クラナドは何故つまらないのか【低学歴】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クラナドは美佐枝さんシナリオ以外全部つまらなかった・・・
金返してほしいよ、全く。
特に一番人気でアフターまで出た智代がひどかった。
共学って時点で低学歴の学校なのに、
そこでちょっと目立って演説コンクールに出て将来も安心てかw
あんなコンクールに出るやつほとんど東大いかないんですが、知ってますか?
設定とかなまじairやkanonよりリアルなのでよけい目立ちますね。
それに比べて美佐枝さんは神でした。
真琴・名雪→観鈴→美佐枝
これが真のヒロインの系譜です。リトバスは評価する価値すらありません。
前田さんは枯れた。 まずクラナドは泣けないのが一番の問題。
切なさが全く描けていない。
努力すれば手に入る物なんて恋い焦がれるものじゃない。
美佐枝さんが目覚めたとき泣いていたのはそれがもう
手に入るものじゃないから。
校舎でネコを見たときないたのはそれがもう手に入るものじゃないから。
クラナドは結局チープなドラゴン桜。
Airと美佐枝さんは人生の切なさ、悲しさを描き切った古典と言ってもいいな。 そんなこと言っちゃって下はもう準備オッケーなんじゃないのぉ? >>1
keyにシナリオ書いて送れば?
CALNNAD以上だったら、メインライター>>1の誕生! つっこみきれないが真面目に釣られてみるぜ
智代がコンクールに出た目的すら解ってないと見た 共学ってだけで低学歴
まずこれがわけわからんのだが。
脳ミソ沸いてるのか? >>8
共学で偏差値の高い高校ってどこよ
東大に沢山入るような高校は皆男子校です てーかさ、学歴ってのは個人に属するもので、学校に属するものじゃないから、その理屈は変。
平均偏差が低い高校にいても、そこからいい大学にいったら、それはもう低学歴じゃないわけだし。 すげーなw
東大以外は全部低学歴みたいな東大至上主義かw >>9
学芸大附属出身の友達がけっこういるが
お前のところより絶対偏差値高いよ 【岡崎朋也】
数分に一回というギャグの多さ故に、朋也自身から家庭環境の辛さが伝わってこない。
陽平という友達が居てくれているとはいえ、精神的余裕ありすぎ。
【渚シナリオ】
病気などの『可哀想な人』を物語の中に出しているのが残念。
渚の立ち絵(表情)…目の焦点がズレている。
ギャグの入るタイミングが微妙。せっかくのテンポある流れが、ギャグが入ることで中断される
ことがあり、気分的に萎えることが多かった。(これはどのシナリオでも言えた)
物語の途中で時々話しの方向がズレ、求心力が弱く感じた(ストーリーの向かう先がぼやける)
終盤の、秋夫が元有名舞台俳優というビックリ設定にも残念。
【風子シナリオ】
意識不明などの『可哀想な人』を物語の中に出しているのが残念。
風子が特殊な存在であるにもかかわらず、朋也や渚があっさり受け入れすぎている。
みんな風子を忘れているのに、ラストの結婚式に生徒達が集まる理由「やっぱり想いは届いていた」
には萎え。
風子が如何にして自分の存在の特殊性(自分の言葉が公子に届かないetc)を理解したのかが謎。
【藤林椋シナリオ】
立ち絵…体に比べの頭のサイズが大きすぎて不自然(シスプリっぽい)
このシナリオは何を言いたかったのでしょうか。
【藤林杏シナリオ】
固有シナリオに入るとその個性が無くなったのが残念。
このシナリオと同じような内容のものは、ゲームに限らずドラマや漫画で何度も(ry ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています