leaf・aquaplus ゲーム改造総合 Part.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バイナリいじったり多少改造してゲームを楽しむスレ
作品スレに迷惑を掛けないようにこちらでやりましょう
>>14
asmodean様が作ったツールです
あとはググで検索して( ゚∀゚) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org481867.txt.html
こういうのは初めてだけど、こんな感じでやってみた。
某所にもちまちま上げてたから、知ってる人は知ってるかも。
現在経験値は検索で同じように見つけたらいいんだろうね。
アイテム生成はよくわからん。全アイテムの連番とかあるんだろうなあ。 >>13
tex.ar2展開、egフォルダの中にある
1024*1024で出力されるから同梱のツールで変換 セーブデータをいじってるんだけど
持ってるスキルでデータ位置が変わるんで逐一サーチするしかないね 立ち絵抽出してみたけど、なんかモンタージュのようになってる・・・
どうすればいいんだこりゃorz >>18
すみません、egフォルダを探しません…
展開後のフォルダはbgとdungeonだけです
中には背景画像や門の画像がありますがイベントCGがないようです…
>>20
モンタージュPNGファイルはfixlfpngで修正できる >>22
egにイベントCGがちゃんとあるよ
でもfixlfpngで修正するとαチャンネルが消えるようで、変な背景に・・・ 俺用メモ
00 無し
01 最大HPアップ
02 最大TPアップ
03 Strアップ
04 Dexアップ
05 Agiアップ
06 Intアップ
07 クリティカル率アップ
08 被クリティカル率ダウン
09 物理攻撃力アップ
0A 物理防御力アップ
0B 物理命中率アップ
0C 物理回避率アップ
0D 魔法攻撃力アップ
0E 魔法防御力アップ
0F 魔法命中率アップ
10 魔法回避率アップ
11 行動速度アップ
12 魔法詠唱・詩・ダンス中断率ダウン
13 詠唱速度アップ
14 敵対心アップ
15 敵対心ダウン
16 毎ターンHP回復
17 毎ターンTP回復
18 火属性魔法ダメージアップ(武器属性:火)
19 水属性魔法ダメージアップ(武器属性:水)
1A 風属性魔法ダメージアップ(武器属性:風)
1B 土属性魔法ダメージアップ(武器属性:土)
1C 雷属性魔法ダメージアップ(武器属性:雷) 1D 火耐性アップ
1E 水耐性アップ
1F 風耐性アップ
20 土耐性アップ
21 雷耐性アップ
22 全耐性アップ
23 通常攻撃時、追加効果:気絶
24 通常攻撃時、追加効果:毒
中略
32 妖に対して物理攻撃力アップ
33 魔法生物に対して物理攻撃力アップ
34 植物に対して物理攻撃力アップ
35 被物理ダメージカット
36 被魔法ダメージカット
37 被ダメージカット
38 被ダメージを一定量TPに変換 fixlfpngだと背景おかしいわちょっと結合ずれてるわでダメだな
自分で結合した方がましだ
それか西側の方でツール出るの待ったほうがいい 立ち絵綺麗に抽出できるツーツないですか?exlfar21使い方が分からない つFDCアイテムコード一覧
つttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org482663.txt ar2ファイルをexlfar21にぶっこむだけじゃダメなん?何もおきないけど アクセサリ→コマンドプロント
コマンドプロントにプログラムをドラッグ
スペース入れて
ar2ドラッグ
エンター押して
展開先はコマンドプロントに最初に表示されてるとこ 自分でイベントシーン結合したら1284x720になったんだが
これは4ドット分縮小するのが正解なのか?
イルファの思い出CGとか結合する部分微妙にあわないというかおかしいし >>35
ソースをちょっと見た限りでは、まとめて変換はできなさそうですな。
ttp://maglog.jp/kana/Article18146.html
の24を参考にして頑張ってみれば良いかもしれない。 >>34
2772>278D-0100 (Ver1.02)
でいけると思います。
誘導されてきました
http://alice.dion.jp/thwp/FDCGR.html >>38
このみ以外がLvアップしないんだが・・・アドレス間違ってない?
装備全部剥がさなきゃダメだったりするのかな >38
アプリケーションエラーが出るんですけど、ランタイムとか何か必要ですか? セーブデータいじるのなら、現在なってる職のスキル数でアドレスが微妙に変わってくるはずだよ
このみは00スタートなんでずれることはないけどね 最新版はロードする時点でエラーでて使えないわ、古いのなら使えた 1.01パッチ・・もうなくね ?
俺もこのみしか Lvアップしない
改造神さまなんとかしてくれ・・><
経験値と金ならEasyGameで楽勝
足し算と引き算ができる人間ならマニュアル見て5分で理解
http://soft3304.net/EasyGame4Win/
2000円のシェアとあるが永久無料利用がデフォで可能 >>36
左パーツの右1ピクセルと
右パーツの左1ピクセルを削れば
うまく結合できるかと
1282x720になるけどたぶん正解
つかメンドイなこれ・・・ >>48
ゲームのギャラリーからキャプった絵と吸出したやつを比較したら
左と右パーツの左右1ドットずつカットするのがベストだと判断
これなら吸い出した画像がおかしくない限りゲーム画面と同じっぽい >>47
経験値は確かに上がるが
スキルポイントが分からないぜ 経験値上げれば、勝手にレベルアップしてスキルボーナスも増えるだろ EasyGameでやると
経験値上げた時点でLVが上がってて
スキルポイントが増えてない罠 いけた
戦闘中に変更すれば
スキルポイントもいけるわ スキルポイントはメニュー切り替えとかのタイミングで再計算されるから
例えばスキルカスタムでキャラ名前一覧表示中に経験値いじって
そこからキャラ選択したりしても再計算されない
別に戦闘中じゃなくてもメニュー切り替えてやれば再計算される バージョンアップでアイテムが2つ追加されたからアイテムコード一覧更新
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org484782.txt
最後の2つが追加アイテム >>35
展開済みの tex\eg フォルダ配下に以下のバッチ作って、
コマンドプロンプトから 「 バッチファイル名.bat *.png 」って叩けばまとめて変換できる
==============================
@echo off
for %%A in (%1) do fixlfpng.exe %%A > nul
==============================
※fixlfpng.exe はフルパスで指定 >>47
一回ばかみたいにスキル増やした後
戦闘でレベルがあがってもスキルポイント増えなくなった
それどころか0になっちゃったぞ スキルポイントの計算は
[Lv+初期ポイント-使ったポイント]
だとか何とか。
ぶっちゃけスキルポイントも弄ればいいだろ。
とりあえずFFにしとけば255いくじゃん。 イベント画像フォトショのアクション使って自分で全部結合完了
ちゃんと透過もいじしつつおかしな部分もないぜ
立ち絵の方はfixlfpngで問題なし 本スレで言えないからこっちで言うけど本スレ>>267、
今回の開放MAPは開放前はマップはあっても敵の配置はなかった
普通の敵しか出なかったしボスキャラもいなかった
5Fに梯子がないのはバグじゃなくて意図的に潰されてただけだよ よく考えたらここ、まないく改造スレじゃなくて全般なのか
65の本スレはまないく本スレのことね コマンドプロンプトでexlfar21フォルダ直下にあるfixlfpngを実行しても、
「有効なアプリケーションではありません」と表示されて何度やっても駄目
XPマシンとVistaマシンがあるのだが両方ともダメ(Vistaでは管理者として実行)
これは環境との相性が悪いってことで諦めるしかないんですかね?
ちなみに結合したいのは全身立ち絵PNG、吸出しだけはexlfar21.exeで成功してます >>67
zlib1.dllは入ってる?俺も最初起動できなかったけど
zlib1.dllがねーぞごるぁってエラーだったからDLして同じフォルダに置いたら
普通に使えたよ >>68
入れて試してるけど、「有効なwin32アプリケーションではありません」と出て弾かれる
XPマシンでは「実行出来ません」となって同じ
素直に諦めるしかなさそうだわ、すまん
ちなみに吸出しは、何故かVistaでだけ上手くいってXPはダメだった。普通逆だと思うがw
イベントCGの方は写真屋でちまちま結合しとるわ >>69
このアクション実行すればイベント絵自動で結合されるよ
ただ一部のCGはペーストの時に位置ずれちゃうから
手動であわせる必要あるけど
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1261555567.zip Wikiのステータスについての確認してきた
まずレベル当たりの上昇は職固定みたい
んでメイド99→ダンサー99→アイドル99の一気転職とメイド15(ダンサー転職)→ダンサー30(アイドル転職)→アイドル99で比べた場合素ステータスが20程度違いHPTPも後者の方が高くなる
あとメモリサーチして思ったんだが転職させてすぐ経験増やすと可笑しくなるからセーブして再起動しながらやらなきゃだめぽ
起動しなおすとまたアドレス変わってんだけどね… んなことするよりレベルアップ経験値テーブル弄って
戦闘1回ずつでLv.1→Lv.15→Lv.30→Lv.99になるようにしたほうが早い 背景透過のときに回転の軸を範囲選択でちゃんと固定してやると1つのアクションで結合できるよ ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
>>47
これってWindows7(32bit)で使えてる?
EasyGame起動後対象のゲームとしてドラクロを選択すると
「FDCGR.exeは動作を停止しました」って出て
ドラクロが強制終了するんだけど。
修正パッチは最新版の1.02を適用している。
XP互換モードと管理者で実行にチェックを入れて
EasyGameを実行したが駄目だった。
同じ環境で使えてるって人がいれば
どうやっているか教えてほしい。 俺もそう
強制終了する
やっぱりOSのせいなのか ?
自分だけかと思ってた そりゃこんなプログラム走らせられたらまるまるセキュリティホールじゃん
データ実行防止とかいじってみたら EasyGameはWindows2000までしか正式対応していなかったので
ここで名前が挙がってたARTMONEYが7に正式対応していた事もあり
そちらを使用してみたらうまく動作した。
とりあえず所持金と経験値増やすのはARTMONEYでできたので
EasyGameが動作しないWindows7ユーザはこちらを使用してみるといいかも知れない。 猫缶にもSSGくる気配ないけどそんな難しいのかな?忍流は随分盛り上がってるみたいだけど 赤猫の巣に常駐してる
SSG作者さん達は割かし選り好みが激しい
具体的にいうと挑戦しがいのある
それなりに難易度の高いタイトルを選ぶ
Final Dragon Chronicleは改造しやすいから
後回しにされると思われ 起動毎にアドレスが変わるのって難易度低めなの?
サーチしなおしが面倒だと思うんだけど・・・面倒なだけかw FDCなら
所持金
モンスター図鑑
全キャラステータス(クラス、装備含む)
PT参加キャラステータス(補助、異常含む)
所持アイテム
倉庫アイテム
マップ座標
マッピング情報
階層選択
これら全てが近い場所にまとめて存在するから、位置関係把握してれば
どれか一つ検索するだけで他は検索する必要ないしな
必要経験値テーブルだけちょっと離れてるけどLv.99の経験値で検索したら一発だし >86
変動しない適当な場所探してそこから+XXhって指定できるから大して苦にならない。
毎回手動でサーチだとかなり面倒だけどw 装備品?基本並び
XX XX YY ZZ ZZ ZZ ZZ ZZ aa aa aa aa aa
XX = アイテムナンバー
YY = +値
ZZ ZZ ZZ ZZ ZZ = エンチャント1
aa aa aa aa aa = エンチャント2
11 9A 99 19 3E 行動速度アップ
16 CD CC 4C 3D 毎ターンHP回復
10 9A 99 19 3E 魔法回避率アップ
22 9A 99 19 3E 全耐性アップ
0D 00 00 80 3E 魔法攻撃力アップ
これ入れれば名前も矛盾しないはず
ここまでやって疲れたので後は誰か頼む >>89
xx xx yy 00 aa 00 00 00 ?? ?? ?? ?? bb 00 00 00
xx xx アイテムコード
yy 補正値
aa 1stエンチャント
bb 2ndエンチャント
こうじゃない?
エンチャントコード一覧あるけどいるならうpるよ >>90
俺のはセーブデータ用だよ
これでなったので間違ってないはず まななつの3Dデータの抜き出しとかってできませんかね?
水着以外のモデルも眺めたいのです
っていうか服剥けたらさらにうれしい >>94
できますか。してそれはどのようにすればできるでしょうか? うーん、PAKファイルの展開ができない。なんかいいツールないですかねえ 女の子モンスターのH音声抜き出すのはどうすればいいんですか >>90
アイテムコードとエンチャントコードあればよろ >>99
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/36328&key=fdc
エンチャントコードの隣の4バイトも一応調べて載せてあるけど
これなくても効果出るんだよね。何に使われてんだろ
あとオマケでクラスコードも付けといた おおthx!クラスコードあればスキル維持したまま別のクラス(というかグラフィック)でやれるのかな?早速使ってみるよ >>102
できるよ
つーか全クラスの全スキルが使えるキャラとか作れるw fixlfpngで立ち絵のモンタージュ繋げようとすると、うまくいく場合とダメな場合がある。
下位のクラス、絵の面が小さくてファイルサイズが小さいのは大丈夫で、大きくなると失敗するっぽい。
例えばパラディンくらいまではよくて、ダークロード等は駄目だったり。
PCの固有の環境に起因するものなのかな、OSはVista
プログラムのパラメータ弄れば何とかなるのか? これ起動のたびにウイルスバスター切らないといけないのか
めんどい >>100
C#で書き直すだけ。ブロックを指定座標に書き写すだけだから内容的には簡単。
ブロックの周り1ドットはマージンだと読み取れないとはまる。
>>104
ファイル名変えると動かないよ。2枚目自動読み取りだから。 >>107
あーそれかな。
吸出したままのファイル名でって事? 020E 041D
LV15でダークナイトにクラスチェンジ → LV30で侍にクラスチェンジ
190Eの前2桁がクラスコードで後ろ2桁がクラスチェンジしたレベル
041Dも同様に前2桁がクラスコードで後ろ2桁がクラスチェンジしたレベル
クラスコードの所をいじればジョシコーセー → くのいち
みたいのも可能 >>110
クラスチェンジしたレベルだったのか
俺のが62だったのはLv.99でクラスチェンジしたからか
>>101のから62消したやつうpしなおし
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/36345&key=fdc
101のやつ、意外とDLされてんなw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています