Keyの歴史からも除外された東映アニメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Key10年のあゆみ リトルバスターズ! リトルバスターズ! リトルバスターズ!エクスタシー CLANNAD CLANNAD CLANNAD(アニメ) CLANNAD AFTER STORY 智代アフター AIR AIR AIR(アニメ) Kanon Kanon Kanon(アニメ) アゴの位置がおかしいのはどっちもだけどね 俺は表情のはっきりしてる東映のが好きだな 逆に京アニは丁寧だけど、なんで顔面が光ってるんだ? 俺のテレビがおかしいんかなあ あれは位置とかのレベルじゃない気がするがw 京アニは京アニで顔がのっぺりしすぎな気がしなくもない 東映Kanonでアゴアゴ騒ふ連中は サザエさんでも「頭が!頭が!」って毎回叫んでるのかな デザインはともかく、作画は東映的にはかなり良い方なのに 手抜きとか言われてて、当時のスタッフはなんや哀れだなあ 逆にいえば、デザイン以外叩かれるところがないってことかな? そう考えれば一期ファンも満足だろう ギャルゲアニメだからじゃねえのwキャラに敏感なのは サザエさんで見た目気にする奴はいないと思うぞw 風花付きBlu-rayで出してくれないもんかな , ´ , - ― '^ ^ `ー- 、 i l, ´ ヽ `ヽ _l `ー、 ヽ -= , ヽ ヽヽ! , , 、 、 ヽ `i、 ヽ \ `, ! , ,、 /i l、 i \ i ヾ ヽヽ i、 lヽ l . | / ,, /l / l , li , 、 l lヽ iヽ 、 i l.ヽ ! ヽ j | , / l , i / / /_l / ヽ l .l ヽ i_ヽ l l ,、 l ` | l , l, /! , /l / l / l/ / ~ll ヽ ,i l /ヽ ;, .ヽ l .i l l / l //__l'__,, i / | , _i' l ' | / ,/! ' 、 l i | l/ |/´(●) l' | / (●) i/ l' |/ l/ >>217 がすべて正しい ヾ'l! .l l' ,,ノ(、_, )ヽ、 |,、/ 全面的に正しい ヽヘ ヾ `-=ニ=- ' | .l . , ~^、 , l, ' 、 〈_ `ニニ´ ,l, `ー`、 / i, / ヽ / 、ヽ / ヽ ヽ / ヽ ヽ ノ ヽ l `ヽ_ / i' ´j、! ヽ /`>^!! | `ー--\ /- ‐'~ | i' ´j、! ゝ/ 関係ないと思うけどなー アニメはアニメなんだから そもそもいたるが……というのもだから言いたくない いたる絵のせいにしちゃダメだよ。 アゴメは次元が違うんだから。 東映Kanonを見て一番ショックを受けたのはいたるだろうな。 まさかあんな改悪をされるとは夢にも思っていなかっただろうに…。 そら見ろ、京アニファン。 東映ファンじゃなくていたる盲儲だったろ。 東映のが顎メになったのは、どう考えてもいたる絵が歪んでるのを忠実に再現したからだろ、JK。 同じく京アニ版もいたる絵をアニメに起こしたらヒラメーションになってしまった。 いたる絵が元絵である以上、そうなるのはどうしても避け得ない事なのさ。 顔の半分をアゴにしてるのは東映Kanonだけ。 あれのどこが忠実なんだよ…。 忠実なら原作信者は騒がない。 いたる絵は目と鼻の間隔が全く無い それに合わせて顔の輪郭が短くて丸っこい 目と鼻の間隔を無くしても 輪郭を普通の顔と同じように描いたら 必然的に無くした間隔の分顔の中でアゴの占める割合が大きくなる 東映版は単にいたる絵の再現をミスってるだけ そんな変わらねえよ。 それよか京アニの目のほうが気持ち悪い。 ま、悪いの比べても仕方ないんだがね。 つか京アニの目はなんであんな気味が悪いのだろう。 >>228 それは思う。 何故か目の一部だけぼかし使ってて、 ハイライトも入れすぎだから、 まるで死んだ魚の目が生き生きと輝いているようだ。 10th記念イベントで東映Kanonのオープニングを久しぶりに見たけど 京アニ版見た後ではもう耐えられん 10th記念のイベントやパンフでは東映Kanon、Air、蔵もしっかりフォローしていたけどね。 つまりアニメ誌とかメディアが京アニに媚びてたという事か。 もしくは東映載せるなと京アニがストップかけてたか。 今のコンプは月刊京アニだしな 先月(もう先々月か)の特集本でも明確な意図を以て排除された可能性は高い。 まぁ、東映は結局競争に負けたんだからしかたないんだけどね。 > もしくは東映載せるなと京アニがストップかけてたか。 京アニが東映に圧力をかけるって^^; 東映が流れるなんて奇跡だな ああ、踏み台かw みんな笑ってたろ(笑) 鍵スタッフも悪よのうw 風花だけ見直してみたけど、祐一のアップ以外は気にならないと思うw そこだけは目をつぶれば良いw >>233 圧力 会社の規模は東映の方が大きいんだが・・・w >>236 > 会社の規模は東映の方が大きい そりゃそうだろ^^; つまり、圧力かけてたのは角川の方だってか? まぁ、今の角川と京アニは密月状態ではあるがな。 単純に東映Kanonの存在自体が恥ずかしいから載せなかっただけでしょう。 Keyの紹介ページにわざわざ汚点を入れるなんて。 どれだけ笑われた作品か知らないわけないでしょう。 どうしてバッシングを受けた作品だという事実から目を背けるかなぁ^^; 当然の如くライブのムービーで東映は流れなかったか まぁ歌い手もいないし当然だろうが 東映Kanon 映像はアレだけど、オープニングの曲は KSLライブかなんかの機会で歌ってほしいな。 とKey10thフェスで流れていたムービーを見て思った >>240 目を背けてんのは載せなかった雑誌の方じゃん。Key自身は全然除外してないのに 189 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 00:11:57 ID:d6RW6FCT0 何気に2002のアゴアニメでもファンが増えてるんだよな。 今は叩かれることしかない作品だが 201 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 00:16:52 ID:N6RJmEnB0 >>189 今回のライブ冒頭で流れた公式MAD、東映は完全スルーされっちゃてるんですが・・ 202 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 00:17:27 ID:d6RW6FCT0 >>201 思った。鍵にとっても黒歴史だったのか? この世にあるのはどちらが良いか、という勝敗だけだ そして負けたはずの東映信者が京アニに喧嘩を売りはじめたからこういうことになった 全ては東映信者が悪い そして、黒歴史にあたるスポットライトはない 消えろ、ウジ虫 Key10thフェスでオープニングを見て なんか急に東映Kanonを改めて見たくなってきた。 押入れからビデオ引っ張り出してくるか。 Key自らがスポット当てたのにまだ黒歴史とか言ってるよこのウジ虫 >>245 そういう人はまずこんなスレなんか見ないだけだと思うw そもそも存在するわけないだろう 東映が明らかクズなのは常識だ >>244 ライブは見れなかったんだよなー このMAD見たいわ 東映版は観たことが無いが、京都アニメーションは、今後の発展のためには、原作ファンを喜ばせるのは何も原作をなぞることだけではないことに気づいた方がいいと思う。 現状では作画番長の制作会社で終わりかねない。 東映と京アニどちらの作品にしても ちょっとした改編で原作厨が鬼の様に叩くからな 結局は原作なぞるのが一番無難 つか他のギャルゲ・エロゲアニメの現状見てると変にいじるのは危険ってわかるだろ 原作ゲームでエロシーンのなかったキャラが18禁アニメでエロシーンがあれば喜ぶぞ 東映信者か社員か知らないけど、そこまで身を堕とさないとやっていけないんだね 可愛そうに 夜明け前より瑠璃色な、というアニメを知っているかね? Key10周年イベントでオープニング見て気になったので ブコフで中古で第2巻だけ買ってきたw(500円) まあ京アニ版見た後だとアレだけど、 BOXで3000円(1本400円)以内なら *Keyの歴史をネタとして懐かしむw *「画面消してドラマCD代わりw」代 で許せるレベルかなw >画面消してドラマCD代わり 俺と同じ楽しみ方しやがってw 東映版は言うに及ばず京アニ版も終わってかなり経つのに、 このスレが順調に伸びる、その原動力ななんなんだろう そらもう煽り合いよ 憎しみ嫉妬優越感どれも汚いが力を持つこれが東映スレの原動力 東映版なけりゃ、鍵も手放しで十周年を喜べたよね たぶん二十周年のときは忘れられてるだろうな というか、鍵ははっきりアンタラいらないと宣言すべき 東映版は鍵信者にもファンにも嫌われてるんだし、誰も歴史から排除しても止めないだろ >>155 あと放送対象(関東関西地上波)と アイキャッチと 名雪のシナリオ(名雪のみ)と オープニング曲(オープニングの音楽のみ)は 勝っていると思う あとは全部京アニ優勢なのは認めざるを得ないけど。 AIRから蔵が出るまで間があったのも原因だけど 東映カノンの出来のせいで鍵に関してめっちゃ冷めた事があったなあ その後、無事蔵が出てAIRの劇場化とTVアニメ化が発表されてまたハマったけど まるで東映Kanonから入った俺は人に非ずといった流れですね 東映Kanonも放送当時は、時期が最萌トーナメントと重なった事も有って かなり盛り上がったんだが諸行無常だな。 ID変えつつ東映派の反論を手ぐすね引いて待っています これから入った奴が可愛そうだ 鍵にも多大な迷惑をかけるとは、なんてことだ 東映は賠償金払うべきレベルだな これから入った奴なんて、みんなアゴに怯えて逃げちゃうじゃん これから入って、おかげで今でも鍵大好きです!なのはいないだろうな 本当に酷い >AIRの劇場化が発表されてまたハマったけど 東え(ry >>280 まだ最初のPVとかはよかったじゃんw Kanonに比べてキャラデザもまともになってたし 情報が増えるごとに怪しくなってったけど・・・ 東映板のあゆの話で出た切り株の背景は素晴しかったぞ 改変しても話が面白ければそれでいいと思うんだけどなぁ 真琴や栞のラストは好きだ で、糞東映信者はこれだけ言われても良いところとかそういうの全然書かないんだね そりゃ歴史からも除外されるわ 東映の良い所を語るスレには見えんのだが。構って欲しいの? 普通好きならどこでも語れるもんじゃねえ? それともここの主題は東映が歴史から駆除されたかどうかか? 東映kanon キャラが生き生きしてて、原作の軽快で楽しい雰囲気がよく出てる。 全体。例えば最初の、あゆとの出会いのシーンの一連の流れとテンポなんか最高。 テンポある軽快さというと喜多嶋隆のような文章をイメージするが。 Kanonは軽快さもないし、かといってダラダラもしていないでしょう。 軽快かダラダラの二者択一なの? 何で俺が、お前がどう思ってるかの選択肢をいろいろ出さなきゃならないんだ。アホか。 俺には軽快に感じる。以上。 アホはお前。 誰も選択肢を出して欲しいなんて言ってないよ。 >>292 の極端な意見に突っ込みを入れただけ。 「暑いとは思わない」→「じゃあ寒いのか?」 って、どこの小学生だよ…。 > 俺には軽快に感じる。以上。 「自分はこう感じる」でOKなら、>>291 の「自分はこう感じる」もOKでしょう? 結局、お前は東映Kanonに対する意見に否定的なことを言われたら、 それに脊椎反射してるだけでしょう。 スレタイからアンチスレであることは誰の目にも分かるのに、 わざわざそんな所で擁護しているなんて、よっぽどアゴアニメが好きなんだね。 あれほどのアゴを表現できるのは後にも先にも東映Kanonだけだろうからな ある意味誇れることだよなw >>297 > の「自分はこう感じる」もOKでしょう? OKだよ。 単に俺は、「軽快さはそれほど感じなかった」のなら、じゃあどう感じたのか聞きたかっただけだ。 だが、お前は「感じなかった」ことは言ってくれたが、なにを「感じた」のかはついに言わなかった。 それだけだ。別にお前の意見に文句があるわけじゃなく、お前の意見を知りたかっただけだ。 > じゃあどう感じたのか聞きたかっただけだ。 なら、そう書けばいいでしょう。 どう感じたのかを聞きたかったというのに、「ダラダラしてたか?」という文はありえないよ。 "何"なのかを聞きたいのなら、そこに具体例は含まない。 これでは、後付けで誤魔化しているだけに見えるよ。 > なにを「感じた」のかはついに言わなかった。 「軽快さを感じた」と「軽快さを感じなかった」はどちらも同じ一意見として成立してますが? > なら、そう書けばいいでしょう。 そう書いてるぞ。>>294 さっきの会話は、たとえるならこういう内容だ。 A: 俺は青だと思う B: 青だとは思わない A: では赤か? B: なぜ赤なのか? ←質問に質問で返しているからややこしいことになる A: では他の何色だと思うか? Aは、実に理路整然と、Bが想起している色を問うていることが分かる。 > そう書いてるぞ。>>294 >>292 の話をしてるのに、誤魔化さないでよ。 それに>>294 の答えは、>>291 でとっくに出てるでしょう。 お前がそれに気付いてないだけ。 > ←質問に質問で返しているからややこしいことになる おかしなことに突っ込んだだけでしょう。 まあ、お前自身がおかしなことを言っているという事実に気付いていない以上、 理解すること無理な話だけどね。 > Aは、実に理路整然と、Bが想起している色を問うていることが分かる。 >>291 で答えが出ているのに、それに気付かず>>292 以降で質問しているお前がアホなんだよ。 「A: では赤か?」←この質問、恥ずかしいね。 で、こんなアンチスレでアゴメを擁護しているのは何で? ふと東映Kanonスレ見てきたけど、そこと全く同じような流れだなw むこう1月から書き込み止まってるみたいだがw > それに>>294 の答えは、>>291 でとっくに出てるでしょう。 出てない。「青ではない」ということは、 青以外の無限の色の中の、どの色なのかはまったく不明だ。 不明であるのだから、答えにはなっていない。 > なんでダラダラなわけ? 単に青以外の色の候補の一例を挙げただけだ。緑でも黄色でも一向に構わない。 > で、こんなアンチスレでアゴメを擁護しているのは何で? 単に良いと思う部分があるから書いたのだが。 では別のたとえを A: 俺は10だと思う B: 10だとは思わない A: では100か? B: なぜ100なのか? A: ではどの数値だと思うか? A: 俺はさゆりんだと思う B: さゆりんだとは思わない A: ではゆきねえか? B: なぜゆきねえなのか? A: では誰だと思うか? ここでこれに、お前のこの論理を代入すると・・・・。 > それに>>294 の答えは、>>291 でとっくに出てるでしょう。 A: 俺はさゆりんだと思う B: さゆりんだとは思わない A: ではゆきねえか? B: なぜゆきねえなのか? A: では誰だと思うか? B: さゆりんだとは思わない 答え出てねえし。 > 出てない。「青ではない」ということは、 > 青以外の無限の色の中の、どの色なのかはまったく不明だ。 …可哀想だったから、あえて言わなかったけど、お前本当に>>301 の例えが 成立しているとでも思ってるの? 「俺は青だと思う」は、「軽快さを感じた」の例えにはならないよ? 色はその違いが各種あり、赤・青・黒・黄色は、軽快さがある・ないといった 優劣的な違い(意味)を持たないんだよ? 同様に>>306-307 も話にならない。 結局、書き込みの内容そのものでは語れないから、誤魔化しているだけにしか見えないよ。 > 単に青以外の色の候補の一例を挙げただけだ。緑でも黄色でも一向に構わない。 だから、それは例えになってないと(ry > 単に良いと思う部分があるから書いたのだが。 アンチスレの意味は理解出来てる? で、結局、答えは一番最初に出てるのに一体何を聞きたいの? 18歳以上なんだから、「それほど」という言葉の意味を理解出来ないはずはないでしょう? 要は答える気がないんだろ。 俺が良いと思った点について書いたので、お前は脊髄反射で特に内容もない反論をした。 それだけのことだ。くだらね。 軽快には鈍重という対義語があるでしょう? だから、軽やかに感じたり、反対にだらだらと感じたりする部分で、 人はその方向性(程度の違い)の上で色々と意見の違いがあるの。 「俺は青だと思う」「俺は10だと思う」「俺はさゆりんだと思う」 …なあ、お前は一体何を言っているんだ? さゆりんの反対って何だ? > 要は答える気がないんだろ。 一番最初に答えがあることを認めたくないんだね…。 >>310 何で「反対」じゃないといけないんだ? 「別」でも良いじゃないか。 で?軽快でもだらだら(鈍重)でもないのなら、なんなのさ。 とにかく他の言葉で、「ない(not)」を使用せずに、肯定表現で意見を述べてくれ。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
read.cgi ver 09.0h [pink] - 2025/10/27 Walang Kapalit ★ | uplift ★ 5ちゃんねる