CLANNAD-クラナド-総合 Part186
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PC版:恋愛AVG/全年齢対象/ボイス無し/VGA/フルインストール2GB
初回版:2004年4月28日(水) 初回特典:アレンジ音楽CD
通常版:2004年8月6日(金) 発売
DVD-ROM 7,875円(税込)
PCFV版:恋愛AVG/全年齢対象/フルボイス/SVGA/フルインストール4GB
2008年2月29日(金)発売 DVD-ROM 7,140円(税込)
ttp://key.visualarts.gr.jp/product/clannad/
メーカー公式:ttp://key.visualarts.gr.jp/
製品情報:ttp://clannad.prpage.jp/
ttp://key.visualarts.gr.jp/product/clannad/
前スレ
CLANNAD -クラナド- 総合 Part184
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1283774417/
CLANNAD-クラナド-総合 Part185
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1311057904/
過去ログ倉庫
http://cla2ch.hp.infoseek.co.jp/
【Q&A】【抽出ツール】【その他】
http://cla2ch.hp.infoseek.co.jp/other.html
★注意事項★
頻繁に微妙に間違った、微妙に合ってるネタバレが書き込まれるので
未プレイの方はクリアするまでスレを見ないことを推奨します
関連スレ等は>>2-のどこかに >>392
絶対行くわ
これからこういうイベントあるか分からないしね 今チケットの当選メール来たわ
もうだめかと思ってた http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000000634/
坂上智代 -制服ver.-
発売月 2015年02月
スケール 1/6
製品サイズ 全高 約250mm
価格 8,400円(税抜)
原型製作 小笠原健人 いまだに申し込めるってことは人気ないんじゃね?なんか#clannadinmeijiとかでクラナドに関するツイート募集してるし必死だな マジレスすると現役の大学生がクラナドのアニメ版でも見ているのはかなりレア
残念だが何年前だと むしろゲームから入る人が多いんじゃないの
PS3にもVITAにも出したでしょ、確か
スマホにもあるんだっけ? トゥルーエンドは初見は意味不明だったの話もあったの? トゥルーエンドはなんか物足りなかったな。汐が大きくなってからの後日談が欲しかった。
そういう意味で、光坂の最終話は良かった。 あ、トゥルーってのは風子の事じゃなくて、
小さなてのひらがかかる、お婆ちゃんに会いに行くとこね。
渚が生存での、親子三人暮らしが見たかった。 汐が成長して朋也と渚が出会うくらいの年齢まで
成長するところまでを見てみたい気がする
無理だろうが いやいやそれより更に先、汐の高校生活を描いた続編が見たいよ。
でも初代を超える作品を作るのはやっぱりもう無理なんだろうなぁ。 前作の主人公とヒロインの娘を攻略できるゲームもないことはないが SNOW→友達以上恋人未満とか すらるど - 海外の反応
http://sow.blog.jp/archives/1013633503.html
2014年11月14日21:30
海外「日本のゲーム『CLANNAD』の公式英語版を作りたい、みんな力を貸してくれ!」→14時間で目標金額達成:海外の反応 上の記事に使われてる画像にもいないし二期のOPではモブ扱いだし椋が不憫すぎる。 >>417
取り敢えず支援って事で1ドル出資しといた キックスタータのやつ、今既に2100万程集まってるけど、このまま出資金集まったら新作一本くらい作れるんじゃないのか
クラナドクラスのゲームの制作費って幾らくらいなんだろ 例えば1本のゲームを2年間、メインスタッフ5人のみで制作するとして、人件費だけを考えてみよう。
給料は一律25万円とし、2年間の人件費は3000万円になる。
実際にはメイン以外の臨時スタッフや営業や経理、外部委託の仕事や必要な資材の購入や借用費、宣伝費他いろいろで、
人件費以外にも大量にお金が必要になるわけだ。
上記の人件費を稼ぐだけで、1本6000円で売るとして5000本売れないと賄えない。
CLANNADクラスの期間と人員投入してつくるゲームだと、年間1億前後かかってても不思議じゃないかもねぇ。
ゲーム本体の他に音楽CDとかグッズとかの収入がないと賄い切れなさそう。 >>421
いたるの色紙って、かつてオクで100万以上の値がついた事があったような。 海外の動画サイトに違法アップロードされてるアニメの翻訳みると外人の熱意はスゲェと思う こんだけ資金が集まったならSteamだけじゃなくてPS4と箱一にも出せばいいのに
特にPS4はPS3持ってなかったユーザーも巻き込んで爆売れしてるので実があると思うゾ アニメ絵しか知らない外人が、いたる絵を見て、「詐欺だ! 金返せ〜!!」って叫ばなければ良いが・・・ 往年のファンにとっても今のいたる絵は詐欺みたいなもんです 外国人による死亡シーンランキングを見ると渚と汐が大体1,2位状態になってる
外人だとKeyはアニメのCLANNADから入る人が多いのか てーか英語版のゲームを今つくろうって言うんだから、そうなんじゃないかと 声も全て収録し直すみたいだね
正規ライセンス品なんだから流用出来そうだけど、声優との契約上の問題があるんだろうか ストレッチゴール次第ではMac版も出るのか
Windows機は持ってないし、やる機会なかったけど、Mac版が出るならやってみたい >>430
海外の人にMOON.や智アフやらせてもある意味大丈夫かも
KanonやAIRより上に挙げてた人がいたし アフターの風雨子って友やのことどう思ってたの
あなたの子が欲しいくらいのこと言ってたよな確か ぼく風子マスターのトロフィー持ってるんだもんね
えっへん 智代アフターオリジナル版やったけど、個人的にはあかんかった…
主人公死亡って…
他のバージョンだったら生きてるみたいだけど 智代アフターは棒アイスが可愛いのでやる価値ありだわ。 >>439
光のパワーが足りてないんだから死ぬのは当然だよな
むしろ生きてる方が辻褄合わない >>439
他のバージョンでも曖昧になってるだけで生きてるとは限らない
オリジナル版のほうが長生きしたかもしれない
術後どれくらいで死んだのかどちらも描かれてないからね
なぜかといえばどれだけ生きたかが問題ではないからだ リトバスのライトな雰囲気は智代アフターの批判があったせいなのか。 初期案ではエグい終わり方だったらしいし、智アフ批判で方向性が定まったのかもしれないね あんなに美しいお別れをしたのに生きて助かって、正直ガッカリですよ俺は D&Tのノリでまたなんか適当なSRPG作って欲しいわ 海星が出ないせいでプラチナトロフィー取れなかったゲーム、それがちよアフターなんだよね アニメで見て感動して最近PS3始めました
智代ルートの最後で泣きそうになっちまったぜ Vita版をこの前コンプリートして今アニメ見てて アニメ版はどんな風にまとめるのかと思ったら全部のシナリオ一緒にしてるんだな
アニメ版の風子シナリオでまたもや泣きそうになってしまった 早苗編と秋生編もカットされてるし有紀寧編は大幅に改変されてるけどな 今初めてゆきねルートやってるが、すごいいい子だなぁ惚れるわ アニメ見てからゲーム初プレイ中の者だけど、アニメであまり魅力がわからなかったキャラがゲームで凄くいいわ
ゆきねぇと涼が特にそれ感じた
杏はアニメのほうが好きだったかな。ゲームだとくっつけ作戦がクドすぎて >>462
おおう…素で間違えてたわ
それにしても春原関連は笑えるな かつては、クラナドの半分は春原でできている、と言われたくらいだからな やっぱり原作やると春原の扱い酷すぎるなど朋也くんのクズ度はアニメより高い でも俺は原作朋也のが好きだよ
アニメはちょっと真面目すぎた 確かにアニメ版はシナリオ統合してるせいもあるけど、あれだけ人助け大好き爽やか好青年ぶりを発揮して仲間も沢山出来た割に、渚死んだ途端にクズ化するのもなんだかなと思った 春原関連は笑える所も多いんだが(おまじないとか)、確かに可哀想な部分も多い
ともよルートなんて特に アニメ→原作の人だと、アフターより原作学園編の朋也のDQNさの方が驚いてしまうかも 原作終わったからアニメ最近見始めて思ったけど たしかにアニメの朋也いい奴すぎるな 恋愛路線から友情路線に持っていってるから仕方ないね 渚、杏、椋、ことみ、みさえ、ともよ、ゆきねぇ
の順に攻略済みだが次は誰でいこうか悩む アニメ版ではヒロイン全キャラに好かれててモテモテな朋也にワロタw >>475
いやっほーぅ!岡崎最高ー!!
と言う訳で>>474さん!次は風子です。 アニメ版の朋也の声はイメージと違った
すれた感じが全然しない わりとどうでもいい人いそうだけど、原作でゆきねぇが岡崎さんって呼んでる場面一度もないんだよな 全部朋也さん でも真のフルボイス版作ってもらうとしたら朋也君の声は野島健児じゃなくて中村悠一がいいな 光坂が好きな俺としては、
台詞以外の全ての文章もフルボイスにし、
いたる絵じゃなくて、ごとPのキャラデザで作り直して欲しい。 >>475
その分、フラグバッキバキが凄まじかったw
あれはアニメ史に残る名場面。杏ざまぁwww すべり台どころか全員ボッシュートレベルの落としだった あの頃はkeyの泣き顔の描写に心酔していた
観鈴ちん然り >>479
中村悠一の声は妙に自信に満ちてるように聞こえるからなw
いじけて燻ってる男の声ではない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています