トップページleaf,key掲示板
1002コメント669KB
AIR総合スレッド その56 どすこーいっ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0558名無しさんだよもん2017/05/27(土) 15:07:16.55ID:o3EsFBmF0
確かに見た目がキャバクラで働いてるような印象を受けるな…
0559名無しさんだよもん2017/05/28(日) 07:46:47.70ID:n/u6yoRD0
バイクと酒が好きな後藤邑子の悪口はそこまでだ!
0560名無しさんだよもん2017/05/29(月) 17:09:06.94ID:Ptf1m3J70
>>555
なぜ古手梨花?
0561名無しさんだよもん2017/05/29(月) 18:27:29.33ID:11LjlqJa0
>>555
衒学的な物言いやな
0562名無しさんだよもん2017/06/01(木) 08:49:19.14ID:tCLYAGO/0
>>560
アニメ版「ひぐらし・解」の放送から10年になる件。
リトバス発売からも10年になろうとしている。そして、また夏が来る。
0563ミルフィーユ・桜葉 ◆NMLYI/3YyY 2017/06/02(金) 13:56:40.96ID:i9xnRGKN0
AIRとか、その3文字の重みを感じるね。
段々、AIRから遠のいている自分が居るがね。
TVアニメDVD全巻も大分前に売ったよ。
0564名無しさんだよもん2017/06/03(土) 07:48:07.18ID:R+2xeoHL0
ブルーレイ版はあるっていうオチ?

ソニーが廃棄を進めている1990年製造のブラウン管TVだが、
PS2でDVDの鍵作品見るために捨てられないw

パソコンの方に内容をコピーしたけど、ブラウン管の発色が良い。
0565ミルフィーユ・桜葉 ◆NMLYI/3YyY 2017/06/03(土) 10:53:01.57ID:UtIiiMfv0
何か、俺もPS、PS2のゲームとか4:3対応のDVDを観るのに、厄介だよ。
後者は別に良いんだけど、前者はもう、キツい。
PS3もネットに繋いで無いし。
只、無線環境は有る。ニンテンドーwi-fiネットワークアダプタを使ってる。
0566名無しさんだよもん2017/06/03(土) 23:29:47.83ID:cWolqFaF0
>>557
あんなド田舎に編集者の仕事あるの?
0568名無しさんだよもん2017/07/04(火) 00:32:51.92ID:QL8Jb0n90
AIRの夏影は原曲が一番好きだけどアレンジと言うかボーカルは何が人気なのかな?
俺は茶太って人が歌ってるのが一番良いと思う、かなり原曲に近いし
0569名無しさんだよもん2017/07/04(火) 09:20:39.69ID:qH0XRwAB0
こんなブログを見つけてしまった。香港人は同じ価値観を有する。
というか、日本語が流暢でナチュラルすぎて、※本当に香港人か? と思ったほど。


香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー / 2017年4月10日
香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー第11回!“葉鍵”女子が「俺」になるとき

http://jp.ign.com/hkgirlgamer/12612/feature/11


※皆さんこんにちは。私は、姓は歐陽(オウヨウ)、名は宇亮(ウリョウ)と言い、
14年前から日本に住んでいる香港出身の女子ゲーマーで、IGN JAPAN編集部の1人だ。

香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー、爆誕の巻!紅白機と灰機と、ささやかな奇跡の物語 
より引用
0570名無しさんだよもん2017/07/08(土) 13:43:40.66ID:3Ta6hqjX0
あれ?確か今日は、往人が観鈴ちんと出会う日じゃなかったっけ?
もう忘れちゃったよ。
確認するだけのために、またAIRインストールするわけにもいかないし。
0571名無しさんだよもん2017/07/09(日) 03:13:42.73ID:oW/qyexP0
AIRのプレイ動画で確認してきたが観鈴ちんとの出会いは7/18だった
0572名無しさんだよもん2017/07/09(日) 23:59:27.96ID:BdKoBCDA0
そうか。8じゃなくて18だったのか。
8までは覚えていた。
ありがと
0575名無しさんだよもん2017/07/21(金) 07:52:01.17ID:3kev23G60
今年は久々に曜日がシンクロする年だし、再プレイするかなー
0577ミルフィーユ・桜葉 ◆NMLYI/3YyY 2017/07/23(日) 04:39:54.15ID:04mj9rtI0
俺も、18禁PC版持ってるからね。
クリアしてないんだよ。パソコンもリカバリーしたので。
統失だから、やる意欲が無い。というか、面白く無い。
人が死ぬシーンのある作品は、殺人シーンがあるヤツとか、観ない。
AIRは観鈴が死ぬのは意味が有る気がしてる。
0579名無しさんだよもん2017/07/24(月) 12:51:48.07ID:3nRT+twE0
またスマホ版100円セールやってくれないかな
あの時のスマホのAndroidのVerが古くて遊べなかった
0580名無しさんだよもん2017/07/24(月) 17:56:16.69ID:AFp6tn4C0
>>579
それ俺も待ってるw 当時Android端末持ってなかったからなぁ。
0581名無しさんだよもん2017/07/25(火) 10:20:48.49ID:Y/LpkWb50
この時期、仕事中なのに、「青空」が頭の中でぐるぐる回ってしまう。
DVDを見返すんじゃなかったわ。って言っても、毎年、見てるけどなw
ゲームなんかやったら、仕事どころじゃ、なくなるわ。
豆腐メンタルの俺を舐めるな!? しかし、Keyスタッフには感謝している。
0583名無しさんだよもん2017/07/30(日) 16:08:35.14ID:9kadHYYB0
後で振り返ると晴子さん意外とありだと思ったな…
性格キツいけど根はいい人だしなんだかんだで美人だし
0584名無しさんだよもん2017/07/30(日) 17:40:41.42ID:O87VUTaf0
晴子の姉って一体何歳で観鈴を産んだんだろう
晴子が11、2歳の時に観鈴が生まれてるからギリギリ16歳くらいの時かな?
0585名無しさんだよもん2017/07/30(日) 19:31:32.11ID:vdVNcw540
父橘 敬介
母橘 郁子(晴子の姉。既に死別)

晴子に対する態度等について
子供の頃は敬介が泣き虫で、何かある度にあの性格の晴子に泣かされて
姉の郁子に泣きついていたらしい。
幼い頃?晴子が5〜8歳の頃と考えると敬介は12〜15歳。郁子も12〜15歳。
7歳くらい年下に泣かされていたということになる。
0586名無しさんだよもん2017/07/30(日) 23:23:23.97ID:Y6PbYFKQ0
佳乃シナリオクリア
AIRの中では一番居場所があって暖かい感じで好きだ
0587名無しさんだよもん2017/08/03(木) 09:43:34.79ID:BdjIdeg20
>>577
確かに、そんなに、面白くないのに、AIRが一番好きな俺。
好きって言うと違うかな。一番衝撃を受けた作品。
CLANNADは身構えてしまったわ。それでも泣けたけど。
0588ミルフィーユ・桜葉 ◆NMLYI/3YyY 2017/08/04(金) 21:40:49.73ID:rZ9WX3KB0
そうか。
まぁ、新しい物もやっていかなきゃ行けない気がするんだよ。
スマホも持ってないんだ。俺。
0589名無しさんだよもん2017/08/05(土) 11:10:11.42ID:Vu/RPAYT0
スマホなんて、俺も持ってないぜw 毎日充電しないといけないんだろう? 
スマホでAIRがプレイできるだろうが、泣いていいのはトイレの中だけだから。
ところで、ウィキペディアで鳥の詩(Lia)はあるけど、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E3%81%AE%E8%A9%A9_(Lia%E3%81%AE%E6%9B%B2)
でカバー曲は書かれているけど、楽曲の演奏者とか描かれてない件

TAM MUGICとか、石川綾子さんの演奏曲とか
http://www.ayako-ishikawa.com/discography/

THE PREMIUM LIVE~ANIME CLASSIC~ [DVD] のことは書かれてないんだな。
0590名無しさんだよもん2017/08/06(日) 11:02:16.75ID:j8Dht7aL0
100点
ロマンチシズム溢れる作品と言える。巧妙に作り込まれたシナリオも然る事ながら、
快美なBGMや美麗なグラフィックもこの作品を不動の名作にしている。
此の作品は、最後の大団円の部分に敢えて不明瞭な展開を加えて、何が起こったかを暈している。
それがプレイヤーに推量の余地を与えるので、人に依って此の作品の解釈は異なっている場合が多い。
どの様なメッセージを、或いはテーマを見い出すかはプレイヤー自身に委ねられていると云う事だ。
此の作品に関する考察を深めれば深める程、シナリオを牽引していたBGMが脳内で再生され、
グラフィックの数々が心象として投影される。
そしてその度に此の作品が益々美化されて心象空間に浮かび上がって来る。
それが故に「AIR」は何処までも自分にとって耽美的で、感傷的なのだ。

2010年03月11日22時47分12秒 ccccd [投票(1)] [ネタバレ]

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

エロスケの批評より引用。この人は俺の言いたいことを全部言ってくれた。
なお、AIRは「芸術」と評されるが、
当時、液晶はまだ普及してなくて、ブラウン管のモニターだったのが良い。
現代は液晶だと、元のデータが最低横1280で縦720ドット無いと、画像が小さくて困るし、
引き伸ばすとぼやける。
試しに、久々にブラウン管テレビに繋いだゲーム機PS2でAIRをすこしプレイした。
ああ、まさにAIRは芸術。
なんてことのない日常を描いたDREAM編前半は夏の雰囲気を存分に味わえる唯一無二の作品だ。
0591ミルフィーユ・桜葉 ◆NMLYI/3YyY 2017/08/08(火) 13:05:12.56ID:wtAdLncf0
何か、AIRとか、美凪シナリオは一応何回もクリアしてるんだけど。
最初からやらなきゃいかんし。
好きなキャラは、当時はみちるだったが、今クリアするとどういう感想に為るかな…。
0592名無しさんだよもん2017/08/10(木) 21:31:41.95ID:amwm01s90
美凪シナリオが好きだなあ
星砂がそれぞれの思いであり重荷でもあると考えると、
グッドの半分こも良いけど、
バッドでみちるの砂を美凪が、美凪の砂を往人が持つってのが感慨深い

なんっつって記憶違いだったらゴメソ
0595名無しさんだよもん2017/08/15(火) 22:48:31.34ID:SgGqZ6MZ0
アンドロイド版を買うべきか、いまだに悩んでいる。
毎年悩む。
通常版、全年齢版と買って、音声ファイル抽出のためにPSP版も買った。
もう十分投資しましたからね・・。

それに、スマホの画面小さいから、アンドロイド版をやってもきっとストレスになるような気もする。
ただ、あの世界をポケットに入れて持ち歩けるという、その魅力だけのために買うべきか悩んでるんだわ。
たった1400円、されど1400円・・
0596名無しさんだよもん2017/08/15(火) 23:08:38.97ID:RS0m1o+E0
たかが1400円に悩むとかどんだけカツカツな生活してんだよ
0597名無しさんだよもん2017/08/15(火) 23:58:10.32ID:E4DgKCEV0
AIR発売の翌年に投げ売りしていたポケットポストペットをCE化して、AIRをコンバートして遊んでたのを思い出したわ
あれも今見ると画面が小さく感じそう
0598名無しさんだよもん2017/08/16(水) 09:09:37.29ID:6HqsvP0C0
俺はkenjo氏が作ってたZaurus用のエミュレータでVA系のゲーム色々やってたわ
懐かしいな
0600名無しさんだよもん2017/08/16(水) 13:56:04.22ID:TLGZho5V0
そういえば、伺かの観鈴ちんゴースト作って、時々「にはは」とか言わせてたっけな。
ああ言うものを作る情熱と技術は、もうなくなってしまったな。
0604名無しさんだよもん2017/08/20(日) 10:42:03.90ID:/1rF2dEC0
毎年、夏になると、思い出すかな。


・・・・・・それは普通の意見。俺なんか、冬にもAIRのDNDを見返しているわ。
0605名無しさんだよもん2017/08/20(日) 20:15:18.20ID:Ejvj83eP0
>>604
でもある季節になると思い出す、思い返すソフトなんてAIRとKanonくらいだよ。
0606名無しさんだよもん2017/08/20(日) 20:44:31.34ID:L05/DEJt0
CLANNADをプレイしたら春を思い出すって声はまず聞かないなあ
0607名無しさんだよもん2017/08/20(日) 22:34:54.58ID:XHKEwCTS0
俺も夏はAIRだな、冬はkanonってのは今一ピンと来ないが
0608名無しさんだよもん2017/08/21(月) 11:33:16.49ID:8qQiR+Bm0
雪国出身の俺は、冬はKanon一択だわさ。冬ゲーって言われてないを思い出す? 
ONE,Kanon,SNOW 以外で。
0610名無しさんだよもん2017/08/23(水) 00:19:09.06ID:30+oLzj00
Kanonが封じられたらWhiteかな

ついでにAIR史上最も残酷なセリフ貼っておく
ttp://imepic.jp/20170823/011150
0611名無しさんだよもん2017/08/26(土) 11:07:32.76ID:WizDWCgJ0
ポテト抱っこしたい
モコモコしてて気持ち良さそう
0612名無しさんだよもん2017/08/31(木) 00:34:25.41ID:Z27zRYy40
佳乃を抱っこしたい
体温高くてあったかそう
0613名無しさんだよもん2017/08/31(木) 21:50:21.92ID:QJ0bEhYB0
徐々にAIRの季節から遠ざかってしまうんだな
でも来年もまた夏の季節がやってくる
やっぱりAIRは永遠の夏ゲーだと思ってしまう自分がいる、、、
0614名無しさんだよもん2017/09/16(土) 21:21:54.56ID:UN/Zd74G0
AIRの夏影かと思ったら北野武監督の菊次郎の夏だったw
0616名無しさんだよもん2017/09/18(月) 12:58:15.21ID:W5F3tc4p0
ひぐらしの"you"もな
0620名無しさんだよもん2017/10/07(土) 23:39:20.74ID:fBU4e77p0
DNML置いてたサイトが消えてしまった…Skyとかどっかにないかな
0621ミルフィーユ・桜葉 ◆NMLYI/3YyY 2017/10/19(木) 15:55:05.83ID:ZZYN8fGs0
この作品、そんなに好きじゃない。
思い入れも無い。
でも、クリアしてないから、再びやってる。
2000代前半は、オンライン何て、粗無かったし。
PS3とか、Wi-Fiとかは、2005年以降でしょう。

今、PS3で格闘ゲームやってるので。
純正パッドじゃあ、キツいですね。
0622名無しさんだよもん2018/01/18(木) 19:38:18.85ID:71Q+ytY10
【話題】自殺未遂で1000年前の記憶がよみがえった日本人男性 / 前世で過ごした1000年前の京都を報告
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1516260529/

誰もAIRネタを書き込まないから書き込んでおいた…

573 名無しさん@涙目です。(catv?) [NO] sage 2018/01/18(木) 19:35:37.70 ID:CgQiy/Sk0
The 1000th summer
0623名無しさんだよもん2018/02/05(月) 22:27:02.59ID:hU01vg4l0
iphoneであったから買った、もうね、みすず初登場シーンで涙出そうになるわw
どう頑張ってもバッドエンドだから薦める気にならんけど音楽が良いんだよなー
0624名無しさんだよもん2018/02/06(火) 05:58:31.36ID:EAc+bTEm0
アニメ版を10年ぶりくらいに見て衝撃受けて
自分もiOS版買った
発売当時にやって以来だから懐かしすぎて夏影聴いただけで泣きそうになる

ボイス有版はプレイしたこと無かったから
今は亡き川上さんの観鈴ちんボイスが沢山聞けて幸せ
0626名無しさんだよもん2018/02/09(金) 03:56:51.00ID:8D1bH+qe0
川上さん自分が演じたキャラの中で一番印象に残ってるのは観鈴だと言ってたらしいね
0627名無しさんだよもん2018/02/13(火) 20:50:01.34ID:RMlWAvVZ0
PC版とかドリキャス版とかで演技変えてるんだっけ?
それだけ川上さんにも思い入れがあったんだよ
0628名無しさんだよもん2018/03/19(月) 13:04:37.90ID:11hKG2DR0
keyの中でも曲が抜けて良い感じ
夏影が一番好き、でボイスつきだと茶太の歌ってる奴が一番好きかな
0629名無しさんだよもん2018/03/27(火) 01:15:44.36ID:aUx0hr2T0
夏影って原作だと観鈴のテーマ曲であって日常シーンで流れる音楽がそのまま名曲だから人気になったんだよね
公式のボーカル付きみたいに壮大で感動さを求めるような曲と言われるとちょっと違うんだよな
観鈴の日常がこの曲って感じがするし元々良い曲である夏影を聞くと観鈴を思い出して泣けてくる
そんな日常を上手くボーカルつきで表したのが茶太の夏影だと思う
0631名無しさんだよもん2018/03/27(火) 01:57:37.35ID:0XTwcYfj0
俺が一番好きな夏影はnatukage/nostalgiaに収録されてるボーカル版
kanonのサントラのついでに買ったんだが、AIR未プレイなのに感動して泣いたのがこの歌
あえて技巧的な歌唱法を使わないことで幼い日の純粋さを表現したと、後にだーまえがコメントしてたけど、正にそこが琴線に触れたんだよね
0632名無しさんだよもん2018/03/27(火) 02:08:15.66ID:aUx0hr2T0
はえー、未プレイで音楽だけで泣くってのも中々無いな
俺はプレイしてて自然と鼻歌歌うようになったのが夏影だった、んでググったら凄い人気だったと言う
しかし夏影聞きたくなるんだけどゲーム部分思い出して軽く鬱な気分になるから困りものだ、これ克服する為にiphoneで買ったしまたやろうかな
はああああああ、あのラスト見るのきっちぃな・・・
0633名無しさんだよもん2018/03/29(木) 09:32:24.21ID:QJB78VeA0
Airはマクロな視点で見れば、翼人の、とりわけ神奈の解放を宿命とする一族の物語であり、さらに大局的には、翼人と人類の交代のための路程であるといえる。
その意味では、これが全てが解決されたラストシーンである。
だが、Airには、これ以外に、いまひとつのラストシーンがある。
この物語の中心は、ミクロな視点では、誰もが思うように、観鈴であろう。
Air編のラスト、堤防の上の観鈴と往人は、神奈の影響を受けない存在として、もう一度DREAM編につながる。そして、いま一つのラストシーンに連結するのだ。
それは、DREAM編、観鈴シナリオのラストにある。
観鈴の家へ戻る往人。その画面が一瞬、ホワイトアウトする。
「浜辺にいこっ」
話しかける美鈴の元気な声。
「今日は暇ですか? やっぱりダメかな・・・」
「いや、疲れもとれたし、今日からずっと暇だ。夏休み、めいっぱい遊ぼうな」
これは、明らかに、悲劇の因子が存在していた世界とは違うシナリオである。
「うんっ」
観鈴の、幸せそうな笑顔で、エンディングテーマが流れる。
最初に見たときは正体不明だったが、これこそが、本編の主役、往人と観鈴のためのラストシーンであり、エンディングだったのだ。
この世界では、法術使いの使命は終わっており、そして、観鈴の背負った不幸な運命も、解放されている。
多少のアクロバットを感じるが、これはせめて、この主人公たちを愛したプレイヤーへ向けた、可能性の未来なのだろう。
これは、その編の名の通りに、夢なのかも知れないが。

あらゆるものが、完全に。
ではないが、この物語は、ハッピーエンドで終わっている。
これだけは、間違いないことだ。
Keyが意図して描こうとしたハッピーエンドとは、解釈的に違うかも知れないが、私の中でAirは、この考察をもって、ハッピーエンドとなった。
0635名無しさんだよもん2018/03/29(木) 12:52:45.14ID:Qh/3RHrf0
夏影は原曲が一番好きだな俺は
原曲の完成度が高いから
ボーカル付はどれもしっくり来ない感じがする
0636名無しさんだよもん2018/03/30(金) 03:14:23.25ID:rXe1dseq0
原作でもアニメでもリアルタイムで語る人が少ないのが哀しいね
0637名無しさんだよもん2018/03/30(金) 03:31:29.38ID:rXe1dseq0
planetarianはまだやってないけどsteamで購入済み
他に
one
kanon
air
clannad
リトバス
全てやったけど一番心に残ってるのがairだな、kanonやクラナドやリトバスも感動したけど全体的に纏まってて完成度が一番高いのがAirだと思うわ
kanonやairをクリアした後にやったのにOneは余り覚えていない
とにかくkeyの中での最高傑作がAirだと思うね
0638名無しさんだよもん2018/03/30(金) 04:04:20.51ID:rXe1dseq0
あと音楽も他の作品と比べて1段階上だ
key作品色々あるけどここまで語られてみんなの記憶に残り続けてるのが何よりの証拠
0639名無しさんだよもん2018/03/31(土) 03:13:17.11ID:LuoBKvhI0
AIRはプレイヤーを置いてけぼりにしかねないほどの凄まじさがある

賛否分かれるのも当然だろうな
0641名無しさんだよもん2018/03/31(土) 07:49:01.08ID:P/wIbIUf0
ストーリーを考慮すれば当然なんだけど、主人公が人間のクズなのがちょっとな
0642名無しさんだよもん2018/03/31(土) 09:47:06.52ID:qYjsejkq0
旅人てか完全にホームレスの不審者だもんな
往人が真人間だったら魅力半減だけど

晴子含め、そういう人間を受け入れる田舎町の
懐の広さとか大らかさが上手く表現されてる気がする
0643名無しさんだよもん2018/03/31(土) 09:51:51.74ID:qYjsejkq0
15年ぶりに原作プレイしたら内容殆ど忘れてたけど
牛乳勝手に飲むシーンだけは何故か鮮明に憶えてた
それほど衝撃的やったっつうことやで…
0644名無しさんだよもん2018/03/31(土) 12:25:40.36ID:PWv9W53z0
>>639
プレイヤーを完全に置いてけぼりにするのがAIR最大の特徴だからな
何も出来ないカラスでしかない
0645名無しさんだよもん2018/03/31(土) 15:16:55.53ID:6Z4mLqpe0
planetarianも名作だから買ったんならやってみようよ
0646名無しさんだよもん2018/03/31(土) 21:13:10.23ID:z55RpiNu0
いつかやるが今はAirを最プレイ中
iphoneで今年買ったんだけどなんかiosショップから消えてるから消したら二度とプレイできない
あとはアホみたいに詰みあがったゲームも消化しないと・・・
エロゲー以外にも洋ゲーとかやりまくるから中々時間が取れない
0649名無しさんだよもん2018/04/05(木) 15:45:34.19ID:zc99bgHf0
ちょっと夏影からAirを考察してみたので何か思うことがあったらレスおねです

仮説:夏影はAirという物語(翼人伝説)を表した曲なのでは?
冒頭→はじまりはじまり的な
0:13〜 〜はじまり〜
独り孤独な翼人の運命(後の場面より推定)

0:39〜0:51
繰り返される音節 これは後にも繰り返し用いられ、時の経過・場面の切り替わりを意味すると捉える。

0:52〜1:16〜 DREAM〜
時は経ち、観鈴ちんの時代となった...
0:13〜の時にはなかったドラムと電子音伴奏がある。これは0:13〜を観鈴ちん(翼人)と捉えると、前者は国崎、後者は観鈴の母を表している可能性が非常に高い。(理由は後述)
0650名無しさんだよもん2018/04/05(木) 15:47:23.80ID:zc99bgHf0
続き
1:17〜2:27 〜SUMMER〜
再び繰り返される音節。 これも時の経過・場面の切り替わりを意味すると捉える。
その中に1:59〜、2:12〜と、2:20〜の3回ピアノの伴奏が流れる。これは神奈(翼人)と柳也(ずっと一緒にいたかった人)、裏葉(保護者?)の3つを表している可能性が高い。
また、最初の1つと他の密接した2つが離れている。
これが作品中の神奈と、柳也と裏葉が離れ離れになることを示していて、また後者の二人がくっついて子供をもうけたことを示している?


2:28〜 〜AIR〜
そして音楽(物語)は終わりを迎える...
0:52〜と同じメロディが流れるが、〜DREAM〜の時にあったドラムの音が非常に小さくなっている。ということは
国崎は『ソラ』という小さな存在となって「弱く、隠れながら」このAIRという物語(夏影)の終焉を作っている。
これは観鈴親娘の『家族』の物語であるという事を示しているのでは?
0652名無しさんだよもん2018/04/05(木) 19:51:06.58ID:Nw5voDc80
作詞作曲が麻枝だからそのくらいのこだわりはしててもおかしくないかもな
0653名無しさんだよもん2018/04/06(金) 08:54:33.30ID:IHxDQ8Ie0
>>362が似たような事書いてる
夏影は観鈴ちんのテーマ曲だから俺のイメージでは>>362に近いかな

翼人とかそういう大層なものじゃなくて
ぼっちだった観鈴が往人に出会って夢を見始めてゴールするまでの観鈴の日常
0654名無しさんだよもん2018/04/06(金) 09:39:30.53ID:lDyzJDG80
このゲームの評価は半分は夏影のお陰ってコメを見てそういう考えもありやなと思った
それほど夏影は名曲
0655名無しさんだよもん2018/04/07(土) 14:59:11.16ID:55mRV9SX0
夏影に限らずAIRのBGMは各シーンが連想されて
情景が浮かんでくる曲が多いから好き
0656名無しさんだよもん2018/04/07(土) 18:51:15.62ID:4Gt3a6FU0
なんか、今振り返ってみると悲しすぎてだめだった
泣くとかじゃなくてつらすぎる
当時はどんな気持ちでやってたのか忘れてしまった
0657名無しさんだよもん2018/04/07(土) 20:36:24.22ID:i6MIBI2t0
>>656
Airはマクロな視点で見れば、翼人の、とりわけ神奈の解放を宿命とする一族の物語であり、さらに大局的には、翼人と人類の交代のための路程であるといえる。
その意味では、これが全てが解決されたラストシーンである。
だが、Airには、これ以外に、いまひとつのラストシーンがある。
この物語の中心は、ミクロな視点では、誰もが思うように、観鈴であろう。
Air編のラスト、堤防の上の観鈴と往人は、神奈の影響を受けない存在として、もう一度DREAM編につながる。そして、いま一つのラストシーンに連結するのだ。
それは、DREAM編、観鈴シナリオのラストにある。
観鈴の家へ戻る往人。その画面が一瞬、ホワイトアウトする。
「浜辺にいこっ」
話しかける美鈴の元気な声。
「今日は暇ですか? やっぱりダメかな・・・」
「いや、疲れもとれたし、今日からずっと暇だ。夏休み、めいっぱい遊ぼうな」
これは、明らかに、悲劇の因子が存在していた世界とは違うシナリオである。
「うんっ」
観鈴の、幸せそうな笑顔で、エンディングテーマが流れる。
最初に見たときは正体不明だったが、これこそが、本編の主役、往人と観鈴のためのラストシーンであり、エンディングだったのだ。
この世界では、法術使いの使命は終わっており、そして、観鈴の背負った不幸な運命も、解放されている。
多少のアクロバットを感じるが、これはせめて、この主人公たちを愛したプレイヤーへ向けた、可能性の未来なのだろう。
これは、その編の名の通りに、夢なのかも知れないが。

あらゆるものが、完全に。
ではないが、この物語は、ハッピーエンドで終わっている。
これだけは、間違いないことだ。
Keyが意図して描こうとしたハッピーエンドとは、解釈的に違うかも知れないが、私の中でAirは、この考察をもって、ハッピーエンドとなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況