HOLY BREAKER!(ホーリーブレイカー) [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
機種:PC(15歳未満禁止)
発売日:12月28日>>30日(コミックマーケット87にて)
価格:3000円(税込)
ブランド:H.I.design office
ジャンル:ビジュアルノベル(フルボイス)
スタッフ
原画:樋上いたる
シナリオ:樫田レオ
サウンド:どんまる
主題歌:飛蘭
公式サイト
http://itaru-designoffice.product.co.jp/holy_breaker/index.html 体験版そのものは尺の都合的に厳しいものがあるけど、
せめて本編のプレイ動画でも適当に切り貼りしながら今あるPVの尺伸ばしてもいいとは思う
予算下りたんだか予め作ってあったんだか知らんけど新作出すっていうし、
新規獲得の努力はしすぎるということはないだろう
覚醒ミナセのおぼろげな回想から始まり、ミステリアスおっぱいの暗躍、
はらぺこミナセと謎の屋敷で同居生活、そして二人には不釣合いな物々しい武器、
そして武器に翻弄される九十九たち姉弟を取り巻く出生の秘密とは…!以下既存PV、みたいなB級のノリで。
あ、ひょろ顔は別にいいです そもそもPCゲーの体験版なんて自分のPCでちゃんと動作するかどうか確認出来れば中身どうだっていい
ストーリーやキャラは公式サイト見りゃ分かるし ブランドやライター買いしてるのはそれでいいけど触れたことないライターのだったらある程度は読みたい 発売からそろそろ1ヶ月経とうとしてるのに書き込み70ちょい
内容に触れてる奴もほとんどいないし
ホントに発売してるのかこれ? コミケだけなら多くて3000部くらいじゃないかね。 >>238
単に葉鍵板に書き込む人間が減っただけで、Twitter等のSNSに人が移っただけだから…(震え声 >>236
そういやリトバスの体験版は操作時間5分ぐらいだったな 序盤をがっつりやれちゃうような体験版の場合、実際に製品版やると最初のほうもっかいプレイしなきゃならん感じになるから
序盤でまた今度続きやるかとかなって結局しないってことになりがち
Rewriteの時はその調子で後からファンディスク出なかったらいまだに積んでたかもしれん 全ADVにいえることだけど
体験版のところをスキップするか選択肢ほしいな
一番最悪なのは体験版で公開していた序盤に追加シーン入れたり、いろいろ変更すること
迂闊に飛ばせなくなる 続編出るのか夏コミあたりには拝めるだろうか・・・
今度はパッケージ普通の奴でお願いしたい 今のパッケージでいいと思うけどなぁ
普通のがいいんなら一般販売まで待てばよくね? 続編からよくあるパケに変えたら要らないわ
どうみても安っぽくなるし コミケ版は今の装丁のがかっこいいからそっちのがいいかな
どんなゲームなのか全く分からない装丁だからあのパッケで店頭販売は絶対に不可能だしせめてコミケ版くらいは パッケージいらないからDL購入できるようにならないだろうか…と思ってても、馬場社長は頑なにパッケージに拘るみたいだしなぁ。 パッケージでは欲しいけど昨今のエロゲの売り場を考えると
新品のコーナー自体が縮小しまくってるから売り方が難しいとは思う。 昔はDL販売積極的だった気がするけど最近は違うの?
キネティックノベル自体がDL販売に特化してて馬場も乗り気だったはずだけど
DLじゃ売れずにかなり後から出したパッケージ版のほうが売れたから考え方変わったのかな ヒビキのマホウと一緒にアマゾンで買おうとしたら売ってなかった ニコ生まであと1時間ちょっとか
次回作情報出るとええな 「HOLY BREAKER!」お茶会生放送
2015/02/06(金) 開場:19:57 開演:20:00
lv209133880 >>266
あの人の小悪魔演技が好きならプレイして損はない
やってることは小悪魔どころか大悪党だけど ようやく終わった。続編は夏くらいに出して欲しい
次の冬コミではもろもろを忘却している可能盛大w ニコ生見る限りまだ構想段階らしいし夏は諦めろw
あとツイッターのRTキャンペーン今日の昼までだから忘れるな なんじゃこの短さ・・・
3000円で売れる内容じゃないわ。1500円くらいの短さ
どっかでミナセが笑顔で笑ってるCGを見たけど作中になかった あれは何? プラネタと比較するとこんなもんじゃね
シナリオ量や立ち絵数や声優人数とか考えれば 長さよりも既視感しかない設定やシナリオが気になった
もっといたるの好きなホラー成分を多めにしてもよかったんじゃないかと思う
樫田も厨二よりホラーのほうが書きやすいだろうに 本体2k+サントラ1k=3k
グラフィックや音周りは商用レベルだしボーカル曲は2曲付いているし妥当なところではないかと ボリューム重視に舵切った挙句水増し感満載の展開見せられても困るからなぁ
ホラーの件についても、せっかくの続き物なんだし要望はどんどん出したらいいと思う
全部は無理でもこれはと思ったものは採用してくれるかもしれん 伝奇モノだと思ったけど良い意味でも悪い意味でも中二バトル物だったな。
おじさん世代には辛いけど若い子には受け入れやすいかもね。 ライターが厨二慣れしてないんだろうけど形だけ厨二って感じでなんだかなあ 別スレでも書いたけど、この作品の裏テーマは90年代中二病と00年代中二病の対決だと思う
そのあたりの時系列を知っているおっさんのほうが構造的にはあっさり飲み込めるんじゃないかな もっと分かりやすく言い換えれば、世紀末と新世紀の差だな
そういう対立軸で見るとすんげぇ分かりやすい 今時720pは無いわ4Kテレビだとキツイ
最低でも1080pだわ 高画質版、あるいはコンシューマー版を出す予定なのかな? ネットの通販でご到着されましたね
音楽が綺麗でとても癒されます まだ始めたばっかだけど、とりあえず攻撃エフェクトCGが無いことに驚いた 今動物園で手を繋ごうとしてる所だわ ミナセかわええ なんでつくもは生き返れたんだ?反転の効果がいまいちわかんないんだけど あとはくろう=転生したつくも? >>297
さすがに読み飛ばしすぎ
伏線として語られていないことも多いから続編に乞うご期待 >>297
すいません、これ、15歳以上推奨のゲームなんで ここ最近は声だけ聞いてテキストを読まないであーだこーだ言うやつが多い リトバスも早く寝たバレしたくて読み飛ばしながらやってる奴のせいでとんでもない誤解が広まってたからな こういうバカがAIRやRewrite理解出来ないで中途半端な理解のまま感想言い出すからクソ 理解できていないのが問題ではなくて、理解できていないと自覚がないのが問題
自分だって大枠でしか理解していないことが多いけど、気になった事や
シナリオに絡む話をするときは読み返して確認するよ 一度読んで理解できない作品はクソ以下の駄文と思う人が多いのですよ それはもう古い。今は自分が理解できていない物をドヤ顔で批評するのが主流
ニコニコなんか最たる例。そのような行為に恥などという価値観はない 別に読解力ないのはいいんだよ
それを俺が悪いんじゃなくて作品が悪いって言ってるのが問題なわけで とまあ過激な作品論から始まった一般版ホリブレ発売週なわけですが 一番の謎はこの作品のような平易な文体で書かれた作品を理解できない人間が、
どういう経緯で購入してプレイするに至ったかだな
この作品を買うような人間がこの作品を理解できないのが理解できない 俺こんなの知ってるぜドヤァするために適当に調べて買ったやつなんだろ サイン色紙書いてるツイートあるけど何のキャンペーンだったのかすら殆ど分からんね ツイッターをやっていないんで指をくわえてみているだけだった・・・(´・ω・`) >>315リツイート2000もいってないから告知失敗だと思われ gdgdプレイしてやっとクリアしたわ
なんかラノベの一巻読んでるみたいだった
そこまで面白いわけじゃないけど、続編が出たら買ってもいいかなって感じ
ただラノベと違って手軽さがないのが痛い
あと毎回技名言うのがダサかった。文章だけで読むと気にならないけど、音声が付くと凄い痛々しい。
ラノベでも3、4巻辺りから盛り上がってくる作品も多いし、今後に期待
少年漫画のノリで男ライバルキャラとか出ると、個人的に燃えるけど賛否両論だろうな
とりあえず異能バトルハーレムものになりませんように(切実 まじかー……
女キャラが増えるのは大歓迎だけど、ハーレムはあんま好きじゃないな
少年漫画をADVにしたような神座シリーズとかスチパンみたいなのを密か期待してたけど、やっぱ駄目か ハーレムものは好きだけどこの流れでハーレムとか不安しかないわw この作品はシナリオ・テキストの引きが弱いんだよな。もともと鍵系は引きが強いほうではないけど
分割前提の作品設計でこれは厳しいと思う。「面白いからやってみよう」と他人に勧めにくい 駿河屋のタイムセールで午前0時59分まで一般流通版が半額以下の新品1450円、中古1300円。 ホリブレがダメだったらもう丘野は鍵mana路線諦めて全精力をfrillとtoneに費やすべきだな。なんだよこのホリブレとのやる気の差は
http://www.1999.co.jp/itbig31/10314022a.jpg
http://frill.product.co.jp/enko-shojo/common/image/eventcg05_02.jpg
http://frill.product.co.jp/enko-shojo/common/image/eventcg03_02.jpg
http://frill.product.co.jp/enko-shojo/common/image/eventcg02_02.jpg
中二ゲーの上っ面しか調査してなかったようなホリブレ、ギャグとバトルと泣きを混ぜ過ぎてワケワカランことになったエンマギ、
繊細な舞台設定がありながらも男女ユーザー両獲得を狙って半端になったノーブルリージュと違って、
こっちはターゲットが明確になってて、それでいて今のヌキゲーの流行りを同人市場からしっかりフィードバックしてる
丘野の燃えゲーは目的意識がぼやけ過ぎ。見た目は纏まってるのにそのあと最終的に消費者に何を持ち帰って欲しいのか見えてこない
ホリブレ2話で「結局ホリブレで何がしたいの?」って部分をプロモーションできないなら過去作の失敗を辿るだけになる
ノーブルリージュは惜しいところまで行ってたし、そろそろビシっと決めて欲しい これガチやで
知らずに利用してるやつ多すぎw
今んとこ断トツでコスパ良いわ
0=2=2===i=t=.net/8/sns.jp
=は削除 続編ホントにあんのかなコレw
まあミナセが可愛いから何でもいいや ちょっとあまりにも評価が悪いね
気にしない方だけど
ここまで悪いと ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています