AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part17
別に遠くまで行かなくてもいい・・・
いつもと違う路地を曲がる、
いつもと違うバスに乗ってみる、
いつもと違う時間帯を歩いてみる、
結構発見があるものだ。
写真をとる事が目的でも
その地の特産品を食べる事が目的でも
AIRの雰囲気が味わえる場所を探す事が目的でも
「旅」そのものが目的でも
何でもいい。
旅をして、何かを見つけたらこっそりこのスレで報告してくれ
【前スレ】
AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part16
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1230216491/ いまでもなにか悪い事あったとき「おのれ高野山」って言うよ 明後日から三日間、観鈴ちんの命日&川上さん追悼巡礼するぜ!
一日目は香美町、二日目は京都(宇治市京アニ本社含む)。
三日目は迷い中。京都から出て確実に夜までに戻ってこれるところは
高野山だが、美浜町や美凪橋梁も捨てがたい。どうしたものか。
あと美浜町に関してはグーグル地図ついてる所もあって大変ありがたい一方、
香美町は巡礼サイト見ても詳細なポイントが分かる所が少ないな。
経験者は参考になるレスもらえるとうれしいです。
ちなみに足は夜行バス→電車(特急は使わない)。 20年以上共にしたぬこ様が逝ってしまわれて今年はどこにも行く気がしない
毎年うpしてたんだが今年はROM専だ
旅する奴は楽しんでイイ画像撮ってきてくれ 明日から東京発日本一周を宿泊すべて列車泊でやる
上野16:20 →カシオペア 札幌9:32
札幌14:05 →トワイライトExp 京都12:15
京都21:21 →こだま694 静岡2323
静岡00:19 →サンライズ瀬戸 高松7:27
高松07:45 →マリンライナー12 岡山8:47
岡山09:07 →のぞみ99 小倉1033
小倉10:43 →さくら411 鹿児島中央12:43
鹿児島中央13:34 →さくら568 岡山16:57
岡山17:05 →やくも21 安来19:24
安来19:46 →サンライズ出雲 東京7:08
山陰含めて日本一周、全寝台泊、個室つき
札幌で4.5時間、京都で9時間観光付だ
北海道へ行ってきた。
ttp://www.uproda.net/down/uproda344186.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda344188.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda344190.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda344192.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda344194.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda344195.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda344196.jpg
以前から憧れていたオロロンラインに行ってみた。
聞いていたとおり、景色も食べ物も良かった!
ちなみに自分はレンタカーを借りたけど、
道北にはこんな↓バス会社もあったりしますw
ttp://www.engan-bus.co.jp/
>>223
4枚目の森の中で生涯下界に降りず生活したい・・・ みんな行く時は日帰り?泊り掛け?
やっぱ泊り掛けが多いのかな。
今日関東某所から美浜町行ってきたったwww
和歌山景色絶景すぎワロタwww
バイクで42号を逆時計回りで走ってるんだがKey半島でかすぎ全然三重に入れないワロタwww
ワロタ… >>225
自分はいつも全国展開してる朝食バイキング付き一泊4800円のビジネスホテルに泊まってるんだけど
たまには奮発して旅館なんかに泊まってみたい…
ユースホステルってどうだろうか
やっぱり若いリア充しかいないの?
そういや某所で旅配信してた中年のおっさんも
ユースホテルに泊まってたな >>225
泊まりがけの時は、ネットで気軽に泊まれそうなビジネスホテルを探している。
一度、某大型温泉宿の一人用プランにしたことがあるけど、
周りがキャピキャピ女子中学生の運動部の団体でワロタことがある。
>>227
ユースは十数年以上前の姿しか知らないw
当時は外人バックパッカーや(自分含め)学生の合宿が多かった。
今でもいろいろ面倒なしきたりがあるのかね?
だとすると収入のある社会人向けではないと思う。コスパ的には。 飯田線や中央線は、車窓眺めるためだけに乗るようなもんだなぁ
周辺の観光地へ行くのが目的ならやっぱりレンタカーが一番
富士山に行った。めちゃくちゃ寒かった。
甲府で桃買って松本から高山に抜けた。秘境だった。
白山スーパー林道を走った。滝が凄かった。
しかし、何処に行っても人だらけだった。
特に白川郷。 R158ってか安房峠もう通れるんだっけ。
人が多い白川郷は微妙だね。
秋とか最高なんだけど、最近本当に人多い。
あの辺の道の駅に売ってるちょっと高いパンがうめぇ。 高尾〜甲府方面いきなり3両とか唖然とした。
節電ダイヤは仕方ないが、連休中くらい元の6両にしてほしかった。
あと、小海線の連休中増結も無理なのか?
まぁ激混みなのは小淵沢〜野辺山あたりまでだが…
14日に楽器持って美浜に来てた奴はこのスレの奴か?
もしそうなら俺とニアミスしてたなw >>236
16日煙樹海岸行ったら、
神社前の定食屋のおばちゃんが「昨日はお人形さん乗せた兄ちゃん達が3人で」とか言ってて、
海辺に花と線香があったのはあんたらかw 一面田んぼの中でおばあちゃんが経営してる駄菓子屋とかないのかな〜
学校の帰り道で学生が時々寄る所みたいな 今年は川上さんも亡くなってるから線香上げたくなる気持ちは解る 今日は富山から
石川県の七尾まで行って帰ってきた
七尾港の市場で夏はシーズンで岩牡蠣売ってて
その場で食べられる
石川の地酒と一緒にレモン垂らして生で食うとうまいこと
身がぷっくらふくらんでミルクたっぷり過ぎ
富山の天気は不安定
今も雨降ってきた
富山電鉄を見下ろす部屋に今いる
部屋で富山の名産、鱒のすしを食べてる
加賀屋だね。雪月花は高い。
ってか石川の旅館は高級なのが多い。
富山湾の天然岩牡蠣はやばいくらいうまいね。 水曜日まで遅めの夏休みがとれたので、
午後から千葉県柏駅から四国まで18切符の旅
に行ってきます。
今日は愛知入りが限界かな。
9月に夏休みとれたんで、鹿児島宮崎いってくる。
行き九州新幹線、帰り鹿児島空港だけ決まってる。
おすすめある?
宮崎といえば高千穂に行ってみたかったが、殆ど大分の方なのね… 先日、予土線(しまんとグリーンライン)のトロッコ列車に乗ったが、若井〜窪川間は土佐くろしお鉄道なので
青春18だと別途運賃が必要。トロッコ列車は車掌が乗務するので、車内改札を実施。
見たところ、20人位の乗客のうち、18きっぷはただ一人のようだった。
その人以外は、きっぷを提示しただけで、車掌からの乗車券購入はなし。
予土線のトロッコ列車を18きっぷで利用する人がほとんどいないのが驚きだった。
どっか行きたいと呟くことが増えた。
でも本当に行きたい場所があんまりない。
めんどくさい現実から逃げだしたいだけなのかな。 >>246
宮崎好きの私が通りますよっと。
高千穂、都合が合うなら是非行ってほしい。
何ともいえない、人間なんかよりももっと大きなものの気配を感じることが出来るよ。
神社好きなので、神話の多く残る高千穂は行く前から魅力的だったけど、
行ったらその期待を遥かに超えた。
あとは日南海岸がお勧め。
レンタカーが可能なら、海岸沿いを走るとテンション上がるよ。
あと是非鶏の炭火焼食べてね。おいしいから。
高山や京都みたいな風情ある街並みでいい所ありませんか?
あと、自然が広がってる高原なども散策したいのですが
オススメがあれば教えて下さい。
今日、京阪神から紀伊半島1周した人乙w
反時計回りは関西線大雨。
時計回りは、箕島でまさかの架線切断。
御坊からの直通代行バスがなかなかの飛ばしっぷりで
最終大阪行きに間に合ったけど、
雨の紀伊半島、やっぱり怖い。直接の雨はほとんど無かったのに…
>>250
竹原と金沢くらいしか思い浮かばないわ
でも近くに高原はなかったと思われ いつも、京都から東海道本線で東京に行くのも飽きたので、
今年は、中央本線経由で行ってみようかと思う。
予定
京都駅(5:30)〜米原駅〜名古屋駅(8:05)
休憩1時間 名古屋駅内で朝飯
名古屋駅(9:02)〜多治見駅〜中津川駅(10:20) JRセントラルライナー1号(多治見からタダとはw)
接続が悪いため、1時間40分ほど周辺をぶらぶら。駅弁購入
中津川(12:03)〜塩尻駅(13:48) 駅弁喰いながら。
接続待ちのため、1時間ぶらぶら
塩尻駅(14:43)〜甲府駅(16:22)
休憩を兼ねて周辺をぶらぶら
塩尻駅(17:32)〜高尾駅〜新宿駅(20:06)
さて、ケツが持つかなw
>>253
もしもしからですまんが
中津川に寄るならぜひ出発は9月に
ちょっと高いが栗きんとん(゚Д゚)ウマー >>246
鹿児島県
指宿…海を見ながらの温泉、砂風呂
枕崎…かつおがうまい
知覧…歴史に思いを馳せる
霧島…霧島神宮、温泉、えびの高原の雄大な景色
※鹿児島では「しろくま」を食しましょう
宮崎県
鵜戸神宮…海に面した洞窟に本殿がある。すごい
鬼の洗濯岩…柏木家の長、三、四女に思いを馳せる
詳細のアクセス等はぐぐってクレイ。
関東人の自分は、南九州の海を見てるだけでも新鮮だったよ。
食べ物の味付けの違いを感じるのもまた楽し。
軽井沢なんて、客観的に見れば小さな寺と坂道が、海と山の間の狭い範囲にあるだけの小さな町
良い景色はあるけど、絶景と絶賛される程では無い
名前だけ聞いて、一度行ってみようとするだけならば片道2万円の価値は無いと思う
但し、その寺や町の由来に興味があったり、軽井沢を舞台とした映画等で思い入れがあるのならば
テーマパークとして充分に2万円の価値は見いだせると思う。
つまり事前の思い入れの差による
俺の中では、軽井沢はプライスレス。
>>250
めっちゃ田舎で小規模だけど、越中富山の八尾いいよ。
来月おわら風の盆っていう有名な祭がある。
高原は八尾の山奥に白木峰ってのがあって中々よい。キャンプ場もあり。
有名な高原である立山アルペンルート or 穂高も近い。
某true tearsの聖地も近所だよw
>>249
>>255
さんくす!
最終日は霧島温泉泊→鹿児島空港も決めますた
鹿児島の友人としばらくともにするのだが、
255があげてくれたところは確かに友人もあげてた!
あとは高千穂行ってみたいんだけどなー。
ぐぐるマップで検索すると鹿児島から4時間5時間はかかるみたいだね。
4泊5日の日程なんだけど、
初日は夜鹿児島着、友人と飲む
4日目夜霧島温泉泊5日目昼に鹿児島空港から発ち一路東海へ戻る
この2〜4日目で全部組み込むと超強行軍だよね…?(^_^; きれいな町並みに女子高生の組み合わせはもはや王道
西宮+女子高生=ハルヒ
尾道+女子高生=かみちゅ
じゃらんで「日本海に面した絶景の宿」「全室から日本海が見えます」とか書いてあるけど、私の部屋からはほとんど見えない
クチコミにもハズレ部屋に通された人が書いてた
海を見ながらのんびりしたいと思って二泊も予約したのに本当にガッカリ
宿の人はいい人なんだけどね…でもこれはあんまりだよ…帰ってじゃらんにクチコミ書くわ
いろいろ考えてしまって&大雨で雨音がやかましくて全然眠れないよ…
こんなに帰りたいと思った旅行は初めてだ…
大阪から18切符を使って1日日帰りでAIRの旅にいきたいのですが、
海が見える場所でお勧めのところはないでしょうか?
近めだったらありがたいのですが。
名古屋の手羽先・味噌煮込み・きしめん・あんかけスパなど、
すべてグルメ本を調べる必要はありません。
その辺にある店、あるいはチェーン店に入れば十分です。
例えば山ちゃんに入って、メニューの名古屋名物のコーナーに
あるものを全部頼めばいい。
なぜなら、名古屋食は地元から自然発生的に生まれたものだから。
元祖や本家というものはないと言っても過言ではない。
またそういう店に行っても、特別に美味しくはないからです。
4泊ぐらいじゃ食べ切れないほどの名古屋料理があります。
後半飽きると思うけど。
AIRにはAIRにしかない感情があるな。
独特の郷愁、昔を思い出すとか田舎を想起するとかじゃなく
今までの自分の引き出しの中には無い感情、だから多分僕は
地球上のどこを歩いてもAIRっぽい気分にさせてくれる場所は無いと思う。
夏影とともに観鈴ちんが現れる数奇な世界なんてありそうで絶対に無い。 >>261
香住なら日帰り余裕じゃないかな。
日本海綺麗だよー。 くそー、関東また週末天気悪い。
青空(できれば入道雲)バックに収穫前の田んぼと、
ローカル線の風景合わせて撮ろうと思ったのに。
僕の休暇も終わりだ。 毎年、関西方面で研修があるので
いつも余分に一泊追加して、京都や神戸をまわるのがすきだった
でも今年は体調崩して3カ月も休職しちゃって
研修どころかその分給料も減っちゃって、今年は行けないな。。。
京都はじめて一人で行った時、夕方〜どこで飲もうかなと
あちこちまわったんだけど、「一見さんお断り」「おひとりさまお断り」をたくさん食らってしまい
もうやめて!喪女のHPは0よ!!な状態のときに、偶然、イタリアンのお店を見つけて
ここがおひとりさまダメなら今日はホテルでコンビニメシかな。。。と思ったら
「どうぞ!」と快く招き入れてくれて、カウンターでおいしいイタリアンが食べられた。
そのお店に入れなかったら「あーもう京都のいじわる」とインプットされてしまうところだったw
それからは京都行くときはその店に1回は行くようにしてる
神戸にも行きたいなー
買い物したいけど、、、、今年は金がないから我慢するか
来年頑張って稼いでまた京都・神戸行こうっと >>261
和歌山の御坊市&美浜町もね。
大阪からなら香住より時間かからないし、何より瀬戸内海のエメラルドグリーンがヤバい。
御坊市内に廃線跡あり。
香住は香住で天文台や漁港、山の上の神社、海岸沿いの高校もあり、町全体の雰囲気がかなり近いよ。
イカやカニといった海鮮料理や但馬牛もうまい。
日帰りならどちらかになるだろうが、甲乙付け難いな。
どちらもふんだんに聖地スポットあるし。 紀勢本線いいぞ。晴れた日のみなべ町から太地町までの車窓の風景はすごくいいぞ
>>269が言ってる通り御坊で2.7キロ区間のキテツを楽しみ廃線跡を歩くのもいい Live in TOKYO のup with the lark 大好き
初夏の北海道をローカル線で旅してる感じ(´Д`*)
旅先の鈍行列車でbill evans…嗚呼、至福の一時
今年は夏旅できないと思ってたけどなんとか休み取れたので九州回ってきた。
内容は長崎着陸レンタカ鹿児島離陸5日間。
長崎の印象・・・海と山と街に幸あれ、異国情緒残る感じ、グラバーええとこすんどったな、
ここに住みたいな、でも用事で坂を上がるのはかなりやだなw
Solaのメガネ橋近くに長崎唯一のメイドカフェ発見も定休だた;;
佐賀の印象・・・時間の都合で高速道路で通り過ぎただけ(ごめん)
福岡の印象・・・中州の屋台に入ろうと思って、本当は開店から行こう思っていたが
時間の都合でだいぶ遅くなり途中からは中々入りにくい雰囲気で
結局近くのトンコツラーメン屋だけ入ってきた。
大分・・・温泉好きなので一度は湯布院行ってみたいと思い行ってみた。感じとしては、温泉の有名な
軽井沢といった印象だった。
熊本・・・白川温泉良かった、やまなみハイウェイは爽快、阿蘇山火口・・・火口は究極の白濁硫黄泉?、
自由だあーってダイブしたくなったw、熊本城は時間の都合で行けず;;
人吉市・・・夏目でいったけど、日本の昔の夏の風情を感じました。AIRな感じも堪能できました。
宮崎・・・時間の都合で高速道路で通り過ぎただけ(ごめん)
鹿児島・・・桜島をレンタルゲンチャで激走(爽快だったw)
5日もあって、5日しかなかった印象でした。やっぱり、後の北海道計画を思うに最低1ヶ月くらい
ないと見た感じしなくなってきたっていう駆け足感は残ります
>>273
諫早湾干拓堤防道路とかやまなみハイウェイとか草千里とかは行かなかったのか? 鎌倉が舞台のある漫画の新刊を最近購入し、今鎌倉に行きたい熱が高まっている
というか、今年の夏に鎌倉行ってるんだけどw
そのときは、その漫画のこと忘れててちゃんと読んでいかなかったんだよなぁ
今度は夏以外の季節に行きたいな
作中に出てくるしらすと海苔のトースト食べたい
>>271 そっちも行ってみますねー!
今日香住行ってきましたー 高校、海岸、山の上の神社に
行ってきましたよ。山道に広い境内のAIRの世界とは違って
急な石段で小さな神社だったけど風情ありました。
海で泳いで、町を散策、なにより景色が凄く良いですね
もう夏が終わるけど、来年は残りの二か所行ってみますね。
教えてくれてありがとでした♪ 日本海経由で鶴岡の方に行ってきますた。
首都圏JRの広告「ここ、新潟なんです」の場所らへん。
きらきらうえつのガラスが反射して、車内が写り込んでるかもorz
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1961458.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1961483.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1961497.jpg
所用が済み時間が余り、適当な駅で降りて海岸まで行くと、
カモメ?ウミネコ?くんが居たのでモデルになってもらいました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1961507.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1961512.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1961523.jpg
帰りは日の入り位に走る鈍行に乗車。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1961529.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1961578.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1961560.jpg
島田紳助の悪行
●中学生の時は学校の窓ガラスを割ったり、教室で盗品を売りさばいたりしており、
高校生の頃に車上荒らしで補導されて少年鑑別所に送致された経験がある。
●紳竜時代、客席で野次った客に暴行
●なんば花月で野次を飛ばした小学校五年生を罵倒し吊るし上げる
●「クイズ!紳助くん」の収録中、 収録がスムーズにいかないと激昂しフロアディレクターに暴行
●スッチー事件 些細なことで難癖つけて相手を罵り泣くまで説教する
●スッチー事件2 パペポで鶴瓶が告白、またしても些細な事でブチギレ
●娘。鼻血事件 挨拶をしなかっただけでリンチ
●嫁殴打事件 顔面を殴打、前歯を折る
●鈴鹿事件 タイムの計測をミスした女性に暴行
●伊丹事件 声かけた相手を罵り警察までかけつける騒ぎをおこす
「サンデー毎日」にスクープされる。ただ単に「ハロー」と声を掛けられただけで逆上(ほとんどキチ○イ)
●アイドル殴打事件 某アイドルにビンタ
●『紳助・新伍のあぶない話』で、ゲストの細川ふみえにドッキリを仕掛け彼女の卒業文集を読んだところ、
細川が“プライバシーの侵害”とケンカ腰に…。「可愛くもないくせに、乳だしてるヤツがうるさいんじゃ!」とキレる。
●いじめっ子といじめられっ子の討論番組でいじめっ子側が一方的にいじめられっ子側をいじめるきっかけを作り
自分は安全圏に置いて番組内イジメを放置した。公共のTV放送で卑劣無責任な先生的人格を披露した。
●大阪・関西テレビの「太っ腹!紳助ファン」収録中
若手芸人コンビ「麒麟」田村が紳助を「面白くない芸人」とネタにした。
怒った紳助、客の前で田村の髪の毛をつかみ殴る蹴るの暴行。
さらに楽屋に連れて行き、壁に田村の頭をぶち当て重傷を負わせた。
●『クイズ!紳助くん』収録前、同じ吉本興業に所属する勝谷誠彦の女性マネージャーに対し、何らかの理由で激昂し、
右手やリュックサックで頭を殴ったほか、髪をつかんで壁に打ちつけ、
唾を吐きかけるなどの暴行を加え、約2ヶ月の怪我を負わせた
18切符で千葉から名古屋に行ってきたよ
とりあえず熱田神宮と名古屋城は行けたけど
お祭りがあったみたいでどこも混んでて予定切り上げちゃった
いろいろ食べたけど手羽先がおいしかったよ
喫茶店のモーニングはちょっとがっかり
泊まった安ホテルの朝食の方がよかったw
今度はもう一泊して街をブラブラしたい
できればさらに一泊して伊勢神宮に行きたい
名古屋ってお城と神宮以外ないよね。
東海近畿だと滋賀(長浜、ガラス細工で有名、醒ヶ井、彦根、関が原
三重(伊勢、熊野、 岐阜(飛騨高山、 京都がおすすめ。
なんか勘違いされてるけど、名古屋のモーニングはドリンク代だけで、
卵とトーストがついてくるってだけだよ
他の地方だと追加料金いるでしょ?
テレビとかで話題になってる豪華なモーニング食べたかったら郊外行か
ないと
郊外は客の争奪激しいから、どんどん豪華になってる
同じ料金で茶碗蒸しまで出る
そしてその郊外は車でないと行けない所ばかり
18で行ける範囲じゃムリ
>>274
長崎は市内見るだけで(見切れてないけど)1日終わりました。
やまなみハイウェイは行きました。爽快としかいいようがない。
草千里はたぶん道中通っているけど有名とは知らなかった
ので写真とってなかった・・・ 夏の美浜町を歩きながら夏影を聴いてるときのテンションってたまらんよね。 ひつまぶし…うな重食うほうがいい
味噌カツ…普通のとんかつのほうがうまい
手羽先…味濃すぎ、原価低すぎ
味噌煮込みうどん…麺固すぎ&値段高すぎ
きしめん…うどんでいいじゃん
どて煮…味噌くさい
天むす…名古屋名物?らしいね
エビフライ…天ぷらのほうがうまい
あんかけスパ…論外。パスタに対する冒涜
鉄板スパ…知らない
台湾ラーメン…辛いだけ
カレーうどん…名古屋のカレーうどんは値段高すぎ
名古屋コーチン…おいしいけど他にもおいしい地鶏はある
小倉トースト…ジャムかバターでおねがいします
変わり種マウンテン…悪食
スガキヤ…まずい。安いけどね。
コメダ …ケーキ激まず。今どき工場製造とか無しでしょw
ういろう…大須のまっちゃういろうだけはおいしい
鬼まんじゅう…ただの芋まんじゅう
おでんに八町味噌…からしでいいじゃん
ひつまぶし…悪くないけど、3つの味ってのが貧乏臭い
味噌カツ…豚肉の味がしない
手羽先…胡椒がきつすぎ
味噌煮込みうどん…値段高いし、のど渇く
きしめん…ピンと来ない(新幹線のホームなら・・・)
どて煮…何でも同じ味
天むす…おにぎりの良さを殺してる
エビフライ…なんで名古屋名物?
あんかけスパ…同意。許せない
鉄板スパ…許せない
台湾ラーメン…同意。辛いだけ
カレーうどん…別に?
名古屋コーチン…おいしいけど、わざわざ食うほどのことも
小倉トースト…マーガリンが生理的にダメ
変わり種マウンテン…ネタとしてなら
スガキヤ…あんな生臭いラーメン、どこがいいんだか
コメダ …煙草臭くて入る気せず
ういろう…出張土産で必ず残る
鬼まんじゅう…食ったことない
おでんに八町味噌…「意外と塩辛くない」って言わないと怒られるから食いたくない! 18旅行毎年シーズンが終わると
気が入らなくなる。
また18で旅行したいなーと思いつつ、毎日仕事をこなしてる状態。
他に人生の楽しみは無いのかと言われると、言葉に詰まるwww
ローカル線乗って書籍読みながら気づいたら終着駅とか、
最高じゃないか
台風のおかげか安く買えるね。
3回分が5千〜6千円位
今日は名古屋→東京間を東海道線で行くか中央本線でいくか、
それが問題だ……
群馬でも局地的大雨で高速が止まったりしているのを見ると、
長野や山梨通っても100%安全とは言い切れない感じだし、
それなら新幹線と在来線が両方ある
東海道線のほうがいいかもしれんし
紀勢線運休で18キッパー泣き寝入り!
台風よけて島根にきたつもりが、台風もこっち来やがった
明日はどうするか…
彡 彡 彡 ゴオオオ...........
彡 ブワッ 彡 彡 彡
へヘ./ゝ、 彡 彡
ノ\ | / 彡 彡
ソ \|/ ∧_∧ 彡
 ̄ ̄ ̄ \(・ω・`) 彡 彡
彡 0⊂ ヽo 彡 彡
彡 ヽUゝ 彡
進路予想を見ると少し鳥取方面にそれるようだな
四国と中国山地を横断してきてなお血気盛ん、という根性はないと予想
明日はJRが全部止まるやんか…
>>282
(西)御坊駅から歩いてったんか?
よくヘトヘトにならんかったな。
>>287
今週末予定組んでた皆さんはドンマイですなー。
ま、少なくとも天気悪いって分かり切ってんのに
決行するのもアレだがw
18は金券ショップとかで買ってんの?
信州方面に旅行に行こうか悩んでるんですが、
オススメスポットありますか?
ちなみに神奈川県在住30歳男の一人旅です。
新幹線で片道2万円弱払って行くだけの価値があるか
どうかも含めてお願いします!!
取り敢ず、軽井沢三部作を見ておくとスポットが増えるw
軽井沢なんて、客観的に見れば小さな寺と坂道が、
海と山の間の狭い範囲にあるだけの小さな町
良い景色はあるけど、絶景と絶賛される程では無い
名前だけ聞いて、一度行ってみようとするだけならば
片道2万円の価値は無いと思う
但し、その寺や町の由来に興味があったり、
軽井沢を舞台とした映画等で思い入れがあるのならば
テーマパークとして充分に2万円の価値は見いだせると思う。
つまり事前の思い入れの差による
俺の中では、軽井沢はプライスレス。
目の前にあるモノしか見えない人には価値は無いよ
>>291
軽井沢なんて〜はコピペ?
地元人な俺としては安曇野、松本を勧めたいね。
松本までは新宿から高速バス往復6000円で行けるし。
穂高の大王わさび農場あたりが、ベタだが一番安曇野っぽいかな。
山ばかりの信州ではあるが、壮大な北アルプスの連なりを
県内最大の盆地の田園地帯から見渡せる開放感は、
長野や伊那、佐久じゃ味わえないと思うよ。
2時間に一本と交通の便は悪いが、安曇野の北端、
大町市内にある木崎湖はおねがいシリーズの聖地で有名。
時間の流れがゆっくりした、いいところだ。
ちなみに松本市内なら国宝松本城、中町通り、浅間温泉
近郊ならや美ケ原、上高地といったところか。
美ケ原はバス、上高地は私鉄の乗り継ぎ。
上高地は紅葉すると凄いが、まだちと早いかな。
もう新幹線取っちまってあるなら、長野か佐久方面だな。
北信なら善光寺、戸隠の忍者村や蕎麦屋、野尻湖、
小布施の街並み、サルも浸かる地獄谷温泉。
東信なら軽井沢行くもよし、真田氏ゆかりの場所巡りもよし。
南信については県民な俺も詳しくない。
諏訪大社は松本からそう遠くないし、甲府方面から行けるな。
めちゃくちゃ時間かかっていなら木曽の馬籠・妻籠宿、
飯田方面まで下って天竜川下りとか?
ちなみに長野から松本は篠ノ井線で1時間半、
上田から松本は鉄道がないから一旦長野に出る必要があり、
特急使わなければ2時間以上かかる。
どちらかといえば東西で分かれてる信州。 長文連投すまないが軽井沢について補足。
そのコピペ、色々語弊はあるが間違ってもない気がする。
県民の感覚では軽井沢ってやっぱり、洋風のペンションや
別荘ばかり並んだ金持ちの避暑地って感じだよ。(避暑ももう9月だし)
旧軽銀座やアウトレット街など、庶民でも楽しめる所はあるが、
確かに大した規模じゃないし、30代男の一人旅には向かないと思うな。
旧軽はきっと彼女か誰かと歩いた方が楽しいんじゃなかろうか。
それよりかはのびのびとした自然に道祖神のある風景でも眺めたり、
温泉に入ったり、蕎麦やおやき食ったりする方が、
一人でも楽しめるし、信州の本質を分かってもらえる気がする。
だから新幹線使うんだったら軽井沢で降りるより、上田や長野まで
出ちまった方が有意義だと思うし、あるいは端から高速バスやあずさで
松本・安曇野に行く方がいいんじゃないかな。
-------------------------------------
†西港町教会†
クリスマス特別礼拝
題 「ベツレヘムへの道」
説教 塩谷伊作牧師
ご自由にご参加ください
-------------------------------------
紀伊半島やべーな・・・
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1660919.html というか、勝浦で橋が崩落してるな…
これは復旧に時間がかかりそうだ こないだ行ったばかりの香住と美浜は大丈夫だろうか… 今更だが、地震のときに学んだ法則
地方の災害情報は、現地の地元紙、地元放送局のサイトの方が網羅されてて把握しやすい 勝浦でこれってことは、山沿い(425号沿いとか)はもっとひどいのかな・・・
なんとかもってて欲しいよ。 8月中に出かけておいて本当によかった。
マジ人死にすぎだろ。今年は日本列島全体厄年だな。R.I.P.
軽井沢今年は随分人が多かった
東部の駅前&旧軽&アウトレット辺りはともかく
西部の中軽や塩沢辺りまで人が多かった
自転車率もミョーに高いし
どーなってんだこりゃ
高千穂なう。
>>249
>>255
指宿、枕崎、知覧、行ってきますた。
台風でだめかと思ったけど、山陽新幹線は強かった!!
しかし地元の山の方が大変なことになってるようで…
霧島神宮で祈ってくる 軽井沢は「軽シン」ファンの聖地だよな。
現地に行けばその場面がそのまま展開するからな〜
今からいい季節だし
漏れも久し振りに行こうかな。
-------------------------------------
†西港町教会†
クリスマス特別礼拝
題 「ベツレヘムへの道」
説教 塩谷伊作牧師
ご自由にご参加ください
-------------------------------------
信州方面に旅行に行こうか悩んでるんですが、
オススメスポットありますか?
ちなみに神奈川県在住30歳男の一人旅です。
新幹線で片道2万円弱払って行くだけの価値があるか
どうかも含めてお願いします!!
取り敢ず、軽井沢三部作を見ておくとスポットが増えるw
軽井沢なんて、客観的に見れば小さな寺と坂道が、
海と山の間の狭い範囲にあるだけの小さな町
良い景色はあるけど、絶景と絶賛される程では無い
名前だけ聞いて、一度行ってみようとするだけならば
片道2万円の価値は無いと思う
但し、その寺や町の由来に興味があったり、
軽井沢を舞台とした映画等で思い入れがあるのならば
テーマパークとして充分に2万円の価値は見いだせると思う。
つまり事前の思い入れの差による
俺の中では、軽井沢はプライスレス。
目の前にあるモノしか見えない人には価値は無いよ
>>305
>>249です。
おおーかなり充実した旅だったようで! ドライブしてきた
これが群馬県への入り口だ!
ttp://www.uproda.net/down/uproda359840.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda359841.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda359842.jpg
夏から秋への風景
ttp://www.uproda.net/down/uproda359843.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda359845.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda359846.jpg 上州新田郡三日月村もこんな所だったのだろうか
ど〜こかで〜 だ〜れかが〜♪ >>312
いちばん下から二枚目の箱庭的光景がこの山岳のあちこちで展開されてると思うと自然の壮大さを感じるな
>>312
おいらも先月群馬との国境にいってきたよw
やはりけなし峠は旬ですなー 初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて
初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて初秋の風に流れて