AIR総合スレッド その56 どすこーいっ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>756
エロゲというか泣きゲーの本質は全部そこから始まってるんだが
不幸なヒロインがいて主人公がそれを癒やす、これが基本構造
わからないならしょうがないけど
「助けてやれた、という満足感を味わえないのが残念。」って自分で言ってるじゃん
君は彼女を救いたいんじゃなくて救うことによる満足感を味わいたいだけなんだよ
ま、エロゲプレイヤーとしては正しい反応だとは思うよ 救いたいと思う事と満足感を得たいって別に分ける必要無くね、思わなきゃ救った事による満足感は出ないだろ
まぁ男性史上主義とかよく分からん理論をブチまけてる以上伝わらんに決まってるわ
変に拗れて思考がおかしくなってると思う airのラストの観鈴の人生の余りの儚さのダメーシを克服する為にはそこまでメタ的な考えにならなきゃダメなのだろうな
まぁでも色んなエロゲクリアして来たが後味悪いものでこれだけ人気なものは珍しいよな
ビターエンドでほんの僅かな救いとシナリオと音楽が相当優れてるからだよね >>759
>あそこまで寂しく悲しい思いをして死んだ割に観鈴自身には何も無かった
ちゃんとプレイしたらそんな感想出てこないはずなんだけどねぇ・・・
結局君は不幸なヒロインを救って気持ちよくなりたかったわけだよ
そうじゃないと「助けてやれたという満足感を味わえないのが残念」なんて感想は絶対に出てこない
救いたいと思うことと満足感を得たいことを分けた理由はそこ
利他的か利己的か、ということだよ
君は極めて利己的で観鈴の気持ちを無視してるの >>763
傍からみたらそんな感じの悲劇にしか見えないから仕方ない
あんな人生送っておいてまともな幸せを願うのすら利己的とか草生えるw
それならAIRやった人の大半は利己的だ、それでいいよ 劇場版airってなんぞや
あらゆるビターエンド作品をプレイしてきたがairの観鈴ちんほどメインキャラで状況が悲惨で救われないキャラは少ないぞ
それを救いの描写が欲しかったと求めたら利己的とは 不幸の重さ比べほど不毛なことはないと思うけどね
現実には観鈴よりもっと若くして病気や事故や戦争で命を落とす子供は沢山いる
でも彼らが不幸だったかなんて決められるのは他人じゃなく本人でしょ
自分の幸せは自分で決めるもんだよ
観鈴は死を目の前にして往人と出会えて晴子に愛されてる自分は幸せだと心から思って逝った
それが全てなんじゃない? 10代で死ぬのと、天寿をまっとうして死ぬのとではすげー差がある・・・
多分、観鈴が一番幸せになれるのは美凪・佳乃のどちらかのハッピーエンドかと。
往人、早い段階で観鈴から離れる>観鈴の呪い、進行停止(遅延)>他のヒロインと結ばれる
>美凪シナリオならみちる・佳乃シナリオなら神社の羽根と風船が、幸せな記憶を空へ
>神奈の中に幸せな記憶が蘇り、それまでの偽りの悲しみが消える>観鈴呪いから解放
晴子と心を通わせることはないかもしれませんが、呪いが終わり癇癪が無くなれば
新しい環境に移るにつれて友人も増えていくことでしょう。 因みにこれはコピペ
>>767
観鈴が幸せだとしても普通の人にとっては不幸でしかないぞ と言うか晴子さんにとっても身内が早死にしたので不幸以外の何者でもない、立ち直ってはいたけどね
観鈴にとっちゃ最早完全に翼人のとばっちりの被害者であり傍から見てもたいして幸せな事もせず15かそこらで死ぬ事自体不幸
いくら本人が納得して死んだと言ってもプレイヤーにとっちゃ不幸でしかないので救いを求めるのはまぁ普通の人間としては当たり前の感情 69 :名無しさんだよもん :2000/09/23(土) 12:53
>>64
麻枝がいくら幸せなように書いたって、話に説得力がないからね。
普通の神経の持ち主なら、翼人の魂やら密教の呪いやらで自分や娘が死んだら
とてもじゃないが納得して幸せになんてなれる訳がないだろ。
それを強引に幸せな話へ持っていっても、ご都合主義ハッピーエンドにしか
思えねーよ。やたらと運命に従順な観鈴しかり、娘の死因に疑問も持たず
あっさり立ち直る晴子しかり。
誰か観鈴ちんに普通の人間としてのまともな幸せをあげてくれ。 128 :名無しさんだよもん :2000/09/25(月) 00:39
観鈴ちんに幸せになって欲しいからだよ。記憶を継承して輪廻
転生できればほぼ同一人物とみなせるからね。 >221
>例えばあんたが道で1万円拾った場合と、
>ビルゲイツが1万円拾った場合では幸せ度が違うだろ。
だからさ、そこが、213の言うところの、
> オレ頭悪いのでよく判らないが、あれが「最高の幸せ」だと
>すると「上見て暮らすな下見て暮らせ」ってしか見えないぞ。
>「幸せであったか」と「あれ以上幸せになれたか?」は別。
ってことなのさ。
観鈴は誰がどう見たって不幸だけど、
不幸な人間にはちょっとの幸福で満足だろ?
ということをAIRはやってる。
これを許せるかどうかは好き嫌いの問題だと思うけど。 213の言いたいことは、オレが思うに……
「観鈴は確かに幸せに死んでいったけど、
その幸せって普通の人ならあたりまえに与えられているレベルのものであるし、
なにより観鈴の人生ってなんだったんだろう?
翼人のための人生だったのか?
自分の人生じゃなかったんじゃないのか?
そうしなければいけない状況が作り出した、半ば押し付けられた人生だったじゃないか。
それは本当の意味での幸福ではないぞ」
……ということを言いたいのだと思う。違うかな? AIRの二次創作のskyって奴がハッピーエンドらしいんでそっちでこのもやもやなんとかしようとしたけどどうもやりようが無いな
まぁそろそろこのもやもやも行き場がないし決着つけよう 二週目でなんとか考察して観鈴が幸せになれるような状況が無いか見当や考察を探したがあるにはあるけど考察を基に想像するくらいの僅かな可能性だからイマイチピンと来なかった
過酷な日々をでラストの2人が出た時点で未来が確定してるのは明らかになったから別ルートでしかその可能性が無いのがピンと来ない理由
>>768らへんやdream編のラストに縋るしか観鈴の幸せな暮らしを実感出来ないね リメイク待ってます、ゲーム全体の雰囲気とか神ってるので頑張ってくれ そういやiphone版でゴールってセリフ音声無かったんだけど
無かったっけ? 俺が作中で好きな観鈴ちんの語り部分(Dream編 最終選択肢手前 アニメ7話・6話次回予告)
観鈴「これはわたしが、いろいろ考えて辿り着いた答え 聞いてくれる?── 中略
──だから、がんばりたいな」
とばっちりかもしれないが、決して誰かに押し付けられた訳ではなく
観鈴は自分の運命を半ば悟りながら、自分の意思で
夢の中のもうひとりの自分を救いたいと決心している。
束の間ではあるものの、友達も夏の思い出も家族も、往人と晴子が与えてくれた。
最終的に観鈴のささやかな願いは叶えられたと言ってもいい
そこには意に介すことなく日々当たり前のように幸せを享受している他人と違い、
ずっと切望していたものを、自らの努力によって手に入れた喜びがあったと思いたい
観鈴は客観的には不幸だったかもしれないが、だからこそ
AIRは忘れかけていた当たり前の幸せや、大切な何かを思い出させてくれる 原作既プレイなら夏影だよなあ
鳥の詩もクリア後に歌詞の意味理解して聴くと鳥肌もんだけど >>785
ごめん理解出来ん、解説お願いします
夏影聴くと名曲なのと観鈴の運命を思い出して泣けてくる、ある意味呪いですわ
ユキト消えてから悲惨すぎぃ とりあえずリメイクしてくれ
古いゲームにしておくのは勿体無い 鳥の詩 解釈 で出るページで大体理解出来るかと
ちなみに「神尾」と「観鈴」って名前にも
意味があるので解るとなるほどって感じ 解釈見ても成る程と言うところがあるしうーん
やっぱリメイクして沢山の人にプレイしてもらうべきやな OPの後に表示される「さようなら」だけど観鈴のトゥルーエンドルートだと、
子供が言っているとして、美凪ルートと佳乃ルートそして観鈴のバス停エンドでは
漁業組合のおにぎり握ってくれたおばちゃんが言っているとすれば矛盾起きない。 https://youtu.be/IFBm2DyR_EU
ラスト部分でAIR編のクライマックス想像して聴くとぐっとくるものがある
アレンジ原曲より強調されてていい ピアノだけじゃ物足りんな
あの迫ってくるような音も夏影の良さ 神尾観鈴で見る AIR(ゲーム、アニメ、映画)
1枚目:Dreamcast版 説明書
2枚目:アニメ版(京都アニメーション)
3枚目:劇場版(東映アニメーション)
こう見るとみんな結構違うねえ。
(特に劇場版) https://twitter.com/Junchan_Angaler/status/996646415693529088/photo/1 あまんちゅニコニコで見てたらどろり濃厚とかがおとか言うコメントがあった
やっぱ名作はいつまでも残り続けるんですねぇ
ラストの「過酷」であの死が繰返される事が連想されるのはキツかったけどもうちょっとなんか無かったんすか 観鈴ちんの正面の立ち絵は今見ても絶妙で可愛い
そしてCG横顔の別人感
いたるって正面の絵はわりと上手いのに横顔は安定感無さすぎて不安になる
アニメ版はたまに崩壊してたけど
あの難しいバランスのキャラデザでよく安定してたと思う
アップの絵はどこで止めてもだいたい可愛い 真正面の顔で「セミっぽくない?」って言われるとこめっちゃ好き ゴールのシーンの観鈴の台詞破壊力ありすぎるわ、声優の演技も合間ってヤバい、あの歩く所は名シーンやね
生存ルートが蛇足と言うのも十分過ぎる程分かるけど是非リメイク時には大団円で終わるルートがあっても良いでしょ
トゥルー後の隠しルートとして別ルート作ってさ…
終わった後の喪失感がここまであるゲーム中々無い 最近AIRやったんだけど八雲は神奈の魂を最初に受け継いだ人間って解釈は正しい?
八雲の話が神奈が空に昇ってから280年後で、封術が解けて魂が地上に降りるまでの時間を考えると丁度それくらいかと思ったので 翼人に関する記録を抹消したにも関わらず、八雲編で役人が羽を穢れたものとして探していたことに違和感があってな
封術を使った者ならいずれ術が解けることがわかるとすれば、神奈の輪廻が始まるのを予測してそれを阻止するのではないかと思ったのだが考えすぎか 『CLANNAD』
「長すぎるんじゃ!」 「メッセージスキップしてもOPまで44分とか、この前周囲に話したらドン引きされたんじゃ!」
「もう少し短いのを」
『AIR』
「オチが知れ渡りすぎじゃ!」
「観鈴ちんがどうなるか知っている人は手をつけんのじゃ……」
やっぱAIRリメイクして追加オチとか大団円とか含めて追加してリメイクした方が皆幸せになれるぞ >>806
発売から20年近く経った今になって大団円オチなんて改悪やって誰が幸せになるんだよ
てめえ一人の願望を皆が望んでると思うなんて馬鹿じゃねえの ちょっと前に観鈴が不幸のままとか言って発狂してた頭おかしい人でしょ 誰一人として同意しない意見だらだら書いて何がしたいんだろうねこの人は
はっきり言って迷惑だからブログにでも書いてろこっち来んなって言いたい 『CLANNAD』
「長すぎるんじゃ!」 「メッセージスキップしてもOPまで44分とか、この前周囲に話したらドン引きされたんじゃ!」
「もう少し短いのを」
『AIR』
「オチが知れ渡りすぎじゃ!」
「観鈴ちんがどうなるか知っている人は手をつけんのじゃ……」
やっぱAIRリメイクして追加オチとか大団円とか含めて追加してリメイクした方が皆幸せになれるぞ あ、ごめん皆って言うのは言いすぎたね、幸せになる人は多いぞって訂正するわw
AIRリメイクして追加オチとか大団円とか追加してリメイクした方が結構な人が幸せになれるぞ
発狂してるおじいちゃんは買わなけりゃ良いよね しつこい
みんなハッピー大団円を求めるなら他にもいいゲーム沢山あるんだから別のゲームやれよ
同じレス二回も投下しやがってどっちがおじいちゃんだよ んじゃあ何も手を付け加えなくて良いからリメイクって声も発狂する???? オチが辛くてやらない人も少なからずいるだろうしテコ入れして新たなAirやりてぇなぁ このスレもワッチョイ付けん?
自作自演の匂いするし リメイクって言われても観鈴ちんの声優は変更とか考えられないし >>818
どこに対してここもって言ってんのか知らんけど葉鍵ってワッチョイ付けられないだろ 空へ迎えに行ったゆきととみすずの会話を想像したら泣けて来た
リメイクしてや〜 分かったからリメイクガイジってコテ付けといてくんない? 今日は観鈴ちんの声優の川上とも子さんの七回忌です。
亡くなってからこれだけの歳月が経っているにも関わらず今もなお愛され続けている"こえ"なのではないでしょうか。
何度観鈴ちんの声で嫌なことから救われたことか…
改めまして故人である川上さんのご逝去を悼み謹んでお悔やみ申し上げます。 もう7回忌か
Clannadのリメークなら許すが、AIRは許す気になれない clannadはもう手を加える必要も無い完成品だろ
AIRは色々と細かいところが惜しい部分もあるからね 川上さんじゃなかったら
観鈴ちんもAIRも多分ここまで好きになってなかった
大事なものたくさん貰ったから感謝しかない 「鳥の歌は何百年にもわたって伝承されている」と研究者が指摘 - GIGAZINE
ttps://gigazine.net/news/20180621-birds-time-honored-traditions/ http://www.ni
covideo.jp/watch/sm33016711
実況でも見るかなぁ AIRは観鈴の中の翼人の魂は救えたけど肝心の観鈴は何一つ救えなかったと言う割と悲惨な終わり方をする物語だよね
最後の女の子は観鈴の魂と言うより翼人の魂なんでしょ? 物語上は、観鈴が幸せに逝ったから翼人の魂は救われたという事になってる
主人公が居なかったら観鈴は最後まで夢を見てゴール出来なかったし
晴子と心を通わせることもなく孤独に死んでいたから間接的には救ってる 翼人の魂は救われたかもしれないけど
プレイヤーが報われて欲しいと思う対象は一番長い時間を共に過ごした
転生体ではなくて一個体としての、観鈴ちんアーンド往人さんのはずなんだよね
ラストに行くほどそこから離れていっちゃうから置いてけぼり感が半端ない オーケストラよかったぞ
とりのうた
なつかげ
あおぞら もうすぐ観鈴ちんの誕生日か
今でも毎年誕生日になるとイラスト沢山描かれてて驚き
観鈴ちん愛されてるな >>802
>終わった後の喪失感がここまであるゲーム中々無い
それな。俺もいわゆるAIR鬱にかかったわ。もう14年前の話だけど。
しかし、リメイクする必要性を感じない。
神奈の魂を受け継ぐ観鈴にとっては呪いから解放されて幸せ・・・・・
(´;ω;`)ウッ… でも、やっぱり 切なくなる。 twitterでもpixivでも美鈴ちんのイラストは未だ新規に作成されている
偉大なキャラクターだよね
18年前だったらここも賑わっていたのだけど イラストもだけどコスプレしてる人が結構居て意外だった 久しぶりにこのゲームのこと思い出したんだけどみちるがどういう存在だったのか忘れたから誰か説明してほしい 美凪の妹だったんだけど、産まれずに死んで幽霊になっちゃったんだったか すぐ死んじゃったけど翼人の魂に幸せな記憶を届ける名目でこの世に一旦戻ってこられたとかそんな感じじゃなかったっけ そういえば往人も転生?したとは言え死んだことには変わりないんだよなあ
国崎往人としての人生は終わってしまったんだから 記憶残ってるだけマシ
観鈴なんて何もかも忘れてるし最早別人
はぁー観鈴可哀想なんだ 往人だって先にゴールしてんだよなあ…自分の幸せを見つけて
プレイヤー目線だと転生してるから死んだって感覚があまりないけど AIRを楽しめたのも、田舎で25年前まで。
今年は、北半球を熱波が襲い、イギリス、ドイツ、カナダまでが摂氏35度
になり、北欧ですら33度記録し、ギリシャでは乾燥して全土で山火事が
起こっている。
日本では40度を記録するところが現れて灼熱地獄となった。
・・・ ・・・ 夏が嫌いになるわ。 ひっさしぶりにアニメ見たけどやっぱり十一話は最高だわ [2018年、国歌にしたいアニソンは?]
1位 鳥の詩 『AIR』
2位 Daydream cafe 『ご注文はうさぎですか?』
3位 残酷な天使のテーゼ 『新世紀エヴァンゲリオン』
4位 紅蓮の弓矢 『進撃の巨人』
5位 君の知らない物語 『化物語』
5位 それは僕たちの奇跡 『ラブライブ!』
https://animeanime.jp/article/2018/08/12/39396.html ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています