AIRもkanonもいつもそう
中身がないんだよ
設定と相関図とシナリオだけで完結してる、これじゃダメだ
なんでもないシーン、無意味なシーン、ほんの些細な日常から見出せるキャラの性格描写
設定だってキャラの口から語らないと説明出来ないなんて事はない
表情一つ、あるいはただの溜めでさえ心境を表す演出になる
そういった細かい積み重ねの末に感情移入が起こり、最後の汐ルートでそれら全ての伏線を回収するんだろ?
この伏線はアニメの中に張るんじゃない、プレイヤーそれぞれに感情移入の一つとしてぶち込むんだ
そうでなきゃ、自分が同じ境遇だったりしなきゃあんな陳腐な話で心は動かん

で、アニメの方はそう言った演出が全くないのかと言うとそうでもない
ちゃんとある、使われてる、でも伝えるべきメッセージが取り間違えてる、あるいは伝えられてない
何がどうなってこうなったのかわからん
俺が素人だから理解出来ないのか?プロなら理解出来る技術なのか?もうしらね