラックってありますか?
あの曲ってうたわれるもの本体には収録されてなかったと思うのですが。 Pink Floydの狂気は最高だ。
アレは誰でも聴けると個人的に思う。
まぁ、音に凄く拘ってる。
何かゲームミュージックみたいな感じかな。 >>136
ゲーム音楽好きなのかな?
そういうゲームが好きって何か、風変わりだね。 何か、あれから結構色んな事が有ったんだけど。
音楽は、最近米津玄師のアルバムを買った。
それなりに良いけど。
打ち上げ花火とかは、シングルで買っても良いかもな。 i hope so…だね。哀愁が漂ってて良いね。
hope、希望という意味だよね。soの意味が分からないんだ。 攻撃は相手の社なのでありまして、
相手の社が首にした派遣社員なんか判らんものです ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています