leaf・aquaplus ゲーム改造総合 Part.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バイナリいじったり多少改造してゲームを楽しむスレ
作品スレに迷惑を掛けないようにこちらでやりましょう
>>174
サイズ揃えるために上下カットされるよりマシだと俺は思う ゴッデス倒した記念で個人的に改造解禁
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org559480.jpg.html
実用性については考えていない。
せめて、4人(?)の職業を全部バラバラにできたら良かったんだが、たぶん無理だよね。 装備品?基本並び
XX XX YY ZZ ZZ ZZ ZZ ZZ aa aa aa aa aa
XX = アイテムナンバー
YY = +値
ZZ ZZ ZZ ZZ ZZ = エンチャント1
aa aa aa aa aa = エンチャント2
aa aa aa aa aaの後に12バイト追加してやると装備品が未鑑定状態になり、所持数が2以上になる
後は鑑定すれば好きな装備が1度に何個でも量産可能 そのままで装備するとまとめて装備される(個数はそのまま)ので倉庫に預ける事によって増やせます 過去ログ検索してみたけどレイジングバッシュという名前を使ってたのは1人しかいなかった
その人が名前間違えてwikiに書いちゃったんじゃない? FDC
音声ファイルほしいのですが、BGM.datの展開の仕方教えてください。
LEAF作品のPAKとar2は展開できるのですが、BGM.datだけはどうしてわかりません。
中にWAVファイルが入っているみたいですが・・・
HELP!!! >>184
何を求めているのか、よくわからん。
西側のツールの存在を知らないのか?
ツールが欲しいけど西側のツールを買うのはイヤだということか?
自分でデータを解析しようとしたけどBGM.datだけは解析できなかったということか? >>185
すまない。説明不備だった。
西側のツールは知っている。買うつもりは無い。
君の言うとおりBGM.datだけ解析できなかった。
展開できる人がいたら教えてほしい。
せめてヒントでも。 BGM.datの内容は以下のような並びになっている。数値は全てビッグエンディアンで4バイト。
1.データインデックス数(数値)
2.データインデックス 2−1.から2−3.がデータインデックス数ぶんだけ繰り返される。
2−1.データ名の文字数(数値)
2−2.データ名(UTF-16LE?)
2−3.データ開始位置のオフセット(数値) 3.の先頭を0とする。
3.データ本体
リニアPCM、16bit、ステレオ。データインデックス数ぶんのデータが結合されている。
各データの終了位置は、次のデータの開始位置またはBGM.dat自体の終端で決まる。
のような感じに思えるが、詳しく見ていないので知らん。 >>177みたいなことは汎用ツールでメモリを検索すれば勿論可能なんだが、専用のプログラムを作ってみた。
http://milfa.akari-house.net/gakkari.html
でもやっぱり、例えば
SAはるみ
KNはるみ
JKはるみ
MAはるみ
のようなパーティーで遊びたいという妄想は消えない。
がっかりだ。
おお、これいいなー
俺は愛佳オンリーのパーティー作るわw 187>>
あ!できました!!
ヘッダー一行目が消されていたので曲の分割部分を見つけるのに苦労しました。
丁寧にありがとうございます。
>>188
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/70838&key=fdc
かなり無理矢理だけどこんな感じでw
exe内の名前の部分弄っただけ
上の画像では文字数が同じ名前同士で入れ替えてるから簡単だけど
文字数関係なく入れ替えるのは少々めんどくさそうだ
でもこれ以上調べるつもりはないのであしからず…… >>191
画像を見る前の想像では、
名前は「はるみ」だけどグラフィックや職業は「このみ」みたいな感じ
だった。
まさか、本物のはるみのグラフィックが異なる職業で共存できるとは思わなかった。
ごちそうさまでした!
(1ヶ所書き換えるだけだと中途半端になるのね……)
exeの文字列で「このみ kon」とか「環 tam」とかのとこ、はるみは「mil」なんだな
なんでここだけミルファ扱いなんだw exeファイルのkonやtamの部分は何かに影響しているのだろうか
書き換えてみたが変化に気付かなかったよ
最初の会話や1階のイベントにも関係しないみたいだし 雄二詰みか
こういうときセーブデータ改造なら1分で解決なんだけどな
モンスター図鑑のフラグ1つ潰すだけで済むし 僕のパソコンでは愛佳の服が表示されてないよ!
愛佳自身も表示されてないけどね! インフェルノとかの魔法を抽出するにはどうしたらいい?
色々試したんだが・・・ exeファイルを直接書き換えずにメモリ上でパッチを当てて、>>191と同じこと+αを実現するツールを作ってみた。
http://milfa.akari-house.net/gochisou.html
公開タイミングが遅いと思われるかもしれないけど気にしないことにする。 プリコレのSSGってありませんかね?ググってもドラクロしか見つからんorz
スペシャルが埋まらなくて心が折れそうです。強い敵とやりまくっても新しいカードくれないお。
スペシャルとカードをコンプしてるセーブデータもググっても見つからんです。
エロい人どうか助けてください・・・ >>216
>>212じゃないけど、ギャラリーON試したら
うちの環境だと強制終了&セーブデータが壊れて初期化
プリコレだけはセーブデータの流用も効かないんじゃなかkったっけ
対戦もできないオフゲーなのに、なんでこんな仕様にしたんだろね 212です。>>216さんありがとう!!
PC初心者なので良くわかりませんが俺のPC(windows Vista32ビット)にて効果でました!
ギャラリーのスペシャルとデッキボーナス以外は正常に作動しましたよ。
ギャラリーのカード画面でチェックを1回はずしてもう一度チェックをつけたら
効果がでました。スペシャルとデッキボーナスは同じことをしてもダメでした。
相手HPを変えれるコードのおかげで楽にスペシャル埋めれそうです。
わざわざSSG作ってくれて本当にありがとうございます!
条件はわかりませんが、ちゃんと終了からゲームを終わらせたのに、
前回正常に終了することができませんでした。データを初期化してもよろしいですか?
という注意がでてきます。いいえを選べば何も問題はないみたいです。
さっき間違えて「はい」をクリックしちゃいました。キレイに全部消えてましたorz
でも>>216さんのSSG使えばすぐにコンプできそうなのであまり気にしてないです。
みなさんももし使ってデータの初期化の注意がでたら「はい」をクリックしないように
要注意ッスよ。連投&読みにくい文章でスマソ。 >>217 >>218
動作確認ありがとう。
他の数値弄り関連の方は、うまくいってるようなので安心しました。
ギャラリー絡みのあれは使わないがいいですね。
もう少し触ってみようとは思ってますが、諦めたらこのまずい部分削除してUPし直そうかと思います。
セーブデータ壊れた人すみませんでしたorz ギャラリーのカードは動作した
2回目はメモリオーバーフローかなんかで落ちるね
スペシャルとデッキボーナスはダメ
セーブデータはもともと自分で色々試してて一度壊れてたから気にしない
何にしろssg乙です >>221
動作確認ありがとうです。
結局、暗号化は自分には解けなかったので、問題部分を削除してUPしなおしました。
代わりになりそうなのと、調べてるうちに気づいたことのメモを追加した程度です。 PS2のTo Heartのアルバム100%の改造コード(PARなど)
ないですか? [script]
[title]ToHeartVer2.01
[process]LVNS3.EXE
[maker]Leaf/AQUAPLUS
[creator]
[subject]メッセージスキップ常に使用可能:toggle,0x0040204C,EB,75
[/script] >>226
数日前の書き込みだからもう見つけられてるかもしれないけど
猫缶Indexはインフォシークから移転してるだけで
移転先にいけばまだSSGは残ってたよ スレチかもしれませんが、誰かToHeartのNoディスクのバイナリ知りませんか?
よろしくお願いします ToHeart
バイナリエディタで「Lvns3.exe」を開き
「74 42 6A 01」と続く値を探し「74」の部分を「EB」に書き換える。
Ver1.03b
0000D599 74→EB
Ver1.04
0000D5D9 74→EB
Ver2.01
00004020 74→EB >>229の方法でディスクなくても起動することができます。 >>229
早速レスありがとう御座います
大変恐縮ですが、起動できませんでした。
申し訳ありません
因みにバージョンはVer3.00です
度々すみませんが、よろしくお願いします TH2 DX PLUSのCGや音声を抽出したいんですが可能でしょうか?
恐らくdata.sdatとvoiceat3.sdatに入ってると思われますが
可能でしたらやり方をどうか教えてください 基本的にゲーム改造は、製作会社のエンジニアにしかできないのが現実である。
一般人は、アクションリプレイやパッチコードを使って、レベルMAXとかでしか、
改造する事はできない。だから、一般人は改造ロックマンをネットで見る事はできても、
プレイする事はできない。ああいう風な改造は製作者のPCでしかできない。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています