AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part17
0001名無しさんだよもん2010/10/18(月) 20:59:25ID:6A8aGa6a0
別に遠くまで行かなくてもいい・・・
  いつもと違う路地を曲がる、
    いつもと違うバスに乗ってみる、
      いつもと違う時間帯を歩いてみる、
        結構発見があるものだ。


写真をとる事が目的でも
その地の特産品を食べる事が目的でも
AIRの雰囲気が味わえる場所を探す事が目的でも
「旅」そのものが目的でも
何でもいい。
旅をして、何かを見つけたらこっそりこのスレで報告してくれ

【前スレ】
AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part16
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1230216491/
0002名無しさんだよもん2010/10/18(月) 21:01:29ID:6A8aGa6a0
【過去スレ】
AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1024780934/

AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part2
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1030772835/

AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part3
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1035118557/

AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part4
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1043415130/

AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part5
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/

AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part6
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1087102117/
0003名無しさんだよもん2010/10/18(月) 21:03:40ID:6A8aGa6a0
AIRの物語に憧れ、田舎町に旅に出る Part7
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1090553930/

AIRの物語に憧れ、季節と共に旅しました Part8
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1094651458/

AIRの物語に憧れ、季節と共に旅しました Part9
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1104393374/

AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part10
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1123677520/

AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part11
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1145772042/

AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part12
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1158622641/

AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part13
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1180613983/

AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part14
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1196564376/

AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part15
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198647388/

AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part15-2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198699751/
0004名無しさんだよもん2010/10/18(月) 21:04:10ID:6A8aGa6a0
【FLASH作品】
ttp://www.geocities.jp/flashokiba/izanai.html

【参考サイト】
空と海が辿り着く場所
ttp://birds-song-air.whitesnow.jp/

【参考サイト】
AIR総合スレッド その50 ふっとあの日の青空
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1218587903/
0005名無しさんだよもん2010/10/18(月) 21:04:54ID:6A8aGa6a0
【主な舞台地】

◆AIR(原作)
バス停  岡山県倉敷市:岩谷バス停(*1)
商店街  東京都国立市:旭通り商店街
駅舎   千葉県海上郡海上町:総武本線 飯岡駅(*2)
学校   福岡県北九州市:○○○小学校(*3)
神尾家  北海道函館市:創作料理店○○○(*3)
歩道橋  大阪府大阪市:豊崎一之橋
0006名無しさんだよもん2010/10/18(月) 21:05:33ID:6A8aGa6a0
◆AIR(アニメ)
バス停   岡山県倉敷市:岩谷バス停(*1)
商店街   東京都国立市:旭通り商店街
駅舎    千葉県海上郡海上町:総武本線 飯岡駅(*2)
学校    福岡県北九州市:○○○小学校(*3)
神尾家   北海道函館市:創作料理店○○○(*3)
神社    東京都国立市:谷保天満宮
洞窟・寺  福井県小浜市:空印寺
漁港    兵庫県城崎郡香住町:香住漁港(*4)
海岸    和歌山県日高郡美浜町:煙樹ヶ浜(*4)
橋梁    京都府宮津市:由良川橋梁
郵便局   京都府舞鶴市:舞鶴大波簡易郵便局
幼稚園   京都府宇治市:○○○幼稚園(*3)
0007名無しさんだよもん2010/10/18(月) 21:25:01ID:6A8aGa6a0
◆Kanon(原作)
駅前    大阪府守口市:京阪電鉄 守口市駅前
噴水    東京都立川市:昭和記念公園
並木道  東京都立川市:昭和記念公園
商店街  神奈川県横浜市:元町商店街
体育館  岡山県倉敷市:○○○中学校(*3)
ベンチ   大阪府守口市:京阪電鉄 守口市駅前

◆Kanon(アニメ)
駅前     大阪府守口市:京阪電鉄 守口市駅前
噴水     東京都立川市:昭和記念公園
並木道   東京都立川市:昭和記念公園
商店街   神奈川県横浜市:元町商店街(*5)
体育館   岡山県倉敷市:○○○中学校(*3)
ベンチ    大阪府守口市:京阪電鉄 守口市駅前
学校    東京都東大和市:○○○専門学校
ものみの丘 北海道札幌市:円山(*5)

0008名無しさんだよもん2010/10/18(月) 21:27:45ID:6A8aGa6a0
◆Clannad(原作)
学校    東京都世田谷区:○○○高校(*3)
正門    埼玉県所沢市:○○○中学校(*3)
駅前    東京都羽村市:羽村駅前(*6)
拘置所  大阪府大阪市:大阪拘置所
アパート  大阪府吹田市:○○○アパート(*2,*3)
古河パン  鹿児島県:森のパン屋さん(*2)

◆Clannad(アニメ)
学校1     東京都世田谷区:○○○高校(*3)
学校2     東京都大田区:○○○高校(*3)
正門      埼玉県所沢市:○○○中学校(*3)
駅前      東京都羽村市:羽村駅前(*6)
拘置所    大阪府大阪市:大阪拘置所
アパート    大阪府吹田市:○○○アパート(*2,*3)
古河パン    鹿児島県:森のパン屋さん(*2)
桜の坂道    東京都大田区:田園調布 桜坂(*6)
登校時の坂道  東京都瑞穂町:瑞穂ビュータウン
噴水の公園   東京都瑞穂町:瑞穂池公園
0009名無しさんだよもん2010/10/18(月) 21:29:16ID:6A8aGa6a0
◆One
公園    神奈川県横浜市:山下公園「せかいの広場」

◆痕
鶴来屋  石川県七尾市:和倉温泉「加賀屋」
駅前    石川県七尾市:七尾線 和倉温泉駅前

◆WHITE ALBUM
駅前    山形県天童市本町:JR奥羽本線天童駅前
商店街   石川県金沢市:商店街

◆To Heart
ゲーセン  大阪府大阪市:ゲームセンターRENO(*2)

◆天使のいない12月
駅前   東京都八王子市:中央線 八王子駅前

0010名無しさんだよもん2010/10/18(月) 21:30:18ID:6A8aGa6a0
*1…雰囲気は似ているが本当のモデルである確証はない
*2…建て替えなどで取り壊し済み
*3…詳細は非公開とします。自力で検索推奨
*4…香住・美浜には他にも多数のAIR背景あり
*5…横浜・札幌には他にも多数のKanon背景あり
*6…田園調布・羽村には他にも多数のClannad背景あり
0011名無しさんだよもん2010/10/18(月) 21:34:21ID:6A8aGa6a0
【追記】
>>4のFLASH作品はこちらで見れるようです
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm774138

入れ替えておけば良かった・・・
0012名無しさんだよもん2010/10/18(月) 21:46:56ID:RBNV1GNs0
乙!このスレ目当てで葉鍵板に来ている自分は
末永く続いて欲しいスレだ
0016名無しさんだよもん2010/10/21(木) 06:02:49ID:ndW+Uzcc0
新宮特急という日本一長い路線バスに乗ってみたい
0018名無しさんだよもん2010/10/23(土) 17:54:54ID:nD+pRfV10
http://www.uproda.net/down/uproda157364.jpg
所用で東京-千葉-東京。のどかな景色である

http://www.uproda.net/down/uproda157365.jpg
色々云われますが都内にも良き所はあり。住んで早何十年。未だ知らない所も多いもので

http://www.uproda.net/down/uproda157367.jpg
幸手-南栗橋間車窓。書いている現在ふと思えば稲刈りが始まる中で此処は当時まだだったなあと

http://www.uproda.net/down/uproda157369.jpg
秋田チーズケーキ「笑内」&鳴門あとりえ市「スイートポテト」
私にとっての列車旅には時間に余裕がある時は食事やお菓子は旅のお供
都内移動中の有楽町交通会館にある「秋田ふるさと館」、出来たばかりの「徳島・香川トモニ市場」にて購入
最近はアンテナショップが沢山出来て地物品が買えるのはありがたい時代

http://www.uproda.net/down/uproda157383.jpg
栗橋-新古河間車窓。利根川横断直前の景色は列車が高台を走るので俯瞰出来て良し

ふと思えば東京、埼玉から数十分で群馬、栃木と3県をまたぐというのはまた
栃木では曖昧ですが2000年頃を皮切りに旅先で出会った人と今でもお付き合いがあるのは何かの縁。ありがたい話である
0019名無しさんだよもん2010/10/23(土) 17:55:38ID:nD+pRfV10
http://www.uproda.net/down/uproda157386.jpg
翌日道の駅「はが」訪問。隣接する施設の「ロマンの湯」が目的。故立松和平氏の文字のれんをくぐって入る温泉はまた良し

http://www.michinoeki-haga.gr.jp/
詳細はこちらを参照

http://www.uproda.net/down/uproda157389.jpg
温泉の後アイス屋。色とりどり。季節のかぼちゃやパッション、ベリー・・・プリティでキュアキュアな気分だなあ

http://www.uproda.net/down/uproda157390.jpg
梨アイスを頂いてみました

http://www.uproda.net/down/uproda157391.jpg
苺は冬のお楽しみという事で。此処は何回も訪問しておりまして。しかしながら必ずハガレイが浮かぶのは駄目なもんです

http://www.uproda.net/down/uproda157392.jpg
自治医大駅最寄、レストラン倉井の支店にあたる「俺んたる」ホルモン丼。\450也
栃木は餃子かと思いきや。口コミで話題のお店訪問。レストランは自治医大-石橋間街道にあるので良ければどうぞ


改めて>1さんスレ立てお疲れ様です。スレが無くなっていて驚きましたが
最近は仕事や新ドラマを見たり等でなかなか来る事が出来ませんでした

今後も差支えが無ければ前スレの続きを秋の紅葉の時期ですから保守程度にお出し出来れば
嫌でしたらすぐ引き下がりますので
0020名無しさんだよもん2010/10/25(月) 20:41:31ID:iTLSuqbJ0
引き続き九州の旅を再開します

http://www.uproda.net/down/uproda158513.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda158514.jpg
地元の農家の人が作る竹の皮で包んだ素朴な駅弁。人気が高い上に在庫が少なく。当時は稲刈り時期だったので更に競争率は高く

http://www.uproda.net/down/uproda158515.jpg
手ぶれ失礼。同じく霧島温泉駅から積み込まれる地元パン屋の品「さつまいもあんぱん」評判通り餡がとろける今までに無いパン
積み込み時の時点で30個あったパンは数分で完売。上記の2品はこの路線を使った時にどうぞ。おすすめの品ですよ

http://www.uproda.net/down/uproda158516.jpg
駅停車直前に高速を横切り

http://www.uproda.net/down/uproda158518.jpg
列車本数は少なれど交通は便利なようで
0021名無しさんだよもん2010/10/25(月) 21:06:14ID:iTLSuqbJ0
http://www.uproda.net/down/uproda158519.jpg
嘉例川同様こちらも歴史もございます

http://www.uproda.net/down/uproda158520.jpg
駅は無人なれど管理は良く。さりげない飾り

http://www.uproda.net/down/uproda158521.jpg
暑いながらも秋を感じさせてくれた。こういった心配りはありがたく

http://www.uproda.net/down/uproda158522.jpg
最後の小休止中。のんびり旅をさせてくれる特急列車に感謝

http://www.uproda.net/down/uproda158523.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda158524.jpg
栗野-吉松間。ラストスパート。今こう写真を見返すと稲穂は良いもので

http://www.uproda.net/down/uproda158525.jpg
終着駅到着。ある時期から寂れていた駅は今回乗車した列車誕生で賑わいを取り戻し売店も復活と嬉しい話

それではまた
0023ミルフィーユ・桜葉 ◆IYZwDdFGaA 2010/10/26(火) 07:28:50ID:0WEe7Jpq0
おまいらはハイキングには行くのか?
其処でカレーを作るんだ。
食う。程よく硬い食感の米、そしてカレーは至高のドロドロ感。
之こそ旅の楽しみだ。
音楽はobituary。
CARSE OF DEATHだな。
0024名無しさんだよもん2010/10/26(火) 23:41:22ID:BlecKgMw0
続き

http://www.uproda.net/down/uproda158929.jpg
昔は鹿児島への重要道の名残故か広い構内

http://www.uproda.net/down/uproda158932.jpg
吉松のお隣、真幸。幸せの鐘がある名所でもあり

http://www.uproda.net/down/uproda158935.jpg
2ndランナーの観光列車と客室乗務員の記念撮影。乗務員と談笑は楽しいもので

http://www.uproda.net/down/uproda158937.jpg
スイッチバック途中で先程の真幸駅を再び。観光客や地元の人達が手を振って見送りをしてくれました

http://www.uproda.net/down/uproda158982.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda158983.jpg
日本何とか三景だそうで。停車中にパチリ
0025名無しさんだよもん2010/10/26(火) 23:42:41ID:BlecKgMw0
http://www.uproda.net/down/uproda158986.jpg
次駅、矢岳。沢山の乗客が降りている最中に一瞬だけ静かな光景

http://www.uproda.net/down/uproda158987.jpg
構内のSL記念館で梨の販売。秋の名産並びを一枚

http://www.uproda.net/down/uproda158988.jpg
2ndランナー終着は小京都人吉。温泉と昔ながらの建物がある街


本日は山岳ルートをご紹介致しました。それではまた
0026ミルフィーユ・桜葉 ◆IYZwDdFGaA 2010/10/27(水) 04:23:16ID:0S6oV41x0
おまいら、カナダのデスメタルバンド、cryptopsyはもう音楽ファンなら
知っている筈だが、
俺はさっきまで、メロスピやらアニソンやら声優やらを聴いていた。
水樹奈々
レミオロメン
アジカン
ドラゴンフォース
スキマスイッチという中二病的なラインナップだが、
俺は最近、近所のコンビニへ行き弁当を買い求めた。
チキン南蛮&和風ハンバーグ弁当な訳だが、
まぁ、あんまり味は解らなかった。
0027名無しさんだよもん2010/10/27(水) 05:55:45ID:FxAHbuUU0
なんか世界の車窓からみたいでワロタ
旅情たっぷりでいいね
次も期待してるよ
0028名無しさんだよもん2010/10/27(水) 23:43:48ID:L4/dakX00
今回は人吉-熊本をお送りします。当面良くないかもしれませんので先にお詫びを申し上げます

http://www.uproda.net/down/uproda159341.jpg
人吉散策。とはいえ滞在時間1時間強しかないため駅周辺のみ。残念無念。次回のお楽しみににとっておく事に

http://www.uproda.net/down/uproda159343.jpg
午後14時10分、3rdランナーが到着。雨がちらつきとうとう外れていた予報通りになったかと。とはいえ外へは出ないので良しかなと

http://www.uproda.net/down/uproda159344.jpg
汽車、というのは老若男女問わず惹かれるようで。出発までホームは人で活気に溢れていました

http://www.uproda.net/down/uproda159345.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda159346.jpg
車内は車両毎にノスタルジーとレトロ感を漂わせるのもあればシックなのもあって旅情を更に良くしてくれます
0029名無しさんだよもん2010/10/27(水) 23:45:38ID:L4/dakX00
http://www.uproda.net/down/uproda159347.jpg
幸い天候は出発してすぐに回復。再び青空の中をゆったりとしたスピードで汽車は進みます

http://www.uproda.net/down/uproda159348.jpg
展望室にて。おだやかな時間が流れていました。普通列車では約1時間半の行程を約2時間弱で進みます。
汽車自体も普段利用する列車と違い静かに走るので更に情緒ある列車旅を

http://www.uproda.net/down/uproda159349.jpg
最初の停車駅、一勝地。受験時期には切符はバカ売れだそうで

http://www.uproda.net/down/uproda159350.jpg
この汽車にも観光停車あり。その間もホームには人が絶え間なく

http://www.uproda.net/down/uproda159352.jpg
停車中の一コマ
0030名無しさんだよもん2010/10/27(水) 23:47:18ID:L4/dakX00
http://www.uproda.net/down/uproda159354.jpg
次の停車駅、白石にて。山間の静かな駅での一枚

http://www.uproda.net/down/uproda159355.jpg
客室乗務員のハンドベルが出発の合図。和むとともに散策終了のお知らせ

http://www.uproda.net/down/uproda159356.jpg
落ち着いた所でビュッフェへ。昔はよくあったものですが。私にとっては旅情の一つにあって欲しいもので。ありがたく

http://www.uproda.net/down/uproda159357.jpg
相席になった方と先程ビュッフェで買った天然水のお茶と珈琲、さつまいもパイで景色を見ながら談笑
この列車にはお手製の観光ガイドが配られ、都度名所で案内をしてくれるので飽きる事が無い
ちなみにこのさつまいもパイは「銀座くまもと館」でも買えます

http://www.uproda.net/down/uproda159359.jpg
汽車と並行して球磨川が流れます

本日はこんな所で。後半はまた。それでは
0032名無しさんだよもん2010/10/28(木) 23:15:40ID:lxiSguFv0
>31
夏に通ったのに懐かしく感じます
姫路、岡山等に行く時には通る馴染みの場所です
須磨寺に行く際に降りてみましたが駅前がすぐ海岸で驚きましたね
0033名無しさんだよもん2010/11/01(月) 21:01:04ID:9SgkcXK10
3日振りになります。引き続き>30の続きを

http://www.uproda.net/down/uproda161368.jpg
案内で取り壊し予定のダム水門。球磨川は右に左に流れるので両方の車窓から楽しめます

http://www.uproda.net/down/uproda161369.jpg
由緒ある駅は今でも綺麗に

http://www.uproda.net/down/uproda161370.jpg
100年レールの終着駅八代到着。此処でも汽車の存在は居合わせた人を惹き付ける

http://www.uproda.net/down/uproda161371.jpg
沢山の乗客を降ろして車内は更に静かに。再度ビュッフェでお茶を買い、当初途中で食べる予定だったスイートポテトと
朝から過剰なくらい食べていましたので。鹿児島中央駅構内「みやげ横丁」内にて販売。良かったらどうぞ

http://www.uproda.net/down/uproda161373.jpg
前日通った稲穂地帯に戻ると手を振る親子がちらほら。今回乗車した路線では「手を振レール」運動という、列車が来たら手を振るという
運動は今やこの路線の文化になりつつあるようで。指宿から帰りの途中に於いての市内で手を振る親娘同様和むもので
0034名無しさんだよもん2010/11/01(月) 21:28:25ID:9SgkcXK10
http://www.uproda.net/down/uproda161372.jpg
終着駅手前で阿蘇からの観光列車と並走。ユニークである。いずれ乗ろうかと思っていましたが最近の発表で12月に引退とのこと
デビュー当時から知ってはいましたが・・・残念無念

http://www.uproda.net/down/uproda161377.jpg
終着駅到着。此処でも熱は冷めず。こういった並びは来年にはたぶん見れない光景
私にとっては未だガンパレの地だと思う次第で

http://www.uproda.net/down/uproda161378.jpg
切符の都合で来た道を引き返す。今は新幹線の始発着でもあり賑わう此処も来年には人が少なくなるだろうと思うと寂しい限り

http://www.uproda.net/down/uproda161380.jpg
本日最後の列車は奇しくも新幹線開業前に良くお世話になったビュッフェの名残が残る号車席。よもや利用する事になるとは分からないもので

http://www.uproda.net/down/uproda161386.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda161387.jpg
夕食は駅弁「嘉例川」。1stランナーの「はやとの風」のみで販売される。全て野菜のみで作るこの駅弁は夫婦が営む弁当屋が手作りで作る故に
数量は少ないもので。加えて九州内では大人気で予約が無いと買えないと聞いていたが幸い乗客がが少なかったせいかありがたい事に購入
本来は早く頂きたいものでしたが前出で相当色々食べていたので・・・・

博多に帰ってきた所で行程2日目終了。あれだけ食べたにも関わらず駅でとんこつラーメンを一杯。早々来れないのでどうしてもね・・・
0035名無しさんだよもん2010/11/04(木) 00:16:57ID:8EPQ3F7CP
久々に規制が解けて書き込める・・・
このスレが存続していて良かった
0037名無しさんだよもん2010/11/20(土) 20:23:18ID:YZ8JfFLR0
久々に来たから記念カキコ
時間があれば冬の旅もわるくないと思うんだが時間がなぁ・・・
0043名無しさんだよもん2010/12/01(水) 06:40:24ID:m1oBs6ggP
保守
原作から10年アニメ化から5年程か・・・大分風化したな、寂しい限りだ
最近プライベートでシンミリする事があったので余計に10年という時を感じる
0044名無しさんだよもん2010/12/03(金) 23:02:36ID:xnd9EVsb0
原作10年か・・・あの頃はまだ学生だったな〜
今からでもAirのような町に住みたい
0045名無しさんだよもん2010/12/06(月) 06:59:30ID:JR+2RyeiP
出来ることならあの様な町でひっそりのんびり暮らしたいね
0048名無しさんだよもん2010/12/12(日) 09:48:13ID:kQDLEzgP0
あれだよな?観鈴ちんみたいな可愛い子がいる田舎に住みたいんだよな?
本当に田舎っつったら、老人しかいないぞ

ソースは俺
0049名無しさんだよもん2010/12/12(日) 15:44:41ID:Eg2chg/JP
どうせ虹しか興味ないからそれでもいいよ
ネト環境とCSBS見れればいい
0050名無しさんだよもん2010/12/13(月) 17:26:25ID:0R7ooxxs0
俺は田舎の温泉街に住みたいな
なんか最近精神的に癒しを求めてる気がする・・・
0053名無しさんだよもん2010/12/30(木) 14:48:21ID:xp99XqlL0
寒いね
どこにも出かける気しない
明日は大荒れみたいだし
夏が恋しいね
0055名無しさんだよもん2011/01/02(日) 22:15:25ID:vSV0poE10
明けましておめでとうございます。昨年度はご迷惑をおかけしまたが今年も何卒宜しくお願い致します。

http://a-draw.com/src/a-draw_1451.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw_1452.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw_1453.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw_1454.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw_1455.jpg
今年は昨年とは違い外出していなかったので馴染みのある場所へ参拝。

>55
良いすねえ函館。良い所ですよね。行きたいなあ・・・・それと観鈴ちん宅へ訪問されました?
私は船酔いするから船がねえ・・・こういう画像は良いなあ。
加えて本州最北も行った事ないなあ・・・
0056名無しさんだよもん2011/01/03(月) 01:11:17ID:rf3gVbWr0
豊崎一ノ橋だったかな
そろそろ壊されると思うよ
淀川左岸線建設されるからね
みたい人はお早めに〜
なくなるのは残念だけど渋滞緩和の面で
つくってほしかったりするから複雑だ

そしてテンプレの香住漁港の住所 は香美町香住ですよ

毎年蟹を買い出しに行ってるけど今年は雪が...
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況