KANON世界に相沢祐一は実在するのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
KANONの主人公の相沢祐一だが
原作では顔無しだし両親が転勤を繰り返している及び水瀬家といとこ同士の関係以外
彼の家族については書かれていない、そしてすべてのルートで「夢、夢を見ていた」というモノローグが必ずついてくる
そして6人のヒロインを救う存在になっている、これらから相沢祐一は6人の少女たちの願いによって生み出された架空の人物とも考えられる
考えてみろ、KANON世界は生霊・人に変身する狐・超能力者がいる世界だ
ありえない話ではないぞ、だから相沢祐一は実は存在しない人物という可能性だってあるんだ ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー >そしてすべてのルートで「夢、夢を見ていた」というモノローグが必ずついてくる
これがあるのは名雪・栞・あゆルートだけだお 久弥と麻枝がリトルバスターズの恭介たちのように力を合わせて
作られた世界で、幸せになる事を目的とした体感ゲームだったんだよ。
当時としては珍しく、恋愛ではなく、幸せになる事を主体にしたKEY作品の方向性になる作品だった。
そういう意味では祐一は、Kanonの世界にはいなくて、リアルのプレイヤーが本体で
夢を見ているのはプレイヤーと言える。
久弥と麻枝がやろうとしていた事は、プレイヤー自身が幸せな気持ちになる事を
願ったメタな作品だったから、多くの人の感動を得られたのだと思う。 >>8
>>7もいうように久弥と前田はほとんど力を合わせてない 前田ルート(狐・等質)は夢が出てこない
「奇跡」がテーマとだけ久弥は前田に伝えて彼らは同じ開発室にいただけ by前田
このスレ自体実在するのか? >>9
打ち合わせほとんどしなかったって話だよな。
それは知っているけど、俺の中では>>8で作られたと思っている。
麻枝の作り方は久弥を師匠としての作りだし。
その当の久弥は、KEYの作風にこだわりなく作っているみたいだけど。 相沢祐一=倉田一弥は?
ほら「月宮あゆは実は生きていました」やっちゃう作品だよ。
佐祐理ルート実は祐一の正体を明かすルートって可能性は?
ほら「相沢『祐』一」と「倉田佐『祐』理」って共通の字があるじゃない。
川澄舞の能力により「倉田『一』弥」は「相沢祐『一』」となった
ほらこれでも「倉田一弥は死んだ」になるじゃない。
だから舞攻略後じゃないと佐祐理ルートに行けなかったんじゃないの? >>10
麻枝の方が久弥より先輩なのに、麻枝が久弥を師匠にしたってなんじゃそりゃ
ONEの久弥担当は完全に麻枝ストーリーの二次創作でむしろ逆だろ
Kanonに至っては>>9にあるように久弥が原画や音楽が苦情言うレベルの秘密主義で
開発に支障が出てて、やむなく麻枝がオリジナルで描いたら見事に設定がバッティング、て有様だったのに >>12
麻枝は久弥のやり方をマネしたきた事をどこかで言っていたよ。
師匠は言いすぎだったかもしれない。
二人バラバラな設定なのだから、プレイヤーの見ている夢で正解だと思うよ。
久弥の書いたシナリオも、あゆの夢だと言うのはミスリードを誘うものだったという事で。 アニメ版でもドラマCD版でも倉田一弥は登場しなかったよね
出すと問題が起きるから出せなかったんじゃないの?
相沢祐一と倉田一弥の声優を同じ人にしなければいけないから >>13
ONEで久弥がやった口癖・好物設定がファンに好評だったので、
Kanonではそれを全ヒロインに取り入れようという流れから、
麻枝は久弥にその書き方のアドバイスを受けたけど、
もしかしてそれのこと? ねえ、あゆと名雪と真琴と舞と祐一には過去の繋がりがあったよね。
だけど栞と佐祐理にはなかった
でも相沢祐一=倉田一弥だとするとこの二人にも過去の繋がりができるんだよ
佐祐理→姉弟
栞→闘病仲間
ほら6人全員と過去の繋がりができた 栞編は思い出を作るお話だから敢えて過去話を排除したって久弥が言ってたの、知らんの? 表向きではな
秘密主義の久弥のいうことなんか信用できん >>16
面白くなりそうなら、それをネタに同人化すればいいんじゃないかな。
>>15
そう、はっきり口にしたのはそれくらいだけど、
ニュアンス的には師匠に近い言い方をしてたと思う。
風子シナリオはあゆシナリオにかなり似ている。
麻枝は大学で心理学を勉強していからかわからんけど、
人は深層心理で繋がっているって信じていると思う。
それがKanonのあゆシナリオや夢を見ている設定やAIRやクラナドやリトバスなんかの
設定にマッチしてメタな印象を読者に与える事に成功しているんじゃないかと思う。
麻枝のシナリオには暗黙の設定で、「人は深層心理で繋がっている」という設定があると思う。 祐一って秋子と佐祐理以外のメンバーの事を呼び捨てにしていたよね
祐一はこの二人のことだけは「さん」付けで呼んでいたよね、秋子は家主だから当然だとして
どうして祐一は佐祐理のことを「さん」付けで呼んでいたの?
同じ上級生の舞に対しては呼び捨てにする祐一が何故?
佐祐理ルートによると確か佐祐理は一弥に対して厳しく接していたんだよね。
これもしかして相沢祐一=倉田一弥の名残じゃないの?
一弥から見た佐祐理は怖い姉ということを意味するから。 今気付いた!
あゆは秋子さんのもう一人の子供だ。
だから秋子さんはあゆを受け入れたんだよ。
あゆが意識を回復したのを知ってたのも、本当はニュースじゃない。
きっと昔に生き別れた娘だったんだね。 祐一が街から離れて、再び街に戻るまでのあいだ何をしていたか書かれてなかったよね
その空白期間は本当は無いからじゃないの?
祐一本当はその空白期間のあいだ純粋な意味で消えていたんじゃないの?
だから空白期間のことを描くことができなかったんじゃないの? いい所に気付いたね
同様に名雪の父親も実は存在しない
名雪の記憶に無いのもそれが原因
名雪は秋子さんのクローンだから ねえ、Kanon -The snow talks memories- 雪降る街の物語のパーソナリティが
田村ゆかりと川上とも子だったのって、相沢祐一の正体が倉田一弥だという事が本当の由来なんじゃないの?
そして水瀬さんちのパーソナリティが皆口裕子と私市淳なのはその派生だったんじゃないの?
こうして倉田一弥は相沢祐一となったを体現することが狙いの人選だったんじゃないの? 舞が生き返らせた母親のその後を原作では書かなかったよね
それってひょっとして「書くと不都合が起きるから書かなかった」んじゃないの?
書かれていないだけだが、もしかしたら舞の能力は親譲りだったんじゃないの?
だから母親については詳しく書けなかったんじゃないか?
もしかして舞の母親って秋子のことじゃないのか?
ほら秋子の仕事については本編で書かれていないし、秋子と名雪の父に関することについては書かれていない
水瀬名雪本当は秋子の能力によって作られた架空の娘、名雪ルートで秋子が入院した本当の理由は
秋子が名雪の姿で祐一と親密になるための作業だった、名雪が眠り姫だったのも名雪には中の人がいたから
そして秋子こそ名雪の中の人だった、だから「狐が人間になった」という祐一の話を信じたんじゃないの?
あのラジオの人選は他人同士となってしまった「母と娘」及び「姉と弟」を意図したものだったんじゃないの? ねえ、月宮あゆが親に捨てられた詳しい理由って書かれていなかったよね?
それどころが昏睡状態から目を覚ますまでの間入院費を誰が払っていたのかも書かれていなかったよね?
月宮あゆって本当は存在しない人物なんじゃないの?
水瀬名雪が水瀬秋子の分身なら、月宮あゆは川澄舞の分身だったんじゃないの?
だからパッケージイラストで登場したのはあゆと名雪の二人だったんじゃないの?
この二人は「夢の存在」だから 親に捨てられたんじゃなくて親が死んだんじゃなかったっけ? 捨てられたにしろ死んだにしろ、誰が入院治療費出してたんだってのは確かに疑問だな
生活保護扱いにして市が金出してたんかね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています