海外葉鍵事情 拾壱ヶ国目
 ABの批判の声を聞いた結果こうなったのならやっぱりだーまえは作品作りに関してはネット絶ちした方がいいとおもいましたまる  かたひとんちの広報が捗りすぎてヤバい事情 ?@katahito    
  
 うちの「ヨスガノソラ」のゲームを無断で解析、テキストを中国語に翻訳⇒それをiPhoneアプリ化して、なんとAppStoreで販売されるという事案が先日発覚しました。 
 しかもご丁寧に(C)Sphereとかまで入れられてて。うちはゲームのアプリ化はどこにも許諾出してないっちゅうねん! 
  
 Appleに報告と相談して、そのやり取りをソフ倫さんに報告。メーカー側としてやれるところまでやった後から、 
 ソフ倫さんに対処等々をお願いしたところ無事に販売が取り下げさせることができました。いつもすごく迅速に対応してくれて、ソフ倫さんにはいつも感謝しかない。 
  
 AppStoreも香港のiTuneからの販売だったからさすがに気付けませんでしたが、今回は香港の方が拙い日本語ながらもわざわざメーカー宛にメールで通報してくれたので発覚しました。 
 悪いことする人はいますが、同じくらい気にして連絡してくれる人もいることはすごく嬉しいですね! 
 https://twitter.com/katahito/status/648743080506490880  クランチロール社と住友商事が共同でアニメへの投資会社を設立 
 http://www.sumitomocorp.co.jp/news/detail/id=28990 
  
 海外需要に基づいたものが作られることによってジャンルが増えることを期待したい  ハルモニア海外先行発売だってね。ついにこのスレの出番がきてしまうのか  >>619 
 本当なら史上初になるんじゃないかな、海外先行か同時発売。 
 少なくとも大手メーカーのゲームとしては。  発表も見つかったので一応貼っておきます 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=balUTchhAW0  @tsuruhara 
 サンライズ小形プロデューサー「富野さんが『ラブライブ』をすごく褒めてる。 
 穂乃果ちゃんが頑張っていて感動的だと。 
 アニメのエンタメとして全てやってる、と」 
  
 @Char_Tweet 
 UCトークショー 
 ・富野監督のep1評「ガンダャが出るまで遅b「」 
 ・ep7評「よくはできている。3つくらい知ってるものがある」 
 ・ラブライブ評「エンタメでできる限りを尽くしている。穂乃果ちゃんが頑張っている姿が良い」 #g_uc 
  
 @Char_Tweet: 
 東京国際映画祭UCトークショー富野分 
 小形 でもラブライブ!の方がめっちゃ誉めてましたよ。 
 「穂乃果ちゃんがすごい頑張ってるのが感動的だ」って言ってましたよ。孫娘がいるせいか。 
 福井 俺もラブライブの話されるから、顔に出して「えーっ」って言ったら「好き嫌いの話とは別よ」って。 
 小形 強要はしないんですね。 
 福井 でも「アニメのエンターテインメントとしてやれる事は全部やってると思う」って。 
 #g_uc #tomino  リトルバスターズと智代アフターも英語版が出るらしいね 
 ttps://www.facebook.com/VisualArtsUSA/posts/1507390016245822  鍵は昔台湾だったかで「海外展開しないの?」と聞かれて「割れが多い海外には売らね」と言って反感を買ったことがあったけどようやく方針転換か  最近気づいたんだけどDMMのお花で自分の持ってるキャラの絵師がオーストラリア人だったよ 
 オーストラリア人初のエロゲ絵師ということになるんだろうか  最後に、ご報告。 
 http://ameblo.jp/tomoe-tamiyasu/entry-12098422151.html 
 わたくし事ではございますが、 
 本日11月20日、世間的には「良い夫婦」の日。 
  
 恥ずかしながら民安ともえ、無事入籍をさせて戴きました。  発売日補正とはいえクラナドがSteamで大作洋ゲーといっしょに売上上位に並んでて笑った  うたわれるものシリーズ最新作「うたわれるもの 二人の白皇」が発表。発売日は2016年9月21日 - 4Gamer.net 
 http://www.4gamer.net/games/326/G032606/20151128006/ 
  
 「思ってたよりは」早かった  TtT2がアレだったからうたわれ2には全然期待してなかったのに普通に前作と同レベルだったから次はめっちゃ期待してる 
  
 >クランチロール社 
 余談だが、CRって今ファフナーの字幕をやってるが、聞いた話ではかなり酷いとのこと 
 暉と死んだ難民の少女の話がごちゃまぜになったとか、最新話だと広登が女になったとか  多分だが全ての作品を同じ翻訳者がやっているわけじゃないんじゃないかな 
 そうすると当たり外れも出てくるはず  言葉わからなくても調べれば分かるレベルの翻訳ミスを連発しているのなら流石にたくさんクレームが来てクビにされそう、というのは甘い考えだろうか・・・  暴落したらヒロインが首吊ったりするだろうか 
 http://koifro.com/  新しい大河ドラマかと思ったら信長の野望が始まったりガロードと同じ15歳のはずなのにどっから見てもおっさんの高木渉が出てきたりなかなか笑える1話だった 
 http://i.imgur.com/2qu6Lob.jpg 
 http://i.imgur.com/VfOEjwg.jpg  海外からのアクセスが想定外の多さだったらしい 
 http://gatebox.ai/en/  真4Fラスボスは海外で削除だなこれ 
 なんかラスダンそのものが無くても話的にはそんなに問題ないように作ってるし  原作レイプという言葉を久しぶりに使いたくなったぞ・・・ 
 偽りの仮面アニメ  クールジャパンの助成金がまだ出るならまたやるかもしれんが 
 そうでもなきゃharmonia爆死で相当熱落としただろ 
 所詮アニメのファングッズとしての原作があって、原作を直接海外にセールスかけても売れないのでは 
 あとはアニメのプロに任せるしかないやん  あの時適当にシドニーにしようぜと言ったことを後悔した 
 すげぇ長生きだな  かつては出迎える側であり 
 今は探しに行く側になった 
 そんな変化を楽しみたいね