トップページleaf,key掲示板
1002コメント669KB
AIR総合スレッド その56 どすこーいっ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0749名無しさんだよもん2018/04/26(木) 13:02:01.89ID:+59hcI9b0
確かに、俺もちょっとAir全年齢版は出せるのかと思った。

終えた結果どういう事になるか考えると2通りに分かれると思う。

後味が無茶苦茶悪い。but 何が言いたいのかはよく分かった。
後味が無茶苦茶悪い。and 何が言いたいのかも全然分からない。

後者の場合は、確かに過酷とか残酷とか絶望とかがずしりと残ると思う。
でも、その時は分からなくてもいずれ分かるときは来るかもしれない。
だから無理に遠ざける必要はないし、ぶつかればいいと思う。
少なくとも中・高生ならその位の事は十分出来ると思う。

ただ、それにしても、Airはその価値があるだけの話なのかは疑問。
確かにある意味での感動はある。
でもそれは、死の演出力だけで作られた感動というか。ね。
そう考えると、ちょっとAir全年齢版は出せるのかと思うわけだけど、
まー、色々あるけど杞憂で終わるんじゃない?
THやKanonと同じように全年齢版が出てそれで終わり。
0750名無しさんだよもん2018/04/26(木) 16:37:17.51ID:+59hcI9b0
 うーーむ。そもそも、ゲームの前提として、
母親または先祖(裏葉)から受け継いだ法力や人形があるわけで、
それらの由来が明らかになったから、さぁ次はいよいよ、救いに
いくぞぉ・・と気負って最後のシナリオ始めたら、
結局、観鈴が衰えて死んでいく話なわけで・・・。

 輪廻から救われたのが最後の少年少女だとしても、
ゲームのプレイヤーとしては、ひどい無力感を感じるというか、
救えたという充実感が感じられないというか・・・。
最後に傍観者にされちゃうんですよね。

 助けてやれた、という満足感を味わえないのが残念。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況