Keyの歴史からも除外された東映アニメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Key10年のあゆみ リトルバスターズ! リトルバスターズ! リトルバスターズ!エクスタシー CLANNAD CLANNAD CLANNAD(アニメ) CLANNAD AFTER STORY 智代アフター AIR AIR AIR(アニメ) Kanon Kanon Kanon(アニメ) 当時のフジのサイトじゃ、キャラデザより名雪の扱いの是非が話題だったな。 やっぱあのラストは良くも悪くも完成されてるよね。 当時叩かれてないってのは嘲笑は叩きじゃない理論か?ww 特に嘲笑なんてし、いや0は常識的にないだろうがそれが主流のように捏造されてもな。 アゴネタにしても特別盛り上がっても・・・ 深夜アニメで見るならこれより下のが多いぐらいだろ つーか映画とTVのAIRが発表された当時は信じられないかもしれんが 映画の方が期待されてたんだぜ。 当時はまだ東映の評価はそう悪いものじゃなかった。 出崎の原作クラッシャーっぷりが問題。 中村監督はラジオの方見ても 京アニスタッフに負けないぐらい原作把握してると思うけどね。 何度もプレイしてチェックしてたらしいし。 まあその脚本は出崎に没にされたんだが。 >>445 アニメ文化を支えてきたのは東映だからなあ。 失笑喰らったのは作品の出来じゃなくて祐一だな 明らかに原作からは想像つかないデザインな上 作画もヒロイン程気合入ってなくて一話で凄まじい顎っぷりを見せちゃったし。 終盤は深夜アニメとしては結構作画いい方だったのに まあ久瀬も顎気味だったし明らかに野郎ではモチベあがらんって雰囲気はあった。 さすが月天スタッフ。 私市声はその後カノラジでも好評だったし勿体無い。 別に祐一を悪いとは思わなかった。 むしろ年齢詐称杉田キョン一のが。 まあだからこそあれは杉田でしかありえないんだけど。 杉田はキョンみたいなおっさん臭いキャラならいいけど、祐一みたいな典型的な高校生を演じるには無理がある。 変えるにしても、小野Dならまだ許せたが、キョン一はねーよ、キョン一はよ! 性格も杉田が演技しやすいようにおっさん臭いキャラに改編してるし…… 身内声優を起用したいんだか何だか知らないが、京アニはもう少しキャラを大事に扱ってくれ! 萌え豚は女キャラさえ替えなきゃ文句言わねえぐらいにしか思ってなかったんだろ 2 名前: キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! [sage] 投稿日: 02/02/07 00:02 ID:maip+CIC キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 3 名前: ななしさんだよもそ [sage] 投稿日: 02/02/07 00:03 ID:2MqWpOzN 栞をアゴキャラにしてみろ。 俺が許さないもん。 4 名前: 駄スレに住まうもノ [sage] 投稿日: 02/02/07 00:03 ID:V0SRzYzL 3ゲット! 5 名前: もうだめぽ 投稿日: 02/02/07 00:04 ID:0jFM8b/K もうだめぽ 6 名前: サガット [sage] 投稿日: 02/02/07 00:05 ID:fZhkv50s アイゴー 7 名前: 名無しさんだよもん [sage] 投稿日: 02/02/07 00:05 ID:Yk7r5UpG あーーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレー オモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレー オモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレー オモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレー オモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレーオモシレー 8 名前: 名無しさんだよもん [sage] 投稿日: 02/02/07 00:12 ID:SdE7o/1j >>1 乙カレー さ、今日のアゴはいかほどに? 9 名前: 名無しさんだよもん [ago] 投稿日: 02/02/07 00:14 ID:/eQSX9T2 アゴ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! \/ 10 名前: 名無しさんだよもん 投稿日: 02/02/07 00:16 ID:bm5oOl/n 観鈴「・・・あ、あご。」 女だけじゃなくてショタ祐一も東映と一緒だったからな コネの為の外された私市が不憫過ぎる 久瀬の方が怪我しちゃったからしょうがないが 20 名前: 名無しさんだよもん 投稿日: 02/02/07 00:42 ID:zq92kd7l 誰かアゴ画像をアップしてくれよう。 気になってしょうがないではないか。 21 名前: ↓これなどはなかなか見事なアゴです [ ] 投稿日: 02/02/07 00:43 ID:pCfDvEzv http://www.scramble.ne.jp/ ~kyon/source/kyon0108.jpg agoサンプル 22 名前: 名無しさんだよもん [sage] 投稿日: 02/02/07 00:44 ID:kynLZvTy >>21 アゴ―――――――――――――――――――――ン 23 名前: 名無しさんだよもん 投稿日: 02/02/07 00:46 ID:zq92kd7l >>21 ヒィ〜〜〜〜〜〜(;´д`)〜〜〜〜〜!! 私市が悲惨なのはPSP版での声も取られたこと 公式の方も取られたのはさすがに不憫としか 水瀬さんち>京アニKanonは間違いない。 終盤のぐだぐだっぷりは酷すぎ。 オリジナル真琴出した時はマジで呆れた。 水瀬さんちを支持する人って、原作プレイしてないでしょう。 あんなのキャラの名前が同じだけで、中身は全然違うし、 名探偵とか三村君の謎のツッコミって、アホかと。 その辺の下手な同人の方が100倍マシだわ。 京アニ北川みたいな性格破綻してるキャラはいないと思うが? みっしーはあくまで祐一に惚れて、極端なデレが出ただけ。 事実みっしーの初登場ではまだ通常だったし。 少なくとも美汐が器用な恋が出来るとは思えない。 てかアンタのあげてる要素は、よくわからんw 美汐が祐一に惚れる理由は? それがOKなら、秋子も祐一に惚れてOKだな。 > アンタのあげてる要素は、よくわからんw 水瀬さんちを聴いた事が無いんだね。 単純に性格の破綻で見るとさすがに水瀬さんちの方が酷いだろ いい意味でもわるい意味でも 惚れた理由はとか言ってる時点で聞いてないのはお前。 そして水瀬さんちはスレ違い。 原作に美汐が祐一を好きになる描写は無いよ。 それとも適当な理由さえつければ誰が誰を好きになってもOKな訳だ。 秋子が祐一を好きになる日も近いな。 同じ学校の後輩と結婚も出来ず年も離れてる叔母を同列に語っちゃダメだろー。 いくら壊れ具合を楽しむ水瀬さんちでも。 水瀬さんちの話してるのに、なんで原作の話が出てくるんだ。 まあとにかく東映版を叩きたいのはわかるけどさ。意味わかんないわ。 なんでも原作原作、脚本の中村の言うとおり、ずっとゲームやってりゃいいのに。 >>465 原作を無視してOKなのか、という話だろ。 あれは例えの一つでしかないし。 というか、結婚の話なんか誰もしてないと思うが? >>466 内容で反論したら? アホだから無理か? >>467 >>464 というか > そして水瀬さんちはスレ違い。 このスレは黒歴史アゴをネタに笑うスレだぞ。 アゴ信者自身がスレ違いだという事にも気付けないのか。 そうなんか、流れが別に一方的じゃないから論ずるスレなのかと思った。 まあ次スレはわかりやすく東映三部作アンチスレにしてくれな。そういうスレなら俺は出ていくから。 劇場版CLANNADを見たけど、渚を失った朋也の絶望感の表現は原作や京兄よりも 上手いと思った。 でもキャラクターの性格や口調が原作や京兄と全然違うし、無理してでもラストは原作と同じにして欲しかったな〜。 出崎にそんな事望んでも無駄じゃないかな?なんせ原作やってないんだし 無理に入れても劇場版AIRみたいに原作レイプ砂原ざっぱーんゴールみたいにされるだけ >>473 話の流れも長さも違うのにラストだけ同じにするなんてアホのやる事ですよ ラストはほんとに同じにしなくて良かった もうちょっと汐との触れ合いシーンがあれば良かったんだが 原作のトゥルーはあんま好きじゃないし 出崎はどうでもいいがKanonの脚本は東映の方が良かったな。 というかいくらいくら一本道要素が強いとはいえAIRは1クールで纏まったのに、2クールであのぐだぐだっぷりは無いわ。 特に久弥の部分での蛇足が酷い。 だーまえに媚びる為にわざとやったのかとかちょっと思った。 東映kanonは1クールしかないのに全ルートやって舞、真琴√を崩壊させてしまった。 舞、真琴をやめてあゆ、名雪のみなら或いは評価していたかもしれない >>483 それは同意だな。 特に舞編は尺取った割にあの終わり方は酷いと思った。 >>483 真琴編は確かに駆け足過ぎたけど結婚式やらなかったのはいい改変だと思ったな 真琴は既に家族なんだっなて感じがあったよ 「ありがとう、おかあさん」のとことか「今日が真琴の誕生日だ」とか 構成は完璧とは言えないけど、それぞれのシナリオにはちゃんと役割があるから、最後のあゆと名雪の合同シナリオが映えるんだよ。 >>485 尺取った割りにろくな終わり方してないのは京アニの方でしょ。 東映は佐祐理さん出して卒業前にちゃんと完結させてたから良かったよ。 秋子の携帯に真琴のブリクラあったのは良かったな、後名雪がちゃんと看病したのも。 つーか京アニの場合メインじゃないだーまえキャラを持ち上げようとしてるのが見え見えだった、まあだーまえが参加するぐらいべったりだし もういない久弥の部分が貶められるのもご機嫌取りてしては効果的だったろうね。 母親が入院してるのに家に引きこもったり病弱な妻が自宅出産したりっていう変な部分を 東映は普通に改変してるんだよね。 自宅出産は「交通機関マヒして病院行けなかった」と京アニの方も改変してたな そういや出産予定日2週間前で病院入っとけよ、的な突っ込みして大恥かいてた輩がいたっけな うちの母ちゃんは入院してたな。まあ不安ならそろそろな時に大事を取るべきだとは思うけど。 かたや従兄弟の母ちゃんは破水してるのに自分で車運転して病院いったらしい。 東映KanonはPS2版の販促にも結構貢献したし、原作軽視な内容でもなかったのに。 まあ出崎の横暴ともはや癒着に近い京アニとの関係思えばありえた話しか。 中村監督と私市が可哀想だなほんと。 大した結果残せてないのにアニメ化任されてる続けてる東映も十分癒着じゃないの 中村監督て誰よ。 Kanonの監督は伊藤だし。 脚本でいえば確かに哀れ。山口と組ませてクラナドやらせたら全キャラ上手く使ってやったんだろうね。 京アニ版は単純な映像化という意味での原作に忠実な作品。 東映版はテーマ的に忠実な作品。 劇場版AIRはちょっと微妙だけど、ずれちゃいないとは思うな、テーマとしては。 劇場版AIRはAIRだと思わなければ見れる。 劇場版CLANNADはCLANNADだと思わなくても無理。 >>496 多分、脚本の中村誠の事だと思われ。 劇場版二作の脚本もそうだし、ラジオドラマ「水瀬さんち」のシナリオも書いたし。 _ , -、―,_――- 、 //、\/ヘ\~ヽ、 ヽ、 /, , , . 、 、 ヽヽ ヽ ヽ / // /┼ || | | |┼+ | | | /| | | |_」_WWV」⊥_|| | | | ^'‐i-'ヽ|.1_ji l!_.ji | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ||  ̄ '._  ̄ .| | | | < long long ago... || | | \ /| | | | | \______ | | | | | \ / ノ| | |ル1 | .レヽル レ-‐\/―/,/|/ | | | |/ / | |ヾ / / //ヽ | ヽ´ / | | / // | | , ´ , - ― '^ ^ `ー- 、 i l, ´ ヽ `ヽ _l `ー、 ヽ -= , ヽ ヽヽ! , , 、 、 ヽ `i、 ヽ \ `, ! , ,、 /i l、 i \ i ヾ ヽヽ i、 lヽ l . | / ,, /l / l , li , 、 l lヽ iヽ 、 i l.ヽ ! ヽ j | , / l , i / / /_l / ヽ l .l ヽ i_ヽ l l ,、 l ` | l , l, /! , /l / l / l/ / ~ll ヽ ,i l /ヽ ;, .ヽ l .i l l / l //__l'__,, i / | , _i' l ' | / ,/! ' 、 l i | l/ |/´(●) l' | / (●) i/ l' |/ l/ ヾ'l! .l l' ,,ノ(、_, )ヽ、 |,、/ ハンパねえ… ヽヘ ヾ `-=ニ=- ' | .l . , ~^、 , l, ' 、 〈_ `ニニ´ ,l, `ー`、 / i, / ヽ / 、ヽ / ヽ ヽ / ヽ ヽ ノ ヽ l `ヽ_ / i' ´j、! ヽ /`>^!! | `ー--\ /- ‐'~ | i' ´j、! ゝ/ 中村はKanonの時も何話か担当してなかったっけ? 確か構成にも関わってたような。 中村担当は二回か三回のはず。 中村はちゃんと鍵ゲーをやりこんで仕事してたし評価したい。 ただ劇場版AIRをまんまAIR編のみで出そうとしたのは・・・ あれじゃ過程無いから意味不明だしただのテレビ版の先行ネタバレなんだよなあ。 散々やり込んだのに原作に手をつけてすらいない監督に「翼人の呪いって何?」と返されたあげく 「よく分からないから不治の病ってことで」って具合に改悪された中村氏は悲惨 , ´ , - ― '^ ^ `ー- 、 i l, ´ ヽ `ヽ _l `ー、 ヽ -= , ヽ ヽヽ! , , 、 、 ヽ `i、 ヽ \ `, ! , ,、 /i l、 i \ i ヾ ヽヽ i、 lヽ l . | / ,, /l / l , li , 、 l lヽ iヽ 、 i l.ヽ ! ヽ j | , / l , i / / /_l / ヽ l .l ヽ i_ヽ l l ,、 l ` | l , l, /! , /l / l / l/ / ~ll ヽ ,i l /ヽ ;, .ヽ l .i l l / l //__l'__,, i / | , _i' l ' | / ,/! ' 、 l i | l/ |/´(●) l' | / (●) i/ l' |/ l/ ヾ'l! .l l' ,,ノ(、_, )ヽ、 |,、/ 翼人の呪い… ヽヘ ヾ `-=ニ=- ' | .l . , ~^、 , l, ' 、 〈_ `ニニ´ ,l, `ー`、 / i, / ヽ / 、ヽ / ヽ ヽ / ヽ ヽ ノ ヽ l `ヽ_ / i' ´j、! ヽ /`>^!! | `ー--\ /- ‐'~ | i' ´j、! ゝ/ 原作・脚本を尊重する大御所って誰がいるんだろ 全然思い付かないんだが 京アニ版の方知らなくて東映版だけ見た なんか出番多くても名雪が不遇な気がする 目に見えてかわいそうな役回りなのが不遇か まともに扱われないのが不遇か そこで名雪特別編ですよ 蔵アニメ化が先なら良かった >>518 そこを逆手にとってあゆの話を名雪視点で描いて行ったのは凄い発想だったな。 名雪への愛が相当ないとあれは作れない。あれ以上の名雪編はないと思うよ。 不遇なのはアゴの化け物を押し付けられたあゆだろ。 あんなアゴの化け物とくっつけられるのが幸せだと思う? もし自分が名雪の立場だったらあんなやつにコマされたいと思う? アゴほどじゃないが顔の崩れが目立つ時があるな 特に主人公 /: : : : : : : : : : : : :', /: : : :リ: :、: ヽ: : : : :', {: : : :━ヾリヽ━: : : :ヽ ';: :|`=・-、 ,-・='ヾ: :リ ヽ| 、_, 、 |リ 丶 `ェェェェ' イ! リ\___,.イリ r================、 || 「覇王翔吼拳」を. || || 使わざるを得ない || ゞ===============彳 agoはなぁ〜 劇場版は時間が足りなかった。2か3部作ぐらいにできていれば…まぁ利益回収は難しいかw オタ向け映画の連作構想ってらっきょが一発当ててからようやく通るようになったと聞くし、 東映AIRの時期にそれを求めるのは酷だわね やっぱ時期だよな〜 というか個人的にはこのジャンル(ギャルゲー)全般は映画にするのはあんまり向いてないと思うんだよね 連作までして劇場版という名の総集編やるやつ なんつー手抜きの金策だよ 劇場版は原作大改編しても無理だろ。 Kanonはキャラクターデザインがあごじゃなく、至氏に近いデザインだったら良作 なぜ無理やり顎にしたのか理解できない。 投影ならレベルの高いスタッフそろっているだろうに。 プリキュアとかちゃんとしたかわいいデザインじゃないか? 初代プリキュアより東映Kanonのほうが放送はえーだろうが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
read.cgi ver 09.0h [pink] - 2025/10/27 Walang Kapalit ★ | uplift ★ 5ちゃんねる