Keyの歴史からも除外された東映アニメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Key10年のあゆみ リトルバスターズ! リトルバスターズ! リトルバスターズ!エクスタシー CLANNAD CLANNAD CLANNAD(アニメ) CLANNAD AFTER STORY 智代アフター AIR AIR AIR(アニメ) Kanon Kanon Kanon(アニメ) ID:YJ7qb3r+0はデジタルな人なんだね。 俺とかID:x6QgXWyK0はアナログの人なんだよ。 > 軽快でもなく、だらだらでもない、ごくありふれたテンポを表現する言葉を > 無限に教えてくれ。 無限には無理だが、例えばゆったりしているとか、せかせかしているとか、 走り抜けるような感じとか、大河の流れのような雄大な感じとか、 のんびりした感じとか、大地を踏みしめるような感じとか、 まあそんな感じだ。 >>319 >青の反対は黄色で 色相の話だね。 これだって絶対じゃないけどね。 色空間がYUVなのかRGBなのかCMYか等で反対の色は変わってくる。 同じ様に同じ話のテンポだとしても、俺かID:YJ7qb3r+0かID:x6QgXWyK0で、感じ方は変わってくるよな。 >>323 まあ一般的な話だから細かいことは気にするな。 >>319 > > 貴方の感想を「青じゃない」「赤じゃない」というように否定でなく「緑だ」みたいに肯定で聞きたいだけでしょ? > その通り!早くやってくれ。 だから、それは軽快の例えにはならないと何度言えば(ry 軽快←−−−−※(それほど)−−−−−−→鈍重 上の※の位置を色で示して。 赤?青?黄色?紫? >>321 アホですか? お前が単に「軽快」という日本語を知らないだけ。 >>322 それって、ごくありふれたテンポを表現してるの? つーか、もう3時じゃねえかw 時間が無いから、早く>>291 の何が問題なのか教えてくれ!! >>325 > 上の※の位置を色で示して。 知らんがな。青と黄色の間のどれかだろ。ちょうど真ん中ならだいたい赤紫か青緑だな。 > それって、ごくありふれたテンポを表現してるの? テンポ感が伝わる日本語なら何でもいいんだが。 あ、音楽記号を使えばイタリア語で表現できるぞ。 AllegroとかAdagioとか聞いたことあるだろう。 >>325 音楽のテンポ表現で言うと、ID:YJ7qb3r+0はM.M.=120とかBPM=120みたいに絶対値で表現する派なんだよね? 俺とかID:x6QgXWyK0は、GraveとかLargoとかAdagioみたいな表現/感性なんだよ。 そういう意味で、デジタル/アナログと表現した。 かわいそうだから回答例をやるぞ。 例1:原作はのんびりしてたけど。 例2:原作は猪突猛進て感じだったけど。 こんなのでOKだぞ。 >>329 それって、ごくありふれたテンポを表現してるの? いい加減、>>291 の何が問題なのか教えてくれよ。 >>330 例1の方はありふれた言い方だと思うよ。 例2の方は、俺には違和感だ。 >>330 > それって、ごくありふれたテンポを表現してるの? ものすごく表現してるぞ。 > いい加減、>>291 の何が問題なのか教えてくれよ。 何度も言ったが、軽快以外のすべての表現のうち、どれのことを言いたいのか分からない。 例えば上の例の、 例1:原作はのんびりしてたけど。 例2:原作は猪突猛進て感じだったけど。 のどちらも、「軽快さはそれほど感じなかった」に含まれてしまう。 >>331 ありふれたは平均的なものを意味するから、のんびりは違うでしょう。 >>332 > どちらも、「軽快さはそれほど感じなかった」に含まれてしまう。 いや、全く含まれない。 > 平均的なものを意味するから ごめん、この表現は違うな。 >>332 > 軽快以外のすべての表現のうち、どれのことを言いたいのか分からない。 軽快さに関する話をしているんだから、他の表現を使うわけにはいかないだろ。 だから対義語を用いて説明したんだけど? 色の例えが成立しない時点で、上のことも成立しないんだよ。 > 軽快さに関する話をしているんだから、他の表現を使うわけにはいかないだろ。 軽快さに関する話はしてない。他の表現を使ってくれ。 > 軽快さに関する話はしてない。 してるよ。 >>291 の話をしているんだから。 それとも本題をすり替える気なの? じゃあ、こういう聞き方をしよう。 「軽快さはそれほど感じないな。むしろ***だと思う。」 この***を埋めてくれ。 >>338 「それほど」を100回辞書で調べて来いw 単に>>291 を認めたくないだけじゃん。 もしくは、本当に理解出来ないほど頭が弱いか。 >>339 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p= それほど&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=12576311038200 それ‐ほど【×其れ程】 1 そこに示されている程度。特に、その程度がはなはだしい場合に用いる。そのくらいまで。「―の気持ちがあればやれるだろう」「―好きなら結婚すればいい」 2 (あとに打消しの語を伴って用いる)特にそれと問題になるほど。とりたてていうほど。「世間は騒いでいるが、―の事件ではない」「―気にしていない」 というわけで、 「軽快さはそこに示されている程度は感じないな。むしろ***だと思う。」 この***を埋めてくれ。 【それ程】 そんなに そう〈多くない〉 余り〈多くない〉 お前が作った文章くらい自分で埋めたら? 軽快さをとりたてていうほど感じないなら、どんな感じなのかな・・・? >>340 違うと思うよ。 自分と異なる意見と出合ったので、どうしてそう感じたのか興味があるだけだと思うよ。 その意見に納得できる所があれば「ああ、俺が軽快と感じていたのは誤解だったな」ってなるかもしれない。 「その考えはおかしい。やっぱ軽快」になるかもしれない。 >>342 「軽快さはそんなに感じないな。むしろ***だと思う。」 「軽快さは余り感じないな。むしろ***だと思う。」 で、なんなの?早く言ってよ。 「軽快さはそんなに感じないな。むしろゆったりしていると思う。」? 「軽快さはそんなに感じないな。むしろ爆速だと思う。」? 「軽快」は「軽くて快い様」をあらわしてるから、テンポだけじゃなくて情感も含まれてるよ。 「軽薄」とか「難渋」とか言う言い表し方ともあわせて使えるよ。 >>334 > どうしてそう感じたのか興味があるだけだと思うよ。 お前はボケ老人か…。 一番最初の方に(>>295 )に書いただろ orz > テンポある軽快さというと喜多嶋隆のような文章をイメージするが。 > Kanonは軽快さもないし、かといってダラダラもしていないでしょう。 他の作品と比較した上で、あとは各個人のセンスの問題。 だから、お前も>>261 で 「俺には軽快に感じる。以上。」 と言ったんだろ。 >>346 > 「軽快さはそんなに感じないな。むしろゆったりしていると思う。」? > 「軽快さはそんなに感じないな。むしろ爆速だと思う。」? 軽快さもないし、かといってダラダラもしていない。 なんでお前はゆったりとか爆速といった極端な発想しか出来ないんだ? というか、「むしろ」って何だよ…。 程度の話に「むしろ」はないだろ。 もう、時間ないぞ〜 分かったよ。 きみは原作Kanonの話題を誰かにする時に、 「軽快さもないし、ダラダラもしてない作品だよ」と言うんだな? なんじゃそらですわ。 テンポの話なら「軽快さもないし、ダラダラもしてない作品だよ」と言うね。 Kanonがテンポ良いとは、あまり聞いたこと無いな。 むしろ共通ルートでは、つまらないという意見は良く聞く。 新参なのか? Kanonの共通ツマランという意見は良くあるぞ。 発売時はONEのようなノリを期待していた人も多かっただろうしな。 日常の多くを久弥が書いているから、ONEのような勢いはない。 ノシ まぁ、俺もKanonが軽快でテンポが良いとか思わんけどね。 (PS2版を遊んだが)名雪との会話はテンポ悪いだろw 例えば祐一とあゆや真琴の会話(ギャグパート)なんかはテンポ良いと思うが。 AIR以降の作品みたな「仕掛け」が無いぶん面倒臭くなくて「軽快」とは言えるかもね。 >>351 そうじゃない。最後まで否定語のオンパレードにあきれただけだ。 「つまらない」とか「テンポ悪い」の方がはるかに程度が上だ。 軽快でテンポがあるといえばToHeart2かな Kanonは軽快とは違うとおもう むしろスローな感じかな スレ伸びすぎワロタwwwwwww まあ東映のギャグ表情が合うのはむしろクラナドかAIRの国崎だとは思うがな 読むの面倒だからスルーしたw 鍵ゲーはどれも露骨なギャグと露骨な伏線で引っ張っている部分が多いからテンポは悪い方だろ。 東映はアゴのインパクトでカバーしたけどなww >>356 あのアゴで東映AIRwww腹がねじれるwww 観鈴「往人さんのアゴが・・・とんでもないことに!」 東映スレは相変わらずしょうもない事で伸びてるなww , ´ , - ― '^ ^ `ー- 、 i l, ´ ヽ `ヽ _l `ー、 ヽ -= , ヽ ヽヽ! , , 、 、 ヽ `i、 ヽ \ `, ! , ,、 /i l、 i \ i ヾ ヽヽ i、 lヽ l . | / ,, /l / l , li , 、 l lヽ iヽ 、 i l.ヽ ! ヽ j | , / l , i / / /_l / ヽ l .l ヽ i_ヽ l l ,、 l ` | l , l, /! , /l / l / l/ / ~ll ヽ ,i l /ヽ ;, .ヽ l .i l l / l //__l'__,, i / | , _i' l ' | / ,/! ' 、 l i | l/ |/´(●) l' | / (●) i/ l' |/ l/ ヾ'l! .l l' ,,ノ(、_, )ヽ、 |,、/ 奇形で悪かったな ヽヘ ヾ `-=ニ=- ' | .l これだけは奇跡でも無理なんだよ . , ~^、 , l, ' 、 〈_ `ニニ´ ,l, `ー`、 / i, / ヽ / 、ヽ / ヽ ヽ / ヽ ヽ ノ ヽ l `ヽ_ / i' ´j、! ヽ /`>^!! | `ー--\ /- ‐'~ | i' ´j、! ゝ/ アゴイチの顎が普通だったら他のすべてのアニメキャラの顎が5cm伸びたと言う 言い伝えを聞いたことあるような無いような いくら京アニ蔵がボロクソエンドだからって、八つ当たりするなよ…前後で伸びすぎだろこのスレ。 >>364 このインパクト、存在感は異常 いつ見ても笑えるw何考えてこんなキャラデザにしたのやらw , ´ , - ― '^ ^ `ー- 、 i l, ´ ヽ `ヽ _l `ー、 ヽ -= , ヽ ヽヽ! , , 、 、 ヽ `i、 ヽ \ `, ! , ,、 /i l、 i \ i ヾ ヽヽ i、 lヽ l . | / ,, /l / l , li , 、 l lヽ iヽ 、 i l.ヽ ! ヽ j | , / l , i / / /_l / ヽ l .l ヽ i_ヽ l l ,、 l ` | l , l, /! , /l / l / l/ / ~ll ヽ ,i l /ヽ ;, .ヽ l .i l l / l //__l'__,, i / | , _i' l ' | / ,/! ' 、 l i | l/ |/´(●) l' | / (●) i/ l' |/ l/ ヾ'l! .l l' ,,ノ(、_, )ヽ、 |,、/ 整形手術しようかな・・・ ヽヘ ヾ `-=ニ=- ' | .l . , ~^、 , l, ' 、 〈_ `ニニ´ ,l, `ー`、 / i, / ヽ / 、ヽ / ヽ ヽ / ヽ ヽ ノ ヽ l `ヽ_ / i' ´j、! ヽ /`>^!! | `ー--\ /- ‐'~ | i' ´j、! ゝ/ こんなところで東映の良さを語ってもしょうがないし 京アニを貶めるのも無意味で空虚なことだとはわかっているが 今回のアフターを見るとこの理不尽さに泣けてきたなw 感動的な話で泣いたはずの原作信者達は シナリオで頑張った東映を絵で蔑み シナリオ崩壊の京アニを絵だけで褒める 叩くべきは信者どもか 結論 京アニKanon:絵以外長所なし 東映Kanon:絵以外短所なし >>375 そうか?東映は構成にいろいろ問題ありだと思うが でなきゃここまで叩かれないでしょ 東映の脚本に京アニの作画で劇場版 京アニの脚本に東映の作画でTV版やれば最強ですね >>377 混ぜるな危険!! 東映の糞脚本に混ぜたら京兄と言えどやる気無くすかも・・・ , ´ , - ― '^ ^ `ー- 、 i l, ´ ヽ `ヽ _l `ー、 ヽ -= , ヽ ヽヽ! , , 、 、 ヽ `i、 ヽ \ `, ! , ,、 /i l、 i \ i ヾ ヽヽ i、 lヽ l . | / ,, /l / l , li , 、 l lヽ iヽ 、 i l.ヽ ! ヽ j | , / l , i / / /_l / ヽ l .l ヽ i_ヽ l l ,、 l ` | l , l, /! , /l / l / l/ / ~ll ヽ ,i l /ヽ ;, .ヽ l .i l l / l //__l'__,, i / | , _i' l ' | / ,/! ' 、 l i | l/ |/´(●) l' | / (●) i/ l' |/ l/ ヾ'l! .l l' ,,ノ(、_, )ヽ、 |,、/ もう死にたい… ヽヘ ヾ `-=ニ=- ' | .l . , ~^、 , l, ' 、 〈_ `ニニ´ ,l, `ー`、 / i, / ヽ / 、ヽ / ヽ ヽ / ヽ ヽ ノ ヽ l `ヽ_ / i' ´j、! ヽ /`>^!! | `ー--\ /- ‐'~ | i' ´j、! ゝ/ _ , -、―,_――- 、 //、\/ヘ\~ヽ、 ヽ、 /, , , . 、 、 ヽヽ ヽ ヽ / // /┼ || | | |┼+ | | | /| | | |_」_WWV」⊥_|| | | | ^'‐i-'ヽ|.1_ji l!_.ji | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ||  ̄ '._  ̄ .| | | | < 死んだらいいと思うよ || | | \ /| | | | | \______ | | | | | \ / ノ| | |ル1 | .レヽル レ-‐\/―/,/|/ | | | |/ / | |ヾ / / //ヽ | ヽ´ / | | / // | | >>379 かといって京アニの脚本も評価出来ないけどな。 AIRだけだったな、あそこも。 京アニAIRも改めて見返すと酷い脚本だぞ。短い分ブレとか迷いが無いだけで アゴアゴ言われてるのが興味あったんで、東映Kanon観てみたよ。 確かにアゴ気になるけど原作Kanonのいたる絵の再現としては完璧じゃね? あとはノスタルジーを感じた。 以前テレビアニメ観てたのって「うる星やつら」の頃だからさ、絵があんな感じなんだよね。 この数年でアニメの技術って、すげー進歩したんだな。 東映も京アニも好きだけど、人に勧めるなら間違いなく京アニかな… >>386 1話と2話と風花(だっけ)を観た感じでは、(当時の)いたる絵っぽく感じたがなぁ。 東映Kanonの絵で一番気になったのはGペンで書いたみたいな太い輪郭線だけどね。 アゴの感じで言えばAIRの頃のいたる絵の方が近い気もする(異次元空間具合とかが)。 当時のいたる絵はアゴより目がやばい まぁ今もそんなに上手くないが あの絵に数十万の値をつける奴の気持ちが分からん -――- '´ ` ' , '´ 〃 / i !li ヽヾ` 、 ヽ.ヽ ' . ' ,' ! l i| !i !i ! ! . . . ノナナノ リノノ/ノ!l l i | liヽ! i ,' / ,ィ'´「i「` l´iヽ リノリ ノ ' !l ! !l ' |、ノr'| , lJ! ' ! '' !l | ゝ. --‐' ▽ ー' ,! l ! l l i | || l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ.l_!_,.ゝ |リ < うぐぅ \ / \_____ \ n ‐ァi^` .r- イ! l .ヘKァ‐r‐イバ、! レ、 /  ̄ iトl ´`ヽ ; ヽ , ! 「/ト、 . f〒 == 、_,ノ l / /K! . ヾl iヽ ,. '⌒ヽ.' /X/ト まあいいじゃん あのアゴじゃなきゃここまで語られる作品にならなかったと思うよ 良くも悪くもインパクト抜群なのは間違いなかった AIRやCLANNADであのアゴが再現されてたらと思うとぞっとするな DVD買取不可食らった時はどうしようかと思った 結局そのまま持ち帰るハメに・・・ 寿司は良かったなwwww ともやーーーガッシャーン あと東映AIRの基地がいみたいに繰り返しドンドコしてたのも良かった >>400 東映AIRの何が面白かったって、 公開初日初回で隣に座った奴が延々、 「こんなんAIRじゃねー」とか「はあ? 〜だし」とか、 ブツブツ言ってたところかな。 >>401 あと光るゲロは外せねーな あそこに東映AIRのすべてが詰まってる 東映AIRはシュールギャグという新しいジャンルを確立しただろw ゲロが光って3回パンして真っ白に燃え尽きた この鑑賞報告がガチだった時は戦慄を覚えた クラナドスレで叩かれたからって八つ当たりするなよな。(笑) 本当、クラナドアニメ以降手を伸ばしてるな。 >>405 良い線いってるがドンドコが抜けてるからな〜 もっと仲良くして良いのだよとドンドコは出崎ぶん殴ってやりたい位良かった 見たのが昔すぎてどんなんだったか覚えてないんだが DVDまだ売ってるのかな? 劇場版AIRでちょっとイヤだなって思ったのは、観鈴が往人の事を擬似彼氏的に思っているっぽい描写だな。 実質彼氏だったとしても。 ID:k4V+KHwq0って、「『Kanon』東映アニメーション版29」にもアゴとかレスしてるな。 あれか、アゴフェチか。 東映kanonで顎を除く事はラーメンで麺と汁を抜かすようなもの ヽヘ ヾ `-=ニ=- ' | .l . , ~^、 , l, ' 、 〈_ `ニニ´ ,l, 画面に入らん `ー`、 / i, / ヽ / 、ヽ / ヽ ヽ / ヽ ヽ ノ ヽ l `ヽ_ / i' ´j、! ヽ /`>^!! | `ー--\ /- ‐'~ | i' ´j、! ゝ/ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
read.cgi ver 09.0h [pink] - 2025/10/27 Walang Kapalit ★ | uplift ★ 5ちゃんねる