京アニの石原と志茂を処断するスレ【CLANNAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 独創的で前衛的が許されるのは芸術家 
 一般人には独創的で前衛的な作品は理解に苦しむ謎の作品になるからな 
  
 パプリカとか妄想代理人とかがまさにそう  アフターに入ってからの不満点は少ないが 
 そこに至るまでの過程がとにかく酷いの一言に尽きるな  ID:i5f4FOLbOがなんでここまで沸騰してるのかの方が気になってきたw  >>98 
 アニメは大量生産品じゃないとでも言いたげだな? 
  
 >>99 
 客の大多数を最大公約数的に満足させ、なおかつスポンサーを儲けさせることが 
 なぜ「プロクリエイターとして駄目」になるのか聞かせてもらいたいね。 
  
 要は「俺が満足しないから駄作」なわけだろ。 
 で、そんなこと表立って主張もできず製造元に要望書を出す根性もないから 
 グダグダとこんな便所落書きをやっているわけだ。  >>103 
 文句があるなら製造元に正々堂々言えばいのに 
 こんな便所落書きでムダに時間をつぶしてるお前らの姿勢が気に食わないからだよ。  なんつーかもう、信者って話にならないなあ。 
 これがまさかのスタッフ妄言だったらさっさとクリエイターやめろとしか。  こいつは葉鍵板に来て「お前らの姿勢が気に食わない」って、頭オカシイんじゃねえのかwwwww 
  
  
 そもそもお前がここで「気に食わない」からと住民に文句言ってるのと 
 ここの連中が京アニにグダグダ文句言ってるの、なにが違うんだw  >>110 
 俺はお前らが気に入らないからお前らに文句を言っている。 
 お前らも製造元が気に入らないなら製造元に文句を言うといい。 
 そうしない限りお前らが気に入らないと思っている事柄が永久に解決されないだろうが。 
  
 率直に言って俺にとってはクラナドのアニメの出来などどうでもいい。 
 お前らが直面してる問題の解決に動くでもなく、 
 こんなところで見苦しく便所落書きを繰り返すのが気に食わない。  なら「クラナドだいちゅきですうwwwww」が建設的なの?  >>112 
 なんでそんなばかげた理屈になるのか理解に苦しむ 
 俺はお前らがクラナドを好こうと嫌おうと知ったことじゃない。  でも延々とただグチったって面白くないだろ? 
 文書にすることで如何に京アニが腐ってCLANNADが犠牲になったかが判るってもんだ  AIRの頃からそんな良質でもない。  
 ただクール短いから贅肉が取られていただけよ。 
 晴ミュでわかってたはずだ。  >>117 
 飯ぐらい食わせろよ。無視しろと言ってみたり、 
 発言を求めてるようでもあったり、一貫しないな。 
  
 俺の基本的立場は>>116に賛成  で、あんたは京アニにメールかなんか送ったのか? 
 俺は来週の放送後に送る予定だが。  いっそディベート形式で言い合ってみるか? 
  
 良い所 
 予告編がキレイ 
 一期ED 
  
  
 …………ゴメンこれ以上良い点が出せないw  発言なんてそんな求めてないよ。 
 ただ興味ないスレになんで来てるのか気になったから、それくらいは聞こうかなって。 
  
  
 つか、見苦しいw  一期のエンディングもそんな好きじゃないな。 
 なんかの宗教ソングみたいだったし。 
  
 みんなのうた度なら映画のだんごのほうがあると思うなあ。  メール送るとかいっても実際には効果がないに等しいからなぁ 
 国会に意見出しても取り上げられないのと一緒 
  
 俺たちのために有るはずの物が、最早俺たちの手からは離れてる  不買い運動でもするしかないな。 
  
 まあ、そんなことせずとも年々売り上げどんどん下がってるが。 
 もう買ってるのは京アニ信者か工作員と揶揄される人だけ。  なんかなぁ。良い点を探そうとすると悪い点が余計に目立つんだわ 
  
 良い点に 
 二期は作りが良い 
 ってのを挙げようとしたけど、一期に比べりゃまだマシ 
 くらいのかなり低いレベルの話なんだよな 
 それくらいみんな期待してた訳だが  期待するからいけない。期待しなければ裏切られないって 
 教訓を教えてくれたじゃないか。個人的にはこれが良い点。  だから映画版の評価もいいわけだ。 
  
  
 俺は一期の時点で、これは終わってるとそんな期待していなかったが。 
 期待の斜め下をいく酷さだったとさ。  良い点 
 一期で最後の方、お父さんといい雰囲気になりかけてたよ 
  
  
 ねーな。つかそこで和解の片鱗見せたらダメだ 
 話にならん 
  
  
 ゴメン真面目にこれ以上ムリ 
 誰か良い点出してみてくれ  んな無茶苦茶なあ。 
  
  
 そうだねえ。信者の洗脳が解けることかな。  信者は別に洗脳解けてないぞ? 
  
 鍵っ子は京アニが悪い 
 京アニ儲は原作が悪い 
 の両者平行線 
  
  
 京アニ儲のごく少数は原作やって誤解を解いてくれたみたいだけど  原作悪いて、選んだのが悪いんだろ。 
  
 この場合全面的に京アニが、てか石原志茂コンビが悪い。  とうとうTVアニメスレよりこっちの方が勢い出てきたか・・ 
 末期になると「お前らの態度が気に入らない」系が出てくる傾向あるけど本当終わったな  スポンサーと視聴者はどっちがお客になるんだろう 
 スポンサーはどうか知らんけど今回は視聴者に対する配慮が欠けていたかなと思う 
 原作信者切り捨てるにしても最低限アニメから入った人に理解出来るようにするべきだし 
 視聴者のどの層をターゲットにしてるかわからなかった 
 京アニでKEY作品のアニメ化ってのが当たり前になってノリで出したみたいな感じがする  京アニに関しては他の制作会社と違って、京アニという制作会社のファン層 
 ってのが大きいからな。京アニの売れた作品の傾向を持ち込もうと考える 
 のはあるかもな。  まぁ、あれだな。 
 お前達みたいなアンチがいくら貶したって 
 信者・アンチの先入観をもたないで見た人は大方 
 良かったと言ってるんだ。  それには原作をやってないという前提が必要な訳だが?  原作やってなくても1期から通して見るとどういう感想になるんだろうな 
 特に主人公なんておかしい所だらけ  つまらんと思った人は速攻で切って感想なんか言えるわけもないんだから、 
 最後まで見た人間は基本「よかった」って思うだろうよそりゃw  最終回の一つ前までは(あんまり)つまんなくはなかった。  >>125 
 そうだな。不買運動は確実にダメージを与えられる有効な手段だ 
   気に入らん奴は見なけりゃ良い、買わなけりゃ良い 
 ずっと昔からそれだけの事  >>95 
 ま、そういうこと。すでに黒歴史認定されつつある  京アニ信者からすれば 
 Keyみたいな糞つまんねーゲームを 
 アニメ化しないでもっと他のマンガを 
 アニメ化して欲しいんです 
 Key何かに京アニはもったいない 
 お前ら信者は原作最高とか言って 
 オナってりゃいいんだよゴミ  >>145 
 あんな出来で何言ってんだ 
 京アニなんかに鍵はもったいないよ  >>145 
 それでムントやちゅるやさんですかwwwwwwww  >>134 
 製作側から見て客はスポンサーだろう。 
 で、スポンサーからみて(潜在的な)客は、視聴者だね。 
  
 まぁ、製作委員会方式なんで微妙だけどさ。 
 京アニ自体がスポンサーになってたし。  >>84 
 何を言い出すと思えば・・・コミック版ははっきり言って酷いぞ。前者なんて同人漫画に毛が生えた程度 
 まあ、文字があるから多少わかりやすいけど。最終話のなんて開いた口がふさがらないくらいだった 
 どう考えてもアニメのほうがマシ  >>150 
 いやいや同人に毛が生えた程度はアニメだろ 
 あそこまで上手くまとめる手腕は凄いぞ  結局、CLANNADのメディアミックス自体が同人活動だったってことで  クラナドのメディアミックス作品で最も気に入ってるのはこの京アニ版だ  原作自体、延期に延期を重ね、出るのも危ぶまれた始末だし 
 担当ライターも当初の予定通りに事が運ばないわ 
 そりゃgdgdになっても仕方ない 
 決して完成度は高いとは思わないけど、よくぞここまで何とか纏めたよ  4クールも必要なかった。 
 2クール、渚ルート+アフターのみで良かった。 
  
 ま、渚嫌いな制作陣じゃ所詮無理な話だが。  原作のせい、なんてレベルかよ。 
 京アニ信者終わりすぎ。  渚√でアニメ化したこと自体間違いだったような 
 でなけりゃ、狂信者がこんなに騒がずに済んだかも  >>158 
 アニメージュの石原インタビュー  
 これでも渚嫌いと言えるか? 
 あと渚シナリオだけでいいとかそんなもん商品になる訳ねーだろw 
  
 風子シナリオを最初に持ってきたのは、  
 前知識なしで見てる人にこれはファンタジーなんですよと伝えたかった  
 Kanonで真琴を最初にもってきたのも同じ理由  
 アニメがファンに受け入れられてるかは判らない  
 もし受け入れられてるなら原作人気のおかげ  
 コンテチェック・アフレコ収録中毎回泣いてしまう、  
 他人が見て泣けないのに自分だけが泣いてたらどうしようw  
 有紀寧編があんなになったのは原作での有紀寧が活躍しないから  
 有紀寧自身に悩んで行動して欲しくて  
 けどファンに受けたか不安  
  
 芽衣編はお兄ちゃん離れの話  
 美佐枝編は志麻の束縛からの解放  
 有紀寧編は和人の残した想いからの卒業  
 僕は強い女の子が好きなのかも知れない。  
 だから渚がね…改めて惚れ直したんですよ  
 12話あたりで僕が惚れ直した渚が観られます  >>161 
 メインストーリーをやらないとな? 
 バカだなお前  バスケの時の絆が深まったうんたらや 
 でもパパに勝って欲しいのセリフが無かったことは納得できない  要するに、原作をあまり好きじゃないんだよ 
 好きじゃないからよく分かってない 
 分かってないから外したら台無しなセリフとかも取捨できない  好き嫌いで作品のデキに差が出るのはプロとしては論外じゃね?  論外だからあんな綺麗な絵のアニメなのにこれだけ叩く人が出てるんじゃね?  とらドラの方が感情を上手く表現する動かし方してたと思う 
 京アニはそういうところ下手ね 
 綺麗に動いてるのに凄く無駄な動きばっかりで  動きって言ってもさ、こうすれば良いんだろーみたいにやっつけ感が強い 
 そりゃそうだ、シナリオ構成とかそういう骨の部分が何も出来てないんだから 
 小手先の技術だけ見せつけられても馬鹿にされてるとしかとれない  幻想世界のフルアニメーションなんかが典型だな 
 なんの意味もなかった  あの何フレームなんたらだか知らないけど 
 幻想世界のアニメーションって二期から明らかに劣化したよな 
 動いてない時は完全静止、動く時だけ滑らか、だからロボロボして余計違和感が出る 
 やっぱり人手が足りないんだろうな 
 急に抱えてるアニメが増えたもんな  公式コメント 
 >原作ゲームが発売され、プライベートでプレイしていた頃からと考えると随分長い付き合いでした。 
 >石原としては、この「CLANNAD」世界でもっと遊んでいたかったというのが正直なところですが、いつまでもやっていると言うわけにもいきません。 
  
 原作理解した上で重要なセリフとかカットしてるの??  監督にはお疲れさまと労いたい 
 もっとクラナドの世界で遊んでくれよ! 
 杏編とか、杏アフターとか 
 光坂の手を付けてないエピソードでもいいよ   
  
   も っ と 遊 ん で い た か っ た 
  
  
     遊 ん で い た  
  
  
   石原インタビュー  
  
 -風子は作品のラストをしめくくるという意味でも、大きな存在ですよね。  
 石原:そういう意味でも彼女は特殊な存在じゃないかなと思いますね。ラストにでてきた風子は  
 正確に言うと、違う世界の風子じゃないですか。汐とであって色々遊んだ風子というのは、汐が  
 死んじゃうルートの風子なわけで。でも、世界が違っても汐の臭いを「覚えている」と彼女は言うんですよ。  
 なので、非常に不思議な存在なんだなと。だからといって彼女が何者かというのは言及していません。  
 ただ、あの世界を外側から見ているキャラなのではとう気はします。「CLANNADの世界」の有り様を  
 悟っているというか…。事故後、長い間眠っていたというのがポイントですね。  
 彼女は汐と近いような存在なのかもしれません。  
 原:最終回に関しては、一番悩みました。ゲームでは納得できる結末でも、映像の場合には展開に説得力が  
 ないと視聴者が納得しないというか。死んだ人間がパッと生き返ることはありえないので、なるべく説得力が  
 あるようにみせたつもりなんですが…いかがでしょうか?なぜ生き返るのが汐でなくて渚なんだといわれるかも  
 しれないので「渚がいなければダメなんだ」という朋也の想いを視聴者に伝えないと、説得力を持たせられない  
 と思いましたね。だから、その辺りの描き方はかなり苦心しました。朋也の記憶がリセットされたようにもしたく  
 なかったですし。汐と過ごしてきた出来事も「なかったこと」にはしたくないですから。シナリオの志茂さんもすごく  
 こだわった部分ですけど。原作だと渚の名前を「呼ぶ」「呼ばない」という選択肢があるんですけど、ゲームを  
 プレイしている人間には、自分の思いが直接反映されるので説得力があるんですよ。でもアニメの視聴者という  
 のは受動的に受け止める立場なので、メディアとしてあり方が全然違うことの難しさを感じました。  
  
  
 言い訳かよ。、見苦しい  だってどう考えたって理解してないもんなぁ 
 もし本当に原作を最後まで自力でプレイしていたのなら 
 適当な気持ちでやってたんだろうな 
 それでも仕事になるからには、今度は真剣にやり直したりとかするものでしょうに  全編が酷い原作レイプいや、原作テロリズムだったからな。特にアフター本編以後(二期9話以降)はやっつけ仕事丸出し。 
 監督以下スタッフは理解していないばかりか悪意すら感じる  何で「ゲームでは○○だけどアニメでは××だから…」とゲームの利点とアニメの欠点しか口にしないんだろう 
 ゲームの欠点とアニメの利点もあるのに 
  
 ほんとダメだなこいつら 
 なにがしたくてアニメ化したんだいったい 
 Airの時はこんなこと一言も言ってなかったくせになあ。どう見ても言い訳だなこりゃ…  アニメの利点が出し切れてないからな 
 AIRの時はまだ少しは良かったが 
 kanon clannadはゲームのおまけ程度の内容にしかなってない 
 アニメ化の意味がない 
 それでいて今回は脚本構成がふざけてるんだからただただ悲しい  Kanonはマシだったんじゃねーの。Kanonのキャラを動かして見せるって目的は果たしていた 
 クラはキャラ動いたってだけで喜ぶような作品じゃないんだから別のアピールしねえとなあ  短い総集編でもあれだけの萌えカットを捻じ込んでるし 
 ストーリーより萌え重視だったんだなと改めて思った。  問題は分かっててやったのか、分かってなかったのか、だな。  >>180 
 >死んだ人間がパッと生き返ることはありえないので、なるべく説得力が 
 >あるようにみせたつもりなんですが…いかがでしょうか? 
 それならばわざわざ危険な橋を渡らなくてもよかったのに…。  >>187 
 確信犯でしょ 
 「俺達京都アニメーションがCLANNADを作れば、それだけで信者は怒らない、絶賛してくれるに決まってる」 
 っていう角度の  2期は作ったというより映像を生産したと言った方が似合う 
 中身スッカスカすぎる  比較的原作に忠実だった二期を内容無いようと言いたいのですね? 
 良く分かりますw  二期なんて原作に忠実なのは上っ面だけだろ。基本的なストーリー展開が 
 同じなだけだ。それでいて大した出来じゃないんだから。  上っ面だけならだーまえが泣いて感動するなんてありえない  原作者だもの。言わばCLANNADの父 
 紆余曲折を経てようやく売り出せた作品が 
 アニメ化されるんだぜ? 
 嬉しくない訳がなかろう、感動しない訳がなかろう  東映でアニメ化映画化3度もされてるのに一回も嬉しさも感動もっていうか触れた事すら無いけど  >>184 
 特にひどいのは2期9話以降あれは手抜きというか怠慢だ  石原や志茂よりも原作で糞シナリオを書いた魁や丘野を処断すべきだろ 
 こいつらの糞シナリオをやんなければアニメももっとすっきりしただろうし 
 もしリトバスやるとしたら殿あたりの糞シナリオをばっさり省いてうまくまとめて下さい  >>194 
 大丈夫! 
 だーまえも「アニメのゆきねの所はどうしようかと思った」って言うぐらいだから ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています