トップページleaf,key掲示板
1002コメント663KB
高橋龍也&水無月徹総合スレ 54コンビ目 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2015/05/29(金) 20:21:46.20ID:DjpKqziA0
Leaf公式サイト
ttp://leaf.aquaplus.jp/

BUNGLE BUNGLE(水無月徹 個人ブログ)
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/blog/

高橋&水無月によるゲーム時代のまとめ
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/work/

Twitter
ttps://twitter.com/t_takahasi
ttps://twitter.com/minaduki_t

前スレ
ttp://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1241027970/
0657名無しさんだよもん2016/04/02(土) 03:05:27.08ID:UnacBs0b0
葉でアニメ化の可能性があったのはRoutesかな
コンシューマに移植されてゲーム発売
声優もゲーム発売当時としては有名どころを使ってたから
アニメ化あるかなーと思っていたけど駄目でしたね
WA2に先を越されて...

スレ違いな話題だったので...Rewriteのアニメは楽しみにしてる
橋龍也もロミオも好きなので待ち遠しい
0658名無しさんだよもん2016/04/02(土) 06:32:14.89ID:BlLthzKW0
仕事長引きすぎで結局エイプリルフールの高橋疑惑ADVできんかった…
レビューブログだけ見ると自分もリアライズ寄りな印象をうけるかも
http://d.hatena.ne.jp/makaronisan/20160401/1459508214
結果として高橋自身が否定したけど、
高橋説や待望論がわーっと噴き出た…それだけ需要か期待があるのは少し嬉しかった
シンデレラガールズのメインユーザーが30代の雫痕TH世代なのもあるだろうけどね


Rewriteは高橋も「まさか自分がKeyさんの作品に携わることになるとは!」というし
監督も同様の事をいうし、やっぱ葉鍵的にはインパクトのある話だよなあ…

葉の弾は…ジャスミンが世に出てたらあるいは、くらいか…
0659名無しさんだよもん2016/04/02(土) 06:42:03.64ID:BlLthzKW0
監督のツイートやらも合わせるとrewriteはロミオと魁がプロット、監督がそれを元に実質のシリーズ構成、
それを元にあおしまたかし・高橋龍也で脚本って体制っぽいね

原作モノで、かつロミオも脚本会議にでてる(>>535)なら大丈夫だろうけど
脚本家でない監督(アニメーター出身)が構成なのがどこまで影響でるかな
あおしま・監督・ロミオ・魁それぞれと高橋の関係は良好っぽいから存分に仕事はできそうだけど
0660名無しさんだよもん2016/04/02(土) 08:22:21.73ID:cyZ5VAkj0
監督「元はPCゲームのLeafというブランドでTo Heartという伝説の作品を作った人」
か。。。

「下川というコントローラーが無いとゴミクズしか作れないから俺がしっかり管理する」
という決意表明だな
0661名無しさんだよもん2016/04/02(土) 08:28:53.79ID:cyZ5VAkj0
監督「学生全員が持たされたノートPCで初めて買った美少女ゲームがTo Heartでした」
か。。。

連続して下川上げ発言
リアライズ、レイナナに一切触れない
ほっとくと猛然とオナニーし出す高橋を押さえつける発言。さすが名監督。
0662名無しさんだよもん2016/04/02(土) 10:02:47.89ID:woxstx1E0
>>540で書いたけど
ここでインタビュー受けてたのがあおしま氏かな(脚本Aという紹介)
アニメで実績ある人みたいなニュアンスだったから高橋氏という確証はなかった

監督が構成であおしま氏とダブルメイン体制みたいな感じなのかな
0663名無しさんだよもん2016/04/03(日) 00:33:25.85ID:FI2kWfB/0
萌えやコメディ主体のアニメ脚本家Aとなるとあおしまの方を指しそうだな
あおしまがメインの萌え部分を描いて高橋が重い所を固めるんだろか
0664名無しさんだよもん2016/04/04(月) 09:24:51.70ID:hSsBpizB0
ネトゲ嫁の方はまだ高橋以外の脚本スタッフが発表されてないんだな
紅殻みたいに蓋開けてみたら数人いる感じかね
というかすっかり忘れてたが7日から放送開始なのな
0665名無しさんだよもん2016/04/04(月) 11:21:19.62ID:rBPiQJaQ0
シリーズ構成以外は事前に発表されるのが稀だしね
0666名無しさんだよもん2016/04/07(木) 09:31:19.21ID:1ki+Md/f0
水無月、ガルパンのアンソロジーの表紙描いたみたい

「ガールズ&パンツァ―コミックアンソロジー SIDE:知波単学園」
https://twitter.com/DNAmc2012/status/714755893758468098

公式も水無月も触れてはないけど、
公式アカウントがアップしてる表紙画像の右上に水無月の名前がある
> ILLUSTRATION:TORU MINADUKI
https://pbs.twimg.com/media/CetSn7zWwAEwzgm.jpg:large


あと、>>358>>552-554>>587で出てる、
水無月がキャラデザインしたドール、「アサルトリリィ外伝」の2人のうち、
「夢野華音」は3/26に発売してるので、
http://www.azone-int.co.jp/azonet/detail.jsp?itemcode=4582119983260
こっちは水無月も心おきなく告知してた
https://twitter.com/minaduki_t/status/717345055032221696
> デザイン等を担当させてもらってます、アサルトリリィ外伝 夢野花音、
> なかなか良い感じです、よければチェックしていただければm(_ _)m
https://pbs.twimg.com/media/CfSFgv0UYAE8ZUm.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CfSFgv2VAAAE8Bk.jpg:large

水無月デザインのうちもう1人、種田正奈は4月発売予定だから今月末かね
0667名無しさんだよもん2016/04/07(木) 10:54:08.53ID:1ki+Md/f0
紅殻やっと、アニメ最終回と、同範囲の原作と触れたけど
本当にほぼほぼ原作そのまんまだねこれ
よく90年代と言われてた空気感も含め、士郎+六道をまんまアニメに翻訳した感じ

「当初はオリジナル展開の案もあったけど、監督と相談して原作準拠に」とは
>>414はじめ各所インタビューで、高橋からも監督からも語られてるので、
意外性やアレンジでなく原作に忠実に、というのは監督のプランだろうし、
その下で、きっちり原作に寄せきって1クールできてたと思った

シリーズ構成高橋龍也として、原案・原作・監督の意図をそつなくまとめて、
「攻殻」でない「紅殻」をちゃんと原作通りやりきってるので、
(自分はどうしても高橋のオリジナル要素を待望してしまうけど、でも)
原作モノのシリーズ構成としては、悪くない仕事をしてると思う

よく言われる、もっとお金や手間をかけてほしい…というのも感じつつ、
作品の温度がつかめてからは、それなりに楽しんで3ヶ月見た

と同時に、高橋のオリジナル作品が観たい欲が一層高まりもしたけど…


で、高橋のシリーズ構成3作目、
「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」が今夜から放送か
原作モノとしてこれ、どうなるやら…
0669高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/04/07(木) 22:20:28.86ID:AVRTrkWg0
高橋がTwitterで言ってるMMOってやっぱりFF11?
一部であれにはまってるからPLAYMのゲームが中々出ないとか噂されてたけど。
0670名無しさんだよもん2016/04/07(木) 22:42:58.46ID:1ki+Md/f0
FFというとFFっぽい気もするけどどうだろね
性別選べてキャラクリエイト時に薄着なのは割とよくあるようだし…
0671名無しさんだよもん2016/04/08(金) 00:34:57.16ID:h5o4OR+m0
「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」、1話の脚本高橋だったね
この手の女の子可愛い可愛いするラノベ原作モノとしては、良い1話って気がする

ネトゲだから1話に設定説明が多いかと思ったらシンプルに流したし
細かな小ネタがたくさんあったけど、こっちも足を止めずに進んでいくし、
オタク痛々しいネタだけで繋ぐならちょっと辛いかと思ったけど、
ヒロインが先走るぶん、主人公は割と常識人なスタンスになるっぽいし、
高橋に期待するものかはともかく、こういう作品としては
週に30分気楽に観られるアニメになりそうだなーと…

ネタがやや古いのが若い視聴者にどう写るのか気になるけど、
ネットスラング古めなのはたぶん原作からだろうし
演出がちょい懐かしめなのが意外と噛み合って、思ったよりまとまりは良かった


あとは、今後できれば原作ママより、高橋の色が出てほしいけど…そこは難しいかな
0672名無しさんだよもん2016/04/08(金) 06:23:58.31ID:0DwZl1G70
ハーレムラノベでしょ
高橋じゃなくてもできそう
0673名無しさんだよもん2016/04/10(日) 02:38:28.85ID:TAklN04Z0
主人公に好意を抱いてるかって意味だとハーレムじゃないぞ
登場人物は女性キャラばっかだが
0674名無しさんだよもん2016/04/10(日) 08:27:41.69ID:QIhkI1L+0
はいふりが高橋だったらなぁ
こればかりは運だが、微妙なアニメしか関われないね
アイマスは内部抗争鬱ばかりだったし
広角はゴミクズ
0675名無しさんだよもん2016/04/10(日) 21:28:54.01ID:/7B96TBv0
攻殻よりはラノベ嫁のがマシぽい?
予算抑えすぎか紅殻
0676高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/04/10(日) 22:54:17.70ID:71CNxR5L0
高橋が「はいふり(ハイスクール・フリート)」を
“自分の理想にかなり近い”と評していたので観てみた。
面白かったけど、どこら辺でもって理想に近いと言ったのだろう?
キャラクターの掛け合いは気持ちよかった(オタクオタクしてない)けど、その他の設定なんかは今までの作品とは大きく異なるし、
製作者というよりは一視聴者としての理想なのかなー。
0677名無しさんだよもん2016/04/11(月) 09:14:47.34ID:fr8Bu6P70
はいふりやっと録画見れたけど、先生の言う通り今までの高橋の方向性とは違うね
となると、具体的な要素でなく、その5分前のツイートと合わせて、
「アニメにおけるセンスオブワンダー」って話だろうか?

(女子)高校生という記号で描かれる日常性と、
滅びた水没世界と戦艦というSF的非日常性、
あの設定自体でなく、日常と非日常の距離感と
それが起こすセンスオブワンダーが高橋にとって理想的…だとか?

雫やリアライズも日常から外に一歩踏み入っ(てしまっ)た
日常と非日常の狭間の話とも言えるし…
…と強引に解釈しても、やっぱりはいふりとは全然違うかな
先生の言うように一視聴者として楽しむ上での理想って話なのかな


強引ついでに、開き直って妄想を重ねると、
はいふりがやったプロモーション…事前情報を伏せ、タイトルさえウソのまま放送日を迎えて、
1話でインパクトを残すやり口はオリジナルだからできることだから、

(エロゲ時代の高橋は事前プロモで奇を衒うタイプではなかったけど、
 プレイ最初の数行で引き込まんと仕掛けることはあったので)
もし、脚本家高橋でなく、企画ディレクターとしての高橋がそこにくすぐられたとしたら、
オリジナルへの欲があったとしたら、ごく個人的には嬉しい
…高橋そんなこと言ってないから、ここまでくるともう完全に俺の妄想なんだけど
0678名無しさんだよもん2016/04/11(月) 09:25:29.01ID:fr8Bu6P70
(水島監督と連名だし、声優ありきの舞台台本だけど)
敢えていえば高橋オリジナル?作品として最新作…といえなくもない
エスカクロンと比べると何かわかる気がしたけどそんなことはなかった
というかエスカクロンはまだ何なのか解ってないしな…
> 【INTRODUCTION】
> ターミナルと呼ばれる未来の世界で、なにもないモノクローム的な
> 終末の世界からやってきたヒロイン(エスカとクロン)たち。
> 印象は太陽と月のような、対照的なふたり。
> 人類が深い眠りについてしまった遙か未来、【ターミナル(Terminal)】
> と呼ばれる場所から、世界を超えてやってきた。
> トランジットと呼ばれる現実世界で、様々な光(景色)や
> 音(音楽)に触れることで、未来世界が徐々に鮮やかな世界へと移り変わってゆく・・・。
0679高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/04/11(月) 12:16:17.26ID:C261r9We0
>>677
いやいやセンスオブワンダー、なるほどかなり納得した。
確かにそういう観点では高橋作品にも通じる部分はあるかも。

>>678
これ見たとき、雫の真逆っぽい印象を受けた。
色彩のない世界(主人公)が色付いていくっていうワードは共通だけど、その起因となる物が狂気と音楽や現代世界の暖かな情景とで正反対だなぁ、と。
これもセンスオブワンダーってことなのかな。
0680名無しさんだよもん2016/04/12(火) 01:10:21.17ID:v/fFzTpd0
好きな漫画がアニメ化されるなら高橋にやってほしい。
でも高橋にはオリジナルやってほしい。ジレンマだ。
0681名無しさんだよもん2016/04/14(木) 04:04:23.52ID:OGegzLET0
「ネトゲ嫁」の監督とプロデューサーのインタビューに高橋の話がちょっとずつ
  アニメ『ネトゲの嫁』はどんな人が作っていると思った?
  柳監督&福良Pに聞く制作へのこだわり
 http://dengekionline.com/elem/000/001/253/1253081/

(監督・Pはじめ、制作スタッフにもネトゲ経験者が多いという話で)
> シリーズ構成としてシナリオ全体を統括してくださっている
> 橋龍也さんは、もともと『To Heart』などのシナリオを手がけた
> ゲーム業界出身の方ですから、ネトゲを含めてゲームに造詣が深いですね。

(ネトゲ経験者だけが解るような描写も障りない程度に入れているが、)
> 自分たちがネトゲをプレイしているぶん、嘘が描けないんですよね。
> 柳監督も橋さんも、それに原作の聴猫芝居先生も、
> それぞれやってるゲームは違っていても、“ここは絶対こうだよね”っていうこだわりが多くて。

(ゲームを文章化した原作を、更に映像化するにあたって苦労もあり、)
> そもそもの話、原作の物語は基本的に会話で進んでいるんですよ。
> なので、ゲーム中のチャットをどうやってアニメのシナリオにするのかっていう、
> ものすごく高いハードルが最初にあって。
> それを橋龍也さんが“こうしたらどう?”っていうアイデアを出してくださったんです。

> さらに原作者の聴猫先生にも、シナリオ会議に入っていただいて。
> ネトゲのわかる聴猫先生、橋さん、柳監督、あと私。
> そこにさらに、あまりゲームに詳しくない人たちも入ってもらって、
> どういった形だといちばんバランスがいいのかという話し合いは、かなりやりましたね。

高橋についてはこれだけ
あとは監督・Pのネトゲの思い出とか、描写の苦労とか、どういうアニメにするか等

アニメ仕事には珍しくPが逐一高橋の名前だしてて少しありがたい
名前が逐一上がる程度には発言権もって現場で存在感持ててるのかね

このネトゲ嫁インタビューでも、Rewriteのロミオ(>>535)も、あと紅殻の監督がろこどるを語った際も、
高橋がアイデアを出してくるので…という表現を見かけた
一般的なシリーズ構成と比べてどうか解らないけど、高橋割と意見だしてく方なんだろうか


で今夜そのネトゲ嫁2話か
0682名無しさんだよもん2016/04/14(木) 16:53:15.98ID:OGegzLET0
高橋・水無月が水島精二と一緒に原作する「エスカクロンプロジェクト(>>619-620)」の
ラジオ第2回が配信された(第1回>>637)けど、
このスレ向けの、高橋水無月やエスカクロンの情報は無かった
 D-world Project.R 4/14更新、隔週木曜更新
 http://www.onsen.ag/index.html?pid=d-world
敢えて拾えば12:55から13:20でエスカクロンのキャライメージカラーの話がでるくらい
全編ごく普通の声優ラジオだった

前回3/31に「脚本はこれから練る」って言ってたし、まあ早々話題は出ないか…
7/10のイベントが近づいて来たら多少は情報でてくるかな
0683名無しさんだよもん2016/04/14(木) 17:06:49.30ID:JNfPn0PP0
>>682
このラジオ、水無月の紹介が笑える
20年近く実績の無いジジイをどうやって褒めるんだって話
0684名無しさんだよもん2016/04/14(木) 17:09:48.13ID:JNfPn0PP0
失礼
2003年がバブルの頂点だから13年の間違いだ
0685名無しさんだよもん2016/04/15(金) 06:39:32.69ID:jECfnyuD0
ネトゲ嫁、2話も高橋の脚本だった
放送前に不安に思ってたよりは面白そうでちょっとだけ安心する
今後ヒロインが抱えてる問題の重みをどのくらいに設定するかで変わりそうだけど…

シリーズ構成やった前2作と同じく最初3話くらいは全部高橋かな?
どこから他の人が入ってくるやら
0686名無しさんだよもん2016/04/16(土) 12:41:58.01ID:44LsZiCr0
エスカクロン…をやるはずの声優イベント「D-World vol.0 」の
チケット販売情報が発表された(されてた?)みたい

 DiveII presents 「D-World」vol.0
 http://dive2ent.com/

元々はWUGファンクラブ限定の先行販売のみ発表されてたけど
それと別に、ファンクラブ外にも抽選先行販売することが明記された感じ

> ■プレオーダー先行抽選申込受付
> ◇抽選申込サイト http://eplus.jp/dworld/(PC/携帯/スマホ共通)
>    ○申込期間:2016年4月28日(木)10:00〜5月22日(日)23:59
>   ○申込条件: 1申込いずれか1公演2枚まで。(公演を第2希望まで申込可)
>    ○当選通知日:2016年5月26日(木)
>    ○入金期間:2016年5月26日(木)当選通知後〜6月5日(日)21:00
0687高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/04/17(日) 00:29:46.14ID:XVwPiPDc0
高彦コンビが来場するっていうなら迷わず購入するのだが……。
0688名無しさんだよもん2016/04/17(日) 07:45:42.99ID:GisrKhK70
(たぶん)高橋の文章が読める訳でも高橋が登壇する訳でもなさそうだからなんともな…
たぶんソフト化されないんだろうなって意味では気になるけど、
やっぱり直接的に高橋と接点があるでもないと、どうもね…

チケット抽選申し込み期間終わるまであと一ヶ月半あるし、
その間に高橋の参加が告知されたら俺も買うんだけどなあ…


橋がこないだろう繋がりで今度紅殻のパンドラを映画館で声優と観る一挙上映があって
http://www.tohotheater.jp/theater/076/info/event/k-pandora-shinjuku.html
> 新宿にて「紅殻のパンドラ」ネネとクラリオンのドキドキ一挙上映会 実施決定!
>  実施日 4月23日(土)
>  実施時間 19:00〜(上映開始前にトークショー)
>  ゲスト 福沙奈恵、沼倉愛美【予定】
こっちはゲストが声優だから絶対に高橋は来ないだろう…と思いきや
昨年末のろこどるの一挙上映で、同じくゲストに声優の名前しかなかったのに高橋が登壇したこともあって
https://twitter.com/locodol_anime/status/680379297618477056
> このあと実施したスタッフトークショーには脚本・橋龍也さんにもご登場いただきました!
読め無さ過ぎて困る…
0689名無しさんだよもん2016/04/17(日) 07:55:00.54ID:GisrKhK70
あとアニメリライトはオリジナルルート?っぽい?

アニメ化記念改訂版!と銘打って、7/29に「Rewrite+」が発売するそうで
ロミオがシナリオの加筆を行うとか
http://key.visualarts.gr.jp/rewrite/
> 『Rewrite』が2016年7月のTVアニメ化を記念してパワーアップ!
> 『Rewrite』オリジナル版の内容に加筆・改訂・演出の追加を行い、
> 作品世界をより楽しく、深く理解できるものへと進化しました!
>  今回のシナリオを担当するのはオリジナル版より引き続き、田中ロミオ氏が担当。

これに触れながらアニメ版の監督が
https://twitter.com/tensho_tw/status/721442598670340096
> そうなのです。今回のアニメは、原作で語られなかった6つ目のルートの
> ストーリーになります。あの子のお話しです
だそうな

ロミオが加筆した部分をメインに、ロミオがアニメの構成原案、
監督が構成、あおしまたかしと高橋が脚本、って感じかな?

ついでにVA広報のブログで
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51521715.html
> そんなTVアニメ『Rewrite』のスタッフを見てみましょう。
> ...スタッフリスト略...
> ちらっと、ビジュアルアーツに所縁あるスタッフさんの名前が……あったりしますね。
ってのには橋の事も含まれてるんかなーと
まあ縁があるのはいいことだ…
0690高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/04/17(日) 22:51:23.72ID:XVwPiPDc0
水無月が杏絵を投下してる。
ttps://twitter.com/minaduki_t/status/721624104726474752

あとTwitterユーザーの情報だけど、PSO2esの新規イラストを担当してるっぽい?
ttp://live.nic ovideo.jp/watch/lv258601429
これの実況っぽいツイートでそんなことが書いてあったけど、自分はプレミアム会員じゃないので確認できず。
もしかしたらその内水無月本人や公式アカウントから情報がリリースされるかもしれない。
0691名無しさんだよもん2016/04/18(月) 01:32:28.39ID:as3pgW3z0
程よくエロさの残る良いデフォルメだな。ツイッター受けするのも分かる
0692名無しさんだよもん2016/04/18(月) 03:34:40.18ID:Rsgpnc7J0
>>690
> あとTwitterユーザーの情報だけど、PSO2esの新規イラストを担当してるっぽい?
> ttp://live.nic ovideo.jp/watch/lv258601429
> もしかしたらその内水無月本人や公式アカウントから情報がリリースされるかもしれない。

先生の言う通り、公式が画像をアップしてた
https://pbs.twimg.com/media/CgKZBkqUIAA90xf.jpg:large
左上の爪付けた女の子が水無月

プレミアムとってみてきたけど(水無月的に)これ以上の情報は無し
ニコ生観る人向けに時間書いとくと
 水無月の絵が公開されるのはタイムシフトの54:18から54:25まで
 それについての説明がされるのは59:47から1:01:00まで

ニコ生での説明の際は担当P?が
「僕の世代とかは本当にド直撃なんですが、名作ノベルゲームToHeartの
 マルチなどをデザインされたイラストレーターさんに描き下ろし頂きました」
って名前を改めて紹介してくれてた


twitterにアップしてる杏も可愛いし、水無月いい感じに整ってるね
あとホントに杏好きだな…
0693高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/04/18(月) 18:05:55.47ID:sJmTLSJt0
>>692
おー、わざわざありがとう。
東鳩直撃世代が多分30代中盤から40くらいで、仕事を回せる立場になってきたんだろうね。
久弥もここ最近は仕事があるし、業界内に往年のファンがいるのは強みか。
あとはそれを途切れさせないくらいの仕事ペースと流行に沿うレベルを維持できれば……。
0694名無しさんだよもん2016/04/18(月) 19:27:09.01ID:h8g5qKKH0
ネトゲ嫁、事前のイメージと作風が随分違うのな
結構高橋向けじゃない?
0695高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/04/18(月) 23:00:24.64ID:sJmTLSJt0
>>694
思ったよりは痛々しくなかった。
オタネタ/メタネタもさほど鼻につく感じではなかったので、僕は結構好き。
0696名無しさんだよもん2016/04/18(月) 23:25:05.72ID:h8g5qKKH0
>>695
日常会話劇が中心だし、主人公が面倒見の良いヤツっぷりとか
高橋向けの作品だよね
0697名無しさんだよもん2016/04/18(月) 23:53:31.23ID:Rsgpnc7J0
最初に作品概要みたときはテンションとネットスラングだけの
キャラの痛さで繋ぐ作品かと思ってたけど
想定してたよりはちゃんと常識的で人間性もあって嬉しい
0698高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/04/19(火) 01:34:57.46ID:dcpnHxBL0
>>696-697
初報段階での酷い言われようが嘘のよう。
というか、きんモザ、デレマス、パンドラと女の子ばかりの作品だったので、もしかしたら高橋が深く関わったアニメでは初めての男女恋愛もの?
このしっくり具合もそれが要因かも。
0699名無しさんだよもん2016/04/19(火) 01:37:51.99ID:UujTUOTI0
ここでも前々から言われてたからなー、真に高橋らしさを見極めるには男主人公見ないとダメって

豚さんに志保っぽさを感じる
0700名無しさんだよもん2016/04/19(火) 20:30:41.59ID:tvaBBUXY0
甲殻よりゃ予算ついてアニメになりそう>ネトゲ嫁
甲殻はちょっとな、
0702名無しさんだよもん2016/04/23(土) 02:44:43.48ID:qW8/m5Ob0
>>690-692の水無月デザインのPSOesのチップを改めて公式が告知して
同じ絵だけど多少大きい画像もアップされた

https://twitter.com/sega_pso2es/status/723353157963644928
> 「水無月徹」さん描き下ろしの新★12「セイクリッドダスター」(CV:佳村はるか)が
> 配信中です!通常攻撃スピード、移動スピードが加速し、
> さらに攻撃力が増加される超強力なチップですよ♪ #PSO2es

画像:https://pbs.twimg.com/media/Cgnd3UYU8AA_7By.jpg:large
0703高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/04/23(土) 03:05:06.95ID:5OvpAP910
>>702
なんか既視感あると思ったらナイト雀鬼のタマだった(爪しか共通点無いけど)。
0704名無しさんだよもん2016/04/23(土) 19:35:16.08ID:qW8/m5Ob0
水無月がキャラデザインしたドール「アサルトリリィ外伝」2体のうち、
先月発売して水無月も告知してた(>>666)「夢野華音」に続いて、
「種田正奈」が4/20に発売になった
http://www.azone-int.co.jp/azonet/detail.jsp?itemcode=4582119983277
http://www.azone-int.co.jp/azonet/detail.jsp?itemcode=4582119983499
ので、
水無月が自分のアカウントでも告知してた
https://twitter.com/minaduki_t/status/723715147479437312
> デザイン等担当したフィギュアシリーズ、
> 1/12アサルトリリィシリーズ 018 アサルトリリィ外伝 種田正奈、
> 出ています、よければ是非!

https://pbs.twimg.com/media/CgsnF4ZUkAEQgFm.jpg:large
0705名無しさんだよもん2016/04/23(土) 19:55:43.91ID:qW8/m5Ob0
>>703
関係あるようでないけど、タマから連想して、
ナイトライター好きなんだよなあ…と思い返してしまった

おまけのミニゲームだから出来る割り切りだろうけど、
皆が皆お話を転がすでもなくただ生活してるだけ、を書いた空気割と好きだった
水無月のネタ絵っぽい所帯じみた空気が
シンプルなストーリーと良い塩梅で噛み合ってた気がする
0706名無しさんだよもん2016/04/24(日) 01:21:43.93ID:Eh5xCeec0
だからなんだという話だけどメモ

twitter上で「阿佐ヶ谷のオタクバーに高橋のサインがあった」という呟きが
> 阿佐ヶ谷の行きつけのオタクバーに高橋龍也さんが
> ちょくちょく来てるらしくサインあった
でシンデレラガールズのBD 4巻に描かれた高橋のサイン写真
https://pbs.twimg.com/media/Cgu6Kf8UYAEDGq_.jpg:large

「阿佐ヶ谷のオタクバー」がどこかわからないけど
シンデレラガールズを作ってたA-1 Picturesは阿佐ヶ谷にあるんで
http://a1p.jp/about/
その頃足しげく通ってた…とかかも
0707高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/04/24(日) 01:45:03.36ID:+fGbL1on0
>>706
いいなぁ、BD全巻買った僕にもサインくれって感じだ。天体のメソッドは希望者には久弥のサインも付いてたのになぁ。
高橋も絵はそこそこ描けたはずだけど、タッチ的に挿絵は水無月か。
0708名無しさんだよもん2016/04/26(火) 11:16:45.38ID:1J/mHu2H0
作品大売れしても脚本家のサイン会はやらんもんな。
0709名無しさんだよもん2016/04/28(木) 21:21:17.76ID:P+OR1vEI0
アイマスろくに知らないゴロと大差無い脚本家
0710名無しさんだよもん2016/04/28(木) 23:52:49.84ID:IU6nZQ0H0
エスカクロン…をやるはずの声優イベント「D-World」の追加情報がでた
D-worldの第1回イベントであるD-world vol.0自体はおいといて、

このスレ的には、D-world前に別途ロフトプラスワンでイベントやって、
そこに高橋が参加することが発表された

>  2016年6月22日(水)にロフトプラスワンにて、開催直前決起会イベント
> 「エスクロに乾杯! Produced by D-world project」の開催も決定。
> 安済知佳さん・安野希世乃さんに加えて、水島精二監督、橋龍也氏(脚本)が参加し、
> 本イベントのためのオリジナルプロジェクトである『エスカクロン』の誕生秘話などをお届けする。
http://moca-news.net/article/20160428/2016042810000a_/01/?afid=difa
だそうな

仔細はリンク先にあるけど、部分的に引用するとして
> ◇日時:2016年6月22日(水) 開場18:30/開演19:30
> ◇場所:ロフトプラスワン
> ◇チケット料金:前売 2,500円/当日 3,000円 ※要1オーダー(500円以上)
> ◇出演:安済知佳、安野希世乃、水島精二、橋龍也、
>   MC:田中宏幸(エイベックス・ピクチャーズプロデューサー)
> ※イベント一部をニコニコ生放送にて配信
> ◇チケット販売:2016年5月15日(日) 12:00〜

・ロフトプラスワンだけど、開始19時だからオールナイトじゃなさそう、
・ニコ生で一部配信するそうだけど、高橋の登壇が配信されるかどうか…
の2点が気になるかなあ
高橋・水無月が参加するならイベント行くけど…という高彦大先生の希望がある意味半分かなったかも 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d575d21160f89cf9a4829b696ab29323)
0711名無しさんだよもん2016/04/29(金) 00:22:21.55ID:eawnHKkR0
高橋・水無月が水島精二と一緒に原作する「エスカクロンプロジェクト(>>619-620)」の
webラジオ第3回が配信された(第1回>>637、第2回>>682

 D-world Project.R 4/28更新、隔週木曜更新
 http://www.onsen.ag/index.html?pid=d-world

全体41:21あるけど
エスカクロンについては9:47から20:52までの11分

プレビュー版として、(恐らく高橋脚本だろう)短い朗読が
11:50から12:43、その感想が13:40くらいまで

新規の情報としては、
・今回のプレビュー朗読劇で3年ぶりに声を当てた、まだ何もやってない
・先日、キャスト2人と高橋・水島とで会議をした
・高橋「ラジオ聞いている」「(ラジオでの)2人の対話を聞いて、イメージが膨らんだ」
 「2人の雰囲気をとりこんで執筆していきたい」
・D-Worldの前に、キャスト2人と水島・高橋でイベントしたい、次回のラジオで発表する
 (恐らく>>710http://moca-news.net/article/20160428/2016042810000a_/01/ のこと)、
・高橋・水島が作詞した「Many colors,Many brights,Many more musics」のフルが流れた
くらい
0712名無しさんだよもん2016/04/29(金) 00:25:36.71ID:eawnHKkR0
ついでに>>710で飛ばしちゃったけど2つ

「エスカクロンプロジェクト」をやるイベント本編「D-WORLD vol.0」の
チケット先行抽選申込は今日から
http://dive2ent.com/
> ■プレオーダー先行抽選申込受付
> ◇抽選申込サイト http://eplus.jp/dworld/(PC/携帯/スマホ共通)
>    ○申込期間:2016年4月28日(木)10:00〜5月22日(日)23:59



>>710のリンク先にあるけど
高橋(と水島精二)が作詞してるエスカクロンの曲
「Many colors, Many brights, Many more musics」のショートMVが公開された
https://www.youtube.com/watch?v=r3OcjjTvjJE
簡素ながら水無月の画を使ってるので、
ある意味では高橋作詞・水無月絵って久々の2人の仕事…といえる、んだろうか


ネトゲ嫁は雑破業脚本で
https://twitter.com/t_takahasi/status/725701650329956352
> 今後は基本、橋と雑破さんとで担当していきます。よろしくお願いします!
0713高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/04/29(金) 12:54:47.49ID:LtAI0JTO0
平日ど真ん中のイベントは流石に地方民にはキチィですわ。
0714名無しさんだよもん2016/04/30(土) 01:24:02.05ID:bT8nnff/0
突発で決めて土日の会場を獲れなかったのかね
平日って厳しいな
0716高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/05/07(土) 19:10:07.38ID:g8Km/yN30
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/728876523113963521?s=09
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/728879452306837504?s=09
ttps://twitter.com/t_takahasi/status/728880041392635905?s=09

高橋がJAXAへ取材に。
神のみぞ知るセカイの若木が主催で、荒川弘とか畑とか大高とかサンデー系作家がぞろぞろ。
神のみ〜の縁で高橋も呼ばれたんだろうけど、水無月、甘露、ぽよよんろっくは昔からの付き合いか。あと、この三人と一緒に上げられてる色紙って323?
ぐぐると微妙にサインが違う気がするけど、絵柄と面子的には323っぽい?

高橋オリジナル新作の予兆だと良いんだけど、若木の取材のついでとかなんかねー……。
0717名無しさんだよもん2016/05/08(日) 07:48:55.74ID:Ofh+LS9T0
>>716
M3Sロケットもあるし神奈川の宇宙研の相模原キャンパスかな
リプライ受けて橋「かつての勤務先に近いですよ」とも言ってるけど、
神奈川に近い勤務先っていつの話だろ…ってのはまあどうでもいいか…

みつみも参加してるようだし
サインはたぶん先生の言う通りみつみで間違いないっぽい?
https://twitter.com/mitsumi_m/status/728943812446281728
> みつみ美里@画集発売中(´д`*) ‏@mitsumi_m
> 今日はお誘いがありJAXAってきました!宇宙大好きオタクとしては非常に楽しかったです!ヽ(^ω^)ノ

宇宙開発の現場(記者会見とか、研究室とか)を取材する場合は個人だと難しいので
SF作家らが「宇宙作家クラブ」を結成して団体名義で取材を申し込んで便宜を受けたりしてるけど…
そういうのかな…?そういうわけでもないか

直接的に必要に迫られての取材とは限らないけど、
若木が今連載してる漫画「ねじの人々」は宇宙を題材に取り扱う類ではなさそうだ…
http://urasunday.com/neji/


ホント、高橋の新作の予兆であってほしいなあ…
新作エロゲ作るにもオリジナルアニメ作るにも繋がりそうなメンツだし
0718名無しさんだよもん2016/05/08(日) 08:18:03.02ID:Ofh+LS9T0
色紙に載ってるメンツで
・高橋 - >>716
・水無月
・みつみ - https://twitter.com/mitsumi_m/status/728943812446281728
・甘露
・渡辺明夫=ぽよよんろっく
・若木民喜
・荒川弘
・ヒロユキ
・東毅?
・畑健二郎
・大高忍?
・空中幼彩 - https://twitter.com/pagumagu/status/728954822758518784
・nonco - https://twitter.com/nonco331/status/728931778648416256

色紙に載ってないけどnoncoとtwitterで感想話してるコミッククリア編集者
- https://twitter.com/makopara/status/728939561489813506

行ったか不明だけどアニメの企画してるってプロフの人
- https://twitter.com/hikarumaso/status/728948440802025473

色紙とtwitterで伺える参加者はこの14人?15人?か…
エロゲ畑・サンデー作家畑・ちょっとだけアニメ畑なメンツ…
0720高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/05/09(月) 01:34:42.26ID:gMEPitly0
>>717-718
詳しくサンクス。
東京組との縁が切れてなかったのは意外だった。やはりTwitterのフォロー関係だけじゃ測れないものがあるなぁ。

と言うことは、みつみも甘露もTwitterで村様フォローしてないっぽいんだけど、必ずしも仲違いしてるというわけでもないのか。残念(村様にブロックされてる個人的な感情)。
0721名無しさんだよもん2016/05/09(月) 15:26:59.35ID:E8lWG8Iy0
leafのメンツと一緒に遊びに行けるだけの仲はあるのな
もうゲーム作んないのー?作りなよーって誰かそそのかしてくれ
0722名無しさんだよもん2016/05/09(月) 23:49:59.41ID:E8lWG8Iy0
リライトやるVAとも葉とも変わらず人付き合いはあると。
0723名無しさんだよもん2016/05/12(木) 02:16:36.00ID:iblWRte30
アニメ「シンデレラガールズ」のファンブックに
高橋のインタビューが最低でも3pは載るっぽい

アイマス公式アカウントが目次の画像をアップしてて
> 【コンプリートアニメファンブック】の制作も最終段階!
> ファンブックの目次はこちら…!
https://twitter.com/imas_anime/status/729241337648701441

その目次がこれ
https://pbs.twimg.com/media/Ch7JIZwVEAARpXX.jpg:large
> p164:高雄統子(監督) × 錦織敦史 対談
> p175:高橋龍也(シリーズ構成)
> p178:[脚本インタビュー] 土屋理敬/綾奈ゆにこ/雑破業/永井千晶
脚本に直接関わりそうなのはここらか
少なくとも橋自身のインタビューがもp175からp177までの3ページ、
あとは他の誰かが高橋の仕事(脚本制作)の流れに触れるといいな、程度


件のファンブックはコレ
http://imas-cinderella.com/special/fanbook/
> アイドルマスター シンデレラガールズ コンプリート アニメファンブック
> 2016年5月28日 発売
> ¥4,500(税込)
0725名無しさんだよもん2016/05/12(木) 03:19:33.87ID:iblWRte30
スレ的には関係薄いけど一応補足すれば、「ファンブック」といいつつ、
「ファンブック+スタッフイラスト本+絵コンテ集」の3冊セット売りらしいんで
作品ファンにはお安いかもしれんけどね…
自分も高橋の情報しか目当てはないし、3p+αに4500円は中々…

(1年後とかにしれっと出してくるかもしれないけど)
いま時点ではファンブックのみ単品売りの予定は無いっぽいしなあ…
絵コンテ集を付けるなら、脚本集も付けてくれたら喜んで飛びつくのに
0727名無しさんだよもん2016/05/13(金) 00:15:03.38ID:RkcDVqdq0
ネトゲ嫁6話、高橋だった
1話から高橋・高橋・高橋・雑破・雑破・高橋で計4回目か
0729名無しさんだよもん2016/05/13(金) 21:52:28.75ID:RkcDVqdq0
明後日なんで>>710をあらためて

6/22(水) 18:30開場 19:30開始 の
新宿ロフトプラスワンでのエスカクロン事前イベント
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/plusone/44924
> エイベックス・ピクチャーズ所属”お酒大好き”声優、
> 安済知佳、安野希世乃と共に飲み交わす「トーク&飲み会」。
>  水島精二(監督)、橋龍也(脚本家)をゲストに招いての
> 「エスカクロン」誕生秘話など、
> 7/10に行われる「D-world vol.0」が100倍楽しめるイベントになります!
> ※今回のイベントの一部をニコニコ生放送にて放映決定!
>  【出演】安済知佳、安野希世乃、水島精二、橋龍也
>  【MC】田中宏幸(エイベックス・ピクチャーズプロデューサー)


の、チケット販売が明後日5/15(日)の12時からなので
行きたい人は日曜12時にがんばって
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002189943P0030001

ニコ生で「イベントの一部」を配信するそうだけど、
高橋の出番が放送されるかどうか…
放送してくれるなら平日夜にロフトプラスワン行かなくてもいいのに
0730名無しさんだよもん2016/05/14(土) 02:20:39.18ID:wbDoC3nl0
ドリルキングの話超イイゾー
0731名無しさんだよもん2016/05/14(土) 17:43:29.40ID:VKgOowiY0
水無月もアドベンチャータイム好きなのか
高橋もセンスオブワンダーだって言ってたな
0732名無しさんだよもん2016/05/15(日) 12:06:50.63ID:xwPN+Tbx0
早っ!
ウソだろ>>729が2分で完売した…
声優2人に水島精二がいるとはいえ平日夜のロフトだしなんとでもなるだろ
…って思ったのに2分遅れでアクセスしたらもう完売してる…

高橋が登壇するところがニコ生で配信されますように…
0733名無しさんだよもん2016/05/15(日) 12:17:21.26ID:xwPN+Tbx0
うーn行って生高橋みたかったなあ
ググった感じロフトプラスワンは最大構成でキャパ180人くらいだそうで
フルでなくても百数十人は入れるものが遅くても2分で完売とは
それなりに注目受けてるんだなエスカクロン…
0734名無しさんだよもん2016/05/16(月) 00:51:06.71ID:Owmx5G3W0
紅殻のパンドラのBD/DVD(5/27に1巻発売)の仕様が発表されてた
で、
各巻特典のショートアニメ「パンドラジオ」の脚本は高橋・水無月みたい
 ※BD初回限定版(\7500)、DVD通常版(\5000)、どちらもパンドラジオは付くっぽい

高橋のツイート
https://twitter.com/t_takahasi/status/731801389085515776
> 『紅殻のパンドラ』第1巻 限定版のサンプルを頂きました!
> 1話2話と舞台挨拶なども収録された劇場イベント上映版も同梱されています。
> 映像特典のショートアニメ『パンドラジオ』は全巻橋と水無月徹で脚本担当させて頂いています!
シンデレラガールズとかでもやってたね共同脚本

紅殻の各巻特典やBD初回限定版・DVD通常版の仕様違いなどは
公式サイトに載ってるんで各自サイトを参照として、
http://www.k-pandora.com/index.html#bddvd

> タイトル:紅殻のパンドラ Blu-ray初回限定版...中略...
>  価格: 第1巻7,500円(税抜) 第2巻以降7,000円(税抜)
>   【Blu-ray初回限定版 特典内容】(予定)
> ・同梱特典...中略...
>  毎巻:特製ブックレット(カラー8P)、特製ポストカード2枚(エンドカードイラスト使用)
> ・映像特典...中略...
>  毎巻:特別制作ショートアニメ「パンドラジオ」、ノンテロップED

> タイトル:紅殻のパンドラ DVD通常版...中略...
> 価格: 5,000円(税抜)
>  【DVD通常版 特典内容】(予定)...中略...
>・同梱特典
>   毎巻:特製ブックレット(カラー8P)、特製ポストカード2枚(エンドカードイラスト使用)
> ・映像特典...中略...
>  毎巻:特別制作ショートアニメ「パンドラジオ」、ノンテロップED

なんで、公式サイトを信じるなら、
BD初回限定版、DVD通常版、どちらも高橋・水無月脚本の「パンドラジオ」は付くっぽい
ついでに、ほかに特典で高橋が関わる可能性がありそうなのは
「ブックレット」ぐらいに見えるけど、これもBD初回・DVD、どっちにも付くっぽい
0736名無しさんだよもん2016/05/16(月) 19:58:39.39ID:MrtKo+Il0
甲殻のパンドラはなんであんなことに
同じになると思ってたネトゲ嫁は意外といいし
0738名無しさんだよもん2016/05/19(木) 21:06:25.54ID:D3acOlGX0
>>737
橋ここらのスタッフと仲良いなあ…仕事が来るのはありがたい

きんモザ公式のツイート
https://twitter.com/kinmosa_anime/status/733243855198244864
> 「まんがタイムきららMAX」発売中です!
画像
https://pbs.twimg.com/media/Ci0BYYVVAAA95lw.jpg:large
発売中の雑誌だけど、公式が画像挙げてるんだし全文引用してもいいのかな
>  --高橋龍也さん(脚本) スペシャルメッセージ--
> スペシャルエピソードの脚本を担当させていただきました!
> 今回はテレビシリーズでの雰囲気はそのままに、加えて少し
> 趣きの異なるアプローチも盛りこまれています。最初に天衝
> 監督に内容をうかがったとき、そう来ますか!と思いました。
> もちろん、原作の原先生、芳文社さんにも全面的にご協力
> いただいています! お楽しみに!

高橋のツイート
https://twitter.com/t_takahasi/status/733247967902109696
> まんがタイムきららMAX 7月号で発表されました。
> 『きんいろモザイク』スペシャルエピソードの脚本を
> 担当させていただいています!

合わせて公式のスタッフページにもスペシャルエピソード脚本高橋と掲載
http://www.kinmosa.com/staff.html

そもそものスペシャルエピソードが何なのか(TV放送?OVA?配信?)は未発表っぽい?
3月末のAnimeJapanで発表されて、
http://gs.dengeki.com/news/66769/
きんモザ公式サイトトップもスペシャルエピソード一色だけど…
http://www.kinmosa.com/
放送媒体は今後発表かね


シンデレラガールズ 構成:高橋 → 特典エピソード(26話)が綾奈ゆにこ
きんいろモザイク  構成:綾奈ゆにこ → スペシャルエピソードが高橋
よっぽど仕事の反りが、仕事を認め合ってるのか、絡むこと多いな

きんモザ監督の天衝とはグリザイア・Rewriteでも仕事してるし、
助監督の名和宗則とはろこどる・紅殻とも仕事してるし、
制作のスタジオ五組とも良くやってるし

>>201がRewrite予測したのもこの筋のようだし今更だけど、
この辺りのメンバーにはもうしっかり仕事の腕を認められてるようでありがたい
いずれこれがオリジナル作品に繋がってくれますように
0739名無しさんだよもん2016/05/19(木) 21:28:36.34ID:D3acOlGX0
配信日1週間違えてたけど
高橋・水無月が水島精二と一緒に原作する「エスカクロンプロジェクト(>>619-620)」の
webラジオ第4回が配信されてた(第1回>>637、第2回>>682、第3回>>711

 D-world Project.R 5/12更新、隔週木曜更新
 http://www.onsen.ag/index.html?pid=d-world

全体45:20のうち、このスレ向けの高橋水無月の情報は少な目
エスカクロン関連は14:28から24:00まで
 14:40- :前回放送の台本読み上げに対する水島精二からの演技指導
        (キャラクターの性格設定について)
 16:57- :おそらく橋脚本によるショート台本読み上げ ×2
 18:44- :6/22の新宿ロフトでの事前イベント(>>729)告知
 22:25- :テーマソング(橋作詞ではない方)
このスレ的には、(おそらく)高橋脚本によるショート台本×2があるくらいかな…

あと>>729の平日のロフトイベント、追加席かキャンセルか、
今見たら座席が「残りわずか」表示で復活してたから
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002189943P0030001
行きたい人はまだ買えるっぽいよということで…
0741名無しさんだよもん2016/05/19(木) 23:50:49.08ID:D3acOlGX0
>>740
ググった感じ、10周年企画として告知された作品群は少しずつ実現してってるぽい…
高橋の来てないんだけどホントいつになるんだ…

10周年記念の報で「○○が掲載される予定…」とあるのが実現したかググった感じ
http://natalie.mu/comic/news/148377
【2015.05.26 (シリウス 2015.07号)】
 ・※ここで10周年企画の告知
 ・メイジメロウ「お客様は神様です」連載スタート
【2015.07.25 (シリウス 2015.09号)】
 ・サンホラ(原作)「Marchen」のコミカライズ連載スタート
 ・複数作家による「シドニアの騎士」スピンオフ掲載
【2015.08.26 (シリウス 2015.10号)】
 ・声優原案の漫画『ナヴァグラハ -DefenD 9 Triggers-』連載スタート
【2015.09.17 (月刊少年マガジンエッジ創刊号)】
 ・サンホラ(原作)「Marchen」の別解釈コミカライズ連載スタート
【2015.12.26 (シリウス 2016.02号)】
 ・イダタツヒコ(原作)・Kface(画)「ルシエルナガ」連載スタート
【2016.02.26 (シリウス 2016.04号)】
 ・道明宏明「さよならジュリエッタ」連載スタート
【2016.03.26 (シリウス 2016.05号)】
 ・小原ヨシツグ「ガタガール」連載スタート

ここまでは報じられた作品群が実現してる
以下、実現してないっぽいモノ
 ・高殿円(原作)・椋本夏夜(画)「ハーレム」新連載
 ・冲方丁の「マルドゥック・ヴェロシティ」コミカライズ
 ・高橋龍也(原作)・ぢたま(某)(作画)の「新作」


とうに10周年企画が立ち消えたと思ってたから
実現が進んでたのは安心したけど…それだけに高橋の作品が実現してないのが気になる
お流れか、制作中か…形になってほしいけどなあ
0742名無しさんだよもん2016/05/20(金) 00:34:52.16ID:baVKeZTH0
ネトゲ嫁今週は雑破業だったけど、ネトゲの垢ハック描写するアニメ初めてみた…
ネトゲやらない人は混乱しそうだけど、いつかのインタビューで言ってたみたいに
どう描写するか高橋含めて話し合ってるのかな
しかしネトゲ嫁、事前の予想に反して本当にいい感じで来てると思う、作品的にも高橋の経験値的にもいろいろ
0743高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/05/20(金) 02:25:40.65ID:JiiNbEBc0
>>741
意外と実現してるのね。もう丸一年だけど、もう少し待ってみるか。
雑誌で高橋の名前が出てるのに本人のTwitterでは一切触れられてないから不安なんだよね……。
>>742
こういうオタク的なキャラ付けはしてこなかったからねぇ。
原作の一部分だけキャプられてた画像を見る限り、原作の文章は相当痛そうなんで、高橋含めてアニメ側がかなり上手く調理してる気がする。
オリジナル作品の際には、こういったオタク臭さいキャッチーさを、高橋の大人しいスタイルに程よくエッセンスとして加えられたら良いなぁ……。
0747高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/05/22(日) 20:44:53.15ID:XkWJ+9+s0
> 橋龍也 ?@t_takahasi 20 時間20 時間前
> シンデレラの『アニメコンプリートファンブック』。
> 作ってみたら想定外のページ数になって、面白いし、かつ利益がほとんどない状態なんです
> …って担当の方に聞きました。つまり買ったらお得!


ということらしい。まぁセールストークでもあるんだろうけど。届いたらレポします。
0748名無しさんだよもん2016/05/22(日) 21:06:00.82ID:92bY5D270
シンデレラガールズは高橋の初シリーズ構成としてBDも買ったし、
ご祝儀かねて俺も4500円買おうかな…
0749名無しさんだよもん2016/05/24(火) 21:34:58.47ID:ZA8zb7RX0
大したことではないけど、保守がてら
高橋が昔ハマってたネトゲはやっぱりFF11かも、という話

高橋の呟き
https://twitter.com/t_takahasi/status/734791423774445568
> 瑞姫「またひとりでゲーム?」
> 英騎「ひとりじゃねーし!」
> ネトゲの嫁一話で尺の都合で入らなかったシーン。

放送中の「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」の1話(高橋脚本)で、
主人公と妹に上記の掛け合いをさせたかったが、入りきらなかったそうな

で、このやりとりは恐らく、ファイナルファンタジー11のCMのパロディ
下の動画がそれ
 https://www.youtube.com/watch?v=k_rSm_X9uPk
 「まぁたやってる、お兄ちゃん1人で遊んでばっか」「1人じゃねえよ」
このCM

ネトゲ嫁のスタッフインタビューで高橋もネトゲ経験があると度々言われてるし、
>>669で高彦大先生が触れたように、
かつては高橋がネトゲにドハマリしてるって噂もあったし、
自分からパロディを入れ込もうとするあたり、件のネトゲはFF11かも?
あくまで「かも?」だけど
(まだ読めてないけどもしかして原作に在るセリフかもしれない?)

と保守がてら
0750名無しさんだよもん2016/05/24(火) 21:38:24.55ID:ZA8zb7RX0
あ、でもこのCMは放送当時「ひきこもりじゃねーか!?」とネットで弄られてたから
プレイしてなくとも懐かしのオタネタとして高橋が引用した可能性はあるか
0751名無しさんだよもん2016/05/25(水) 04:39:33.27ID:2si1KAgg0
10年前なら何がFF11だ仕事しろと愚痴るとこだが
もう10年前か
0752名無しさんだよもん2016/05/26(木) 23:40:43.23ID:5AuNcd730
高橋・水無月が水島精二と一緒に原作する「エスカクロンプロジェクト(>>619-620)」の
webラジオ第5回(第1回>>637、第2回>>682、第3回>>711、第4回>>739

 D-world Project.R 5/26更新、隔週木曜更新
 http://www.onsen.ag/index.html?pid=d-world

エスカクロン関係は15:40-33:08だけ、ゲストで水島精二が出演

16:54- エスカクロンの今後について水島「目標はアニメ化」キャスト「当初の、当初の」
     水島「エイベックスの偉い人(*1)が『これいいじゃんアニメ化しようよ』と言ってた」
     (※冗談めかして語ってるのでどこまで本当かは判然とせず)

17:40- 水島がエスカクロンの経緯を語る
     水島の監督作品UN-GOでキャストと接点を持つ
      →歌物の企画できないかと会社から言われる
      →キャストもスタッフも伏せたPVが無反応だったので急遽名前をだす
     実験的な企画だった、物語性が必要というので「僕ら」(水島・橋・水無月か?)に話がきた

22:20- 水島「基本的には歌物の企画として始まっている」
    「まだ明文化されてる物語は世に出てない、水島・高橋・水無月の中にしかない」
     キャスト追加も含め、今後作品が転がって来たら検討、水島・高橋はこのラジオを聴いている

24:30- (恐らく)橋脚本によるショート台本の朗読×2
29:55-  話の流れで「高橋さーん、聞いてくれてますかー?」
31:20-  6/22のイベント告知(>>729)、若干数当日券もでる予定とか

*1 水島精二曰く、「昔から知り合いの、エイベックスのカツマタさん」
おそらく、映像関連を担う子会社「エイベックス・ピクチャーズ」副社長の勝股英夫かなと…
アニプレックス執行役員 → A-1 Pictures社長 → エイベックスピクチャーズ副社長、生粋のアニメ畑の人
http://avex-pictures.co.jp/about

このスレ的には、作品の経緯と高橋のショート台本くらいか
企画経緯の「当初は名前を完全に伏せる予定が、急遽名前出した」は初出、
「アニメ化目標」「偉い人が推してる」は…軽いノリの雑談だから実現性はどうだかな…
声優イベント用の台本が元とはいえ、高橋が噛むオリジナルアニメが実現するなら嬉しいけど…

あと、水島精二がゲストにでるだの、高橋にコールするだの、
いずれ高橋もゲストで出演しそうな空気だなあとは
0753名無しさんだよもん2016/05/27(金) 00:15:03.29ID:PpVCNRDZ0
垢ハック・副垢・NGワードによるチャット伏字・RMT・GM部屋と、
相変わらずネトゲ知らない人がすんなり入れる映像化するのに苦労しそうな内容だ
0754名無しさんだよもん2016/05/28(土) 00:04:28.85ID:pNKnt+YE0
シンデレラガールズのファンブックも紅殻DVD1巻も届くの遅れそうで軽く凹む
完全に大先生のファンブックレポ待ち
0755高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/05/28(土) 19:40:12.44ID:fMYUh+tZ0
届いたので軽く内容に触れる。
---------------------------------------------------------------------------
まず、高橋にシリーズ構成の話が行ったのは(高橋の推測では)バンナムからだろう、ということ。
当初は制作会社や監督が決まってなかったのでアニプレとで準備をしていったらしい。
んで、初めは1クール予定だったので、13話までが高橋の考えたストーリー。
具体的には、1〜3話で成功体験、6・7話で挫折、そこから13話まで……という流れ(冒頭三話はまさに高橋のイメージ通り)。
でも高雄が入ってきた辺りで2クールに決定し、2クール目は高雄主導で進められた。

浩之ちゃんに近い(ココ的には松浦亮だろ)と巷で言われてたプロデューサー像も高雄の強い意向によるものでで、高橋は当初戸惑ったらしい。
高橋的にはもっとコミカルな作品を予定していたので、高橋が考えてたプロデューサーはもっとアイドルとの距離の近い(原作に近い)、恋愛対象になりうるくらいのキャラだったようだ。
要するに、6.7話でのPの人間性故の衝突だとかは完全に想定外だったてことだね。とは言えかなり本読みを繰り返してキャラを作っていったので、橋的にも納得の上の作劇だろうとは推察する。
P像以外にも、いろんな部分で監督の意向でシリアス・リアル方面への色付けがされたっぽい。
具体的には、NG三人の最初の距離感が高橋の想定よりも離されただとか、シンデレラプロジェクトのメンバーはデビュー済で、NGのデビューは最後発だったとかね。
つまり、3話時点でNGが先行してお仕事を貰ったことで発生したみく達のストライキなんかも、高橋が初めに考えてた13話の中にはなかったってこと。
まぁここらへんは2クールになったことで余裕ができたから作れた話という考えもあるかもだけども。
---------------------------------------------------------------------------
――と、大まかな内容としてはこんな感じかな?

あとは僕がゲームシナリオライターとしての高橋を感じた部分について意訳で触れていく。

>Pの過去について、それが後半のポイントになる構成もあったが、過去よりも現在進行形の話が大事だろうとボツになった
これは過去に高橋自身が「過去の話は好きじゃない」という発言をしてたので、なるほど、と

>笑顔がキーワード
橋は卯月(笑顔)、凛(可能性)、未央(エネルギー)と、個々に役割を持たせてたが、「笑顔」に統一した方がいいと舛成考二に提案され、そのようにしたらしい。
キャラクターそれぞれに色ををもたせよう、というのはギャルゲ的なキャラ作りなのかなーと思った。
0756高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/05/28(土) 19:58:52.41ID:fMYUh+tZ0
シリーズ構成が連名なのは、立ち上げ時の設定と1クール目の流れが高橋によるもので、2クール目は高雄監督によるものだから。
つまり、叩かれてた2クール目の中弛みは監督主導のものだったってことね。
高橋成分を感じるには1クール目だけで良さそう。高橋の口ぶりからも、あくまでこの作品は「1クール目の骨格以外は監督の作品」と暗に言っている印象を受けた。

卯月鬱に関しては高橋か監督どちらのものだったかは不明。
インタビューで「卯月の物語で占めるのは決まっていたのか?」という質問に高橋はyesと答えている。
大まかな構成として未央・凛・卯月の三人の物語である程度尺を取りたいというのは決まっていたという話だけど、それが2クール目決定(高雄参入)時に決められたものなのか、
高橋の構成として端からあったものなのかは定かではない。6・7話での挫折が未央エピソードとするなら、これは高橋によるものなんだろうし、
それを理由にNG3人のエピソードには(2クール目の卯月鬱を含めて)高橋の意向が汲まれていると考えることもできるけど、その直後に
「卯月の問題と事務所の存続を並立させるのに監督はかなり悩んでたと思います」と語っているので、真相はやはり不明のまま。
でも2クール目の核になる美城常務によるゴタゴタが監督によるものなんだから、それがなければ卯月の鬱が発生する理由は弱いだろうし、うーん……?
0757高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/05/28(土) 20:06:18.36ID:fMYUh+tZ0
インタビューを読み終えて、やはり「シンデレラガールズ高橋ファン的には物足りないものだった」という当時の感想が正解だったなーという印象を受けた。
高橋も言ってる通り、冒頭3話が(P像等細やかな変更はあるもののお話的には)ほぼそのまま高橋の構想通りということなので、
高橋色を感じるにはココを中心に、1クール目だけを評価するのが良いっぽい。
高橋考案当初のP像は、もしかしたらそれこそ浩之ちゃんや耕一チックになってたかもしれないなーと読んでて思った。
終始の感想としては、監督の色の入っていない高橋構想そのままのデレマスが観たかったなぁというものでした。
BD全巻とファンブックも買っておきながら言う台詞ではないかもだけど、アニメデレマスを高橋作品としては見れないや。
ということで、オリジナル作品はよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況