リーフの新親会社とらのあな(ユメノソラ)スレ
 株式会社アクアプラスとの資本業務提携(全株式取得)の合意に関するお知らせ 2013年10月1日 
 ユメノソラホールディングス株式会社 
  
 ユメノソラホールディングス株式会社(代表取締役CEO 吉田 博高)は、2013年9月20日にゲームソフト開発を営む 
 株式会社アクアプラス(代表取締役社長 下川 直哉 ※引き続き代表取締役社長として留任 以下「アクアプラス社」)の 
 全株式を取得することについて合意し、契約を締結いたしましたことをご報告申し上げます。 
 アクアプラス社は、主にAQUAPLUS、LEAFの2つのゲームブランドを展開し、多くのお客様からの評価を得ておりますが、 
 今回の提携によりユメノソラグループの中核企業である株式会社虎の穴(代表取締役社長 黒田 祥平)が提供する 
 流通小売網を通じた販路の拡大が期待され、さらにはアクアプラス社が所有する魅力あふれるコンテンツの商品化・サービス化を、 
 同じくグループで企画・製作を担うツクルノモリ株式会社(代表取締役社長 鮎澤 慎二郎)を通じて推進することにより、 
 アクアプラス社のクリエイターにはさらなる活躍の機会が生まれ、ユメノソラグループ全体としても企画・製造から販売に至るまで 
 一気通貫した事業の展開に寄与するものです。なお、アクアプラス社の下川社長は引き続き同社の経営の指揮を執りますので、 
 ユメノソラグループへの加入作業が円滑に行われることにより、グループ全体でのシナジー効果の獲得が早期に見込まれます。 
 今後も、日本中のクリエイターが世界へ向けて創造・発信活動を行うことのできる“環境”や“場”を提供することを通じて、 
 コンテンツビジネスの世界において、想いを同じくするクリエイターの皆様、多くのお客様、ビジネスパートナー様などから 
 高い評価を頂くことを目指してさらに努力し、この星で最も多くの笑顔を見ることができる企業グループを目指してまいります。 
 今後とも、ユメノソラグループ及びアクアプラスに変わらぬご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。  まともに話題にもならない 
 併合ついでに解体すればいいんじゃないか  メーカー乱立しすぎだから淘汰されろよと思ってたらまさかの葉だったわ  >>37 
 2000万程度で影響なんてない 
 もし2000万で後押しされるならすでに傾いているも同然だし  >>42 
 債権が2000万であって消えた金がそれだけとは限らんぞ  >>43 
 何だよ消えた金って 
 一つのソーシャルゲーしか繋がりない所だぞ 
 数億レベルの金を突っ込むとも思えんぞ  下川のお父さんのお金で始めさせて貰った会社も、馬鹿息子が一代で終わらせてしまったか・・・  新規事業が20年続けばたいした手腕だよ。 
 家業もきちんと撤退できてるし。  普段この板にこないお客さんは知らないだろうけど 
 この板はもうずいぶん前から「鍵板」と化していたんだぜ。葉の話題で盛り上がったのって何が最後だったっけ  Leafが買われてたった57レスって・・・ 
 全盛期ならこの30倍のレスはあっただろうに  まぁそれだけの勢いが無くなったから買われたって事だろ 
 良くも悪くも騒がれてる内はこんなことにはならない  ただツイッターだとそれなりに盛り上がってるんだよね 
 興味云々よりは、2chにわざわざ書き込みにくるような物好きが減ったっていう感じ 
  
 結局他人とのコネクトを求めてネットやるわけだろうから、 
 過疎ってる場所はより過疎っていくという悪循環  いまやトップページで18禁のリーフのページを選んでも、 
 目にはいるのはPSP・PS3・Vitaの情報ばかりだもんなぁ 
 アクアプラスのページを選んだのかと間違えそうになるわ  というかリーフってイベントや個人売りはともかく 
 書店委託は同人の範囲超えてるだろ、許さねぇ!っていうスタンスじゃなかったっけ? 
 まぁ今も書店にタマねぇ本あるけどさ  そこまで強く言ってたっけ? 
 ただ、社員は委託NGってのがあったような  >>22 
 CSではそこそこ売れているけど社員を多く抱えてるらしいよ(ソース2ch 
 開発期間も長いからペイできなくなったのかもしれない  強くは言ってないというか、まぁ実質スルーしてるんだけど 
 昔というか数年前HPに「同人は何も言わないけど書店委託は同人の範疇でない」って 
 わざわざ書いてあった気がするんだけど…今見ても発見できなかったから勘違いかね  ありがと、今見てきた。 
 同人活動は制限しないけど、二次創作物を業者等第三者を介して一般流通させることは 
 同人活動とは見なしていませんってあったな。 
 どうすんだろ、そのへん  >>68 
 とらの社長がそのままっていったらそのまま 
 変えるっていったら変えるだけ  とらが出資するからとらのみ可能とかにはなりそうではあるけどな 
 とらがどこまで口を出してくるかによるけど  このメーカーに対する情熱はアクアパッツァで完全に消え去ったからなぁ 
 あそこで古参ちゃんと捕まえて盛り返しておけば……  55 FROM名無しさan sage 2013/05/12(日) 18:46:55.36 
 TLCのシフト調整休の嵐ワラタwwww 
 シフト削られまくりで 
 みんなの怒りが爆発だはwww 
  
 56 FROM名無しさan sage 2013/05/12(日) 19:32:51.33 
 ここはイベントが終わるとベテランと使えそうなやつ以外はかなりシフト削られるよ 
 従業員の生活の事なんて一切考えないから 
  
 57 FROM名無しさan sage 2013/05/12(日) 19:45:11.20 
 そして7月は古参バイトの離脱&短期大量加入地獄が始まるのであった。 
  
 58 FROM名無しさan sage 2013/05/14(火) 04:26:19.31 
 多分、今回の調整休で長期の大量離脱は避けられんだろうね。 
 長期だけで30〜40くらいはいなくなると思う。 
 梱包ももう相当辞めたみたいだからね……。 
  
 65 FROM名無しさan sage 2013/05/17(金) 02:58:16.85 
 調整ったって、本当は限度があるんだけどな。 
 契約書に記載された労働時間に対して、最低でも6割は保証しなければならない。 
 もともと週4なら、週2以下に減らされるのは違法。 
  
 66 FROM名無しさan sage 2013/05/17(金) 15:48:17.77 
 TLCで5月12日で突然勤務日が終了した短期の人 
 これ期間前解雇と一緒だから 
 とらにちゃんと解雇理由書いてもらった解雇通知書を請求して労基に行けよ 
 そして労基通じて休業補償手当てを請求しろよ 
 これは立派な労働基準法違反の違法行為だぞ  82 FROM名無しさan sage 2013/05/26(日) 12:50:02.86 
 労基の監査や勧告はすでに虎には5、6年前だかに入ってるし、それ以前にも何回も入ってるはず 
 社長が何回も呼び出されて、結構な警告を食らってるはずだけど、まあ完全スルー 
 何も改める気はないのだろう 
 労基なんてそれ以上の事は出来ないし、さして役に立つ訳でもない 
 ここの会社のエラい人いわく、「税務署は怖いが、労基なんて全然怖くない」 
  
 よってこの会社は潰れるまで、今のままが続くだろう 
 あとこの会社でやってないのは、だらけみたいに従業員が訴訟起こすぐらいかね 
 でもそこまでやろうとする人間は、ここにはいないだろうし 
 さっさと縁切った方がマシ 
  
 271 FROM名無しさan sage 2013/08/15(木) 23:43:07.64 
 社員の段取り悪いの何とかならんの? 
 100人が一人2秒ずつ縮めれば一ターンで合計3分以上短縮できるとかほざいてたけど 
 集荷作業の移行の時にコンテナの準備やら集荷票の用意やらで100人を2分放置するのやめれば 
 合計で3時間以上省略できんじゃん。ごちゃごちゃ言う前にそっちが無駄な時間減らせやボケ 
 353 FROM名無しさan sage 2013/09/02(月) 22:22:54.45 
 ハーレムゲインの主題歌?がうっせーのなんの 
 とらのあなレコーズもいつまで続くんだか 
  
 なんかもう色々と嫌になったから辞めるわ 
 そういや契約更新のせいでバイトって有給取れないんだっけ? 
 本当にゴミだな 
  
 354 FROM名無しさan sage 2013/09/02(月) 23:41:10.20 
 >>353 
 それは法的にアウトだから実際は取れるよ 
 もっとも、とってからどうなるかはお察し下さい。 
 辞めるつもりなら遠慮せずに有給とって辞めるべき。 
 355 FROM名無しさan sage 2013/09/03(火) 00:18:19.27 
 辞める前提なら有給取れる。  549 FROM名無しさan sage 2013/09/28(土) 22:50:22.78 
 通販の同人社員がほとんど消えるわけだが大丈夫か? 
  
 550 FROM名無しさan sage 2013/09/28(土) 22:58:04.10 
 大丈夫じゃないです 
 上層部は会社潰したいんだろ 
  
 551 FROM名無しさan sage 2013/09/29(日) 00:03:23.08 
 つーか本当に頭がおかしいとしか思えない 
 通販が一番稼いでるのに明らかに上層部が通販の足をひっぱってるよな 
  
 552 FROM名無しさan sage 2013/09/29(日) 00:34:10.93 
 若干離職率下がってきたと思ったけど、 
 この件でまた大量に辞めるだろうな 
  
 554 FROM名無しさan sage 2013/09/29(日) 01:54:36.89 
 だから「とらのあな」は消していくんだよ 
 それが10月以降の流れだ 
  
 555 FROM名無しさan sage 2013/09/29(日) 03:23:53.44 
 TLCの通販と流通の人間を駆逐して、TLCも今の役員連中が掌握したとなれば、 
 もう人事はやりたい放題だろうな。 
 今回の異動だって、秋Cをにらんでのことだとは思うが、 
 それにしても残った人間に掛かる負担が猛烈に上がるな。 
  
 >>551 
 おそらくは通販が稼いでるのは通販の頑張りではなく、 
 上が何とかしてるからだって思ってるんじゃない? 
  
 556 FROM名無しさan sage 2013/09/29(日) 04:31:59.57 
 10月以降どうなるんだろうね、楽しみ  コンシューマ、PSハードに固執してるからこうなる 
 エロゲで手堅くやってりゃよかったのに  PSPとかだったらまだ気持ちはわかるがPS3に拘ってたからなんかもう…って感じだったわ  >>76 
 エロゲで売れないから、CSに固執してるだろ 
 事実WA2は爆死、ダントラ2は好調  >>77 
 PSPでも頑張ってたろ。TH2Pやダントラシリーズのヒットは知ってるだろ 
 ただネックだったのはPSP版TtTだろうなぁ 
 あれが思うように売れなかったから本格長編をPSPに出すという選択肢が排除されてしまった 
 そりゃ、PS3版出したあとに劣化確実のPSP版が売れるわけねーだろうによ  買収されるのって必ずしも経営不振とは限らないのだが・・・ 
 マイナスイメージで語りたがるのは自分が負け組だからかな  ダントラはスティングのおかげ 
 でなきゃクソゲーになってた  PCゲーは、力を入れなくなったから売れなくなったんだと思う 
 順番としては社長のコンシューマー志向ありきじゃないかと  >>79 
 ギャルゲーも売れてないじゃん 
 PS3のWA2とか・・・  エロゲーは売れず、コンシューマーはボチボチのleafを 
 ゲームやグッズに全く力を入れていないとらが買収というのが笑えるな 
 ティアーズ買っても特典付かないって言うのにw 
 この先TO3もうたわれ2が出ても高評価されるだけのクオリティがないと作っても逆効果だしな 
  
 とらとしては知名度はあるleafを買収したことで力強い会社であると認知されてメリットあるが 
 leafは結果出さないと厳しいのに結果出せない現状がな                   ____         / ̄ ̄ ̄\ 
                  /___ \      /  ___ ヽ 
               /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \  
  わたしたちが     /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)     チンカスになって 
              |  i  ちんこのみ  ヽ、_ヽl |  金玉ねえ | 
             └二二⊃         l ∪  |          | 
                |   ,、___,    ノ    |    ,、   | 
                ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  / 
              _____/__/´     __ヽノ____`´ 
  
  
  
  
  
  
           帰     っ     て     く     る     !! 
  
  
  
  
  
  
                    好 評 稼 動 中 !!! 
          http://img.blog.akiba-island.com/20120208_566759.jpg  これが鍵買収だったら往年のスレ勢いで伸びてるんだろうな 
 葉は死に体だったし、良い身売りだったのかもな  戦略時代含めなきゃ鍵は最初からビジュアルアーツの傘下だからな 
 ついに同等の立場になっただけではある  傘下っていうか一部門だろ 
 アクアプラスにおける葉みたいなもんだろ  すでにグッズも同人関連が伸びなくなってる以上、新しいゲームを作らせようとするのでは 
 実は良い方向だったりしないだろうか  TVアニメやって大成功すりゃ一気に起死回生出来るんだけどやっぱ難しいよなぁ  アニメタイアップはハマるとデカいが、ほぼ運やで・・・ 
  
 ダンガンロンパはもう25万本越えてるね、シュタゲをも上回るタイアップ効果っぷり 
 しかもVITAのQHDバージョンも控えているという  でもダンガンロンパはアニメはこけたじゃないですかー  >>99 
 まなびラインよりは円盤売れてるよ  
 つかゲームの方がアニメ効果で爆売れしてるからトータルでは大成功じゃないか  ダンガンロンパはVITA版が「1」と「2」とオマケも入って4800円だからなあ 
 円盤の高さが嫌でも浮き彫りになっちゃうという  まあアニメ効果で廉価版が10万売れてリロードも2を越える予約だしな  
 アニメ見るよりゲームやった方がいい発言した緒方が最終回時に円盤買わないと2無いかも言い出したのはあれだが  めだかボックスアニメが売れなくて三期消滅により緒方の出番がなくなったばかりだし 
 この手のはアニメの中の人からこんな宣伝してくれとかって言われるんだろ  ダンガン便乗すると、あれの画期的な要素は 
 アニメ放送と同時にとっくの昔に出てたベスト版が10万単位で売れちゃったこと 
 アニメと合わせたVitaリロードとは別に、だ 
  
 つまりアニメで購買意欲を書き立てられる僧は、安い方が動くということ 
 ベスト版と同時にアニメ化くらいでちょうどいいんだよ 
 戦ヴァルもそうだったっしょ  PCエロゲで良作を出し濃いファンを獲得した後に全年齢に進出 
  
 この流れを止めていきなり全年齢に拘っちまったのがアカン 
 PS2版うたわれ&アニメの成功で血迷ったか  ・エロゲのフルプライスは高杉。若年層の新規ファンを開拓できない。 
 ・メディアミックスを前提とした事業は他力本願。 
  
 安価に供給できるコンシューマゲーム分野、ライトノベル分野を目指すのは 
 間違ってないと思う。 
 ただ、商品を継続して作る力量がなかった 
 & 
 タイトーやチュンソフトのような中堅でさえも自力では生き延びられない環境だった 
 それだけだと思う。  東鳩2以降が続いてないのに継続してコミケの行列出来てたんだから、 
 ときどきちゃんと全絵師を使った萌えエロゲ作ってりゃ、グッズ販売でやってけたと思うんだが  よそのスレでも書いたけど 
 スマホアプリ作ってたらいいんじゃないの  むしろ朗報でしょ 
 ゲーム業界が下降線だし大手小売や流通とくまなければ、ね 
 まあでも、特典はとら優先なんだろうなあ  1、2年したら虎が○○に買収されましたとかいうニュース流れそうで心肺  ハートフルパーティーはかなり儲けてるんじゃないかなぁ。重課金してる人はけっこういる。自分も相当絞り取られてる。  今でしょな感じで売っちゃったんだろうなぁ 
 儲けが出てるうちじゃないと買い叩かれるし 
 今よりも年商増えたらトラの勝ち。 
 減ったら下川の勝ち。  ゲーム制作をメインにしている会社を買収したのだから 
 そりゃゲーム作りたいんだろうけど 
 多分、エロゲはもう作らないと思う  知らんうちに買収されてんのな。なんかショック・・・でもないという現実 
 結局コスト大のコンシューマ志向を修正できないのならいっそ 
 社内スタッフ限定して、エロ専門の新ブランドとか・・・  とらあなに買われるほど経営が傾いた理由はコンシューマー志向じゃなくてWA2に入れ込みすぎたからじゃないのかな 
 アニメへの出資を含めた派手な宣伝に売り上げが全くついてきてない  その件で検索したら7月の段階ですでにアクアプラスやばくね? 
 とか言われてるな   2000万じゃ破産しないし 
 しかもセガが買い取ったからその借金すら 
 償還されてるはず  セガの引き取りが本決まりしたのはつい最近のことだし、 
 インデックスがヤバいことは前々(破綻より前)から分かってただろうから 
 エロゲギャルゲの見通しの暗さも含めて、 
 いつ吹き飛んでもおかしくないよう身売り先を考えてたってのはありそうだけどな  まぁ身売りすら実際に吹き飛んでからじゃ遅いからなぁ  とりあえずすぐに潰れる状況じゃなかったのは確かだ 
 過去ログみればちょっと前の経営状況がわかる  すべてが順調なら身売りする必要がない 
 ベンチャーの売り逃げとかじゃあるまいし、車屋時代も含めれば結構長いこと一族経営だったわけで 
  
 今一気にガタがきたというよりは、 
 将来やべーかもなってことで発展的身売りを選んだんだと思うよ。結果下川も社長として残れた  まーそんな感じなんだろうね まさかここまで業界全体が 
 落ち込むとは予測できなかったし 
  
 で、この後の展開としてはどういうのがあるんだ? 
 もちろん虎から優先してグッズが出るとかはあるだろうけど  つーかあのSEGAですらパチンコ屋に買われる時代だぜ 
 長いものに巻かれるのは自明の理 
 今後ますます増えるだろう 
 商品価値の無いものは無くなるのみだが  企業価値が低くなる前に傘下に入るのは悪く無いと思うんだがね 
 体力がなくなってしまえば何も出来ずに版権だけ剥ぎ取られてバイバイだろうし 
 身売り先としても悪くない選択だと思うがねとらのあなは