トップページleaf,key掲示板
1002コメント669KB
AIR総合スレッド その56 どすこーいっ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0155名無しさんだよもん2014/06/12(木) 02:18:00.51ID:LiGpPEyC0
>>154
日本史Bなら通史だからまだわかるけどな
出雲・吉備・筑紫・高志・毛野って
ヤマト王権がまだ日本統一してなかった頃のことを言いたいんだろう
0156名無しさんだよもん2014/06/12(木) 21:31:22.84ID:J+gkqFRE0
割と最近までエアエア言ってたけどエアーが正しいのな
0157名無しさんだよもん2014/06/12(木) 22:40:07.33ID:d/h6L/JO0
べつにエアでも間違っちゃいないだろうけど語呂が悪くないか
ちなみにエ「アー」にするとナイキのアレになる
0158名無しさんだよもん2014/06/12(木) 22:51:43.00ID:9Iv/JPin0
http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/memo.php?game=84&uid=14-wing

ここを読んで欲しい。俺だって、AIRを最初にやっと時は引いたwwww
AIRが発売当時のエロゲ板が荒れて、賛否両論だったと聞いている。

ソース:http://ch.nicovideo.jp/nanase_suzumiya/blomaga/ar477761

 Key(=麻枝)が、おかしな口癖を発する女子を設定することで、女子を馬鹿にしているというなら、
巨大ロボット、魔法もの、ループモノは物理学的に不可能なために科学を馬鹿にしていることになる。
(おかしな口癖を発するも、親と主人公に注意されている)叩かれている。

 おかしな口癖ごとき気にする実に狭量な心なら、多元宇宙論とエヴァレット解釈をあわせたSF的なパラレルワールドの存在も、
2014年6月現在では実証はされておらず、形而学上的な可能性にとどまる。
 観鈴のありえない口癖(恐竜を意識した)は、後の翼人=恐竜と同様に滅んでしまった存在の伏線と気づかない観察眼を持たないボケ、
つまりアホという結果を導いている。・・・だけど、さすがに俺も最初ドン引きしたわwwww
 (Keyもその辺を学習したのか、CLANNADでは、智代と杏の言動は普通になったんだがな。)
0159名無しさんだよもん2014/06/12(木) 22:58:12.57ID:cENAGlWK0
AIR見せたら「がお…」が口癖になった女の子がいた
0160名無しさんだよもん2014/06/12(木) 22:58:27.57ID:l+xpTSgC0
単に流行が去ったと判断して変な口癖やめただけでしょう
0161名無しさんだよもん2014/06/12(木) 23:15:04.35ID:9Iv/JPin0
「うぐぅ」は口癖として自然だが、「がおっ」は不自然だよ。
だが、恐竜好きな設定とそれが、SUMMER篇につながる、まさかの伏線だったりw
AIRはノンフィクションではない。あくまで、フィクションだ。
そう認識しないと、「不自然、ありえない」と切り捨てられることの例だ。
そして、観鈴の口癖が許せなかった輩たちは、物語を読みたかったのでなく、“俺の嫁”を探していたキモオタどもに相違ない。
そして、そんな狭量な輩たちにはアドルフ・ヒトラーが発したとされる次の言葉を送る。

――大衆は小さな嘘には騙されないが、大きな嘘には簡単に騙される。――
0165名無しさんだよもん2014/06/13(金) 07:45:31.80ID:jMZVaTtU0
なんか最近格別香ばしい書き込みをする奴が出没してるな
かつての葉鍵らしいといえばそうなのかもしれないが
0172名無しさんだよもん2014/06/19(木) 23:55:16.81ID:cHZfk67U0
summer(久石譲)、夏影、you(ひぐらし)と連続して聴くと泣ける
0179名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/07/18(金) 22:59:37.51ID:ukj5yaH/0
海の日に、iPodでAIRのサントラ聞きながら海に行きたかったけど、予報では天気よくないようだね。
0186名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/07/20(日) 23:14:04.44ID:YYddTD430
葉鍵板には人いないけど、ニコニコ動画には人が一杯いるよ。
夏になると、AIRは必ず思い出すからね!!

AB!は酷評されているが、AIRは未だに俺の中で、夏ゲーの泣きゲー1位をキープしてる。
・・・・車輪の国はやっていない。
0187名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/07/21(月) 01:24:33.32ID:qOtOA+5W0
いたる絵は昔の方が味があってよかったな
0189名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/07/21(月) 09:19:30.65ID:K7+6jSOM0
この時期に夏影聞くと涙でそうになる・・・
0190名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/07/21(月) 17:31:18.92ID:Q35mNKJT0
「ふたり」って曲の後半にそっくりな曲があったんだけど
何ていう曲だったか思い出せない
4年くらい前にTOKYO MXのヒーリングタイム(隅田川編だったかな)
で聴いた気がするんだが
誰かわからないか
0198名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/07/24(木) 22:32:19.66ID:0th4CaYn0
今だから言えるが、10年前には国崎に憧れていた。
冷静になると、ホームレスのその日暮らしなんだよな。
そしてそれは数十年後の俺の姿じゃないか!!
・・・・容姿と年齢以外は orz
0204名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/07/25(金) 06:20:50.21ID:GdLmaRt70
テレビ版は短いぶん、あののんびりとした
田舎の夏休みの雰囲気まで描写する余裕があまりなく
シリアス面に偏ってしまっている
本来AIRって暢気な日常シーンや
気の抜けたようなギャグパートがくどいぐらいある作品だよ
0209名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/07/29(火) 22:03:04.37ID:1g0LMdRy0
>>208
それでOKなんじゃないかな?

ただ、18禁原作は、手を握ることも出来ない呪いなのに、
( だからこそ、最後で転生した二人が子供姿で現れ、手を握る姿で、呪いから開放されたと分かるのに )
性交で、呪いも発動せず心身が結ばれるのが矛盾過ぎて、破綻してるからこそ、AIRにエロは絶対不必要!
0214名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/07/30(水) 00:49:43.70ID:jiTOgPEt0
ああ、そういえば、SUMMER篇でそんな事を言ってたな・・・・
でも、やっぱり、流れが不自然なので、観鈴ちんにはエロ不要!
0216名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/07/30(水) 14:25:01.81ID:AAhJrsV10
本当におかしいのはあの状態の観鈴に対して体を求めるを選択するプレイヤーなんだよ
まぁあれを初見で選ぶのって攻略サイト見ながらって奴だと思うけど
エロ回避してもちゃんとエンディングまで迎えられるってとこをむしろ評価したいよ俺は
0223名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/07/30(水) 21:59:04.89ID:05ESbWpa0
>>216
おかしいのはプレイヤーよりもあそこでああいう選択肢を入れる麻枝だろ
CLANNADでもいくつか不自然な選択肢を選ばないと話が進まないところがあるし
あいつの感覚はときどき常人と乖離しているんじゃないかと思う
0224名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/07/30(水) 22:33:20.12ID:/wr2bM8R0
>216
>まぁあれを初見で選ぶのって攻略サイト見ながらって奴だと思うけど

まさに俺。だって、AIRが人生で初のノベル・ゲーで、アドベンチャーゲームだったから
何度もバス停エンドだったし、もう、攻略サイト見てしまえ! ってなった。
0229名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/08/02(土) 14:02:59.82ID:sQW4kffE0
真夏にAIRをニコニコで放送しないのは、何故なんだ?
ひぐらしとかしてるのに・・・・
0233名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/08/02(土) 21:28:52.13ID:6nNZ/r1O0
アニソンアカデミーっていうアニソン番組が毎週土曜二時からNHKFMでやってて今回のゲストがLia
夏影cornwall summer mixと鳥の歌、時を刻む唄が流れた
ちなみに今回の鳥の歌でこの番組1000曲目
0235名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/08/04(月) 12:59:30.00ID:DaBOaCXF0
なぜ、観鈴と国崎、死後、時間を遡って生まれ変わるのか?
・・・・観鈴の夢語りで、“時間を遡っている”って、言ってるんだな。
今まで気にしたことがなかったから、気づかなかった。

観鈴がカラスを触りたがるのは、国崎がカラスになる伏線だし、
「逃がした魚は人魚やで」の晴子の台詞も、後の翼人伝説を暗示しているし。
AIRは、伏線を散りばめているのが素晴らしい。と再び絶賛!

AIRの世界を感じたくて、外を1時間散歩してきた。しかし、違うんだよなあ・・・
コンクリートとアスファルトの都会では、ただ、暑いだけ。
セミの鳴き声と直射日光がないと。高層ビル群の陰で、影に覆われて、
夏がいまひとつ感じられない。田舎にいるときにAIRプレイできてよかったと、心のそこから思える。
0241名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/08/07(木) 23:19:33.23ID:d4j9sCCk0
DVD見返していて、思ったんだが、観鈴ちんの家の電話、ダイヤル式だよな。
きっと、ゆとり世代や元から都会の住人は、使ったことがないだろうな。
0242名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/08/07(木) 23:30:08.61ID:d4j9sCCk0
アニメ版AIR4話で 国崎の首にできた首を絞められた痕を、霧島聖が、
「しばらく、痕が残るかも知れないな」と言っている次のカットで、
痕が消えている・・・ なんなの? 法術の驚異的な回復力という解釈でOK?
0244名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/08/08(金) 00:12:53.77ID:xsPfj/Ev0
ゆとり世代が使ったことない物 (予想)

・紙媒体の新聞 (←俺も滅多に使用しない)
・ダイヤル式の固定電話、公衆電話
・ウォークマン、ラジカセ
・レコード、MD
・フロッピーディスク、MO。 
・NEC PC9801 (CPU 32ビット/16ビット)
  その上で、走るソフトの、一太郎、花子、アシストカルク、ロータス1−2−3、N88-BASIC、
   16ビット機の基本ソフト MS-DOS
・ファミコン、MSX、NECと富士通とシャープ、アップル社の8ビットPC
そのうち、デスクトップPCも、CDもDVD、ブラウン管TVも加わる予感。
0246名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/08/08(金) 00:23:09.04ID:xsPfj/Ev0
しかし、ド田舎では、いまだに使用されているダイヤル式電話だが、
今は、携帯電話のほうが主流なのでは?

AIRはブラウン管で見たほうが綺麗なので、未だに、ブラウン管TVは捨てれない
それと、ゲーム機にはTV接続が前提なのがあるしね。
0251名無しさんだよもん@連投・LR設定変更議論中2014/08/12(火) 15:58:54.88ID:v1BjFpTh0
スマホ版AIRの件、アニゲマさんから回答がきたので報告。
version2.2.3以上から対応とのこと。
俺のは2.2.1だから無理。。。
メタルスラッグディフェンスも対応してないし。ブツブツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況