劇場版CLANNAD -クラナド- 光の玉9個目
0001名無しさんだよもん2009/03/21(土) 21:36:25ID:pCXUFGWI0
製作:東映アニメーション/フロンティアワークス
(終了)2007年9月15日(土) ロードショー

!コレクターズBOXの『Blu-rayディスク』の同梱は無くなりました。!


劇場版 CLANNAD −クラナド− OFFICIAL SITE
http://www.clannad-movie.jp/

○スタッフ
原作・監修:株式会社ビジュアルアーツ/Key
監督:出ア統
脚本:中村誠
キャラクターデザイン:門之園恵美

○キャスト
岡崎朋也:野島健児
古河 渚:中原麻衣
坂上智代:桑島法子
藤林 杏:広橋 涼
春原陽平:阪口大助

〇前スレ
劇場版CLANNAD -クラナド- 光の玉8個目
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1207560439/
0200名無しさんだよもん2009/05/15(金) 17:39:28ID:Amr+/74q0
自分が馬鹿なのは知ってたけど周りとこうもズレてるとは知らなかった
そうか…誰もそんな連想しないのか
0207名無しさんだよもん2009/05/17(日) 01:02:26ID:8vk/mVhjO
藤林と坂上がいなくても、物語は成り立つけど、春原と直幸がいないと成り立たない。
0208名無しさんだよもん2009/05/17(日) 13:18:01ID:X6wwLpWB0
絵コンテ見てたら、没カットに春原の泣きシーンがあって吹いた
どんだけ春原が好きなんだよ出崎w
0209名無しさんだよもん2009/05/17(日) 17:18:05ID:KUqkRrqTO
一番共感出来るポジションにいたからじゃないか?
春原は当然として直幸も
お陰で原作の風味は鳴りを潜めてるけどさ
彼らと比較して渚は現実味がない
上手く言えないが朋也の『夢の中の女』なんだと思ったよ
0210名無しさんだよもん2009/05/17(日) 20:28:42ID:HE/g2IYm0
設定集買った。
春原分が多かったのはやはり気のせいじゃなかったのか。
他にも腹黒系智代とかポーズ決めている杏とか、アッキーにシメられている朋也とか
あって笑ってしまった。
0212名無しさんだよもん2009/05/17(日) 22:07:43ID:OnDPEgmjO
渚が美化されてるのがこの映画のミソなんだろうね
何せ最愛の妻だったし。対して直幸や春原は朋也が一番実感と
現実味を持って付き合ってる仲だから過去の回想でも
現実でも違和感がないんだろうな
0213名無しさんだよもん2009/05/17(日) 23:28:38ID:EsIIbY8X0
「町の想い」関係の話を抜きに渚が死んでしまう展開に説得力を持たせるために
どこか浮世離れした夢のような存在として描いたみたいだな
0214名無しさんだよもん2009/05/29(金) 19:10:43ID:8w8nEAYUO
所英男対エイブル・カラム戦に、だんご大家族を見た(笑)。


みんな所を応援してる。みんな所を気にかけている。
0216名無しさんだよもん2009/06/03(水) 23:50:25ID:iGZi49yjO
御代は後で、ということで。


春原がジュテームと共に、入部を拒否した時の渚の表情が気になる(笑)。
0217無しさんだよもん2009/06/07(日) 23:10:11ID:jBi2ZWFz0
観るたび泣いてます。

誰か同士いますかー?
0219名無しさんだよもん2009/06/08(月) 01:51:22ID:5IVcJJyo0
>>217
おまおれ。
自分はパンフのダイジェストも読むだけで泣いてしまう。
サントラ聴いても泣いてしまう。
0220名無しさんだよもん2009/06/08(月) 02:14:11ID:iL7liLKUO
映画頻繁に見ると感動が薄れるからからコンテ読んでるわ
ボツのとことかは特にウルッとくるが
0221名無しさんだよもん2009/06/08(月) 11:01:59ID:UtKnUr7eO
タイトルで、オルゴール調で流れるだんご大家族が切ない。
0222名無しさんだよもん2009/06/08(月) 21:32:54ID:SPF5gjiH0
今更ながら映画版見た
確かに原作&アニメとは結構設定違ったけどなかなか良かったと思う
ってか映画版も春原と直幸さんには泣かされるな・・・

ちょっと設定集買って来るノシ
0226名無しさんだよもん2009/06/09(火) 21:06:04ID:N62npHHrO
絵コンテ読んでいたら、智代は春原を「くん」づけで呼んでいたんだな(笑)。
0228名無しさんだよもん2009/06/09(火) 22:40:55ID:+wCv/3JkO
だんご大家族は断然劇場版だな

テレビ版も好きだがあれはなんかみんなの歌風にしてみました的なあざとさを感じる
0229名無しさんだよもん2009/06/10(水) 09:49:32ID:4ZYIoGa/0
何でもかんでも「あざとい」で片付けてしまうのはどうかという気も多少はせんでもないがw

まあTV版だんごは人気になってもおかしくない出来には仕上がってる
でも逆にだからこそそれを好きな女の子がセンス最悪と評される描写に違和感が出てくる

結局どっちのリアリティーを優先するかの問題だな
0230名無しさんだよもん2009/06/10(水) 10:04:03ID:6hLl56j7O
劇場版のだんご大家族の方が好きだなあ。メロディが頭から離れないw
TV版のもあれはあれで悪くないんだが劇の最後に歌って観客が大ごけした
イメージにイマイチ合わないんだよね、しっとり系だからさ
0231名無しさんだよもん2009/06/10(水) 10:48:21ID:xOBB2B1C0
そもそもアニメのED曲として使われてたから
劇の最後に歌って違和感がある印象じゃないんだよなw>TV版だんご

つか劇場版だんごの良さはみんなで合唱のシーンに尽きる
たったあれだけのシーンにそれ以降の展開に必要なたくさんの要素が詰め込まれてるからなあ
0234名無しさんだよもん2009/06/13(土) 17:21:41ID:FDwrKKGW0
スレ覗いたら、マンセーばっかで驚いた。
そんなによかったか?この映画?

まあ、いいところもあったかもしれないけど(思い浮かばないがw)
ダメな点が多すぎて、とてもじゃないが評価できんな
0235名無しさんだよもん2009/06/13(土) 18:10:15ID:5EhNx2jp0
>>234
いや、いくらかでもマンセーできる人が集まっているから・・・個別スレってアンチスレ以外はそんなもんでしょ。
0236名無しさんだよもん2009/06/13(土) 19:17:29ID:y+88gLrf0
アンチスレじゃないんだから…
マンセーといっても全部が全部マンセーなわけじゃないよ。
0237名無しさんだよもん2009/06/13(土) 19:56:11ID:UYGfRcrmO
演出とか他にも色々不満点は出てるしな
まあ昔は嵐がよく来てたし今マンセー多いってのもある意味バランスとれてるよ
0238名無しさんだよもん2009/06/13(土) 21:28:00ID:WWmrVfZy0
京アニ版のスレみたいに本スレがほぼアンチスレになって
普通に語りたい奴が別スレ立てる羽目になる、なんて展開のほうが珍しいよw

まあ原作に忠実か否かで言ったらあの神春原のシーンだって
原作アフターの春原で描いたテーマにある意味ケンカ売ってるわけだし
誰もに高く評価されるものだとは思ってないよw
0239名無しさんだよもん2009/06/15(月) 23:08:12ID:mr0lNdiDO
そういや原作通りな部分てほぼ外郭しかないよな
ある意味原作のアンチテーゼみたいなものなのかな?
0240名無しさんだよもん2009/06/15(月) 23:16:36ID:5sLv0KvQO
設定資料では風子のもあるらしいけど、テーマに沿って、93分というなかで色々取捨選択してああしたんじゃないの?
0241名無しさんだよもん2009/06/16(火) 09:27:40ID:5JrJJzqj0
原作はTRUEがあること前提で「楽しいことはこれから始まりますよ」だから
渚√からアフター汐ENDは徹底的に不幸不幸不幸でたたみかけても全体で見ればバランス取れてるけど
そこだけを切り取って一本の作品に仕上げるならある程度補正加えないとバランス悪すぎるからなw

個人的には劇場版に風子出すとしたらエンドロール背景で汐と遊んでるシーンを流す感じかなとか思ったり
原作知らない人には芳野さんと公子さんの子供に見えるんだろうけど別にそれでもいいじゃんというか
0242名無しさんだよもん2009/06/16(火) 10:18:07ID:71q0vrHW0
>>239
アンチテーゼって言うより、「テーゼのみ」って感じがするなぁ。
「父と子の和解」って部分に強くフォーカスされてるけど。
0243無しさんだよもん2009/06/17(水) 00:11:59ID:pvZKiCbV0
>「父と子の和解」って部分に強くフォーカス
そこが好きだ
0244名無しさんだよもん2009/06/17(水) 13:27:30ID:r6aZfdW90
劇場版に関していえば、全く和解なんてできていない気がするけど・・・
0245名無しさんだよもん2009/06/17(水) 14:08:24ID:toJ43O1d0
>244
「父と子」たって、「直幸と朋也」と「朋也と汐」があるんだぜ?
その2つの「父と子」の和解というテーマにフォーカスしている話ではある。

和解までは描かれてないけれど(特に「直幸と朋也」に関して)。
0246名無しさんだよもん2009/06/17(水) 14:34:04ID:qjsOBYpX0
父と子の絆だからって何も和解だけが道じゃないからなあ
俺は和解しなかったこの選択肢が一番適切な描写だと思う
正直俺は原作やアニメでの直幸と朋也の和解に納得が行ってない
長い間出来た親子の確執なんて綺麗事だけで解決するわけがないから
0247名無しさんだよもん2009/06/17(水) 17:50:48ID:650rHn160
さも和解した風に見せ掛けるんじゃなく
「いつか解る時が来る。お前が大人になれば必ず」
で締めるとこがいいんだよな。

朋也と汐に関してはもうちょっとクールでも良かった気がするけど。
汐が懐き過ぎに感じた。
0248名無しさんだよもん2009/06/17(水) 22:32:27ID:whLpyTzA0
劇場版では直幸と朋也の確執を
一般的にその辺の家庭でもちょっと歯車が狂えば起こりうる確執レベルに収めてあるから
決着のつけ方もそれにふさわしいものになってるよね

原作だとそれまで直幸を徹底的にどうしようもないように描き続けてきたのを
最後一気にひっくり返す、という話の構成があるから
タネアカシとして直幸と直接話すシーンが必要になるわけだけど
0251名無しさんだよもん2009/06/18(木) 14:33:23ID:rFfVM1e6O
AIRは賛否両論分かれるがカノンと蔵は間違いなく東映のがいい
0252名無しさんだよもん2009/06/18(木) 16:27:03ID:rCVV3NhvO
カノンが東映のがいいとか

そんな奴が俺以外にいたとは驚きだ
0253名無しさんだよもん2009/06/18(木) 16:51:42ID:ZVu0h1f8O
おいおい俺を忘れてもらっちゃ困るぜ

本スレでやれとか言わないで大目に見てください……
0254名無しさんだよもん2009/06/18(木) 17:45:05ID:UFPuIx9Z0
テレビと映画だったら各々違う魅力が評価できるけどテレビ同士だと直接比較になるからな。
あくまで普通な出来の東映Kanonに対して京アニ版の駄目さが際立つ。
0255名無しさんだよもん2009/06/18(木) 19:45:43ID:Hbk1TM2w0
俺もやっぱ東映Kanonのほうが好きだな。
内容に関しては今更語るのはよしとくとして、
映像的にはやはり京アニの方が凄いんだろうけど、
生き生きとした表情や構図のセンスで東映に惹かれる
0256名無しさんだよもん2009/06/18(木) 21:32:58ID:rCVV3NhvO
東映は基本顔崩すの好きだよね。だから性格わかりやすくていい。
0257名無しさんだよもん2009/06/18(木) 23:12:30ID:ZVu0h1f8O
表情がマンガマンガしてるけどメリハリにはなってるな
押井守作品の難解さでなければこのくらい表情が変わってくれた方が見やすいわ
0258名無しさんだよもん2009/06/19(金) 04:22:04ID:b83eVmRj0
東映版のOPの曲は素晴らしい あの歌思い切りネタバレしてるよな
ずっと時が止まっていたあゆがなくし物を見つけ出して目覚め
新しい朝と共に時が動き出すという歌
正直本家のOPよりkanonにピッタリな曲と思う
0259名無しさんだよもん2009/06/19(金) 12:31:18ID:8lysIO5xO
劇場版CLANNADは春原がその他大勢じゃなくて、ちゃんと岡崎の親友に見えるから好きだ
パンフレットに親友って書かれてて泣きそうになった
出崎監督が語った春原の位置付けに泣いた
後で知ったがプロデューサーも脚本も春原好きなんだよな
劇場版は春原への愛に溢れてたと思う
馬鹿ふたりのアレンジがサントラに入ってなくてショックだった
0260無しさんだよもん2009/06/20(土) 01:11:03ID:INnqxP4r0
劇場版のだんご大家族を、当時三歳の甥っ子の前で鼻歌ってたら
めっちゃ気に入られました

その後何回も歌えコールが入り、
『ははは流石国民的人気曲!』
と調子に乗ってリクってたら
ある日。

家族がそろった車の中で
『だんごのお歌うたって〜』
とねだられた(^^♪
ヒィィ〜となりながら歌ったら
ノーマルな妹婿にCDドコに打ってるの?と訊かれて
血の気が引きながら笑ってごまかしたよ…

ホントに実話。。。
0261名無しさんだよもん2009/06/20(土) 06:24:34ID:GR4Sq8JWO
いい話じゃないか
古今東西子供が気に入る歌に悪いものはないって言うしな
0262名無しさんだよもん2009/06/20(土) 23:23:15ID:AWmlh76z0
だんご シングルCD 発売しろ!!!
0263名無しさんだよもん2009/06/21(日) 07:14:33ID:0NBq4lqF0
>>261
レインボーマンの死ね死ね団のテーマを子供達が嬉々と歌って
先生に怒られる事態が多発したらしいぜ
0264名無しさんだよもん2009/06/22(月) 10:18:09ID:VkzRaBRP0
>>262
いや、普通に売ってるだろ…。

メグメルとかも付いて来るけど。
0265名無しさんだよもん2009/06/22(月) 10:38:33ID:i71B2IKj0
>>260
だんごでよかったじゃないか。エロゲじゃないし。
俺なんか鳥の詩で同じ状況になり・・・・
0267名無しさんだよもん2009/06/22(月) 18:07:14ID:gHMjqhniO
劇場版なら一般人に見せても原作やアニメよりはまだ何とかなりそうだ
絵柄が一昔前の少女漫画っぽいし、監督が出崎だし
丁寧な朋也の描写や熱い春原と直ちゃんのせいでギャルゲ原作にはとても見えない
0268名無しさんだよもん2009/06/22(月) 20:30:10ID:qDax9foh0
>>267
何よりも単純だからな。いい意味でありがちなストーリー、一般受けはしやすいだろう。
0269名無しさんだよもん2009/06/22(月) 21:44:33ID:0/PiMb2O0
そもそも渚のほうが朋也を攻略したみたくなってるしなw
0272名無しさんだよもん2009/06/22(月) 22:18:55ID:45ng9Vh0O
朋也からしてみれば出来すぎてたんだろうな
クソみたいな人生に一筋の光が見えたんだから
0273名無しさんだよもん2009/06/23(火) 00:56:27ID:k7v55Dz/P
良くも悪くも原作と比較して現実的な話になってると思った
0274名無しさんだよもん2009/06/23(火) 02:12:03ID:y233hZ6I0
劇場版は「現実の中で起きる奇跡の話」だろうなあ
0275名無しさんだよもん2009/06/23(火) 05:33:05ID:XD+vN6xa0
>>267
一般人は開始5分でまず渚の触覚を受け入れられるかどうかだな
0276名無しさんだよもん2009/06/24(水) 05:19:46ID:cjquL5it0
久しぶりに劇場版みた・・・この時間にw
やっぱいいな・・・・わけのわからん演出以外は。
アレさえなければ満点の劇場版なんだが・・・(アレ付きでも85点つけたい)
0277名無しさんだよもん2009/06/24(水) 22:29:50ID:hrgt6Rg0O
>>275
その辺は迷うなあ。アホ毛が強調されすぎているし。五分で切られる可能性がある癖があるし。
劇airの小林明美版だったら・・と、何となく思う。
0278名無しさんだよもん2009/06/27(土) 17:16:54ID:r6UjO075O
劇場版を芝居にして上演してくれないかなぁ
過去と現在の切り替わりとかいい演出になりそうだし、原作やTV版よりはまとめやすいと思うんだけどな
0279名無しさんだよもん2009/06/27(土) 18:04:38ID:QTWgCryH0
まずは自転車をこげるピエロロボットを開発せねばならんな
0280名無しさんだよもん2009/07/01(水) 20:35:30ID:Wl0urRpYO
まあ、杏がどう智代がどうとかことみ編つくれとか、書き込みが色々あるけど、それらをばっさりやり、メインヒロインの渚一本に絞れた出崎監督は大したものだな。
0282名無しさんだよもん2009/07/05(日) 15:59:57ID:8R5DWf4M0
>>278
そういえば、こんなものが・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=wPJCIc-wgKU
0283名無しさんだよもん2009/07/05(日) 17:21:56ID:NLtjd9v6O
>>282
こ、これは…実写映像と演劇は別物ととらえさせてくれ
じゃないと脳がはち切れそうだ
0285名無しさんだよもん2009/07/07(火) 01:46:49ID:65HhqVpQ0
何か、見てはいけなかったものをうっかり見てしまった気分
0287名無しさんだよもん2009/07/22(水) 20:54:43ID:hauxUW/lO
ハルヒで作画崩壊とか、けいおんぽい絵、ていうことで騒いでいたことあるけど、劇場版クラナドが色々矢面に立ったのも、なんとなくわかる気がする。

下らないところで。
0288名無しさんだよもん2009/07/29(水) 23:42:32ID:O6vnyMG00
劇場版、晩酌して激しく酔った時、必ず見たくなる

酒入ると涙腺弱くなって、ガッツンガッツン泣くのさ
そりゃもう、タオルが湿るのさ

特にスペシャル・エディションの特典DVDが泣けるのさ
0289名無しさんだよもん2009/07/31(金) 00:21:24ID:Yf58UYNEO
アフター録画してるけど、見るのは劇場版だなあ。
0290名無しさんだよもん2009/07/31(金) 01:49:14ID:6xnfMsmO0
>>288
キモッ。
この映画で泣けるところなんて春原の悔し涙くらいだろ。
原作は皆無だが。
0292名無しさんだよもん2009/07/31(金) 04:24:07ID:oHkGq8CT0
テレビ版のラストがひどすぎたからな 劇場版のラストも小さなてのひらを
カットして他の歌を矢継ぎ早に流すなど不満がないではないが
0293名無しさんだよもん2009/07/31(金) 11:24:55ID:chJJibpj0
あのぶった切りはないよな>劇場版ED

京アニの妄想逃げ込みオチよりはいいけど。
0294名無しさんだよもん2009/07/31(金) 11:45:28ID:5SOjof8PO
最後にだんご流してくれたのはよかったんだけどな
前向きに行こうぜっていう気にさせてくれる
0295名無しさんだよもん2009/07/31(金) 13:31:32ID:XbtNlqtH0
こんな作品でも信者がいるんだなw
あまりに酷い設定・脚本・演出に唖然としながら観てた。
0296名無しさんだよもん2009/07/31(金) 15:20:51ID:iOdxw1ss0
何が許せる改変で何が許せない改変なのかは人によって基準が違うからね
「全く改変するな」なんてのは現実的な話じゃないし
0297名無しさんだよもん2009/07/31(金) 15:35:50ID:5SOjof8PO
改変しなくても見せ方によって元の魅力が削れることもあるし
どんな素材でも料理人次第だよ
0298名無しさんだよもん2009/07/31(金) 18:22:03ID:bAyPaJv30
原作知らんので曲のぶった切りがどうとかってのがまるでピンとこない
0299名無しさんだよもん2009/08/01(土) 03:56:19ID:UY8A+16o0
あまりにも酷い展開と構成の某なんかよりずっと刺激があって面白かったです。

京アニの原作ゲーム仕様はプレイ経験ある者から言うと非常に違和感。
0300名無しさんだよもん2009/08/01(土) 14:15:21ID:d5nW1u0o0
春原「春原で〜す」
智代「坂上智代で〜す」
杏「藤林杏で〜す」
3人「3人合わせて、すのさかきょうトリオで〜す」

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ| 
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|   
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |  
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ  
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \ 
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況