TVアニメCLANNADをまったり語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>340
>>341に同じ。
朋也だって創立祭より仕事を全うし、逃げないことを優先したんだからな。
リアルでも脳内でもいいが、あなたにとっての渚に叱られない・恥じない人生を。
こういう細かいエピソードって、結構現実の自分に突き刺さる。
クラナドはじんせ・・・と言いかける俺w
「こまだ」はもしやるとしたら説明絵の駒田は青いユニを着てるんだろうなあ、TBS的にw >>343
>TBS的にw
ワロタ
というか説明絵あるんか
実はTBS放送をにらんで駒田だったらすごいw ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d524024.jpg
アニメ板の方でもらってきたものだけどほんとちゃんと顔描き分けてるんだなぁ、すごい Ana無かったけどあとは文句ないわ
こまだもあったし まあ原作でAna流れたときはちょっとあざとく感じちゃったからアニメの方が好みかも
それにしても中村は演技すごい上手くなったなぁ
最後の渚のこと思い出して泣くところはもうヤバかった いやあ……乗り切ったな
Anaは当時からED以外の歌の重複使用はどうかと思っていたから、個人的には良い変更ではあった
ラストの汐の所からは本当に好きな場面だから、あそこも良かった。本当良かった
あのたった一枚の追加CGもさすが入れてくれてさすがだわ
文句なしの今回。そして次回は直ちゃん。CLANNADの最大の山場だな 泣いたっていうか鼻水出そうになった
原作超えたかもやっぱアニメは良いわ PC初回版しかやってないんだが、追加CGはどこのシーンのなんだ? いざ確認してみたら、意識はしているんだろうけど京アニにしては瓜二つでも無いな
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader920115.jpg
ついでに並べてみた
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader920124.jpg >>353
同人の壁紙かと思った
もしかしてそれが追加CG? >>353
1枚目、角度と見せ方が違うんだな
花畑を強調した原作と夕日を強調したアニメ版ってとこか?
ふわわぁ〜>2枚目 録画で見直したら思っていた以上に破壊力がとんでもなかった
初見の時はどうしても流れを追う方に意識が行くからだな やっぱり良いな。
「泣いていいのは、トイレと…パパの胸の中だけ」
伏線がすぐに蘇る。
強い子だよな、汐… 声がついてグッと良くなるところがあるよなー
泣くの我慢してるところから泣くところまででこおろぎは流石だと思ったし中村も1期のころとは比べ物にならないほど良くなってる
最近色々なアニメで中村の声聞くけど朋也が一番良い演技してるように感じるわ 公式サイトのスタッフコメント、高雄さんは毎回色々と語ってくれて面白い
なるほどなと思わされた
DVDのコメンタリにも来てほしいな いざ確認してみたら、意識はしているんだろうけど京アニにしては瓜二つでも無いな
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader921470.jpg 渚の幼少期にも野球モノマネを教えてたんだろうか?<アッキー
それとも汐には渚とは違うタイプの才能を見出したのか・・・ >>367
渚に仕込んだ芸って何かあったかな?
あ、「あんぱんっ」あたりかw
>>337-339
>ラストカットがエンディングに繋がるのは、別に前から考えていたワケではなく、この話数のコンテの締め切り30分前に思いつきました。
監督凄いっすよ(゚Д゚) >>368
実は演劇させてたりしてな。渚が覚えていないだけで。
今日は19話、光の玉も13個目の更新話か。
次のサイクルが本編最終回かもしれない22話だから、そのときに1話だけ共鳴かなあ
そんで、本編終わってEDも終わって、地上波、BS両方入れてもらったそこの提供で原作のタイトルバックの汐だろうたぶん
それか番外編のサブタイトルバックで光の玉の代わりにいるか
これだけ書けばどれかは当たるだろうっ 提供のタイトルバックで変化させるのはDVDで再現できないからないんじゃないか そういえばDVDだと無理だったか、言ってくれてありがとう
今日はEDに直ちゃん追加されるかなあ 汐が一緒なとこだけ違ったけど直幸のとこほぼノーカットだったなぁ
一緒に風呂入るところとか好きだったからカットされないかとハラハラしてたが良かった あと風子だ
思えば約1年ぶりくらいの登場なんだよなあ
はしゃぐ芳野さんも見たかったが久々の風子は嬉しかった 原作からしてこの場面は全く泣けなかったからアニメもまあ良い話だなってとこ
オヤジの場面願いが叶うUにしたのは良かった、胸に響くわ。風子も可愛かった
しかし次回予告すぐ堀口だと分かったな
堀口よ俺はお前の力は京兄1だと思うがちったあ似せる努力もしろ >>377
確かにwwもう少し合わせろよな、少なくともエンディングに近いときくらい >>378>>380
え〜まじで?悔しいビクビク ちゃんとEDに追加されてたな
今回は古河夫妻といい、朋也・直幸といい、ラストといい、光と影がいつも以上に気になったなあと。
中身については特に不満らしい不満もないからいいや。 親父とのシーンに汐の視点を交えたのは結構上手かったんじゃないか? >>383
その辺は意味ありげに演出しててなんか嬉しくなった自分 一番胸に響く様な回になってた気がする。
古河夫妻、岡崎の、グッときた表情…
素直に次回も期待できる。 >>387
この2人は嬉しいなぁ
…あれ?誰か忘れられてるような… なんであの二人が・・・とおもったが、13〜15話だから、あの話が入るのか。
しかし、3人目ってなんで無視され点だろう・・・ >>391
思い出せなくて一期から合唱部の出番のあった回を探してエンディングみて確認
原田か・・・誰だっけ? まあ原作だと合唱部の三人目はセリフもないし名前も出てこないからな 原作アフターだと、杉坂さんも空気になっちゃうし。
ファミレスでバイトしてるのも、仁科さんだけだよね、たしか。
その代わり正月の岡崎家訪問では出番がある
ちなみに春原×杉坂派はここで春原と仁科杉坂が示し合わせて来てるのが怪しいと睨んでるらしいw TVAでは、仁科杉坂は正月来てなかったね、そういや。
代わりににことみが来たけど。
あれ?原作で藤林姉妹正月来たっけ? 流れぶった切り&今更だが19話良かった。渚の死を受け止めるのと親父との和解しっかり書けてたと思う
原作では早苗さんの泣きが俺にとって泣きポイントだったがアニメはそこと共に汐と一緒に渚の仏壇に手を合わしてる
場面が朋也本当に成長したんだなと分かる事が出来た良い場面だった。親父の場面も演出が良いから親父の「どうした?朋也」
の場所が結構来るものがあった。京アニGJでした アフターに入ってからはいい仕事してるわ。
汐がかわいすぎて、グッズが出たら速攻で買ってしまいそうな予感。 >>398
杉坂×仁科の百合意見はよく聞くけど
春原×杉坂なんて初めて聞いた、春原信者は何でもありだな >>399
まあアニメ版では演劇部員としての繋がりとかもあるからね
ことみなんてライターの遅筆のせいで草野球ですら出番ないし >>402
でも考えてみれば、杉坂さんは春原が顧問の件に関して怒ったとこを見てるわけで、
あのシーンの春原の言動は結構かっこよかったし、言ってることもかなり正論だったし。
そうやってみてみれば、春原×杉坂ってのは意外とアリかもしんない。
>>403
原作の草野球√にことみが出てこないのってそういう理由だったの?
フラグの都合で出てこれないんだと思ってた。 ことみのキャラなりシナリオなりが完全に出来上がっていない
そんな状態でおまけシナリオに出すと、シナリオ的に矛盾が生じたり おまけシナリオだけ急にキャラが変わったりする危険がある
だからフラグ段階で消した
キャラ・シナリオが出来上がっていればアニメ版のように出す事は可能だったわけで 出てたとしたら、どこに入ってたんだろう?芽依の代わりとかかな? 22話最終回、23話アッキー、24話総集編か
町の思いは無理だったか 総集編はAirの時みたくファンディスクみたいな形で出すんだろうな
DVDオンリーの24話に期待 1年前ってのはどの時点から1年前の話なんだろうな
まさかかっぺ…いや無いな あのTRUEエンドの来週に番外編と銘打って別のキャラの話をやるものなのか、と。 番外編入れるのはTBS側の都合なんだろう
TBS製作のアニメはなんかやたら最終回後に番外編やったりするし
トゥルーから1年前ならアフターでの日常か早苗さんかあっきーの話?
16話でわざわざ触れてるあたりラブ&スパナのくだりはやりそうな気もする
まああれはただのファンサービスなだけかもしれないけど
1話の1年前なら光見守る坂道での最初の話なんかはやれそうな気もするが…
まあおそらくアフター中の話だろうね あそこのTBS(BS-i)の2クールアニメは
14作品中10作品がTV未放送のDVD収録アニメが存在するね。ここまで来るとわざとだね。
1クールアニメでの未放送有りは20作品中4作品と少ないんだわ 番外編ならいいんじゃないか?
あのね商法さえしなければ問題なし。
そんな事より
・BSは2〜3週遅れ
・地上波ではサイドカット
・BSでは16:9にするけどSDにダウンコンバート
という嫌がらせのような仕様をなんとかして欲しい<TBS だよなぁ
なんでBSデジタルでギザギザノイズ見にゃならんのだ なんか、どうしてもHDの16:9で放映したくない理由でもあるんだろう。 >>417
DVDを一通り売った後もう一度BDで儲けたいわけですね。 TBSはOPとEDもきっちり流すんだよな
てのひら→トーチの流れになりそうだなぁ
放送まであと30分くらいか…といっても今週は用事で遠出してるから帰るまで見られないんだけど… あーしおちゃんマジで可愛いなあ
俺の子になんねえかなあ 18、19話を乗り切ったから特に言う事ないんだよなあ
匂いまで記憶したので〜、さえ言わせればそれでいいからさ今回
ネオレインボー無くてちょいと残念だったのと、
病院をわざとオリジナルで意識して映してたな、くらいか 朋也の親馬鹿っぷりにニヤニヤしてしまった
それでいてダンゴの場面でほんのりと染みる
風子、杏も良かった。なんというかこれぞclannadって気がした
点数付けたら100点と言える 前二回と比べると派手なシーンはないけど、すごくよかった。
木漏れ日も流れてくれて言うことなし。
汐はぼんやりキャラなのに表情漬け過ぎだろ
何勝手に設定変更してんだよ
原作レイプも大概にしろっ!!!!!!!
そんなキャラだったっけ?
汐っつーかアフター自体あんまりリプレイしないせいかもしらんけど
別にそのまんまって感じがするお
立ち絵変化が淡白なせいかな? そいつアニメ板でいつも暴れてる基地外だからほっとけ 汐は長門よりちょっと空気読めるキャラだろ
アニメのはただの餓鬼じゃん 朋也が父親として世話を焼く描写ができてる分汐に関してはアニメのほうがうまいと思うな
設定に絡めた神秘的な行動もいい感じ オリジナル描写加えて原作陵辱プレイですか
もう最悪です 10thFES行ってないけど、あっちのログ読んでみたらだーまえアニメのことも色々言ってたのかw アニメの18・19話に感動して「汐のための子守唄」って曲を作って披露したらしいね
メロディは願いのかなう場所だったらしい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています