「鎖-クサリ-」総合スレッド VOL.15
閉じ込めたはずが現れ、現れたはずがどこにもいない……。
公海上という誰の助けも得られない場所、しかも船内という限られた空間で、
洋上の殺人鬼と激しい攻防を繰り広げます。
◆リーフ初の『極・陵辱』サスペンスアドベンチャー!◆
OHP :ttp://leaf.aquaplus.co.jp/
製品情報 :ttp://leaf.aquaplus.co.jp/product/ksr/
前スレ
「鎖-クサリ-」総合スレッド VOL.14
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1315658174/ 始めてから半年、やっと漂流船から怪しい男が乗り込んできて
お嬢様がコショウをぶちまけてクシャミしたとこなんだけど、
エロシーンまだかい。あと何ヶ月かかるんだ。 金髪ちゃんを岸田さんがお楽しみライブ流してたろ
あのこたぶん死んでるよね ちはやちゃんくらいだったりして
岸田さんの乗る船はなんでちはやちゃんくらいの子が乗ってるんですかねぇ
客船以外の船って男しか乗らないだろ ちはやちゃんくらいって、志乃さん以外はみんな同じくらいの年齢だぞ 普通の客船から救難信号出てて中から1人しか出ないって不信すぎると思う
岸田さんが若い女の子を犯していたこと自体が奇跡
と思ったけど岸田さんが語った通り海洋研究してる大学の船とかなら若い女の子が乗ってても不思議ではないのか 若い女の子が乗ってない船ではやんちゃしなかっただけじゃね 筋肉で会話したがる岸田さんがそんなことしないわけない ttp://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-010871&page=top
このフィギュアの顔が可憐に似ている 77 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2015/04/12(日) 17:30:23.14 ID:XTJYRqqF
歯がたたない
こんな○ニスもあるのか なんとか続編出ないかな
可憐、志乃、明乃がまた見たい
志乃さんは壁埋めをイラストにしなかったのはマジで許せない
でも絵とテキストから想像すると多分先にイラスト適当に描いて貰って、そこにシチュを合わせてるっぽいな 発売して10年未だに紙やすりと串二刀流でサプライズパーティーするキャラといえば
岸田さんしか思い浮かばない やっと最初の事件が起こったんだが、最初から岸田が犯人だってなんとなく思った俺ってすごい? モニタールームに鍵がかかってるバッドエンド、誰がしめたんだ? 非常事態のまっただ中にあって最も厄介なものは、多数決が万能だと思っている味方かもしれない。
↑名文 ACROSS THE SEVEN SEASは名曲すぎる 意外と会話文が少なめで、それ以外もモノローグ的なものより説明が多いな
エロゲにしては珍しい ブリッジか機関室かの選択が後々にも響くんだな
攻略サイト見てなかったから原因がわかるのに2時間くらいかかったw 明乃のコンパスが短いって表現があったが、どういう意味?
コンパスを脚に見立てて歩幅とか? 主人公頭良いけど、ホモなのか知らんがトモきゅんの事となると途端にバカになるのがムカつくな うわぁ いきなり友則をロッカーに閉じ込めてることになってる
不具合だろうけど、パッチでてないんだな 恵の裏切り知ってぶちきれるかと思ったら立ち絵すらでてこなくなって空気になる可憐とか タイトルは「サプライズ・パーティー!!」とか「びっくりパーティー!!」で良かったんや 恵が火事場に戻っていくエンド見たけど、そこまで岸田殺したいなら哨戒船来ただけで
あっけなく見逃すなよ あのとき殺しとけば良かったじゃないか 後世における脚色・都市伝説
この事件は後世、様々な脚色や事実と異なる創作が盛り込まれ、半ば都市伝説と化している。
中でも有名な俗伝は、「発見時、船内には直前まで人が生活していたような形跡があった」とするものである。
具体的には、食卓に手付かず(または食べかけ)の食事やまだ温かいコーヒー(または紅茶)が残されていた、
火にかけたままの鍋があった、洗面所に髭を剃ったあとがあった、などというものだが、
これらはすべて事実ではなく、後世の脚色である。実際には、デイ・グラチア号の船員の報告には船荷として
水や食料が残っていたという証言こそあるが卓上の食事などは報告されていないし、後の調査でも船室には
食べ物などなかったとの法廷証言が確認されている。
これらは(手元の作業を放置するほどの)急迫した事態を思わせる脚色に過ぎなかったが、その後の創作や
オカルトの影響により、救命ボートが船に残っていた、航海日誌に発見当日の記載があったといった事実の
歪曲が加わった結果、まるで人だけが忽然と消滅してしまったかのような、超常現象を思わせるような怪談
へと変化している。これらの怪談は、一つしかない救命ボートが複数あるかのように表現していたり、
発見が午後であるにもかかわらず温かいままの食事を「朝食」としているなど、初歩的な事実誤認が目立つ。
また航海日誌の最後に「我が妻マリー(またはファニー)が」との走り書きがあったとする創作もあるが、
船長の妻の名前はサラである。 恵が友則に味方したのって、意味わからないな
結局それで見当違いのことしだした恭介達にイライラしてるし 火垂るの墓を見るとこれの主人公を強烈に思い出す不思議 OP曲に一発で惚れた、歌声綺麗過ぎるわ
うたわれとかやったことなかったから知らなかったけど
歌ってる人結構有名な人なんだな あと岸田さんがなんであんなサイコキャラになったとか
過去に何があったかってのは、結局スタッフのコメントからも触れられたことはなし?
まぁ、明かしたら陳腐になる場合もあるし、謎のままにしといた方が良いんだろうけど
ちょっと岸田さんの過去を知りたかった あんまり納得できる理由があっても、魅力が薄れると思うな 犯された奴がデク人形になるかバカになるかってのが、ちょっと御都合すぎると思う >>261
デクになったように見えて状況が来たら逆襲する奴が多いんやで
可憐はやられたという現実を否定したかっただけやし >最果てのイマ
wikipediaの記事を見たらいきなりライターへの賛辞から始まっていた
正直キモすぎてページを閉じた ドボンと海に落ちたのに、船の側面に開いた穴から生還果たすってワープしてるじゃん ドボンと海に落ちてから、続けて今度は穴から落ちたら、きっとワープしてると思う 起動時になんかの設定のダイアログ出るの消せないの? やっぱタイトルは
Surprise Party!
にすべきだった 扉のわっかにマンコ串刺しにされてる恵を助けるところ、最初に余裕ぶって抱き締めたり
してるのが意味不明すぎる 案の定その隙に攻めこまれてるし 映画でよくあるじゃない
「早く逃げろーっ!」て誰もが思うシーン 早く逃げろー!→サプライズパーティ!
全然サプライズじゃない、必然パーティw 他にも、いつ岸田さんが来てもおかしくないのに、恭介がまっぱになったりなw むしろ逆に考えるんだ
いつ来てもおかしくないから先にまっぱになったのだと メグミもキョウスケも賢いって設定で、実際話すことも賢そうだが、
実際の行動はシナリオの都合なのかバカすぎるわ その辺りはB級に徹したからじゃないの
インタビューか何かでそんなこと言ってた記憶が ハッピーエンドトリガーって3Dを使ってたくさん一枚絵用意してるゲームがあったけど、
これもそんな感じにでもして絵を増やして欲しかった。
あまりにも専用の絵なしに文字だけで状況説明するシーンが多い。 シチュがいいから抜きゲとしても使えるはずだが、射精シーンをカットしてたりで、
文法無視してるせいで微妙に抜けないんだよなぁ イライラするわ ペットボトル爆弾を電気で起爆させるところ、主人公はなんで無傷なんだ
這ってる状況で至近距離にいたんじゃないの >>288
あれ、爆発させたんじゃないで
炭酸飲料のペットボトルを使ったせいで爆発しなかったから、電熱線で口のところを切って散弾銃にしたんや うーん、絵がないからイメージしにくいなぁ 方向とか位置とか
まぁ普通のエロゲはこういう細々した状況説明はSD絵でやったりするけど、
このゲームでSD絵使ったら雰囲気ぶちこわしだもんね みんな恭介のこと好きだったみたいだけど、一貫してたのはちはやだけだな
あとの奴は岸田や友則ごときに誘導されただけですぐ疑ってる 岸田さんは犯行前の準備のチェックシートとか用意して、修学旅行前の学生みたいに
チェックしてたんだろうか 凌辱のしおりみたいな