AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part17
別に遠くまで行かなくてもいい・・・
いつもと違う路地を曲がる、
いつもと違うバスに乗ってみる、
いつもと違う時間帯を歩いてみる、
結構発見があるものだ。
写真をとる事が目的でも
その地の特産品を食べる事が目的でも
AIRの雰囲気が味わえる場所を探す事が目的でも
「旅」そのものが目的でも
何でもいい。
旅をして、何かを見つけたらこっそりこのスレで報告してくれ
【前スレ】
AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part16
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1230216491/ 東京歩いてるとドヤ顔で一眼肩からかけてるのが多いね
>>360
勉強感覚で、nikonかK…じゃなくてCanonの安い機種買えばいいと思う。あるいは中古とか。
使ってるうち、機能が足りなく感じたら、ボディだけ買い換えればいいし、
充分ならそのまま使えば良い。 >>363
瀬戸内だと思うんだが、どの辺りなのかが全然判らん。orz >>364
まあギリギリ瀬戸内・・・になるのかな?
大分県です >>365
対岸が近くに見えたので瀬戸内かと思ったら違いましたか…。orz
九州は行った事がないので、グーグルマップを元に推測するしかないのですが、
臼杵から佐伯辺りの海岸から四国方向を、撮影されたのでしょうか? >>366
佐伯の北から南の方を撮影したものです
まあここまで言うとほとんど場所が分かっちゃうんですけどね
人が居ないときなんかは最高ですよ のんびり出来ますし >>367
ありがとうございます。九州に行く機会があったら
訪れてみようと思います。 ふらりと関西まで旅してきました。
高野山まで足を伸ばしたらこんな状態。
おのれ、高野山。
ttp://www.uproda.net/down/uproda414994.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda414995.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda414996.jpg
使ったのこの切符。
関西の私鉄地下鉄バス2日間乗り放題で3,800円。
上手く使えばかなりお得。
ttp://www.surutto.com/conts/ticket/3day/index.html
琵琶湖に行ったら、こんな電車がやってきた.。
これが県庁所在地の街中の交差点を堂々走るんだぜいw
ttp://www.uproda.net/down/uproda414997.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda414998.jpg
>>369
写真うpありがとう。
この時期に和歌山に行くのなら、大辺路か中辺路がお勧めさね。
高野山は和歌山県で唯一のスキー場がある位だから、降る時は降るよ。
京都と滋賀には広告規制が無いのを、京阪は逆手に取った訳か。
東京だと規制があるから、下手をするとこの間の小田急の様な騒動になる。
バスは期待出来るけど、電車は難しそうだね。orz
>>369
あれ。まだけいおん電車走ってんのか・・・ >>370
いや、京都市内は規制厳しい(コンビニ看板とか他県と微妙にデザイン違う)。
でもけいおん電車は、滋賀県内しか走らないから大丈夫なんだと思う。
東京でもけいおんやCLANNADも走ったけど、やっぱり控え目だな〜 >>353さんの真似して初デジイチにニコンD5000を入手し、休みにも入ったが寒くて出かける気がしない・・・
>>372
そう言えば相互乗入している地下鉄は、京都市内を走るんだったな。
大津市内だけを走るから可能なイベントだったのか。
>>373
貯金して、老後の楽しみにとっておこう。
>>374
南へ向かうんだ! >>371
477 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/12/29(木) 13:39:35.75 ID:Rx4MRJ7i0
>>476
大津線はけいおん!!でもってる
478 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/12/29(木) 13:45:57.29 ID:eVNAWYU80
>>477
良かったな、1月9日まで運転延長だってさ、でもけいおんのラッピングはドア周りを中心に
ボロボロになってるらしいね
479 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/12/29(木) 14:36:37.92 ID:aStSCz/y0
>>478
基本的にシールだしね。時間が経ったら剥がれるところや傷つくところもある。
ただ、未だに撮影目的で乗るその道の者が絶えないから大した人気だよ。
480 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/12/29(木) 15:40:27.95 ID:YdgDA6Yw0
月イチペースで浜大津に定点観察に行くんだけど、毛イオンが来る時間になるとどこからともなく人が湧いて来る。
寒いとあんまり外出たくないんだよなあ
海とか行ってもなんか映えないし・・・ >>378
>海とか行ってもなんか映えないし・・・
つ冬の日本海
夏とは違った良さがある。もっとも条件は極悪なので、相応の覚悟が必要だが…。 曇天、荒波、寒風
冬の日本海は鬱になる。
夏が恋しい。 冬の太平洋側は空気が澄むぞ
寒さに逆らって出かけてみたよ
ttp://www.uproda.net/down/uproda428963.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda428964.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda428965.jpg
オマケ
港でこんなイベントをやっていた
ttp://www.uproda.net/down/uproda428967.jpg
真ん中の娘はなかなかに我々向けw
ttp://www.city.sakura.lg.jp/sakura400/400character/twitter_policy.htm >>381
なかなかいい風景
と思ったら房総の海か
何故か関東の海には惹かれない
都会に近すぎるからだろうか
車窓を雪が覆うローカル線に乗って一人孤独な旅がしたい
夜の闇と白い雪と唸るディーゼルエンジン音
乗客は自分以外誰もいなくて、暖房弱くて、することなくて、
なんか涙がこぼれてしまう。
冬はそんな旅がしたい。 >>379
マジか
ちょっと遠いけど用事のついでに行ってみるわ >>381
1枚目のさざ波がいい感じ
>>382
宗谷・根室本線末端あたり。
残念だが暖房が効きまくってるんで、1両編成の列車に乗り、
駅間で吹雪と積雪で立往生、んで燃料切れになれば完璧 >>385
その状況は先行き不透明な自分の境遇みたいで想像するだけで泣けてきた
旅中でもっと孤独を感じるようなシチュエーションプリーズ
孤独をこじらせて自ら死を選んでしまいそうになるシチュプリーズ >>383
北陸→金沢→強引に今は亡きルネスかなざわ…
[MIDI] 水のルネス / ZABADAK ピアノ版(short)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4366821
>>384
塩まみれ雪まみれになるし凄く寒いから、公共交通機関で行って
途中下車する場合は覚悟しておいたほうが…。 >>387
痕の聖地に行きたい
でも寒いんだろうなぁ 何年か前だが、米子での用事の合間に香住と餘部鉄橋セットで
逝た時の写真をうp
香住の海岸に辿り着く
ttp://www.uproda.net/down/uproda431003.jpg
が、時折吹雪になったりするので早々に挫折。
覚悟が足りませんでしたorz
ttp://www.uproda.net/down/uproda431002.jpg
餘部鉄橋から見下ろす湾は、なんか泡立ってるしw
ttp://www.uproda.net/down/uproda431004.jpg
でも晴れ間が射すと、そこは流石の日本海、青色が綺麗ですた
ttp://www.uproda.net/down/uproda431005.jpg
・・・見返してたら津波っぽく見えて少し鬱 虚しい
会社行きたくない
どっか行っちゃいたい
ど田舎で暮らしたい
煩わしい人間関係から解放されたい
豪雪地帯で暮らしたい
囲炉裏のある家で柴犬飼って暮らしたい
薪割りして鍋作って本読んでうたた寝してたら犬が毛布かけてくれるような
そんな生活がしたい! >ど田舎で暮らしたい
>煩わしい人間関係から解放されたい
この願望は矛盾してるよ
田舎の人間関係の煩わしさは都会の比じゃない
中途半端な田舎町だと、前の日とある店でした買い物が、数日後には隣近所に知れ渡っていたりするもんなw
店もシャッター駅前か郊外か、面倒で尼で注文すれば宅配便の運転手に顔覚えられたりする(実話)
きっと隣まで数kmとかそういう次元のド田舎希望じゃね? 目指しているのはこの生活か〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=cK2JGAEuzOU
ttp://www.youtube.com/watch?v=fN-iiKaF4jE >>399
まさにそう
一昨日この動画見つけてからはまってる
犬と囲炉裏があれば豪雪地帯の冬も楽しそう
まあ体が動くうちの話だけどね
さて、会社の犬になってくるか >>393
消えてしまっているけど、何処に行ったの? >>401
今チェック、まだ視聴できたよー
先日見た時は、BGMがやばいかもと心配してたんだが >>403
ありがとう。場所も判ったし画像も見られた。
>>402
こちらの環境に原因があるらしく、見られないままだった…。orz 投稿ないんでうp
ttp://www.uproda.net/down/uproda460222.jpg
もう一体いたら少年少女っぽくできたかな >>408
またワロワレタw場所は琵琶湖(長浜)で、
先月行ったら積雪がすごく、新潟みたいな感覚ですた
>>409
雪だるまさんのライフが持ちませんw ひさびさにきました、ずいぶん人も減ったしまったのかな。
自分は昨年から凹みが続いていたけども
春だし前向きにいこうage 俺のくだらないレスが最後尾で晒されてるので保守orz 美凪ってきた!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
_
'´ ヽ
.卯 jリノ)))〉 . 〃⌒⌒ヽ
,イl∩゚ ヮ゚ノ|ヽ /~))リリリリリ))ヽ
liヽ I!†!つ ! i∩´∀`)ゞヽ
|! lく/_|〉ノ ノ; ノ ヽ ⊂) ヽ ヽ
し'ノ '´(( し'ヽJ )ノ
GWってなんのことだか分からない
分からない・・・ 毎日が金曜日という、いわば都市伝説だ。
まどわされるな >>427
晩秋の満月に照らされた月山は、この世のものとは思えない美しさだぜ。
櫛引町の県道349号線を国道112号線に合流するように進み、山形自動車道を
アンダークロスした後の果樹園辺りから見るのが最高だ。
転勤で離れて8年近く見ていないけどな…。 >>429
月山もいいね。
庄内平野は山も海も近いし空は広いし最高だった。
酒田は寂れた町だけど、所々に風雅な空気が漂ってて観光地なんだなって気がした。
朝5時に散歩してたらうんこ漏れそうになったのもいい思い出。 この前の金曜に出掛けてみた
場所は宮崎
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31404.jpg
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31405.jpg
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31406.jpg ここは沖縄か?
これはこれで悪くないが、ちょっと違うんだよな。。。 AIRというには森の影の湿り気的なアレが足りないか
背景が透明すぎ?蒸し暑い夏の気配が…ッテ感じなのかな、なんだろうこの違和感
それはそれとしてどれもいい写真ばっかりやね 沖縄行ったことないんだよなあ…若くて走り回れるうちに行きたい 映像の色温度というか、瑞々しさが夏を感じさせてくれる。
でも、AIRの感じとは少し違う感じですかね。
おいらおっさんなんで、高中とか80〜90年代のフュージョン系の
映像の懐かしさを感じます。 さようですなー木造建築あまり見ないから神尾家みたいな家はほとんどないでしょう
読谷村のビーチなんかヤンキー(本物)だらけですし
町並みもなんかスペインの地中海沿いの田舎みたいな雰囲気
鉄度も廃線の軌道ならまだ残ってはいるけど駅舎はないですねー AIRのサントラを聞いた回数くらいには達していませんがARIA1のサントラが
ライフワークになるくらい好きになってしまったw
AIRサントラ10年以上車の連続CDの中、でARIA1サントラはMP3プレーヤー
で毎朝聴いてます。(まだ3年くらいかな・・
でも、たしか,
えあー = えありあ ってどっかにあったような・・・
ストーリーはまったく違うけど、どっちも大好きで追いかけていますw γ⌒ヽ
r´⌒ヽ ( ⌒
, ⌒ヽ γ⌒ ⌒ヽ ,'⌒
( ' ( ⌒ヽ⌒ヽ 、 γ'⌒
,ゝ `ヽ( ) (⌒
( γ⌒ヽ, '⌒ ヽ- 、 γ⌒
(⌒ (⌒' ) (
この夏は特別だって、そんな気がする
ilヽ /i|
,'´!レ(ヘ.j
. 〈(ミ.彡ヾヽ
!i、)彡ノ ) )
⊂{_〉_X〈_((⊃
:ヽ. く/_|l> ノ)
':::;)______しJ___________
.::::|::.
::::|::
いつからだろう、自分にとって夏が暑くて辛いだけの季節になってしまったのは・・・
自分が置かれてる状況を壊したい
ついでに年齢ももう少し若くなれば言うこと無いw 今年高校二年生になる僕にアドバイスを下さい。
男子校なのでもう諦めようかなとか思ってます……。 ガチムチな先輩にラブレターでも出せ
恋の相手は女だけとは限らんぞ 梅雨が開けたら夏本番です。
そろそろ今夏の行き先決めませんとくん? 折畳み自転車を持って五能線輪行の旅してきた
でも某駅から自走すること約30分でパンク→修理キットなし→即帰宅の悲しい旅立った。
時間と金と体力を浪費しただけだった。
↓暗い夜道をパンクしたチャリを引きずりながらたどり着いた横磯駅ホームからの景色
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1340530506.JPG >>449
そういう旅のほうが、何事も無くスムーズにいった旅より印象に残るんだよな。 >>451
それは分かるんだがさすがに今回のは痛かった。
せっかく昨日今日と有休とったのに・・・んがあああああっヽ(`Д´)ノ
暇なので数年前に行った時の写真をば
五能線中間駅の深浦町です。左の岩は登れます。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1340685450.JPG
こんな感じで歩道があります。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1340685581.JPG
もっと進んで階段登るとベンチが3つあります。
観鈴ちんの姿はありません。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1340685730.JPG
振り返ると海沿いの小さな田舎町が一望です。
堤防を歩いている女の子の姿は見当たりません。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1340686022.JPG
涙で太陽が滲んできたのでこれが最後。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1340686901.JPG
五能線沿線の田舎町はほんと癒されます。みなさんもぜひ。
関係ないけど新庄発秋田行きの奥羽線に横見浩彦氏が乗ってた。
大滝駅で降り立つ彼は何というか人生満喫してる感じがした。
>>454
数万年後人類が絶滅してもコンクリ部分は残るのだろうか・・・
>>454
モヒカン頭のバイク乗りがヒャッハーて言いながら出てきそう なんか無性に四万十川の沈下橋を見てみたい気がする。
今年は高知に行ってついでに下灘駅行ってさらにしまなみ海道行こうかな。 >>457
それはまさに俺が一昨年旅したルートではないか
四万十川も瀬戸内海もいいぞ
ついでに愛南町あたりの海岸線もいい >>458
いいであろうことは分かるんだが列車本数の少なさと宿泊問題がネック