トップページleaf,key掲示板
1002コメント663KB
高橋龍也&水無月徹総合スレ 54コンビ目 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2015/05/29(金) 20:21:46.20ID:DjpKqziA0
Leaf公式サイト
ttp://leaf.aquaplus.jp/

BUNGLE BUNGLE(水無月徹 個人ブログ)
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/blog/

高橋&水無月によるゲーム時代のまとめ
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/work/

Twitter
ttps://twitter.com/t_takahasi
ttps://twitter.com/minaduki_t

前スレ
ttp://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1241027970/
0031名無しさんだよもん2015/06/23(火) 22:39:16.70ID:gwquqJM60
>>28-29
俺も>>29のいう新聞で髪を染めてたイメージが最後だけど
きんモザの写真の中だと染めてるのは太った金髪の男くらいかな…
結局顔が分からんからなんともいえんが…
例のロフトのアイマスファンイベントに行けたら顔見られたのになー

そしてグリザイアは結局、水無月の提供イラストは無しか…残念
0032名無しさんだよもん2015/06/23(火) 23:02:35.58ID:gwquqJM60
グリザイアもきんモザも終わって直近の仕事というと
・来週金曜が橋が脚本した「本家アイマス」11話(再放送)
・本家アイマスが続くならその再来週の「本家アイマス」12話(再)も高橋脚本
・切り替わって7月からシリーズ構成した「シンデレラガールズ」2期開始
・同じく7月番の「うーさーのその日暮らし 夢幻編」に脚本参加
>>30のいうシリウス連載

うーさーは毎回脚本家が違うと思しき脚本コンペみたいなスタッフ組みだけど
何話に高橋がくるやら…
http://wooser.tv/#/top
http://wooser.tv/#/staffcast

シリウスは知らなかったからスレで知れてありがたい
http://natalie.mu/comic/gallery/show/news_id/148377/image_id/401066
http://natalie.mu/comic/news/148377
>月刊少年シリウス(講談社)は、本日5月26日に発売された7月号にて創刊10周年を迎えた。
>これを記念して同号では、さまざまな企画が発表されている。
>(中略、何か月にも渡り10周年記念の新連載や読み切りを載せる話)
>読み切り群も充実。弐瓶勉 …中略…
>また高橋龍也原作によるぢたま(某)の新作も収録される予定だ
何月号かわからないけど、掲載されるときになれば橋が告知する…かな?
リアライズのコミカライズ連載もシリウスだった縁だろうかね


水無月が読切を描いたり、読者投稿ページのカットを書いたり、1pマンガを描いたり、
ちょいちょい継続的に仕事してたコミックガムは先月で休刊してしまった…
http://www.comicgum.com/
ガムが終わったならってんで、シリウスで水無月の仕事も始まらないもんかな…
出版業界の繋がりとか全然わかんないけどそんな上手い話はないか…
0033名無しさんだよもん2015/06/23(火) 23:04:04.88ID:gwquqJM60
あ、>>32の本家アイマスの高橋回、来週じゃないや
今週ね
今週の金曜が本家アイマスの橋回(11話)、で来週もやるなら12話も高橋回
そのあとシンデレラガールズって感じかな…
0034高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2015/06/24(水) 02:04:05.64ID:xLtlBPjO0
>>31
うろ覚えだけど、プレイムの頃は黒髪に戻してたような雑誌記事だか(写真はなかったので文章だけ)を読んだ気がする。

水無月はなぁ……。
今の絵も悪くはないと思うんだけど、仕事振られないねぇ。
リアライズ以降、淡い塗りでしか見てないので、あんま一枚絵として映えないっていうのはあると思う。
例外は画集44頁の杏くらいかな?
0035名無しさんだよもん2015/06/24(水) 03:53:01.81ID:hWPhlW+U0
今の水無月の絵は好きだけど(なんならLeaf時代より好き)
他の並み居る絵描きに比べて何か秀でてるかって言われたら
う〜〜〜む・・・。
0036名無しさんだよもん2015/06/25(木) 18:14:29.15ID:Viv3j77p0
他のPLAYM連中っていうと、ろみゅはいまエムツーで
現役でゲームグラフィッカー・ドッタ―やってんだっけ
過去に高橋にゲーム仕事で声掛けたのってエムツーだったりして
0037高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2015/06/26(金) 20:17:51.47ID:TlMARFXO0
>>36
ろみゅといえば、ここで密かに名前バレしてたね。
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20141217_680566.html
0039名無しさんだよもん2015/06/26(金) 21:31:49.86ID:a58li3nH0
ライターやエンジン開発者のほうとは同性同名の別人じゃないの
同一人物だったらとんでもねー仕事量だろ
0040名無しさんだよもん2015/06/26(金) 21:42:03.33ID:93+92i4A0
たしかにどんな万能超人なんだよって話ではあるな
0041名無しさんだよもん2015/06/27(土) 03:58:04.51ID:gk/5UFoi0
ものすごくありがちな名前の組み合わせだしねぇ
0042名無しさんだよもん2015/06/28(日) 02:06:27.98ID:IKYEciUi0
ろみゅはろみゅ名義でtwitterアカウントもあるしね
複数アカウント持つ人は珍しくないとはいえ、まあ別人だろう
0043名無しさんだよもん2015/06/28(日) 22:48:14.80ID:IKYEciUi0
橋に関係あるようなないようなことを、保守がてら

・橋がシリーズ構成務めるシンデレラガールズの2期は
7月17日(金)から放送みたい
…7月番だけど意外とズレこむのね
https://twitter.com/imas_anime/status/615069459489755136


・シンデレラガールズのアニメ公式コミカライズが発表されたけど
脚本担当は綾奈ゆにこ
https://twitter.com/imas_anime/status/615071067338440705
これと同じコミックREXで連載中の本家アイマスのコミカライズは
長らく高橋が脚本を担当中だけど…
当のシリーズ構成をしたシンデレラガールズのコミカライズは橋じゃないのね…


・7/7と7/17に本家アイマスとシンデレラガールズに関するニコ生をやるみたい
7/7が声優たち、7/17がプロデューサーたちが出演
橋は出演しないけど…
万が一にも脚本の(橋の)話とかでないもんか…ありえないかな…
インタビューとかでもせいぜい現場で触れられるのは監督までで橋の話はほぼでたことないもんなあ…
https://twitter.com/imas_anime/status/615070085393199104
0044名無しさんだよもん2015/06/28(日) 23:00:36.14ID:IKYEciUi0
>>28から話題になってた、きんモザスタッフの集合写真だけど
https://twitter.com/tensho_tw/status/613013294421426176

それとは別にきんモザ関係の3人の集合写真がアップされて
それぞれ監督(天衝)、副監督(名和宗則)、別作品「ごちうさ」の監督(橋本裕之)みたい
https://twitter.com/mogura03/status/615134860634513408
だから件の集合写真のうち、この3人は少なくとも橋じゃない

髪染めてるイメージがあったから太ってる金髪がもしかして橋だろうか…
と思ったけど、金髪は橋と関係ない副監督だった…

まああの中に橋が映ってるかどうかも定かではないし、
そこまで顔を知りたいみたいってわけじゃないんだけど…顔より作品観たいし…
0046名無しさんだよもん2015/06/29(月) 06:16:01.33ID:qYJXuYyE0
2週間強か…気づいたらあっというまだけど待つのは長い
0047名無しさんだよもん2015/07/01(水) 19:41:50.90ID:+ZSsT+fK0
原作レイプ 高橋龍也 アニメ アイドルマスター
0048名無しさんだよもん2015/07/02(木) 05:16:46.47ID:zzaQyDdh0
シリーズ構成してるシンデレラガールズはともかく、
一脚本でしかないアイマスで橋にそんなことを言ってもな
0050名無しさんだよもん2015/07/02(木) 16:22:43.17ID:WFmO6Fvv0
これはガチでやばい 風しか縁がない僕にもできた
しかもタダで↑運じゃないし断然お得だね

Sを2に変換して ▽を消す

snnSch.n▽et/s18/7g5f.jpg
0051名無しさんだよもん2015/07/03(金) 00:44:51.12ID:Up3PAUCI0
うーさーのその日暮らし 夢幻編 1話の情報出てた

http://wooser.tv/#/story3
> 第01話「wooser's hand to mouth life is back again
> …あらすじ略…
> 脚本:宇佐義大

ということで、1話は高橋じゃなかった(まあそりゃそうか)
全13話のうちどこで高橋がくるかわからんが…
ひとまずTokyoMXで明日7/3の11時から開始なんで



ちなみに注意なんだけど
うーさーのその日暮らし夢幻編は単体のアニメじゃなくて
「ウルトラスーパーアニメタイム」っていう
最近珍しい3本立てアニメのうちの1本なんで、
(ミスモノクローム2期+うーさー+わかばガールの三本あわせて30分)
テレビ欄に「うーさーのその日暮らし」では表示されないこともあるようで注意

うちのテレビだとTokyoMXで「ウルトラスーパーアニメタイム」で表示されてる
単語登録で自動録画とかする場合は気を付けて
0052名無しさんだよもん2015/07/03(金) 00:47:33.69ID:Up3PAUCI0
公式が普通に告知してた
こっち貼ればよかった

https://twitter.com/PR_wooser/status/616176659989970944
> うーさー夢幻編を録画予約するときは
> 「ウルトラスーパーアニメタイム」で検索けんさくっ♡
> 「うーさー」では番組表に出てこないこともあるから、
> 「ウルトラスーパーアニメタイム」を予約してね〜((((;´・ω・`)))!


高橋が脚本書く回がいつかわからんが…
http://wooser.tv/#/staffcast
もしかしてこのスタッフリストの順番だとしたら12話なのかね
まあわからんのだけど…
0053名無しさんだよもん2015/07/03(金) 01:19:52.33ID:Up3PAUCI0
うーさーと言えば…思い付きで3レス連投になってあれなんだけど
13話を13人の脚本家で、と脚本コンペのようになってるけども
http://wooser.tv/#/staffcast
並んでるメンツがそこそこ面白くて

高橋と付き合いの深い黒田洋介、
アニメ仕事で反りがあうっぽい綾奈ゆにこ、
は今更言うまでもないとして、

絵描き・デザイン畑からの
宇佐義大、コヤマシゲト、高河ゆん、

アニメ脚本畑からの
ベテランシリーズ構成の上江洲誠(元スタジオオルフェ)、ふでやすかずゆき、
ベテラン脚本中村能子、(割と)若手で最近成長株の本田雅也、

そしてADVゲーム畑からの
イシイジロウ(428、3年B組金八先生、タイムトラベラーズ)、
小高和剛(ダンガンロンパシリーズ)、
虚淵玄(初期ニトロプラス一連)

こういう仕事で脚本家の横の交流があるのかわからんけど、
なにかしら後の仕事につながるような縁ができたらいいなあ、とか思う


ちなみにテキスト主体のADVでいえばいま第一線のイシイジロウは
一昨年のADVゲーム開発者の座談会で、
ノベル型ADVの歴史の流れを語る際に雫痕の名前は出してた
ただ名前が挙がっただけで、だからなんだというレベルだけど、
ADV史に一定の存在感があるゲームとして認識されてるよう
 > イシイジロウ氏ら第一線で活躍するクリエイターが
 > アドベンチャーゲームを語り尽くす!――
http://www.4gamer.net/games/074/G007427/20131108107/

高橋もこの記事についてtwitterで触れてたから読んでるみたい
雫痕はただ名前が出た、それだけなのでホントだからなんだという話なんだけど
今の高橋に脚本界隈・ゲーム界隈問わず接点が増えるならいいなあと…
0055名無しさんだよもん2015/07/03(金) 01:42:20.35ID:Up3PAUCI0
マジか
このサイズだと顔が見えんからあれだけど…
高橋いま髪坊主にしてるのか…
0056高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2015/07/03(金) 01:51:41.35ID:hCf7xLoT0
マジか……。でも確かに顔の形とか雰囲気は面影あるかも。
やっぱ若い頃金髪にしてると天罰が下るのだな。
0057名無しさんだよもん2015/07/03(金) 20:08:57.73ID:CcJgiXWF0
>>53
シナリオ構造とかがメインの対談だから触れにくいのかもな
単純なフローチャート方式ってありふれてるし
0058名無しさんだよもん2015/07/04(土) 08:51:10.70ID:DFWramjV0
>>53の座談会で痕はフローチャート構造を恣意的に利用したのが特長って言われてて
そういやそうだなーって懐かしくなったわ
痕はゲームの構造を意識させられたうえでのインパクトだと思う
「千鶴さんが言うから俺だと思ってたけど、やっぱ別の犯人いるよねコレ!?」みたいな
0059名無しさんだよもん2015/07/05(日) 04:29:21.10ID:yZmH250n0
うーさーみたけど、かなり露骨なパロディおバカアニメなのな。癒し系かと思ってたのに。
高橋で露骨なパロディって雫おまけシナリオくらい? 心配になってきた。
0060名無しさんだよもん2015/07/07(火) 01:03:07.77ID:JvNlMNaI0
THとかをパロって来たらリアクションしづらいかも
0061名無しさんだよもん2015/07/07(火) 04:00:42.10ID:373D1nUc0
虚淵もTVアニメのファントムで黒田洋介から、いろいろ学んだと言ってた。

ニトロプラスがエロゲのファントム制作で影響を受けたのが痕らしいね。
虚淵やニトロプラスとの接点は今のところなさそうだけど
高橋脚本のゲームがニトロプラスから発売とか…ないな。。。
0062名無しさんだよもん2015/07/07(火) 05:45:54.54ID:JCR8bVJC0
虚淵が雫痕をみて「エロゲってこういうの作れるんだ」って業界に入ったと
いつかの対談で語ってた気はする
アニメ版ファントムには高橋も脚本参加してたと思うし、うーさーでもお互い脚本参加してるし、
黒田を介して互いに接点あるはあるはずだから…確かに何かに結び付いたらありがたい…

高橋がゲーム作りも諦めてない、というか仕事の視野に入れ続けては居るってなら
いつか形になってほしいと思うなあ
0063名無しさんだよもん2015/07/07(火) 17:54:26.08ID:Miv70Ncv0
もしチャンスがあるのなら雫痕みたいなの作ってほしい

痕の後にダークファンタジーつくるつもりだったって書いてたし・・・
ただし現代の流行りとはちょっと外す感じで

こういう業界って案外早死にしたりする人多いし、遺作のつもりでガツンとくるものやってほしいなぁ
0064名無しさんだよもん2015/07/08(水) 17:24:04.69ID:is94cCcC0
高橋のツイッターは仕事の告知等が割合多めとはいえ
以下はただの趣味でのツイートだろうけど…

https://twitter.com/t_takahasi/status/617816382252584962
> 『Tokyo 7th シスターズ』ゲームはまだプレイしたことないんですけど、
> CDはずっとエンドレスで聴いてます。

「Tokyo7thシスターズ」、通称ナナシスは音ゲー主体のソーシャルゲーム
いま知名度上り調子の話題作で、カード集め+音ゲー+ADVって具合
アイドルスタジオの支配人になって、アイドル目指すヒロインたちと過ごす物語
http://t7s.jp/

特長は、楽曲と(ソシャゲにしては)シナリオに力を入れていることで
シナリオパートの画面や演出もちゃんとしてて、話のボリュームもそこそこ
(ソシャゲである以上、話を大きく転がしたり完結させたりは無理なので
 ボリュームあると言っても、あくまで短編エピソード集として)

ファーストアルバム、ファーストライブ、初アンソロジー、
メジャーデビューシングル、漫画連載開始…と、
先月から一気に動きだしてて、地盤固めの勝負に出てる時期
もうアニメ化の検討も進んでいるのかも?
…というところで…

仮にそうなら夏色キセキ・アイカツ・アイマス・ろこどる・シンデレラガールズと
アイドル仕事続きの高橋に話が来ていて…も…変じゃないだろうけど…
流石に今それを言うのは勘ぐりすぎか
…原作アリもいいけど、そろそろ高橋の企画作品見たいし…
0065高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2015/07/08(水) 21:02:03.21ID:0yxW0rlW0
>>64
僕も同じように勘繰ってた。
原作ゲームは以前ちょっとだけプレイしたことがある程度だけど、キャラデザはデレマスより好みなので、
もしアニメ脚本をやるとしたら楽しみではある。
0066名無しさんだよもん2015/07/10(金) 01:24:35.61ID:/eY8fRiH0
ナナシスいまはまってるから高橋がやってくれたら嬉しい
0067名無しさんだよもん2015/07/10(金) 09:43:58.78ID:bd6srOu20
3kで入れ食い状態
手っ取り早く女の子をゲットする方法はこれだった

0__2__2__i__t.net/3/708.jpg

__は消して
0068名無しさんだよもん2015/07/13(月) 01:13:29.35ID:MXAZ5Xnu0
うーさー2話観たけど黒田洋介回で5分のコメディ短編としてちゃんとオチてて
高橋の短編ってどうなるのか楽しみになったわ
0069名無しさんだよもん2015/07/14(火) 18:39:37.80ID:njs0VUZm0
アイマスシンデレラガールズは今週から2期か…!

1期は1クール丸ごと使ってメインキャラを立てたって感じで、
成功体験や挫折を設定しつつ14人の場全体をセットアップして、

2期はそうしてセットアップした場を踏まえて
敵対する女プロデューサー?社長?が出てくるようだし
周辺のキャラも増えたりと話自体を転がしていくようだから
こっからどうなるかはまた未知数なんだよね
1期とはまたちょっと違う仕事になるというか

是非とも2期も上手くまとめて、シンデレラガールズの成功もそうだけど
なにより成功を実績として橋の次の仕事につなげてほしい

あと気になるのは
1期は物語の立ち上げである1,2,3話と連続して橋脚本だったけど
2期は…また14,15,16くらい高橋でくるのか、こないのかとか、
逆に1期最終回は高橋じゃなかったけど、
2期のラストは高橋がシメるのかとか(シメてほしい)

個人的には1期のさわやかな終わらせ方は好きだった
脚本そのものは高橋じゃないけど、
最終回でどう終わらせるかって点でシリーズ構成の手は多々入ってる…のかな?
2期はどうまとめてくるか楽しみ
0070名無しさんだよもん2015/07/16(木) 07:31:28.68ID:b0WEPKZG0
今期はモバマスとうーさーくらいか
すこしさびしい
0071名無しさんだよもん2015/07/17(金) 09:09:50.90ID:QB089Ksl0
今夜橋のシンデレラガールズ2期だけど
TVK(テレビ神奈川)は放送時間移動あるらしいから気を付けてな
http://imas-cinderella.com/news/?article_id=35398
>【ご注意】tvkでの第14話、第15話について、放送時間が変更となります。
>「アイドルマスター シンデレラガールズ(2nd SEASON)」
>tvkでの第14話、第15話について、下記の通り放送時間が変更となりますので、
>お間違えの無いようご注意下さい。

>■「アイドルマスター シンデレラガールズ(2nd SEASON)」第14話
>tvk(テレビ神奈川)
>2015年7月17日(金)25時30分〜26時00分
>※「全国高等学校野球選手権神奈川大会」編成につき、30分押し。
>(また、状況によっては中継延長により当日時間押しが発生する可能性がございます。)

>■「アイドルマスター シンデレラガールズ(2nd SEASON)」第15話
>tvk(テレビ神奈川)
>2015年7月24日(金)26時30分〜27時00分
>※「全国高等学校野球選手権神奈川大会」及び「都市対抗野球ダイジェスト」編成につき、90分押し。
>(また、状況によっては中継延長により当日時間押しが発生する可能性がございます。)
0072名無しさんだよもん2015/07/18(土) 01:35:02.65ID:NQvkdkg50
シンデレラガールズ2期1話みた
脚本は高橋でなく土屋理敬

ちょっとばらけた感じはあったけど、「2期1話」としてベタに抑えた良い回だったと思う
視聴者が1期でメイン14人+先輩9人を知ってることは前提だから
3か月ぶりに帰ってきた、というのを良く印象付ける展開で(モロなセリフもあったけど)

1期13話かけて各々アイドルとして自身を確立した子たちが
それぞれCDだしたりラジオしたり、活動の歩を進めてる姿を見せつつ

メインのメンバーだけ観てても1期と変わらないので
ショートエピソード集の体でどんどんと他のキャラ達も映して賑やかして
(佐久間まゆについてだけ、重たい恋愛をする子だってキャラ知識が前提な気も)

1期最終話のラストにでて興味をひいてた悪役女上司、シンデレラでいう意地悪な継母が
最初に肩すかしをしておいて
しっかりラストで落として2話以降の準備をするという


完璧!とはいわないけど、サービスと火種を用意して
2期1話としてベタには仕上がった回だったとは思う
結局は今後次第だけど、橋の仕事=構成としてはきっちりしてた、かも


というのはよしとして、
高橋回まだかな…
1期では最初の立ち上げ(1,2,3話)、挫折からの再出発(7話)、
アイドルとして踏み出す第一歩(8話)と要所を抑える感じだったから
3話とか5話あたりの重要な回が高橋かなあ…
0073名無しさんだよもん2015/07/22(水) 20:15:51.01ID:oFBTb3tg0
高橋が結構な数の脚本を担当したアニメ「グリザイア」シリーズ、
放送時に、高橋脚本だし提供絵に水無月来ないかな、と言ってたら
…まあ来なかったんだけど

放送終了以降、公式twitterアカウントで定期的に
「グリザイア放送終了記念イラスト」ってのを公開してて
今度こそ水無月来ないかなあ…高橋との接点は薄いけどせめて…
https://twitter.com/grisaia_anime

今のとこは
 森野カスミ→森宮正幸→urute→牧乃→suzunon→
  →そらモチ→パニックアタック→tamajam
と水無月が来そうな気配すらない人選なんだけどね…
本編の時はたもりただぢとか居て、もしかしたらと思ったんだけど
0074高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2015/07/23(木) 01:17:11.21ID:Z+zEQ6xH0
水無月は黒田とホビー紙(廃刊になったような)で1ページ連載やってたんだっけ?
しかしまぁ、回ってくる仕事にコンビ間で差があるのは辛いねえ……。
0075名無しさんだよもん2015/07/23(木) 15:43:25.17ID:yEl6Rrz30
電撃ホビーマガジンの黒田コラムと合わせて絵を描いてたり
コミックガムで読者投稿ページのカット描いたり1p漫画載せてたりしたけど…
どっちも雑誌そのものが休刊して仕事が消えてしまった
よくよく考えたらきつい話だ…
0076名無しさんだよもん2015/07/24(金) 17:38:41.60ID:aI5Wll0b0
元々の絵も持ち直したあとの絵も好きだから、なにかいい仕事回ってくるといいね
0077高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2015/07/30(木) 00:39:31.04ID:wR6UvobP0
うーさーのその日暮らしは4話まで見た感じだと、公式HPにある脚本クレジット順に担当で確定っぽいね。
となると高橋の担当は12話なので、まだまだ先になりそうだ。
0078名無しさんだよもん2015/07/30(木) 07:22:16.39ID:J3wzc3Hf0
絵かきは代わりがいくらでいるから大変ね。
プログラマーやライターみたいに隣接業界でつぶしが利くわけでもないし
未だにほそぼそと残ってるだけですごいよ。
0079名無しさんだよもん2015/07/30(木) 07:30:33.98ID:s0cyQ3+D0
シンデレラガールズ2話まだ録画見れてないけど話が結構動いたっぽいね
それだけにまた1期6話(未央の挫折回)のように非難もあるようだけど…どうだろう
話に抑揚をつける以上、挫折だって必須なのでそこはやむなしとして
ここから高橋が上手くまとめて「よかった」って評判に繋がってほしい



>>77
念のため毎週録画はするけど、12話っぽいね…まだまだ遠いなあ…
今期はうーさーとシンデレラガールズだけだから待ち遠しい


今期のアニメで高橋の仕事が少なめなのはきっと、
去年あたり、シンデレラガールズの脚本を書いてた頃に仕事を絞ったからかな…
と考えたりして、

すると逆に、シンデレラガールズ脚本書き終えてるだろういま
高橋がまた仕事を増やしてたら、
来年ごろには高橋脚本が沢山みられるのかなとか、

或いはシンデレラガールズをみた関係者からいま仕事のオファーでもあれば
来年再来年あたりにはまた高橋シリーズ構成のアニメや、
願わくば企画原案レベルのアニメも来る…のなあとか

希望的観測、どころか妄想でしかないが、
ともかく仕事が増えてほしい、実ってほしい
0080名無しさんだよもん2015/07/30(木) 07:32:19.79ID:s0cyQ3+D0
>>78
絵は本当にどんどんと若い世代や上手い人が出てくるし
流行り廃りのスパンも早いから難しいなあ…
水無月がんばってほしい
0081名無しさんだよもん2015/07/30(木) 07:55:16.63ID:s0cyQ3+D0
以前高橋が1脚本として参加したアニメ
「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」、

今年の6月13日にそのアニメのイベントがあって
http://www.tbs.co.jp/anime/locodol/event/event20150613.html

そのパンフレットのスタッフコメントページと思しきところ、
高橋のコメント部分をtwitterに写真アップしてる人がいた
https://twitter.com/houchiMuX/status/626159362914955268

全文引用はしないけど(長いし)
ファンの熱と地道なイベントに支えられた良い作品ですね、
といったコメントの中に高橋が自身を語る部分があって
> 自分はこれまでにいくつかの、いわゆる「日常系アニメ」「アイドルものアニメ」にも
> 脚本で参加させていただいたことがあります。
> 【ろこどる】はその中でも三本の指に入るくらい「うまくいった!」と感じた作品です

敢えて醒めた話をすれば作品パンフだからリップサービスもあるだろうけど
twitterでも頻繁にろこどるに触れてるし、手応えあったのは確かなのかも

「ろこどる」では、構成でもなんでもない1脚本ながら
スタッフトークショーにも呼ばれてるし、イベントパンフにコメントを寄せて、
現場的にも高橋の仕事を認めてもらってる節があるし、
ろこどるシリーズ構成の綾奈ゆにことはその後の仕事上の縁も深いし、
手応えあってかつ認められてるなら良い流れだなとおもった
0082名無しさんだよもん2015/07/30(木) 22:05:37.31ID:b4oMALNK0
うーさーは色々な作品とコラボするから、高橋つながりで東鳩ともコラボして欲しいものだ。
志保あたりがはうーさーの絵柄とマッチしているのでいいかもね。
0083名無しさんだよもん2015/07/30(木) 23:32:04.07ID:KQ7VJrR70
水無月は常に絵柄が変化しつつ今また時流にアジャストできてるだけ立派だよね
最先端で勝負できるとはいわないけどまずは仕事が欲しいよな
0084名無しさんだよもん2015/07/31(金) 01:43:46.61ID:SLPNcdq00
「うーさー」のパロディ枠、
高橋つながりで来るとしたらやっぱりゲーム時代からTHか
アニメ時代からシンデレラガールズか、くらいだろうか…
あるいはPLAYM時代の2作って可能性もある…?

3話で何故か唐突にパロディされた「ろこどる」が実は高橋つながりで
高橋のパロはもう終わっていた…とかじゃありませんように
何が来るか楽しみ

パロディに限らず高橋の描く短編って久々だし
あとエンドカードに水無月こないかなとも期待してる
0085名無しさんだよもん2015/08/01(土) 00:42:42.02ID:bCiAJNrW0
3話は高橋だったねモバマス良かったよ
原作好きとしては前川の持ち台詞を本当に上手いタイミングで使ってくれてありがとうありがとう
0086高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2015/08/01(土) 01:44:41.28ID:xoREyuIW0
今回も面白かった。安部菜々の中の人も、高橋脚本回でのメイン級の扱いに喜んでいるかもしれない。
Twitterでの評判も上々のようだ。

>>84
流石にPLAYMのパロディをやられても此処のメンツくらいしか反応できないので、パロディとして成立しなさそうw
0087名無しさんだよもん2015/08/01(土) 07:05:40.09ID:5pooyYti0
本スレは大分否定的だけどな
俺も1話の丁寧な導入とかものすごく好きだったけど、この頃のデレマスは色々付いて行けないわ
うさみんとみくの掘り下げは悪くなかったが、ラストの解決シーンやら常務のアレっぷりは…
そして今更まだ増える新キャラ達。まあこれらは高橋がどうこうと言うより、デレマスの構造的問題だと思うが
0088高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2015/08/01(土) 11:43:29.51ID:xoREyuIW0
>>87
本スレはそうなのか……なるほど。
番組開始当初はNGの3人が話の核になるかと思ってたけど全然そんなことなかったし、島村さんの影が薄いのは気がかりではある。
今回のラストで事務所に集った新キャラについては流石に話に大きく絡んでくる事はないと思うけど、そんな中での加入(?)には「収拾つくの?大丈夫?」って思ったのも事実。
シリーズ構成が監督との連名だから、どこまでが高橋の裁量か分かりづらいのはネックよなー。
0089名無しさんだよもん2015/08/01(土) 13:23:56.07ID:6PlPe4bnO
最近の本スレはほぼアンチスレだからなぁ……。
まあ1話や8話みたいに絶賛するほどの出来でもないと思うけど、十分及第点だと思ったよ。
0090名無しさんだよもん2015/08/01(土) 21:20:18.84ID:fKYsBGuB0
そもそも本スレって携帯ゲーム板であってアニメ板は派出所というかなんというか……
アニメ板の流れに辟易とした原作信者はさっさと携帯ゲーム板に戻ったしな
0091名無しさんだよもん2015/08/02(日) 01:11:01.45ID:upu5K3y20
確かにアニメ板は昔に比べ否定意見が目立つ傾向がある気はする。
一方、ツイッターはアカウント晒して呟くので、辛辣な意見は言いづらいメディア
アイマスなんて信者多いだろうから突撃されやすいだろうし尚の事だろう

そう考えると良い意見悪い意見とも忌憚なく言える場所って案外ないもんだな
0092名無しさんだよもん2015/08/02(日) 01:51:07.27ID:kJH9qF560
どんな場所でもバイアスは掛かるもんだよ
このスレだってプレイム時代やその後のどん底を知ってるからそういう視点で見ちゃうでしょ
0093名無しさんだよもん2015/08/02(日) 05:16:21.59ID:I46CSBAX0
唐突な改革断行とか、その意図が(敢えて?)見えないとか、色んな意見があるみたいだけど、
大前提として、2期は今のとこ話の軸が「常務の圧政下での反攻戦」だから
1期みたいに自由なキャラ達を見たい人は前提から見てて苦しいのかも、と思った
(その見方が良いとか悪いとかいうつもりはないのであしからず)

ついでに、いまだキャラとして動きのない島村卯月が
派手に挫折とかしてもう一荒れするかも、と思ってる
バラエティ的なキャラを持たない上に従順なアイドルって正に常務好みだし

とはいえ、まさかアイドル全滅のトースターエンドにするとは思えないし、
最後は絶対にハッピーエンドにするだろうから、
そこまでどうつなげるかがキモだろうなあ…
上手くまとめて高橋の評価につながってほしい


でも今回の話は上手かったと思った
身体が衰え、朝は起きれない、親は結婚を薦め、人気爆発してるわけでもない、
常務のバラエティ封印命令は最後のきっかけでしかなくて、
そもそも寄る年波と共に、現実的な進退の選択が迫ってきてる
…ってのを重たくせずにコミカルに処理しておいて
でもそれがあるから現実と180度逆の宇宙人キャラをやり抜く覚悟の強さが際立って

そのウサミンを軸に、キャラ繋がりの前川描いて、その相方の多田の成長も描いて、
ウサミンと同ラインのバラエティ系の排斥と取り込み描いて、常務の動きも少し見えてきて、
圧政下で武内Pもアイドル達も、自発的に考え動くように成長してきた

増えたキャラどうするの?てのはあるけど、内容密度の高い30分だったと思う
高橋のファン目線ではあるので、バイアスはあるんだけどさ

贔屓目ついでに、高橋やっぱり多くのキャラと話まとめるの上手いと思ったよ
0094名無しさんだよもん2015/08/02(日) 12:06:57.03ID:tv1t/oRk0
上からの命令で自分のアイデンティティを辞めそうな流れになったのには
ウサミン好きとしては違和感あったけどな〜。
0095名無しさんだよもん2015/08/02(日) 16:26:06.06ID:tO/EAV1b0
原作と別人とは言わないけどこんなこと言うかなみたいな違和感はたまにあるね
なんで勝手に原作の姿になるまでの前日譚だと思ってる
0096名無しさんだよもん2015/08/02(日) 16:27:06.68ID:tO/EAV1b0
原作と別人とは言わないけどこんなこと言うかなみたいな違和感はたまにあるね
なんで勝手に原作の姿になるまでの前日譚だと思ってる
0097名無しさんだよもん2015/08/02(日) 18:31:06.85ID:z733Mbwc0
二期面白いと思うけどね

ところでこういうイロモノヒロインてんこ盛りっていうの、東鳩が作った流れだと思ってるんだけどこの認識は間違ってるだろうか?
それ以前にもあったのかな
0099名無しさんだよもん2015/08/03(月) 09:43:09.64ID:ZZgOHBoD0
もっと言うとうる星らんまかからの流れじゃね
0100名無しさんだよもん2015/08/03(月) 12:49:36.69ID:N2JV5dro0
始祖ではないけどTHも同じ線上にはあるから
90年代末から00年代初頭のブームを作ったってことならわかるかも
0101名無しさんだよもん2015/08/04(火) 02:00:24.71ID:/3M25KgC0
THが切り開いたのは同級生、ときメモと続いた学園物って流れの中で幼馴染とか元気系後輩ってテンプレートに
ロボ娘とか、超能力娘とか異ジャンルを放り込んだからじゃないかなー

あとあかりの緊張して勃たないってシナリオはエロゲの中ではオリジナリティ溢れてたと思う
0102名無しさんだよもん2015/08/04(火) 08:16:50.33ID:MyRNP5Ka0
ちょっと強引だけど、美少女ゲームの構造って括りなら
THはシンデレラガールズの遠縁の祖先と言えなくもない、かもしれない?

大枠としての物語も、パラメータ上げ・謎解きなどのゲーム性もなく、
「シナリオのためにイベントを配す」のでなく
「イベントだけ積み上げてシナリオができていく」、
キャラクター先行で組み立てられたゲームってのがTHの一つの特徴で
THが最初かはともかく、以降のソフトへTHが物凄く影響した面はあると思う

それがその時々の話題作によって受け継がれ、2010年代に至っては
シンデレラガールズをはじめとするカード型ソーシャルゲームで
大枠の物語やゲーム性どころか、
話の時系列や連続性さえ不要になって
カードに絵と僅かなキャラ設定とエピソードがあれば
それがランダムで現れるだけでゲームが成立する時代がきた…
これはTHの流れの結果だからシンデレラガールズの源流はTH…といえなくもない…こともない…かもしれない…なんてことも…ない…かも…

…かなり大雑把すぎる話だけども!
0103名無しさんだよもん2015/08/06(木) 18:56:53.44ID:PPTMmsCD0
高橋・水無月がTokyo 7thシスターズ始めたみたい

いま上り調子のソーシャルゲーム「Tokyo 7thシスターズ」、通称ナナシス
事務所の支配人としてアイドル志望の女の子たちを支えるADV+音ゲー+ソシャゲ
http://t7s.jp/

先月7/8(>>64)、高橋が「プレイしてないけどCDを聞いてる」とツイートしてたけど、
今は高橋・水無月ともに遊んでるみたい
水無月
https://twitter.com/minaduki_t/status/629200892198195200
> ボーッとしていて報酬のシンジュGを間違えてグループレッスンしてしもた……………、
> ダメージでかすぎ……………………
それに返して高橋
https://twitter.com/t_takahasi/status/629225494563557381
> @minaduki_t ワンアクションでもアンドゥ実装してくれたらな〜。
> 些細なことでモチベーション消失するから。

「報酬のシンジュG」は先週から今日までやってたゲーム内イベントで
成績に応じてゲットできるシンジュってキャラのカードのこと
それを操作誤って、自分の手札に残さず消費してしまった、という話なので

とりあえず少なくとも先週からは水無月プレイしてるようで
高橋もその話にのっかる程度には遊んでるみたい

まあごく単純に趣味で遊んでるだけだとは思うけど、
万が一ナナシスのアニメ化が進んでて、
アイドル仕事続きの高橋の実績みて仕事が来てたり…する…のかどうか…
0104名無しさんだよもん2015/08/07(金) 09:27:36.52ID:P65azoqC0
なんでもいいからオリジナルの仕事早くしてくれ
0107名無しさんだよもん2015/08/08(土) 01:34:06.63ID:8D0k4ELV0
今回シンデレラガールズは雑破業脚本だったけど今週も密度高くて上手かった
どの回にどれだけ詰め込むかって差配はシリーズ構成の仕事なんだろうか?
高橋が脚本統括として複数人の上に立つのはTH以来?な気もするけどがんばってる

>>105
俺もゲームもサントラも買った…
体験版プレイして発売日待った…
キャラみんなの好きな食材集めて一人モニターの前でパーティーもした…
0108名無しさんだよもん2015/08/09(日) 08:13:05.15ID:2bIA2Cav0
俺もレイナナ、当たり前だけどゲームは買った
サントラはそんな気になる曲なくて買ってなかった
0109名無しさんだよもん2015/08/12(水) 07:15:44.65ID:KqurMEDi0
レイナナは発売日に買ったし、リアライズのガラケー版もプレイしたなぁ
個人的にレイナナはアニメで見てみたいわ
0110名無しさんだよもん2015/08/12(水) 08:14:58.39ID:oBUgIbQf0
冬に続いて今回の夏コミも水無月が同人誌出すみたい

https://twitter.com/minaduki_t/status/630978848159502336
> コミケ88 8月16日(日)東地区 セ22b:ことりくらぶにて
> ちょっとした本を配布します、一冊500円、お暇があれば是非に〜

同じ内容をpixivに投稿したものはこっち
http://www.pixiv.net/member_illust.php?illust_id=51915197&;mode=medium

アイマスらくがき本見たい
0111名無しさんだよもん2015/08/13(木) 00:32:19.79ID:yvK98lQX0
高橋、閂夜明の夏コミ告知をtwitter上でRTしたり
相変わらず関係はそれなりに良好ね
0114名無しさんだよもん2015/08/15(土) 11:53:11.95ID:55IFsbSR0
コミケで発売されたグリザイアのスタッフ本に高橋・水無月が描いてるみたい

https://twitter.com/t_takahasi/status/632283762580033540
> コミケで発売された? 『グリザイアのスタッフ本』には
> 私、橋も寄稿させていただきました。
> 自分のページのイラストは水無月徹にお願いしました。
> 他の参加スタッフの方々がなにを書いたか気になりますね〜。

企業ブースのこれかな
http://www.grisaia-anime.com/news/index00270000.html

明日行くけど残ってるかな…
0115名無しさんだよもん2015/08/15(土) 12:01:06.45ID:55IFsbSR0
しかし本編の提供絵に水無月来ないかなーといってたものの
スタッフ本でやっと水無月と共演か
0117名無しさんだよもん2015/08/16(日) 23:05:19.81ID:zU9ToJtI0
>>116
水無月の本(>>110)とグリザイアのスタッフ本(>>114)買ってきた

水無月の本は、いつもの水無月らしい1p漫画集って感じ
参考まで、水無月がpixivに挙げてるものでいえば
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=47984874
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=49498222
こんな感じの1p漫画だったり、1pの中にネタ絵を並べたものだったり
(上のpixivの絵がそのまま入ってるって話ではなく、参考として)

内容には関係ないけど、
今回水無月の本を頒布してたサークルは「ことりくらぶ」だけど
奥付では水無月のサークル名って「日戸プロダクション」だった
とらのあな等の委託書店の登録みる限り、前の本もそう
http://www.toranoana.jp/mailorder/cot/circle/07/03/5730383630333037/c6fcb8cda5d7a5eda5c0a5afa5b7a5e7a5f3_01.html

日戸…と言われるとリアライズの日戸暁を思い出すけど、
そこから来てるとか、或いは共通の元ネタがあるんだろうか
0118名無しさんだよもん2015/08/16(日) 23:06:49.44ID:zU9ToJtI0
グリザイアのスタッフ本は奥付含めてB5版116p
高橋自身のページ含め、特筆することはないかも
気軽に水無月に絵をお願いしたっぽい空気が相変わらずだなーとも

監督以下、脚本・アニメーター・デザイナー…以下略、スタッフ全般と
提供バックを描いてた人などイラストレータらが、
各自1pずつ描き寄る形式
脚本からはシリーズ構成の倉田英之と、脚本の高橋龍也

倉田のページは、
エロゲはアニメと比べてテキスト量が多いのでそのままアニメにはできない、
原作の情報量を減らさないまま、削いでアニメ用に調整するのが大変だった
そのため他のアニメよりかなり脚本作業が長期間にわたった、という話

高橋のページは
ページの上から7割分くらいまで高橋のテキスト、その下に水無月の絵。
倉田と同様、脚本作業が長かったこと、それだけにキャラ全員に愛着があること、
2期前半の過去編から最初に書いたこと…とか語りつつ
原作やスタッフの熱が上手くかみ合った良い作品でしたとまとめて
「って、完全に視聴者の目線で感想を述べてしまいましたね!」

水無月はややコミカル調に登場人物1人のバストアップ
「水無月に誰か描いてとお願いしたら、タナトスさんを描いてくれました 高橋」
って高橋の注釈付き

ほかの人のページは、各々自身の仕事について書いて/描いてて、
高橋や脚本についての言及はなし

関係ないけど倉田のページで
原作エロゲのメインライター藤崎竜太のテキストが
一人称多めに変化してきたので小説家デビューを薦めた、って話があった
高橋の脚本家転向の際もそんな感じだったのかな…とか考えてしまった
ちなみに当の藤崎は小説よりゲームのシナリオを書きたいので…と返したそう
0119高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2015/08/16(日) 23:38:58.01ID:a+gPeC9A0
>>117-118
レポ乙。
水無月の新刊も委託されたら買っておくかー。

日戸プロダクションの元ネタは、日戸暁がレイナナ作中で設立してた芸能事務所(玲奈が所属)だと思うよ。
0120名無しさんだよもん2015/08/16(日) 23:43:50.17ID:zU9ToJtI0
>>119
あれ…そうだっけ…そう言われればそんな繋がりがあった…ような…?
ダメだ忘れてた、レイナナやり直してみる
ありがとう
0121名無しさんだよもん2015/08/19(水) 17:14:04.34ID:eaoW5VnL0
ナナシス高橋が脚本やらないかなー
総監督って人が全ての舵取りしてるゲームだから高橋の個性が出ないかなあ
普通にハマってるんでどうせなら高橋解釈がみたい
0122名無しさんだよもん2015/08/21(金) 02:33:28.18ID:15hdesw30
高橋の企画・脚本する新作ゲームか、高橋の企画原案するオリジナルアニメは、
シンデレラガールズを上々に評価されてもあと数年はかかるかも
とは覚悟してて、

それなら次善として、高橋の文章が直接見られるものが出てほしい…
BD特典に小説を付けるとか、
それもダメなら脚本集みたいなムック本発売するとか…

本家アイマスだとBD特典に小説あったんだけど今回いまのとこないし
脚本集とか出すアニメってごく僅かだから望み薄だろうか
0123高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2015/08/22(土) 00:16:07.72ID:8g6sOCKM0
アイマス映画のパンフレットに高橋脚本がほんの一部載ってたけど、
ありゃ読むための文章って感じのものではなかったからなぁ……。
0124名無しさんだよもん2015/08/28(金) 22:54:18.69ID:N7Z7IAH20
一週遅れでやっと前回のシンデレラガールズみたけど土屋理敬回だったね
タイミング的にも、物語的にも、そろそろ常務が大きく動き出すだろうし、
今週来週あたりに高橋の脚本回来るかな

美城常務は、主人公との対立項として絶対的な悪役になると思っていたんだけど
いまのところ凄くソフトな描写で…
最初に独断で強引に大鉈振るった描写を除けば意外と大人しく、
主人公らに手出ししないと約束したにしても、かなりこちらの勝手を許してて、
意外や柔軟というか…良い人、少なくとも悪くはない人に描かれてるので、
こっからどう着地させるのか凄く気になってる

絶対悪なら、追い払うなり、叩き折って改心させるなり、話の手順は簡単だけど、
こうなるとどう転がすのか難しい

上手くまとめて、さすが高橋だと言える展開になりますように
…勿論、高橋以前に、展開にはまず監督の意向ありきなんだろうけど
でも個人的に1期のラストは好きだったので期待はしてる
0125名無しさんだよもん2015/08/28(金) 22:57:18.09ID:N7Z7IAH20
>>123
あくまで脚本は脚本かな…映像のための土台というか
やはりBD特典なりで高橋に小説を書いてもらいたい…
アニメ仕事をするなら、せめてそういうとこで文章みられると嬉しいんだけど

オリジナルでゲーム作ってくれればベストだけど今アニメで忙しそうだし…
0126名無しさんだよもん2015/08/28(金) 23:53:05.47ID:N7Z7IAH20
明後日8/30(日)に 東京ビッグサイト東2-3ホールでやる
同人誌即売会コミティア113での同人誌の帯に高橋のコメントがあるみたい

…といっても、これは前スレで2度くらい出たのと同じモノっぽいね
まあ記録がてら書きこんでおこう…

https://twitter.com/makuharinosio/status/636815810065858560
> コミティアで発売の改造人間の系譜ですが、先着でオマケに帯をつけます
> (無くなり次第帯無しでの販売です)
> 帯コメント 王雀孫、倉田英之、橋龍也、三上延です

https://twitter.com/makuharinosio/status/634715085731074050
> 8月30日のコミティアで仮面ライダーエッセイ集改造人間の系譜を
> 販売します。執筆者、唐沢俊一、サイトウケンジ、椎原旬、タカヒロ、
> 七烏未奏、東ノ助、姫ノ木あく、藤崎竜太、松智洋、丸戸史明、
> 渡辺僚一、です 
0127名無しさんだよもん2015/08/29(土) 02:11:41.35ID:x9jRsMrM0
シンデレラガールズ、雑破業の脚本上手かった。
高橋=シリーズ構成的な意味では多重に要素を重ねて
1週で複数のエピソードを動かす密度の高さが相変わらず見事な感じ

立ち上げ失敗ばかりだが、ダメージになってる様子はない、しかし他の仕事は仄めかすのみ、
そんなフワフワした存在だった美城常務がようやく動き出して、
やっと存在感の曖昧さが晴れてきたこと、個人的には安心した

そうして動き出した常務は善か悪か、みたいな直接的な話には持ち込まず、
常務のプランに参加して、普通に頑張ってるアイドル達の姿を通じて
常務や計画(に関わるアイドル)を単純な悪には描かないだろうことと
話の軸はあくまでアイドルに据えることを
間接的ながら明確に示したのもよかったし

常務に勧誘を受けたヒロイン2人も、引き抜きや強制でなく、自主性ありきとして
この展開がネガティブに見えないよう、唐突にならないよう、
悪役かのように見えていた常務の計画に参加することを、視聴者が応援できるよう、
30分の内、かなりの時間を丁寧に挑戦と成長への決意にあてていて
(ここらはプロデューサー自身を視聴者の代役に立てて、
 常務に反発するところから始めて、最後には背を押させたのが上手いと思う)

1期6話(ラブライカとNGの対比、走り去る本田未央)と意図的に重ねながら
しかし階段で未央の異変にすぐに気づくプロデューサーや
一度は帰ってもすぐに次の一歩を決断できる未央と
周りの成長も的確に見せて…
特にプロデューサーの成長は些細な描写だけど頼もしかった


で、踏み出そうとする凛・未央に取り残された卯月は?という引きなんだろうけど
起承転結の「転」のはじまりになるだろう回としては
予想以上に整った話でうまくできてた

シリーズ終盤に向けて急激に舵を切って「こんな作品だっけ…?」と
激変するアニメもあるだけに不安だったけど、良かった
(卯月に何か起きて本格的な「転」だろうから、まだこれからだけど…)

その意味で全体の構成としての高橋よくやってると思う
1期と2期の雰囲気の転換や、各回の話に賛否はあると思うけど
全体の流れそのものは滑らかにできてる

常務派=悪って単純な構図にしないと明確になった以上
オチをどう持っていくか難しいけど…高橋に期待したい
0128名無しさんだよもん2015/08/29(土) 16:53:10.25ID:PdcyAwot0
原作のキャラに配慮してんのはわかった
ただ高橋作品に問答無用の絶対悪っていないくない?
リアライズのΣくらい?
0130名無しさんだよもん2015/08/30(日) 02:20:15.11ID:lhnP7v8E0
>>127
そうかね〜。
劇マスのときから感じているのだけど、すげぇフラストレーション溜まる展開だ。
何つうか、キャラありきの物語ではなく、物語ありきのキャラという感じがして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況