AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part17
 別に遠くまで行かなくてもいい・・・ 
   いつもと違う路地を曲がる、 
     いつもと違うバスに乗ってみる、 
       いつもと違う時間帯を歩いてみる、 
         結構発見があるものだ。 
  
  
 写真をとる事が目的でも 
 その地の特産品を食べる事が目的でも 
 AIRの雰囲気が味わえる場所を探す事が目的でも 
 「旅」そのものが目的でも 
 何でもいい。 
 旅をして、何かを見つけたらこっそりこのスレで報告してくれ 
  
 【前スレ】 
 AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part16 
 http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1230216491/  >>408 
 またワロワレタw場所は琵琶湖(長浜)で、 
 先月行ったら積雪がすごく、新潟みたいな感覚ですた 
  
 >>409 
 雪だるまさんのライフが持ちませんw  ひさびさにきました、ずいぶん人も減ったしまったのかな。 
 自分は昨年から凹みが続いていたけども 
 春だし前向きにいこうage  俺のくだらないレスが最後尾で晒されてるので保守orz  美凪ってきた!  
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  
     _  
    '´    ヽ  
   .卯 jリノ)))〉 .  〃⌒⌒ヽ  
   ,イl∩゚ ヮ゚ノ|ヽ /~))リリリリリ))ヽ  
   liヽ I!†!つ   ! i∩´∀`)ゞヽ  
   |! lく/_|〉ノ  ノ; ノ ヽ ⊂) ヽ ヽ  
      し'ノ   '´((  し'ヽJ   )ノ  
   GWってなんのことだか分からない 
  
  
 分からない・・・  毎日が金曜日という、いわば都市伝説だ。 
  
  
 まどわされるな  >>427 
 晩秋の満月に照らされた月山は、この世のものとは思えない美しさだぜ。 
  
 櫛引町の県道349号線を国道112号線に合流するように進み、山形自動車道を 
 アンダークロスした後の果樹園辺りから見るのが最高だ。 
  
 転勤で離れて8年近く見ていないけどな…。  >>429 
 月山もいいね。 
 庄内平野は山も海も近いし空は広いし最高だった。 
 酒田は寂れた町だけど、所々に風雅な空気が漂ってて観光地なんだなって気がした。 
  
 朝5時に散歩してたらうんこ漏れそうになったのもいい思い出。  この前の金曜に出掛けてみた 
 場所は宮崎 
  
 ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31404.jpg 
  
 ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31405.jpg 
  
 ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31406.jpg  ここは沖縄か? 
 これはこれで悪くないが、ちょっと違うんだよな。。。  AIRというには森の影の湿り気的なアレが足りないか 
 背景が透明すぎ?蒸し暑い夏の気配が…ッテ感じなのかな、なんだろうこの違和感 
  
 それはそれとしてどれもいい写真ばっかりやね 沖縄行ったことないんだよなあ…若くて走り回れるうちに行きたい  映像の色温度というか、瑞々しさが夏を感じさせてくれる。 
 でも、AIRの感じとは少し違う感じですかね。 
 おいらおっさんなんで、高中とか80〜90年代のフュージョン系の 
 映像の懐かしさを感じます。  さようですなー木造建築あまり見ないから神尾家みたいな家はほとんどないでしょう 
 読谷村のビーチなんかヤンキー(本物)だらけですし 
 町並みもなんかスペインの地中海沿いの田舎みたいな雰囲気 
 鉄度も廃線の軌道ならまだ残ってはいるけど駅舎はないですねー  AIRのサントラを聞いた回数くらいには達していませんがARIA1のサントラが 
 ライフワークになるくらい好きになってしまったw 
 AIRサントラ10年以上車の連続CDの中、でARIA1サントラはMP3プレーヤー 
 で毎朝聴いてます。(まだ3年くらいかな・・ 
  
 でも、たしか, 
 えあー = えありあ ってどっかにあったような・・・ 
  
 ストーリーはまったく違うけど、どっちも大好きで追いかけていますw                                     γ⌒ヽ  
             r´⌒ヽ                   (   ⌒  
    , ⌒ヽ    γ⌒  ⌒ヽ                 ,'⌒  
   (    '   (      ⌒ヽ⌒ヽ 、         γ'⌒  
   ,ゝ    `ヽ(              )       (⌒  
  (      γ⌒ヽ, '⌒         ヽ- 、   γ⌒  
 (⌒   (⌒'                  )  (  
  
  
 この夏は特別だって、そんな気がする  
  
  
           ilヽ /i|  
            ,'´!レ(ヘ.j  
 .         〈(ミ.彡ヾヽ  
          !i、)彡ノ ) )  
          ⊂{_〉_X〈_((⊃  
 :ヽ.          く/_|l> ノ)  
 ':::;)______しJ___________  
                          .::::|::.  
                             ::::|::  
   いつからだろう、自分にとって夏が暑くて辛いだけの季節になってしまったのは・・・ 
 自分が置かれてる状況を壊したい 
 ついでに年齢ももう少し若くなれば言うこと無いw  今年高校二年生になる僕にアドバイスを下さい。 
 男子校なのでもう諦めようかなとか思ってます……。  ガチムチな先輩にラブレターでも出せ 
 恋の相手は女だけとは限らんぞ  梅雨が開けたら夏本番です。 
 そろそろ今夏の行き先決めませんとくん?  折畳み自転車を持って五能線輪行の旅してきた 
 でも某駅から自走すること約30分でパンク→修理キットなし→即帰宅の悲しい旅立った。 
 時間と金と体力を浪費しただけだった。 
  
 ↓暗い夜道をパンクしたチャリを引きずりながらたどり着いた横磯駅ホームからの景色 
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1340530506.JPG  >>449 
 そういう旅のほうが、何事も無くスムーズにいった旅より印象に残るんだよな。  >>451 
 それは分かるんだがさすがに今回のは痛かった。 
 せっかく昨日今日と有休とったのに・・・んがあああああっヽ(`Д´)ノ 
  
 暇なので数年前に行った時の写真をば 
  
 五能線中間駅の深浦町です。左の岩は登れます。 
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1340685450.JPG 
 こんな感じで歩道があります。 
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1340685581.JPG  
 もっと進んで階段登るとベンチが3つあります。 
 観鈴ちんの姿はありません。 
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1340685730.JPG 
 振り返ると海沿いの小さな田舎町が一望です。 
 堤防を歩いている女の子の姿は見当たりません。 
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1340686022.JPG 
 涙で太陽が滲んできたのでこれが最後。 
 http://getworld.ddo.jp/pt/file/1340686901.JPG 
  
  
 五能線沿線の田舎町はほんと癒されます。みなさんもぜひ。 
  
 関係ないけど新庄発秋田行きの奥羽線に横見浩彦氏が乗ってた。 
 大滝駅で降り立つ彼は何というか人生満喫してる感じがした。 
  
  
  
  
   >>454 
 数万年後人類が絶滅してもコンクリ部分は残るのだろうか・・・ 
   >>454 
 モヒカン頭のバイク乗りがヒャッハーて言いながら出てきそう  なんか無性に四万十川の沈下橋を見てみたい気がする。 
 今年は高知に行ってついでに下灘駅行ってさらにしまなみ海道行こうかな。  >>457 
 それはまさに俺が一昨年旅したルートではないか 
 四万十川も瀬戸内海もいいぞ 
 ついでに愛南町あたりの海岸線もいい  >>458 
 いいであろうことは分かるんだが列車本数の少なさと宿泊問題がネック  >>458 
 四国では前回、東側に行ってきたけど日数の都合で高知まででした。 
 今回は、念願の四万十や夕焼け小焼けラインにいけるので楽しみだ。 
  
 >>459 
 鉄道に関してはネットで見る限り、あてにしない方がいいようなので 
 レンタカー予約しました。 
 宿泊も場所が限られるので動線考えないと無駄に時間取られそうですが 
 それでも運よくカルスト近くの宿確保に成功しました。 
  
 >>461 
 白川郷はいいとこだけど、昨今人が多すぎな感じであまりまったり浸れる 
 感じじゃない場所ですね 
  
   今年も御坊〜美浜へ行く。 
  
 夏の最後の花火大会、御坊花火大会の8月25日に。 
  
 オラ、ワクワクしてきたぞ!  >>471 
 何年か続けて行ってるけど、御坊花火でヒヨコ屋は見たことないなぁ・・・w 
  
 今年は可能なら、女子をスカウトして、観鈴コスさせて行くかも知れぬ  >>472 
 そりゃ贅沢だなw せいぜいみすずちんぬいぐるみだわ 
 御坊は片道6時間かけて行ったけどまた行きたい、素晴らしいところだ  欝気味で毎日が憂鬱 
 特に出社前のこの時間は軽く死にたくなる 
 気晴らしに旅行でも、という気にもならない 
 AIR発売当時はまだ多少の元気があったのに・・・  地元民だけど、昨日オタが来てたよ〜♪ 
 まだ、聖地巡礼する人がいるかと思うと嬉しかった☆  御坊〜美浜に自分も行きたい 
 オススメのスポットを詳しく教えてくれませんか  >>476 
 2年くらい前にできた日御ノ埼灯台のところの風車景観ぶち壊しでワロタ(´;ω;`)  >>479 
 雰囲気のある町並みだね 
 それにしても暑そうだ  >>475 
 躊躇うのは判るがこれ以上悪化する前に、医者に行ったほうがいいぞ。 
  
 >>479 
 中部・北陸ならこの時期の暑さは、半端じゃないもんな。 
  
 仙台だがいつもは「やませ」の影響で涼しいのに、去年・今年と異常に暑い。 
 今日は大分マシだけどね。  御坊〜美浜いく計画立てているのですが 
  
 JR御坊駅についてからはどのように回ればよいでしょう? 
 オススメのプラン教えてもらえませんか  >>483 
 スポットはここのサイトに大体乗ってる 
 ttp://blog.livedoor.jp/otaku_walk/archives/51439395.html 
  
 御坊駅で駅員に頼むとレンタルサイクルを借りられるが、 
 御崎神社より西側の三尾部落内のスポットに関しては山道がすごいのでかなりキツイと思う。 
 どうせなら日ノ御岬灯台も行きたくなるだろうし、日程のことも考えて初めからレンタカーで行くのが吉。 
 俺は去年全部チャリで強行突破して、凄まじい疲労に加え 
 今後の一生これ以上かくことはそうそうないだろうってレベルの汗かいた。 
  
 あと煙樹ヶ浜は波が高くて遊泳禁止だから注意。 
 美浜町に入ると飯屋はほとんどないので、42号線沿いのチェーン店で食うか、 
 コンビニで弁当を入手しておいた方がよいと思われる。 
 御崎神社下の食堂のおばちゃんはいい人だったがな。 
   三尾地区にアメ○カンとかいう名前のお店なかったっけ?  あったかなー? 
 メリケンハウス繋がりならそんな名前の店があってもおかしくないが、 
 少なくともネットで探しても出てはこない。 
  
 付近で当てはまるとすれば 
 はまキャベツ(お好み焼き、休:木・第2水) 
 日の岬パーク食堂(土日祝のみ営業)  >>484 
  
 ご丁寧なレス大変感謝です ありがとうございます!  煙樹ヶ浜の海の青さはハンパなかったなあ、本気で感動した 
 丸い小石の海岸で、ゴロゴロって独特の海鳴りがするのもポイント  >>483 
 かつて日本一の最短距離路線を誇ったことのある紀州鉄道に是非乗車するべき  御坊いってきました 去年いった香住のほうがよかったかな、町全体に趣があった。 
  
 もっとも香住の方が行くのに遥かに時間掛かるんだけどね。 
  
 分かってはいたけど煙樹ヵ浜の遊泳禁止が痛かった。  ギラギラ太陽の下、田園風景を歩いてきた。海はない。人も驚くほどいない。 
 煙草吸って路電見てグランド見たいなとこでゴロ寝して。 
 森と神社の複合体みたいなとこで飯食って。 
 キンモクセイの「僕の行方」という曲を聞いていたらなんか泣きそうになった。 
 帰るときに見た夕焼けの田園風景は忘れない。 
   美浜町で舞台探訪らしきグループを2組見た 
 たぶん高校生か大学生っぽかったけど若い世代にまで愛される作品なんだなコレ  >>498 
 8枚目の写真が素晴らしい 
 これで千葉じゃなければと思ってしまうのは、 
 やっぱ関東ってだけで東京近郊のイメージがあるからかな  >>498 
 猫でかくなったな。俺が行った時はまだ仔猫だったのに・・・  >>498 
 このだだっ広さが良いなぁ 
 都会は空が狭い・・・  >>503 
 紀伊水道いいね 
 こんなところで夕日を眺めながら山下達郎のさよなら夏の日を聞きたい 
 スガシカオの夏陰でもいい 
 綺麗な海景色を見ながら一人寂しく夏の終わりを感じたい  >>502-503 
 おおお いいねえ 夕陽とか最高 
 惜しむらくは対岸が都会だったことかw  >>502 
 夏の雲いいですな 
  
     ___ 
    ,;f     ヽ          
   i:         i   ありがたやありがたや 
   |        |  ///;ト, 
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l;    
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .| 
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ 
 /  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|