>>143
横槍失礼

記載された事実のみを書き連ねても、見方によっては真実にたどり着かない場合があることも、ここで言っておく
過去に、私の誘導尋問だとの言に
「事実を書いただけだ」
との回答をしたことがある
では、

1、出会いがしらに、身に覚えのないあからさまな敵意をむけられる
2、弁明をする時間も与えてらえず、一方的に暴力を振るわれる
3、倒れたので家に連れ帰ったら、家出少女であることはほぼ間違いなく、記憶喪失だと宣って、水瀬家に居座ろうとする
4、夜な夜な、迷惑な嫌がらせをしてくる
5、信頼してお使いを頼んだら、渡した金を着服される
以上の事実がありながら、対象者を警察に突き出さない、という選択肢が果たしてありうるのか?
Kanonを知らない者が上記の被害を受けた場合、まず間違いなく警察に身柄を引き渡すとの回答をするのではなかろうか

私が言いたいのは、例え事実だけを記述したとしても、それらがバランスを欠く一方からのものでしかないならば、それは意図的に誘導する意思を持つものであり、公平なものの見せ方ではないということである
このところ偏向報道が多くなってきたので、わかりやすいのではないか