Key15周年記念作品「Harmonia」 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
で、シオナお母さんが母乳手コキしてくれるR18版はいつ出るんですか? 当時人気が無かったplanetarianが今さらアニメ化されたのも
ネタ切れ感が否めないんだよなあ
まぁ、それはそれとしてHarmoniaには期待したいけどいつ発売されるのやら・・・ 日本語版は発売日すら決まってないしな、パッケでも売るとしたら予約期間取るだろうしもう今年は出ないよね どうせ日本版はコミケ限定で3000円で出すんだろ? 発売遅れた理由が、先に完成した日本語版は縦書きだから英語の横書きになおすためとか
本当に英語版の完成待ちだっただけという 昨年には、日本語版のファイナルβ版といえるものが完成。
同時に英語翻訳も出来ており、日本語版完成と同時に制作&完成……
という完璧なスケジュールで動いていたですよ。
そもそもそれも含めて昨年に出来てたんだよなあ・・・ 【朗報】 「FF15」の英語版は4800円、日本語版は9500円だと判mei 日本語には4700円もの価値! [無断転載禁止]©2ch.net [477330431]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1474626489/
未来のハルモニア プレイ前レビュー中国系だらけだな
台湾のほうかな? ※166 ネタバレしないで感想よろ
rewriteは3クール使って5つのルート巻き戻り方式で作画しっかりしてれば売れたのになぁ。まぁもう遅いか。
2015年発売予定のなのにまだかよ。 A very powa powa novel とは・・・ 今安いしね。どこかで拾ったビットコインでおつりが来た。
POWAPOWA ねこねこも15周年でラムネ2を発表。keyも便乗してKanon2でも発表したほうがいい。別に泣きゲーでなくてもいい。
―― 異世界から逃げ出した逃亡者があの学校に転校、それを追うようにしてきて転校してきた魔法戦士とかの
異能バトル。心理戦や頭脳戦を使う。それに巻き込まれるヒロインたちが理不尽な戦いに抗う。
主人公の側について、「私にも戦わせてください!」と申し出るヒロインたち。
いつしか、学校だけでなく町全体が魔法バトルに巻き込まれることになるとかいう陳腐な中二病バトル話でもいいわ。 売り上げランク見ても周知されてないせいかそもそも手にとって貰えてない感じがする
プラネっぽいからって販売状況までプラネに準えなくていいのに 日本語版出してくれないと話題にしようにもしようがないだろ
2ちゃん海外IP弾くし 1章終わったよ。分岐無し。
日本語音声だし、800円もしないんだし、買ってみたら良いんじゃなかろうか。 1章…また懲りずに分割なの?こんだけ未完打ち切り連発したあとで?
ていうか絵師退社してんのに続けんの?1周の間違いだと言ってくれ いや、すなおにchapter1終了ってことか…ごめんな読み違えて
実績見るとコンプリート者まだ5人にひとりってところみたいだけどボリュームあんのかな 地の文読むのにいちいち辞書引いてたんじゃ物語に集中できんだろ
日本語版待つよ 今度Rewriteの2期があるけどそこで宣伝するのかな
そこで宣伝しなかったらもう終わりだろう
今はアニメの力がないと売るのは厳しい >>183
リライトが大コケしたらこいつの命運も危ういってわけか ねこねこソフトの『銀色』みたいに、テキストを日本語か英語で選ばせたらいいのに。
アホなの? すでにリライトはこけてるしKeyのネームバリューで買う人もほとんどいないだろ
後は内容次第 もう真っ当に初心に帰って単純に面白いから他の人に薦めたくなるようなゲーム作っていくしかないと思う そんなのを作れる人間が残ってるなら苦労はしないな
もうKeyに入りたがるような人もまずいないだろうし 昔はシナリオライターになりたいって言ってた人がいてもい
厳しい業界だからと追い返していたというけど、VAなりの優しさだったんかね?
10年後には業界全体が先細りするのを予知していたのか・・・ だんごクッションが発送されてそれ関連のツイートが賑わう頃に発売かなぁ どうせ冬コミのVAブースで先行販売、来年春ぐらいに一般販売とかじゃない? パッケージのみコミケ
あとはsteamで日本版じゃない コミケのKeyセットで海外版ばらまき、日本語版は普通にパッケ販売
steamで後発日本語版売る予定あったなら普通に同発してランキング稼ぐべきだった プラネの1/10みたいな販売状況で果たしてこの先の展開なんかあるのかね
これそもそも海外でまともに宣伝もしてないんじゃない? 海外で宣伝もなにも海外で約束したから出すっていうだけだろ さすがに初日2桁しか売れなかったプラネよりは売れてるだろ ttp://steamspy.com/app/316720
ttp://steamspy.com/app/421660
steamの話な プラネsteamは確かクラウドファンディングでやったんだっけ? しかしまったくの宣伝なしでプラネの1/10売れてるのはある意味すごくね
英語でw さっさと日本版売ればいいのに何やっとんねん
Rewrite2期に合わせるつもりか?
もう完全に滑り散らかしてんだからいつ出しても同じやろ 海外先行はいいとしても未だに出さない理由がわからん その線は高いかもね
まともに売ったら1000円でも高いって言われそうだけどゴミグッズセットで売れば5000円 そもそもその方が儲けもデカいんだよな
流通にマージン取られないから それで数も出ない話題にもならないじゃ結果的に首絞めてるだけだと思うがなあ ホリブレ2作がよほど儲かったならコミケ販売強行するだろうけど、まあそんな状況だったらいたる辞めてないわな 絶対自社で作ってるアニゲマで売るためにおま言語してるだろ
アニゲマで売っててSteamで日本語抜いてる作品
・CLANNAD
・智代アフター
・グリザイアの果実
・車輪の国向日葵の少女
誰がこんな判断してんだ はやくシネ
ユーザーナメた事してんじゃねえぞ老害企業はやく潰れろ 老害どころか海外版で英語先行って未来行きすぎてないか 海外版でも辞書片手に挑むような行動力のある若者はユーザーにもういない模様。 実績あるライターならそれやりつつ日本語で答え合わせってのもオツだけど、
素人脚本買い取って手直ししただけならまずは日本語の心配なんだよなぁ
>>215
CSも含めれば別に珍しくもない。日本市場が海外市場よりも縮小すれば当然思いつくありがちなマーケティング
http://www.gamespark.jp/article/2014/01/01/45514.html >>209
HOLY BREAKERと同じ売り方しそうだよね
コミケで先行販売、その後一般販売
なんにせよ日本語版とっくにできてるんだからさっさと出せばいいのにね ホリブレになればホリブレになるんだ…ホリブレにならないためにホリブレと違うことしてるんだぜ いくらなのか、コミケ後どれだけ待たないと行けないかによって買いに行く。
取り合えず金額はよ やっぱりホリブレと同じくコミケ先行販売じゃないか
値段とコミケ版は何が付くのかはまだ不明か ホリブレって結構評価されてたんだなぁとみるべきか、
行列アピールのためには絶対ゲーム売りたいんだろうなぁとみるべきか、前向きに前者と受け取っておくべきか
でもコミケ販売する以上一般版の爆死が約束された未来になってしまうけど、そっちの対策は考えてるのかね 一般販売はパッケージではなくダウンロード販売とかならどうだろう
コミケ販売後の評価次第では追加要素や特典つけての一般販売とか 一般版爆死っていってもそもそも入る金額がデカくなるんだし
オタクが騒ごうがどうでもいいって感じじゃないの コミケ版は特別豪華仕様パッケージにクリアスティックポスター付きで
Keyグッズと一緒の販売だそうだ
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51535984.html >>227
下のRewriteのちはやを竜騎士がやるってのが気になる
スピンオフでも何でも原作担当ライター以外がやるってのは以前のkeyじゃ考えられんね 俺は竜騎士ちはや嫌いじゃないよ
ていうかリライトはシェアワールドありきの企画だったんだから
それくらいのブレを許容できる程度には作品の自由度はある 売れないと見込んで抱き合わせ商法で数稼ごうとしてるのか >>229
それはそもそもちはやが大して好きじゃないから思うだけだろう
ルート内ってか竜騎士以外のところで気に入ってる場合あれはとても受け入れられない いっても魁以外にいまの鍵を回せる人材いないからな
若手の退社が続いてラインむちゃくちゃになったから魁が辛くも繋いでるってのが正しい認識だろ
涼元クビのときもなにかとピンチヒッターしてたし実績はある
>>231
企画の敗北なのか、ライターの敗北なのか、
結局そういう地盤を変えることはできず幻の第四のライターは現れなかったな
VA文庫あたりでスピンオフ書かせりゃよかったのに、アンソロで茶を濁してジリ貧になってしまった
コンセプトの時点でアウトサイダーであることを強調されてる竜騎士にキャラ合わせろとかほんとナンセンスなんだけどな
ツクールRPGで言うならロミオがクライアントで殿がデフォ素材、竜騎士はサンプルシナリオってなもんなのに、
それを伝えきる説得力を鍵が生み出せなかったのは痛い >>232
そう言っても今の鍵は魁に頼らないとやってけない状態じゃないか?
麻枝は病気だし殿は鍵辞めたっぽいし
鍵支えられる人材育成できなかった時点で詰んでる 結果的にみんな離れてる以上だーまえが悪いんじゃないか 社員がビジュアルアーツはブラック企業だって言ってるくらいだから普通に会社が悪いんじゃないの
今ってKeyは魁でもってるどころか、ビジュアルアーツ自体が魁で持ってるほど ビジュアルアーツはブラック企業?
どうブラックなのだろう。ただ働きさせてるんだろうか。
PAワークスといい、電通といい、ワタミといい、セブンイレブンといい
この国は人を奴隷のように働かせすぎ。
関東大震災や南海トラフ地震が天罰として襲う。 VAにはけっぽしさんがいるから大丈夫だろ
社長いちおしだぞ 日本版完成してから翻訳して英語版作ったらしいから多分1年前くらいにできてるはず 日本語版は先にできてるのに英語版先行発売だから出せなかったんだしな
コミケ版仕様も発表済みなのに出せないはない そもそも完成してるのに発売せずに英語版を先に出したいってだけの理由で1年近く発売延期してたせいで
もうみんな作品そのものの告知を忘れてしまってるこの状況が常識を超越してて追いつけない 公式HPのバナーにNOW ON SALEて書いてていつの間に!?ってびっくりしてよくよく見たら英語版だけじゃねーか。
日本で売ってないなら日本語版?HPにはOO日発売って書いてくれると嬉しいんだけどなぁ。英語版HPがあるかは知らんが。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています