Key・P.A.Works新作アニメ「シャーロット」Part1 [転載禁止]©bbspink.com
>>5
いたるは未発表鍵ライン(殿企画?)とホリブレ
Na-GaはゲームABの原画監督とシャーロットキャラデザってことみたいだな
長いことなにやってるか分からなかった鍵の内情が大分明らかになってきた
あとは都乃河おまえだけだ PV見ると宇宙関係?の話のような気がした。星とか流れ星とか。 しかし久弥が天体やった後に星っぽいお話なんてやはり運命だな! 堀川が熱意が足りないと言ってたのが気になる
もちろん納得出来るものに仕上がったんだろうけど メソッドと被ってんぞ
この二人はやっぱ結ばれてるんだな planetarianとRewrite静流ルートを思い出すな charlotte kate fox
朝ドラのヒロインと名前かぶってたんだな とりあえず、電撃G'sマガジン2月号をアマゾンで注文してきた >>31
どこを撮影しようとしてるんですかねぇ... マガジン表紙のほうを見るとヒロインはバスト80以上は確定だな83は余裕でありそう だーまえはもう枯渇してるからなあ
CLANNADAIRリトバスをきっちりやって終わっとけばいいものを PS3のトロステでだーまえ知って
それからクラナド智代リトバストロコンして
ABとかアニメも片っ端から見て
もうだーまえ街道まっしぐらですよ 大体オリは企画から2年で制作発表になるけど
今から2年前というと
やなぎなぎを新たな生きる希望にして、真綾結婚のショックから立ち直った年だな
シャーロットはなんか星関係の話みたいだし、終わりの惑星のLove Songとなんか関係あったりするのかな? 2年というとAAVAが出た頃には原作製作中だったわけか そんなポンポン新しいの出ないだろうし、終わりの惑星のLove Songのアレじゃねえか!
みたいなのになる可能性は十分あると思う やっぱりアニメが先だと人目に付く機会も多くなるし
後にゲームで完全版を出すって流れは案外いいのかもな ゲーム先だと、原作のここのシーン削ったって言われて原作と比べられるからな keyの作品のタイトルってほとんど物語の核心かそれに近いものだったりするんだけど
今回のはどうなんだろうな
内容も中高大学生層狙ってお涙頂戴だけとかだったら嫌だな
どんなに落ちぶれたとはいえkeyならkeyらしく飛び抜けたテーマ性のあるもの描いて欲しい keyつーかだーまえだから、現実ってちょー辛いわーって話になりそう バンド要素あるらしいぞ
67 名前:ななし製作委員会 [sage] :2014/12/25(木) 19:27:47.13 ID:rJrkjp18
だーまえインタビュー
企画は2012年にPA社長からもう一度やらないかって誘われたころから始まったらしい
ABは登場人物多すぎて一人一人にスポットをあてられなかったので、今回は登場人物しぼりますだそうだ
メインキャラは四人で全員生徒会メンバー
うち一人がロックバンドしてるそうだ 解散したバンドメンバーが帰ってくるのを待ちわびる一人の少女の物語
とかいうクソありふれた内容じゃねえだろうなまさか 主人公は乙坂有宇 ヒロインは友利奈緒
ヒロインはともりんでいいかな >>55
失礼ですが、貴方の言っている事が理解しかねます。
巷で人気を博した「けいおん!」というアニメがそういう内容なのですか?
自分はそれを3話で視聴を切ったので、分かりかねます。
具体的にどういう作品がありますか? そのまま、「けいおん!」 を指すと考えてよろしのでしょうか?
それとも、自分が知らないうちに、何本も、バンドのメンバーを待つという作品が放送されたのでしょうか?
ぜひ、伝授をば、よろしくお願いします。 なんにせよ凄く楽しみだわ
毎週ABのOPの始まり並みの作品にしてくれ
未だにあのABを超える作品はない >>64 サンクス。調べて見たけど今判明している情報と関連するものはなかった。
◯サルビア〜夏から秋の花壇材料として最もポピュラーな花の一つ
由来:ラテン語のsalvia(安全,健康,よい状態)
花言葉:家族愛,尊敬,知恵,燃える思い(赤),良い家庭
伝承:中世ヨーロッパでは少女達に未来の夫を予見させる力があると信じられている。また、寿命をのばす,精神力を高める,悲しみ和らげる力があると言われている。 charlotteの意味調べても王女の事くらいしか無いな 所詮あのアニプレが制作だからね
なーんも期待せん方がいいって
期待しないで出来が良かったらそれだけお得
ABみたいに期待して駄作だったら今度こそ鍵っ子コミュニティ崩壊 タイトルはだーまえの好きなバンド名もしくは曲名から取った以外にあまり意味は無さそう Charlotte公式更新まだかよ雑誌で主人公ヒロイン出てるんだしさっさと残りのメンツ紹介しろ G'sスポンサーだからな、G's買ってやれよ
葉鍵板がABを見捨ててからも健気にABコーナー守ってきたんだぞあいつら 毎号ちゃんと買ってる
Keyのかるたが付録になった辺りから買ってるからもう丸6年になるのか 俺は読みたいインタビューがあるときは買ってるけど毎号は買ってないな 俺もそんなもんだなぁ、作品だけしか興味ないとどうしても。 リトバスアニメ終わってからもう買ってないから今どうなってるかわからんけど
AB発表前後ぐらいからだんだんステマ臭がきつくなっていって(--;
欲しい情報は無くて押しつけ情報ばかり
それに800円も出す気には到底なれんよ 続報
・今作品は「能力者モノ」ただしみんなが持ってる能力ば不完全すぎるので「バトル」にはならない
「乙坂有宇宙」
・任意の対象の身体を乗っ取る(ただし5秒間のみ)
「友利奈緒」
・自分の姿を視界から消す(ただし任意の1人からのみ)
「高城丈士朗」
・瞬間移動(高速移動 ただし任意の場所で止まることができない)
「西森柚咲」
・口寄せ(ただし自分の意思と無関係に実の姉・美沙のみが憑依する) だーまえ
昨年末のニコ生で自分が登場した時に、すごい拍手が鳴り止まなくて感動しました。
『お前はもうアニメに関わるな』くらいの辛辣な声がたくさんあるかと覚悟していましたので。
じぶんはもうオワコンだとばかり思っていましたが、これならまだ頑張れると。
・作中で登場するバンドの一つが「ZHIEND」 サラという女性がボーカルを務める
海外のポストロックバンド。歌詞は全部英語です。僕は作詞のみ担当しています
・もう一つが「ハロハロ」。こちらは作詞・作曲ともに手がけており、声優さんにそのまま歌って
いただきます。柚咲がボーカルです。 アナントさんとずっと仕事してないし関係切れたのかな?
そうならABと比べて音楽関係のクオリティだだ下がりになってそうで不安…… だ〜まえAB以降に何曲か書いてるけどAB以前の曲と比べると全部微妙に感じるんだよね
だから編曲のまごめちんやAnant(略)さんの力が大きかったのかなと思ってさ それは曲もシナリオも大衆向けを意識して書いてるのが多いからだと思うよ 最近はガルデモや惑星みたいなロックよりの曲が多いからでは