劇場版AIR・CLANNADの出崎統死亡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 「あしたのジョー」などを手掛けたアニメーション監督、出崎統(でざき・おさむ)さんが 
 17日午前0時35分、肺がんのため死去した。67歳。通夜は20日午後6時、葬儀・告別式は 
 21日午前9時半、東京都府中市多磨町2の1の1、多磨葬祭場思親殿で。喪主は兄、哲(さとし)氏。 
  
 テレビアニメ創生期から活躍。昭和45年、「あしたのジョー」で初めて監督を務め、 
 「エースをねらえ!」「ガンバの冒険」「宝島」「ベルサイユのばら」など高い評価を受ける作品を 
 次々と手掛けた。  
  
 MSN産経ニュース 
 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110418/ent11041811020008-n1.htm 
   戦犯ねえ……京アニ絶頂期に入る一端ではあったな 
 お陰で京アニは萌えやらパロディにまみれ悪ノリ過多な糞作品作るようになったしよ 
  
 加えて車椅子だの人間の沢渡真琴が出てくるのは原作にもあると思うにわか大発生するし 
 主人公は総じて原作より劣化するし 
  
 そういう京アニをテングにした点では出崎は戦犯なんだろう           ________  
        /             \  
       /                \  
     /   /・\     /・\   \  
    /   /    \   /    \   \  
   |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |  
   |         (__人__)        |  
   |            \    |         | ご冥福をお祈りします  
    \          \   |       /  
     \          \_|     /  
   >>42 
 東映版の主人公が劣化してないとでも言いたげだなww  原作の主人公の再現をしてるかといえば両方とも五十歩百歩だよ 
 原作の再現だの原作大好きアピールしてる所がよりによって主人公を劣化させてるのが嫌なだけだ  原作ファンに嫌われるのは大昔からとしても、 
 原作ファン以外も大勢が観るテレビアニメだったジョーやベルばらと違って、 
 ほぼ原作ファンだけが金払って観に行くエロゲー原作映画でアレをやるのはどうかと思ったな。 
 まあ、若い監督が無難に作っててもネタにもならない無難な駄作になってただけだろうけど。  糞みたいな学校生活に尺割いて汐との生活をカットした劇場クラを肯定するのがわからん 
 あれなら問題はあるけど一応最後までやったAIRのが評価できる  AIRはね、やってはいけないことをしでかしたんだよ  だんご大家族がいろいろと痛すぎて見ているのが辛かった  >>48 
 原作のオチを否定したから仕方ないわ。 
 まあ、自分も原作の結末嫌いなんだがな。  原作否定しておきながら、その原作を遥か下回る出来の物を作りだすんだから性質悪いよなぁw  あんな現実逃避オチのどこがいいんだか理解不能ww>原作 
 逃避じゃないのはわかるけどさ。子どもの死を泣きのネタに入れるなよ。気持ち悪い。  >>53 
 それがいいか悪いかは各自の主観として、昔も直近も、 
 出崎の芸風は1ミリも違わず同じだと思うがな  >>52 
 もしよければ原作の否定されてる部分を分かりやすく教えてくれ 
 頭が割れそうなくらい悪いんでワリとマジで  >>53 
 昔の原作レイプで功を奏していたのは何だ? 
 ベルばらは原作ファンから猛抗議にあい、ジョー2も「なんで予告KOを3ラウンドにしちゃったの?」と 
 原作信者から悪評プンプンだった 
  
 >昔は原作レイプしても結果を出せていたのにね… 
  
 とまで言い切れるなら、具体的にどの原作レイプがどのようによい結果を出したのか、 
 ちゃんと教えてくれ 
   >>56 
 ヒロインが何で死ぬのか判らない。とりあえず殺せば泣くとい言うのは人間を甘く見ている 
 とか言っておきながら自分も全く表現できていなかったしw  京アニの糞アニメよりよっぽど良い作品を過去に作ってるよ  そうだね、過去の実績は素晴らしい。 
 ただ、麒麟も老いては駄馬にも劣るという諺も有る。 
   俺はほぼすべての出崎作品を見てきた30年来のアニメファンだが 
 Airやクラナドにも、昔の作品と同じぐらいの感動があるんだがなあ 
 昔の作品がすばらしくてそれらがダメだと言われる理由が本気でわからない 
  
 ちなみにジョーもベルばらもエースもゴルゴも、アニメファンには絶賛されたけど 
 原作厨からはものすごく評判悪かったよ 
 結局は原作信者の思い入れなんだと思う(否定的に言ってるつもりはない)  >>58 
 えーと、それはどこが原作を否定してるんだろう 
 原作を誤解してるってことならまだ理解出来るんだが…… 
 分かりやすく頼む  ブラックジャックOVAも 
 どれも抜群に面白くて完成度が高い一方で 
 「こんなのブラックジャックじゃない」と 
 原作厨からは忌避されてたなあ  >>57 
 単純に当時のアニメファンとかから評価よかったって言いたいだけだろ?  >>66 
 そんなことどこにも書いてない 
 出崎が当時のアニメファンから高評価を受けていたなんて、改めて言うまでもないこと 
  
 >>53が 
 >昔は原作レイプしても結果を出せていたのにね…  
  
 と書ける程度には出崎アニメを見ている人なら、具体的にどの昔の作品の原作レイプが 
 どのようによい結果を出したと見なしているのか、 
 もっと言えば鍵のレイプはそれと比較してどこが悪いのか、 
 世間の評価とは無関係な、>>53の個人的な感想を知りたいだけ  ああ、ごめんw 
 >>62で「アニメファンには絶賛されたけど」って書いてたなw 
 でも、そんなことを言いたいわけじゃない 
 >>57では、ただ>>67に書いたことだけを聞きたかったんだよ  出崎信者か今日兄厨か知らんがこの粘着っぷりは普通にキモイっしょww  当時の作品は観てないから知らんが、 
 劇場版鍵は原作ファンからは拒絶され、新規ファンも作れなかったのは確かだな。  上京してまで劇場版AIR公開日に映画館に足を運んだ 
  
 まさか後悔日になるとは思わなかった 
 つか帰り周りの連中不満タラタラだったのが印象的だった 
 CLANNADは流石に騙されなかった 
 リトバスまで手が周る前で良かった 
 何がって言わせんなw  京アニに期待wwwwとか言っていた奴が多かったな 
 結局京アニ版も人の事言える出来ではなかったが 
  
 keyはもっと会社選んでくれ  当初はエイプリルフールに便乗して映画版AIRが発表されて滅茶苦茶期待されてたけど 
 結果光るゲロでひっそりと進行してたTV版AIRが出来良くてそこから京アニ無双が始まったよな 
 今の京アニは大嫌いだけどw  でも京兄のクラアフは最悪だったけどなー。 
 都合のいい現実逃避オチ、夢オチ。  劇場版のAIRもCLANNADも好きだったんだぜ…  それすらも上回る糞っぷりなのが劇場版ですよw 
 肝心の汐とのストーリーはぶん投げ、和解も超テキトー 
 あんなんで和解するなら最初から育児放棄すんなよとww  和解してないよ。朋也が汐に向き合う切欠が出来ただけ  ああそうなんだ? 
 まあどっちにしろあんなので向き合うようになるなら、はなっから育児放棄すんなw  >>86 
 人はつまらんもんで放棄もするし、和解したりもするもんだ。  映画の朋也はやさぐれたというより色んなトラウマに真正面から向き合う事を恐れてる感が強いしね  東映クラで印象に残ってるのは気持ち悪いピエロみたいなのがチャリ漕いでたとこだけだ。 
 もしかしてあれ幻想世界でもやったつもりだったのかね? 
  
 あとは寿司w  ああでも直行を結構前面に出してた所はよかったかも。 
 最後の旅行のお願いとか。  >>91 
 直幸は情けないけどかっこいい親父になってたよな 
 絶対ああいう過ちは犯したくないけど、あそこまで息子のために行動できる父親にはなりたい  1983年6月、出崎統・談 
  
 そう、ある部分僕らの場合感じたのは『フランダースの犬』でね、主人公が死んじゃったりというようなことの方がね、 
 大きな感動をうけたし、まあいろんな人間がいると思うんだけど、僕に関していえばね、そういう方が好きだった。 
 あれはやっぱりよく考えてみると、すごく残酷な話だよね。困窮とのたたかいであるとか、何か凄いリアリティがあった。 
 で、もっとそういう世界ってやっていいじゃないかって気がするんだけどね。 
 だから(日アの)『フランダースの犬』が放映されたときに、あの「ネロを殺さないで」みたいなね(視聴者の反応があって)、 
 「何ていう馬鹿な!」っていう(笑)(風に思って)、それを一瞬真に受けて考えようとする作り手も問題あると思うよね。 
 もっと突き放して、びしびしやるようなことがあっていいし、教育とかなんとかってことじゃなくて、僕ら見せるべきだと思うのね、ありのままに。 
 そういう意識がなくて、もうやさしく妥協しちゃって作っちゃおうということになると、それはやっぱり画面も妥協が出てくるし。 
 うん、わかりゃいいんだみたいなことになっちゃうだろうし。もう見たまんま、裏側が何もないというのはやっぱりおしまいなんじゃないかな。 
  
  
  
  
  
 「死んじゃうと泣いちゃうから殺さないで」にも、すでに「やさしく妥協している」と斬っちゃってた出崎w  >>84 
 京兄だってどっこいどっこいだろ。 
 朋也のみならず、古河夫妻も虐待に等しいことしているし。 
 子どもに「自分の感情を押し殺せ」って虐待行為に等しいわ。朋也も子ども一人をアパートに置いてくな。  >>95-96 
 原作にあるのは知っている。 
 幼児期に感情の出し方を押さえ込むのは立派な虐待ですが何か? 
 子どもを一人アパートに残しておくのは今は虐待ですが何か? 
 防犯上やばいんだよ、今は。欧米では立派な幼児虐待行為で24レベルだよ。 
 日本でもそこまではいかないけど、「危険行為」扱いされるわ。 
  
 TVA見たけど、「延長保育してもらえよ」と突っ込みたくなった。  劇場版見に行ってあまりの酷さに、 
 口直しとして既に見ていたエヴァ序をまた見たのもいい思い出  原作は知らないけど、劇場版は京アニよりは良かったと思うよ 
 キャラやシナリオに違和感なく楽しめた  葉鍵にいながら原作知らんで劇場版は見たってあんま見ないタイプだな  原作もコンプしたけどあの映画はありだったな。 
  
 シナリオもクラナドの「家族」ってテーマをあの時間で分かり易く抽出したと思ったね。  まあ、昭和テイストだから仕方ないといっちゃ仕方ないけどな。 
 今のゆとりにはわからなくても仕方ない。  温故知新って言葉もゆとりには理解出来ないようだねwww  ゆとりじゃない世代がギャルゲアニメ見てたら引くけどね  温故知新ってこういうステレオタイプな偏見に染まることを言うなら俺はイヤだね  >>109 
 古くから葉鍵作品やってる奴はゆとり世代より確実に年上だろ  まあ、俺自身もだけどぶっちゃけまともな趣味ではないと思うww  この前出たkeyステーションって本で劇場版が華麗にスルーされてワロタwww  だーまえ劇場版嫌いみたいだもんな 
 劇場版は物申したいとこはいっぱいあるが、原作やTV版で不満あったとこは解消されてるのは良かった  てかだーまえが納得できた作品あるのかな 
 ABは別としてね 
 まあAB自体の出来悪いけど  283 名前: 名無しさん名無しさん  Mail: sage 投稿日: 2011/05/29(日) 22:36:08.91   
 『出崎統監督 追悼特別映画上映 AIR×CLANNAD』実施が決定 
 http://www.zakzak.co.jp/anime/article/1105/110527-1460.html 
  
 なんでまたこの2本なんだ  いや、坊やたちは追悼しないから集まらない 
 だから罵倒はない 
 かといってジジイどもにも全然お得感がないわけだが  へー、あのクソみたいな京兄版蔵は大絶賛なんだー(棒読み)  タダでも時間の無駄 
 つか追悼なら昔絶賛された作品(があるのか知らんがw)にしてやれよ・・・  どう考えても選択ミスだよな 
 おまいらは出崎はクズだと思ってるし 
 出崎ファンはギャルゲー原作が代表作と言われたら怒るだろうし  >>125 
 ふーん、都合のいい妄想逃げオチの京兄版のどこがいいんだかわからんわ。ゆとりは違うな。  3日深夜にNHK総合のMAGネット出崎統追悼番組やるみたいだね。  ルパンの出崎が担当したTVスペシャルの特集してくれればいいのに。  >>127 
  
 >昔絶賛された作品(があるのか知らんがw) 
  
 僕らは菅直人が大好きなんだ!ところで佐藤栄作って誰? 
 って言ってるような感じか  ゆとりバカww 
 ガキじゃあるまいしもうちょっとマシな言葉思いつかんのかw  ま、どうせ本人自身もゆとりなんだろうなあ 
 そうじゃなくても同レベルなのは確かだけど  ゆとり教育に漬けられて社会に出たら鳩山・菅政権か 
 かわいそうだな  知らないことを恥じもせず、むしろ上から目線で揶揄とか 
 いかにもゆとり  京兄版のラストを感動とは、恐ろしいまでのゆとり脳www  東映に比べりゃマシだけどたしかにあれじゃ感動はしなかったな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています