CLANNAD英語版の件もあったし、最初から海外展開まで含めた戦略を模索してるんじゃないの
日本のPCゲーム市場は縮小してるんだから、アクアプラスみたいにコンシューマに行く以外の道としては(上手く行けば)悪くないと思う。
コンシューマも縮小傾向だしね

Steamで出すんなら、先に日本でパッケージ販売して割られるより利益損失を回避できるとおもっての判断かもしれない