トップページleaf,key掲示板
1002コメント663KB
高橋龍也&水無月徹総合スレ 54コンビ目 [転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさんだよもん2015/05/29(金) 20:21:46.20ID:DjpKqziA0
Leaf公式サイト
ttp://leaf.aquaplus.jp/

BUNGLE BUNGLE(水無月徹 個人ブログ)
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/blog/

高橋&水無月によるゲーム時代のまとめ
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/work/

Twitter
ttps://twitter.com/t_takahasi
ttps://twitter.com/minaduki_t

前スレ
ttp://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1241027970/
0813名無しさんだよもん2016/06/23(木) 15:10:49.45ID:i29JDJHk0
というかこのナナシの人も事実上の半コテだしな
0814名無しさんだよもん2016/06/23(木) 18:14:27.94ID:FhU4a+LN0
東京民でも平日真っ只中に酒のむ夜イベントはハードル高くて行けんぞ。
それと顔出し×だからなんか、高橋の喋り少ないのは残念な。高橋主体のイベントならもっと喋るんかねえ。
0815名無しさんだよもん2016/06/23(木) 18:16:44.58ID:FhU4a+LN0
あ俺の↑のレスはまして地方民じゃ無理だろってレスね。コテ叩きと違くて。
0816高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/06/23(木) 19:58:15.49ID:tWarqyoY0
@dengekionline
ttps://twitter.com/dengekionline/status/745813866274119680?s=09

高橋のネトゲ嫁座談会。
0817名無しさんだよもん2016/06/23(木) 20:17:41.65ID:EA5iIUTb0
関係ないけどコテ叩きとか未だに有るんだなー
しかもこんな場末の、少人数で馴れ合ってるだけのようなスレで・・・。
いい加減さっぶいぞそれ
0818名無しさんだよもん2016/06/23(木) 23:26:58.75ID:K2+LN/5U0
>>816
>ttps://twitter.com/dengekionline/status/745813866274119680?s=09
>『ネトゲの嫁』座談会第4回は橋龍也氏&雑破業氏&福良P。特別ゲスト・高橋名人の参加で懐かしゲーム談議に?
http://dengekionline.com/elem/000/001/296/1296375/
やっぱりこっちでも顔出しNGなんだな…というのは置いといて、
シリーズ構成としての高橋がこれだけ語るwebインタビューってまずないからありがたい

(例えば黒田洋介の名前も出てないし、諸々省略してるだろう事は前提として)
ゲームが作りたい→タイトーに就職→
→「なかなか思うようにゲームを作らせてもらえなかったので」→
→Leaf→PLAYM→「これまでとはちょっと違う仕事をしようと」→アニメ業界へ
という2016年の高橋自身による経歴の自己紹介を観たのは初めてだし

脚本参加の雑破業もいる場で、
高橋自身の言葉でシリーズ構成としてどういう仕事をしたか語ってたり、

原作者のオリジナル回は高橋の発注だったとか、
> 聴猫先生は最初、一脚本家として普通の話を担当したいとおっしゃって
> いたんですけど、せっかく書いていただけるのならぜひオリジナルを、と。

このスレでも言われてた、あまり痛々しくなくて見やすいって点は
(原作とどれくらいの差があるかわからないけど)高橋的にも意図してコントロールしてたとか
> 原作ではパロディや元ネタのある言葉がふんだんに盛り込まれているんですけど、
> アニメだと意識的に抑えめにしていたんです。
> よりさわやかな方向に振っていたので。

アニメはもっとゲームに寄り添ってもいいのでは、という主張やら、
FF11が好きだったことの再確認やら、何故かいる高橋名人との対談やら、
こんだけ自由にシリーズ構成としての高橋がしゃべってる記事は珍しい…

ネトゲ嫁って作品自体が、電撃オンラインに良く扱われてるのもあるんだろうけど、
1人シリーズ構成だとやっぱり高橋の言葉が前に出てくる機会が多いんだなあと…
シンデレラガールズより紅殻、紅殻よりネトゲ嫁の方が、高橋の言葉が出てくる機会が増えてる気がする

ゲームと比べて、集団作業のアニメだと高橋の仕事の範囲がボヤけて解りづらいから、
こういうのはありがたい…
高橋のオリジナル作品だったらもっと見られるんだろうし、オリジナル早く…
0819名無しさんだよもん2016/06/24(金) 00:27:24.14ID:Nxxv3GOZ0
ネトゲ嫁、高橋脚本で最終回だった
映像表現の方法や、原作者回のディレクションまで高橋も触れてたというし、
色んな意味で全体通してバランス良い構成してたと思う

発表された時にタイトルみて概要読んで、
先入観で大丈夫かこれ…って嫌な予感してたのが嘘のようで
いい経験値得られてそうな作品だった
0820名無しさんだよもん2016/06/24(金) 00:35:01.90ID:Muo83rtC0
その黒田が同時期に担当したヒロアカとネトゲ嫁はどっちが良い悪いでなく対照的なアニメ化の形だったなぁ
あまりにも原作大事にし過ぎると、原作の取っつきにくい部分もそのままになってしまうし、テンポも悪くなる
(1話の爆豪の行きすぎた言動や主人公の活躍し無さ、物理的な痛々しさ等)
ネトゲ嫁の場合は逆に、新規が入りやすいように上手く調整されてたけど、その分削られた部分が原作読者には物足りない
難しい命題だ
0821名無しさんだよもん2016/06/24(金) 23:02:52.48ID:o/LXHuht0
ちょくちょくエピソード原作から削ってるらしいぽいなラノベの嫁。アニメ組の俺は気にならんけれど原作ファンは寂しいかもねえ。
0822名無しさんだよもん2016/06/26(日) 00:47:28.84ID:tnCuU/A90
twitterで見かけただけの不確かな話だけど、
アニメセンターに高彦の色紙があるとか…?

twitter.com/minami_sasa/status/746700876107046913
> そうそう、アニメセンターの展示で高橋龍也さんと水無月徹さんの
> 合同色紙を見かけました。

展示のあるアニメセンター…秋葉原UDXの「東京アニメセンター」だろうか?
http://www.animecenter.jp/
この東京アニメセンターは、7/3までネトゲ嫁の展示会を開催中なので、
http://www.animecenter.jp/201606/10181443.php

たしかにここなら高橋の色紙はありそうなもんだけど、
ネトゲ嫁展示会で水無月のサインがあるってどういうことだろう…?
そもそも東京アニメセンターじゃないのかも…
ということで不確かだけど、もし7/3までに近場に行くなら覗いてもいいかも
0823名無しさんだよもん2016/06/26(日) 00:49:01.77ID:tnCuU/A90
水無月がtwitterに絵をアップしてる

高橋水無月がたまに触れる音ゲー+ADVなソシャゲ、
「Tokyo 7th sisters(=ナナシス)」の晴海シンジュってキャラ
魚屋3人姉妹の末妹で、姉2人より大人びて振る舞うけれど内心は年相応な10歳児

> 蒸し暑くなってきたしいちゃん
https://twitter.com/minaduki_t/status/746663078729646080
絵:
https://pbs.twimg.com/media/Clyt85dVYAIT7Mw.jpg:large
0824高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/06/28(火) 22:57:30.72ID:5qM0ScUS0
>>822の色紙とやらの画像。
流石に文面は画像が荒くて一部しか読み取れない。
パット見、水無月の絵だと気づかなかった。普通に可愛いな亜子。
やはり普段Twitterに上げる緩めの絵より、今回のようなちょっと頭身高めで細めのタッチの方が僕は好き。

ttps://twitter.com/t_takahasi/status/747708932588711936
0825名無しさんだよもん2016/06/29(水) 00:37:04.34ID:1XSiuQSP0
あーなるほど高橋のサインに挿絵水無月か
挿絵水無月って前もどっかであったな
0826名無しさんだよもん2016/07/02(土) 22:08:38.48ID:p4jSYb+H0
聞く時間とれてなかったけど
高橋・水無月が水島精二と一緒に原作する舞台劇「エスカクロンプロジェクト(>>619-620)」をやる
声優イベントD-Worldのwebラジオ第7回
(第1回>>637、第2回>>682、第3回>>711、第4回>>739、第5回>>752、第6回>>790

 D-world Project.R 6/23更新、隔週木曜更新
 http://www.onsen.ag/index.html?pid=d-world

このスレ向き…高橋水無月に関しての情報はほぼ無し
49分のうち
 13:20- 7/10のD-world vol.0のパンフレットの話
      キャストと水島精二の対談ページとかキャストインタビューとか
      高橋水無月関係のページは触れられてない…無しかな?

 20:17- (恐らく)橋脚本によるショート台本の朗読

だけ
まあもう本番近いしあとは本番で…ってことかな

このラジオ自体は次回、第8回で終わりみたい
0827名無しさんだよもん2016/07/02(土) 22:14:21.18ID:p4jSYb+H0
で、エスカクロンの朗読劇をやる、当のイベントD-World vol.0自体は
チケット追加したのかなんなのか
まだチケット発売してるんででもし行きたい人がいれば買うなりなんなり
販売サイト
http://eplus.jp/dworld/

イベント自体のサイト
http://dive2ent.com/

> 「D−World」vol.0
> 会場  日本教育会館 一ツ橋ホール
> 公演日程 2016年7月10日(日)
>  1部 開場 14:30 / 開演 15:30
>  2部 開場 18:00 / 開演 19:00
先日のロフト時点の話なら昼夜で脚本は別で
「前後編っぽい構成」になる、予定みたい
予定というのはその時点では高橋は昼の分しか書けてなかったらしいから

あくまで声優さんのイベントだから高橋が登壇することはまあないだろうけど…
高橋の脚本(の朗読劇)と、水無月絵…のPVが見られる、かな…?

チケットは買ったけど仕事で行けない雲行きになって来た
0828名無しさんだよもん2016/07/02(土) 22:23:04.40ID:p4jSYb+H0
で、いま発表されてる限りだと
高橋の今期唯一の仕事、アニメ版リライトは今夜からか
公式
http://www.rewrite-anime.tv/
放送情報
http://www.rewrite-anime.tv/onair/

ロミオ曰く脚本会議で高橋はそれなりに発言してるようだけど(>>535
とはいえ、
シリーズ構成でなく久々に一脚本としての参加のうえ、
あおしまたかしと共同だから、
今夜の1話が高橋かどうか、全体で何話高橋が書くのか、わからんけども…

ひとまず楽しみにしてる
0829名無しさんだよもん2016/07/03(日) 00:26:32.73ID:mKGRPgso0
リライト1話はあおしまたかし脚本だった
高橋回はいつになるだろ

プロットをロミオが固めて、メインをあおしまが書いて、
高橋はピンポイントで何話か活躍する感じ…になるのかな?
ネトゲ嫁の高橋・雑破みたいにエピソードごとに交代交代って可能性もあるけど
0830名無しさんだよもん2016/07/05(火) 00:02:25.95ID:0mRjfzDm0
水無月がtwitterに絵をアップしてる
といっても既存の同人誌原稿の再掲だけど
アイドルマスターの亜美・真美と雪歩、貴音の1p漫画×2

> 2年前の同人原稿っす
https://twitter.com/minaduki_t/status/749968289254633473
画像:
https://pbs.twimg.com/media/CmhsIGiVIAAKN50.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CmhsKU3VIAEzrWf.jpg:large


重箱の隅つつきぽくてなんだけど念のため補足で
2年前とあるけど、手元のみると2015年夏コミで頒布された同人誌
「日々アイドル よろず編」収録の2p…だと思う (2年前のの再録なのかな?)
表紙とコマの断片は当人のpixivにも
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=51915197
0831名無しさんだよもん2016/07/05(火) 00:07:56.67ID:gR7BbZv40
pixivのURLにセミコロンが混入してた
日々アイドル よろず編の表紙を載せた、水無月のpixivURLはこっち
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=51915197

本当に重箱の隅つつきっぽいレスになってしまって反省
水無月らしい面白い同人誌で好き
0832名無しさんだよもん2016/07/05(火) 10:50:14.98ID:cxueE+G70
>>830
酷すぎて泣けてくる
20年絵を描いてこれなのか…
デジタルで楽になってるのに背景なし
0834名無しさんだよもん2016/07/07(木) 16:52:04.79ID:j/8sGG3g0
1997年の夏コミ(=C52)企業ブースのステージイベントで行われた
高橋水無月の色紙がメガストアによるオークションにかけられた…
という古い雑誌記事がtwitterでちょっと話題に
水無月10万5千、高橋3万5千で落札されたという色紙の写真

私人のアカウントなので注意
> 1997年のコミケのメガストアオークションに出品されてた
> 橋龍也氏と水無月徹氏のサイン色紙。
> 落札額の高額っぷりもすごいけど、ふたりが描かれたマルチの
> 雰囲気の違いなんかも面白い!
ttps://twitter.com/x_hisabilly_x/status/750925833297027072
画像:
https://pbs.twimg.com/media/CmvTCqWVIAANOE7.jpg:large


C52は、
Leaf的にはTH発売直後のもので、
 ※雫(1996/01/26)、痕(1996/07/26)、ToHeart(1997/05/23)
アレンジCD第一弾「ORANGE」を発売してる
http://leaf.aquaplus.jp/goods/music.html

こういう意味でのピークは今のとこPSTH(1999)発売後だと思ってたけど
TH発売3か月後で既にサインにこんだけの値がついてたのね


コミケ的には、C52で夏コミが3日間開催に移行(それまでは夏冬ともに2日間)
http://www.comiket.co.jp/archives/Chronology.html#year_1990
話題もなった回のようなので、高彦のサインやオークションについて
当時の感想を漁れないかと思ったが、軽くググっただけでは出てこなかった…
ブログ以前、html直書きの初期「ホームページ」時代だし、絶対数も少なく、消えたのも多そう
0835名無しさんだよもん2016/07/07(木) 17:05:55.23ID:j/8sGG3g0
サインに関していえば、

高橋は「龍」の字の右下の横線3本のうち、一番下を縦に書くみたい
今回の画像の1997年のサインでもそうだし、
https://pbs.twimg.com/media/CmvTCqWVIAANOE7.jpg:large
近年…少なくともシンデレラガールズBD4巻の出た
2015年8月以降のサイン(>>706写真)でもそう、
https://pbs.twimg.com/media/Cgu6Kf8UYAEDGq_.jpg:large
直近の>>824…のもう少し寄った写真がtwitterにあったので引用して、
これでも「龍」の字は3本目が縦になってる…気がする
https://pbs.twimg.com/media/CmM7sHSVEAAzZxe.jpg:large


3本目を縦に書くのは「龍」の異体字として存在するので、
http://glyphwiki.org/wiki/u9f8d
(例えば http://glyphwiki.org/wiki/u9f8d-ue0101 など)

この3本目を縦に書くのは、
サイン向けあるいはペンネーム向けに、高橋がアレンジしてるのか、
高橋の龍の字が、そもそも異体字を使うのが正しいのか、
どっちか解んないけど、
ともかく20年近く一貫してるし、サインの見分けには役立ちそう
…高橋のサインを見分けるシチュエーションがあるかはともかく


当時(前スレの>>605-612あたり)も話題になったけど、
そもそも「高橋龍也」の「高」の字も、
異体字のはしごだかが正しい(、けど表示できないから高を使う)と
高橋自身が最近になって明かしてたから、
https://twitter.com/t_takahasi/status/520890627505291264

「龍」の字も普通に異体字が正しい…のかな?
高の字は、最近の環境が異体字に対応してきたので、
もうすっかりアニメのクレジットや雑誌でははしごだかで記されるけど
龍の字もいつか異体字に置き換わるのかね…
といっても、これあまり見かけないから、対応される日は遠そうだけど…
(少なくともうちのPCのIMEでは出なかった)
0836高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/07/07(木) 19:25:05.66ID:8c+FXcll0
>>834-835龍の字よく気づいたなぁ。
ネトゲ嫁の色紙も高解像版で文字まで読めたけど、二期の可能性があるなら期待したいけど、売上はどうなんだろう?
0837名無しさんだよもん2016/07/07(木) 21:05:25.44ID:GbUqdlNV0
現状ちょっと苦しい
メインヒロイン1本だから、円盤の主要購買層である萌え豚への訴求力弱そうだし
0839名無しさんだよもん2016/07/08(金) 10:52:55.93ID:EjuAL/470
ネトゲの嫁、売上苦しいのか…
ある程度ファンを絞るのは間違いないけど、丁寧に作ってはあるし、
2期が実現するならしてほしいけど、なかなかなあ


上のサインの「龍」の字について高橋が、
> 旧字体の『龍』で横棒がカタカナの『テ』みたいになっているのです。
> ただ、この字は第二水準でも採用されていないらしく、
> 免許証他『龍』の当て字で統一してます。
> 直筆のみ本来の字で書いています。
https://twitter.com/t_takahasi/status/751103233284648960

名前の龍の字は、旧字なのが正しいそうで、
龍の右下がカタカナのテになるのは正しく高橋のサインの書き方、
ただし手描き以外では、それを使わないハシゴ高の「橋龍也」で統一、
ということっぽい

右下が「カタカナのテ」の龍となると…
コレとか http://glyphwiki.org/wiki/u9f8d-itaiji-010
コレとか…? http://glyphwiki.org/wiki/u9f8d-ue0101
まあどの字であれ、JIS第一・第二水準に入ってないとなると、
今後どこかで入れ替わるってこともなさそう
0840名無しさんだよもん2016/07/09(土) 02:34:15.81ID:4dfESjxW0
どれだけ丁寧に作っていてもあんまし売れるタイプじゃないだろ、ああいうのは
0841名無しさんだよもん2016/07/09(土) 10:23:51.64ID:u4AvQ6F80
>>840
何万と売れる類ではないのは確かに…
高橋がいろいろ関わって経験稼げた作品ではあったろうから、
その経験が後に活きますように…続編なくともオリジナル企画とかで…
0842名無しさんだよもん2016/07/09(土) 22:09:36.61ID:pf4AQsTG0
高橋が久屋と飲みに行ったとバングルバングルのブログで書いてたとふたばで言われてた。久屋と飲みに行っのと超先生の話とタイトーでZUNと飲んだの書いてたとレスが。あったかそんなの?。
0843高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/07/09(土) 23:16:54.51ID:svGEhru40
>>842
そのスレッドがどれか分からないので仔細は不明だけど、僕の記憶にはないな。
そもそもBUNGLEはblog形式じゃないし、今一応ウェブアーカイブで確認してみたけど雑記欄にそれらしい記述はない。
ただ、業界人との飲み会について書いてた記憶は(朧げながら)ある。でもそれがBUNGLE以外の何に書かれたものだったかは定かじゃないんだよね……。
永田さんとかけむさんのblogとの読み合わせで大阪時代にそういった会合が開かれてたのは知ってるし、Mixiにもそんなようなことが書いてあったような気はする。
でもその中に久弥の名前はなかったんじゃないかなー(居たとしたらレアキャラ過ぎて記憶しているはずなので)。
それとZUNの入社時期は大学卒業後ということなので高橋とはタイトー在籍期間が被らない。
二人が何かの機会に同席した可能性までは否定しないけど、タイトーで、というのは無いんじゃないかな。

もっと詳しい人がいたら、捕捉や訂正をよろしくお願いします。
0844名無しさんだよもん2016/07/09(土) 23:24:23.40ID:1RWc6Oi20
水無月氏のBUNGLE BUNGLEブログも確認したけどそう言う記述はないね
というかまだ残っていたことに驚いた
0845名無しさんだよもん2016/07/09(土) 23:59:47.65ID:u4AvQ6F80
リライト、脚本高橋だった
とりあえずキャラが集まり、今後の為のシチュエーションを作る回
スッキリして観やすくはあったけど、1話も含めまだ情報伏せてる部分多そうだからどうだろ
もう少しまとめた話数で分担するかと思ったら、1話単位であおしまたかしと行き来するのかね


>>842
自分も記憶にない…記憶自体が薄れてる可能性はあるけど、
高橋と久弥で飲みに行ったってなら俺も覚えてそうな気はする

bungle bungleがあるなら2002年以降だから、
既に久弥は消息をたっててファンが行方を捜してたはずで
高橋と飲んでれば久弥ファン側からも記述が残ってそうなもんだけど、ググってもそれらしいものはない…

先生と同じくbungle bungleをwebアーカイブで見てきたけどやっぱ記述ないね…
日付上はサイト開設のときからずっとアーカイブされてるから
取得漏れはないとは思うけど…
有るとしたらwebアーカイブの巡回前に記事かサイトが消えた可能性…?

あとはbunglebungle以外に書かれていたか、そもそもの情報が間違ってるか…
0846名無しさんだよもん2016/07/10(日) 00:05:02.91ID:HgQbE2X/0
久弥信者兼任だけど、バングルがまともに機能してたころに久弥が高彦と交流してたら絶対騒ぎになってるって
当時solaで七尾奈留と組んだってだけでもそっちに人脈あったのかよって驚かされたのに(最近もぽよよんろっくと組んだりして驚かされてる)
そんくらい誰と絡んでるかいまいち分からん人だよ久弥
0847高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/07/10(日) 02:20:05.32ID:w+WKMcRz0
だよねぇ……。
今回の件に限らず、適当なソースを用いて訳知り顔で語ってる人間には注意しないとダメだね。

といいつつ、当該のふたばのスレも確認せずにアレコレ言ってる自分。
0848名無しさんだよもん2016/07/10(日) 03:28:34.43ID:0vzsxYTN0
parupunte.net/logbox/detail.html?no=365179682
ふたばのログ漁ってきた
書き込んだ人はココログのバングルのブログ(>>1のテンプレの方だと思う)と
旧バングルのtextと誰かから聞いた話がごっちゃになってるんじゃないかなと勝手に予想
念のためココログのバングルのworkもアーカイブでざっと見たけどそれっぽいのはなかった
0849高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/07/10(日) 11:01:58.30ID:w+WKMcRz0
>>848
中尾ってスクエニ入ってたの?
上田梯子がFF10だかにクレジットされてたのは覚えてるけど、中尾については知らんなぁ。
ろみゅが入社したのはセガではなくM2だし、他にもちょこちょこ間違いはある感じやね。

高橋と久弥の会話は葉鍵板でよくあったスタッフ仮想戦記系由来じゃない?と予想。
YETボスのスレで出来の良いSSが上がってたし。
0850高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/07/10(日) 11:04:56.89ID:w+WKMcRz0
っていうか、うだるちんと専務の評価逆転云々については未だにイラっと来てしまうわ。
当時社内で起こった事実は事実だろうに。
0851名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 11:11:02.13ID:Wm2NdKDP0
>>848
発掘ありがとう、いろいろ気にはなるけど>>842の言うのは
No.365186425 16/07/09(土)08:40:57 300
 →高橋と久弥が飲みに行った、というレス
No.365186851 16/07/09(土)08:45:43 321
 →そのソースがbunble-workで超先生の事故・昔のLeafの話・
   タイトー時代にZUNと…の話、があった、というレス
No.365187380 16/07/09(土)08:51:49 351
 →当時の関西ゲームメーカー間では交流があった、というレス
の3レスかな、ソース当たれないしひとまずコピペはしないけど…
肝心の久弥と飲んだ話、真偽はさておいても、bungle bungleってことはなさそう

アーカイブも自分の記憶も消えてる可能性があるにせよ、
552.txt騒動(2001/02/14)後のゴシップ跋扈する時代で、
消息を絶った久弥の行方が探されてて、高橋水無月の動向も注視されてたあの時期に、
もし、久弥が麻枝を避け・高橋がPLAYMに誘い・それをブログに書いてたとしたら、
絶対に話題…どころか騒動になってそうだと思う

完全な勘違いかデマカセか、他所に記載されてた記憶が混入したか、
伝言ゲームで情報が歪んでるか、当時の関西エロゲ業界に近しい人が噂でもきいたか、
レスにある事実の真偽はわからないけど、
少なくともbungle bungleで書かれたことはなさそう
0852名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 11:16:51.51ID:Wm2NdKDP0
>>849
なるほどスタッフ仮想戦記が由来はありえそう
当該のスレはもちろん、関係ないスレでも色々書かれてたもんなあ当時…

中尾のスクエニ入社もパッとググるだけでは裏取れないし出所はどこだろう
本当だとしたら何かにクレジットされてたんだろうか
0853名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:12:39.48ID:0vzsxYTN0
>>851
いえいえ
ここのみんなほど詳しくはないけど、俺も当時の高橋水無月の動向は気にしていたので
あの頃にそんな話を聞いた覚えはないなあ…と思って念のためログを見てきたよ
0854名無しさんだよもん2016/07/10(日) 23:32:50.24ID:Wm2NdKDP0
高橋脚本の朗読劇「エスカクロン」、昼公演と夜講演で前後編だけど夜しか行けず

会場は日本教育会館一ツ橋ホール
http://www.jec.or.jp/hall/hall/
ホール見取り図の22列まで客席、23列以降が関係者席・機材席
後ろは幾らか空席があったように見えたけど(なにせ当日券も売ってた)、概ね満席、
22列まで満席で611人なので、全802席のうち、実質600人前後の客入りって感じ

関係者席には高橋と水島精二がいたのは直接見た
水無月も居たんだろうと思うけど、関係者席をまじまじとは覗けないので見つけらんなかった
高橋は先日6/23のロフトイベントよりふっくらしてた


「エスカクロンのイベント」でなく、
「avex所属声優のイベント(エスカクロンもやります)」なので、
トークやライブは、各々声優が自分の担当作品やキャラソングを持ちだす、
「響けユーフォニアム」になったり、「あんハピ」になったり、「Wake Up, Girls」になったり
良く言えばバラエティに富み、悪く言えば一貫性がな…いとは言わないけど弱いかもしれない
(といっても、ファンにとっては「avex所属声優」って枠組みが何よりの一貫性だろうけど)

恐らくavexとしては、そこに通す一貫性、コンテンツの軸として、
イベントオリジナル作品「エスカクロン」を用意したかったのかなー…
…というのは妄想でしかないんだけど、
ともかく4年眠らせてた企画をavexが拾い上げてイベントのメインに据え置きたいというんだから、
高橋・水無月(・水島精二)の(ほぼ)オリジナル作品を実現するチャンスとして
是非イベントには末永く続いてもらってアニメ化なりゲーム化なりまで行きついてほしい

リップサービスだろうけど、声優の1人は最後の挨拶で「アニメ化してほしい」とはいってた
0855名無しさんだよもん2016/07/10(日) 23:33:50.75ID:Wm2NdKDP0
あ、>>854の頭に書き忘れた

高橋・水無月・水島精二による企画「エスカクロン」の朗読劇
…をやるavexの声優イベントD-world vol.0行ってきた
http://dive2ent.com/

で、これについての話…
0856名無しさんだよもん2016/07/10(日) 23:42:00.79ID:Wm2NdKDP0
イベント自体は全体で約2時間、
基本は声優イベントなのでMC、ミニゲーム、ライブ、等々
このスレ的に…つまり高橋水無月に関係することといえば、


 ・「Many colors, Many brights, Many more musics」のライブ×2
高橋(と水島精二)が作詞した「Many...」が、イベントのテーマ曲扱いで2回ライブ
イベント開始直後にエスカ役・クロン役の声優2人で歌って、
ラストで参加声優全員=エスカ・クロンの2人とWake Up Girlsの7人、計9人で歌った
1回目はステージ後ろのスクリーンに水無月絵のPVが流れた
https://www.youtube.com/watch?v=r3OcjjTvjJE

高橋のこのツイートは、イベントラストの全員(9人)ライブの話だと思う
https://twitter.com/t_takahasi/status/752071040658878464
> 『エスカクロン』『Many colors, Many brights, Many more musics』
> まさか、こんなにたくさんの方に歌ってもらえるなんて! #D_world


 ・「このセカイのユメノカケラ」のライブ
朗読劇の後にもう一つのテーマ曲「このセカイのユメノカケラ」のライブ
高橋は関わってないけど、水無月絵のPVがスクリーンに流れてた
このPVはこないだのロフトで初公開で、まだyoutubeに載ってない


 ・エスカクロン朗読劇
これが本来の目的の、高橋脚本の朗読劇が約20分
話自体はシンプルでベタな「ちょっといい話」、
大きく複雑な物語ではなく、20分で完結する短編
ベタながら綺麗にまとまってて、ああ高橋が短い話かくとこうだよなあと感じはした

水無月がキャラデだし、スクリーンに水無月絵くらい映るかと思ったけど
実写の写真(神社、森、階段、屋台…)にフィルタかけたイメージ画が写るだけだった


 ・イベント終演後、スクリーンに映った「本日はありがとうございました」
イベントロゴと、「本日はありがとうございました」と、参加した声優のサインと、
そして中心に立つ水無月絵
高橋が写真アップしてる
https://twitter.com/t_takahasi/status/752120203119439874
> 直前に、何かで使えれば、とお送りしたイラストです。
> 素敵な使われ方をしました。 #D_world
画像:
https://pbs.twimg.com/media/CnARVATUsAAPce0.jpg:large


PVなりラストの絵なり、水無月絵がスクリーンに映って、
600人の観衆がそれに向けてサイリウム振ってる光景がなんか凄かった
いや、観衆は水無月絵…の手前で踊ってる声優にサイリウム振ってるんだろうけど
0857名無しさんだよもん2016/07/10(日) 23:47:42.74ID:Wm2NdKDP0
エスカクロンのお話自体はベタでシンプルな「ちょっといい話」

---
基本設定は公式のINTRODUCTION(ページ一番下)を参照として、
http://dive2ent.com/
何かを探して世界を転々とする?エスカとクロンが、
夏祭を目前にした村に着いたのが今回の話
異世界から来たことを隠して村に溶け込もうとする


昼公演が恐らく出会いの話、エスカ・クロンと
男の子5人(ソウタ・ショウゴ、ほか3人)、女の子2人(ワカナ、ほか1人)が出会う話…のはず


夜公演では夏祭を迎え、何もかも初体験のエスカとクロンが目を輝かせる
ソウタとショウゴは幼い恋心をエスカとクロンに抱き、祭の案内を申し出る
「祭のこと、何も知らないんだなー」「同じところには長くいられないから…」「?」
明るくて純粋、好奇心旺盛なクロンは次々屋台を駆け巡り、
物静かだけど感情はしっかりあるエスカは、戸惑いながらも金魚すくいを楽しむ

一方、女の子ワカナはソウタの事が好きで、この状況が面白くない
ついにはエスカに付きっ切りのソウタと喧嘩し、泣きながら走り去る…そのとき、
足を踏み外してワカナが(結構な段差の上から?)転落、
あわやというところでエスカ・クロンが特殊な力(重力制御と超身体能力?)でワカナを助ける

力を使ったことで異世界の存在だと知られ落ち込むエスカとクロンに、
子どもたちは、俺たちはなにも見なかったからと、2人の秘密を守る申し出をする
エスカに嫉妬していたワカナも打ち解け、ソウタとも仲直りし、
気持ちの暖かさに触れたエスカ・クロンがみんなと花火の打ち上げを見上げる

世界はとても綺麗で温かく、「探し物は、思ったより早く見つかるかもしれない」
というエスカのモノローグでオワリ
モノローグというか、「アルバート」って言う誰か?に向けた通信?のようだったけど
---

まあ本当にシンプルでベタな短編ではあるんだけど、

朗読劇という形態と、第一回目であること、第二回があるかさえ不明な現状だと、
ここだけで完結させるこういう短編になるのは仕方ないかなと…

子ども達との出会い・別れ、心の交流、子供たちの無自覚な淡い初恋、
ベタながら綺麗に「ちょっといい話」をきっちりまとめてくるのは高橋らしいなーと…
0858名無しさんだよもん2016/07/11(月) 00:00:48.80ID:QHz2hTor0
高橋は上でも貼った感想2つ呟いてる

https://twitter.com/t_takahasi/status/752071040658878464
> 『エスカクロン』『Many colors, Many brights, Many more musics』
> まさか、こんなにたくさんの方に歌ってもらえるなんて! #D_world
https://twitter.com/t_takahasi/status/752120203119439874
> 直前に、何かで使えれば、とお送りしたイラストです。
> 素敵な使われ方をしました。 #D_world
画像:
https://pbs.twimg.com/media/CnARVATUsAAPce0.jpg:large

終ってあらかた客がはけたあと、関係者席からさっと高橋が下りてきて
スマホでむっちゃ水無月絵の映るスクリーン撮ってたのがちょっと面白かった


水島精二も4つほど感想、このスレに関係ありそうなとこだけ抜き出して
https://twitter.com/oichanmusi/status/752122992029634560
https://twitter.com/oichanmusi/status/752125991221202944
> 願わくばD-WORLDが続き、また皆さんの元に朗読エスカクロンが
> 届けられますように。そして、その先、アニメーションで、作品として
> 見て頂ける機会を得れる事を願ってます。
> これからも応援よろしくお願いします。 #d-world #WUG
https://twitter.com/oichanmusi/status/752127044188639232
https://twitter.com/oichanmusi/status/752130227644411904

アニメ化まで行ってくれるもんなら、高橋・水無月の(ほぼ)オリジナル作品が
実現に近づくのでありがたいけどどうだろ…
当日券を売ってたあたり、客入りは多かったのか少なかったのか…

水無月絵のPVの公開時期は高橋と水島精二も良くわかってない様子
https://twitter.com/t_takahasi/status/752132807665655810
> @oichanmusi まずは現存する全PVを観たいです!
https://twitter.com/oichanmusi/status/752136785229033472
> @t_takahasi あれ、どうするのかねぇ…… とりあえず貰ってそっち回します(笑)

水無月はいまのとこ触れてはないけどどうだろ


言っても高彦作品じゃなく声優イベントありきの朗読劇だから…
と言ってしまえばそうなんだけど、何かしら先の仕事に繋がると良いなあと…
そもそも最初に話を持ち掛けられた水島精二が、エスカクロンのために
高橋に声をかけたのは「夏色キセキ」あったからだそうだし(>>809
何がオリジナル作品に繋がるかわからん、と思いたい

もっと言えば、いまでこそ朗読劇になってるけど、
「声優を匿名で歌わせたいから、アバターとしてのキャラとそのバックの世界設定を作る」
というのがエスカクロンの始まりだったはずなので(>>808-809)、
監督としての水島精二にとって、オリジナルの世界観を作る上で
高橋・水無月が一定以上評価されている…といいなあ、と思うし… ここまでで終わり
0859名無しさんだよもん2016/07/11(月) 00:07:58.30ID:QHz2hTor0
あ、書き忘れたけど
高橋・水無月の登壇はなかった、もちろん水島精二も

もしかしたら…と高橋の登壇を期待もしてたけど、
そこは声優の為の声優イベントなのでまあ無理か
0862高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/07/12(火) 01:11:50.34ID:DgBXDsN60
>>858
乙乙。
オムニバスで良い話を展開しつつ本筋にいつでも繋げられそうな構成やね。

アニメにするなら毎度舞台を変えるよりも今回の村?みたいな一つ所で腰を据えた方が良さげ。
今後どうなるかは分からんけど、もっと大きな媒体で見れる日が来ることを期待。
0863名無しさんだよもん2016/07/22(金) 05:15:49.79ID:1WY7QSpw0
今日(7/22)発売の『ネトゲの嫁』のBD2巻に
高橋のオーディオコメンタリーと解説がつくみたい


高橋のtwitter
https://twitter.com/t_takahasi/status/755754585927454720
> 02巻のオーディオコメンタリーはルシアンの豊永さんと
> シューちゃんの水瀬さん、そして私、橋が担当しています!

https://twitter.com/t_takahasi/status/755838897397956608
> 今回ブックレットの解説も橋が担当しています。


ネトゲ嫁公式
http://netogenoyome.com/goods/bddvd/02.html
> ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第2巻
> (聴猫芝居書き下ろし文庫小説同梱)
>  2016年07月22日発売
> [Blu-ray]〈初回限定版〉 GNXA-1822 7,500円+税
> [DVD]〈初回限定版〉 GNBA-2462 6,500円+税

> ★初回限定特典
> ...略... 4)特製ブックレット

> ◆音声特典
> 第3話オーディオコメンタリー [豊永利行、水瀬いのり、橋龍也(シリーズ構成)]
0864名無しさんだよもん2016/07/22(金) 23:26:28.18ID:1WY7QSpw0
「ネトゲの嫁」の監督と高橋のインタビュー記事がでた

> アニメ「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」の
> 柳 伸亮氏と橋龍也氏にインタビュー。
> オリジナル回は原作者による某キャラの救済回!?
http://www.4gamer.net/games/316/G031655/20160720010/
全文引用はしてられないけど、原作からどうやってアニメの話に組み立てたか、
ゲームを描いたラノベを映像化する、という表現の工夫とか、そんな話

> 橋龍也氏(以下,橋氏):
>  僕のほうは,原作を読んでまず感じたのが「これをアニメにするのは
> 大変そうだな」ということです。作中では,現実世界とゲーム世界と
> いう2つの世界を行き来するので,映像的にはどう表現するんだろう,
> どちらに比重を置くのかなど,いろいろ疑問を持って監督とお会いしました。
という状況から擦り合わせていった…とか

引きこもりのネトゲオタクなヒロイン像がネガティブに尖らないよう
>  それはセリフのほうでも気を遣っています。ネットのスラングを
> 感情を込めて言わずに,相槌のようにサラッと流すようにして
> 弱めていますね。調整次第では,攻撃的なキャラになってしまうので。

また、ネットスラングやMMOの用語を出し過ぎて視聴者を混乱させないよう
>  そのまま入れるだけではなく,ちゃんと流れで出てくるものは
> 生かしています。どうしても使いたいものならば,そのためだけに
> 話を組み上げました。原作では,ちゃんと会話の流れの中に組み込まれてますよね
など、表現をコントロールした、だとか

元ネタ知識をどこまで視聴者に要求するかとか、知らない元ネタは原作者に教わったとか、
BD同梱の原作者書き下ろし小説が良く出来てるとか、

作中のゲーム画面の作り方が
>  かつて2Dのゲームを作っていた自分としては,ゲーム時代と
> 同じことをやっているなあと(笑)。パーツの発注とかもそのままです。
と感じたとか、

>  最初に原作が6巻まで刊行されている段階でオファーがきて,
> 僕は5パターンぐらい構成案を持っていったのかな。
> 大体3巻の垢ハック事件を中盤に持ってきて,最後は4巻で締めたいなと思っていて。
> ...中略...みんなの力を借りて何か大きいものを倒す,ネットのコミュニケーションが
> ポジティブなものになるっていう総決算としては,4巻がいいなあと思いました。
> あと,アプリコットのキャラクターが4巻にならないと立たない。...略...
> そこも考慮すると文化祭のところがキリがいいかなと。
という構成の流れだったとか

あと最後の
> それほど文芸の勉強をしてこなかった自分が,今回こういう仕事ができたのも
> ずっとゲームの仕事をやってきたからなんだな,と改めて思いました。
> やっと自分の時代がきた!という感じです。
> 今後はますますゲームとアニメの垣根がなくなっていくと思いますし,
> 「ネトゲの嫁」のような相互に効果が生まれる作品が,もっと増えたらいいなと思っています。
が色々気になった

※この場合の「文芸」は、一般的な文芸の話でなく、アニメの「文芸(文芸設定)」、
 脚本や文字情報、その(映像)表現に関わる要素を管理する作業のこと…かなあ?とは

しかしともあれ、「ネトゲの嫁」はインタビュー×2にコメンタリーにブックレットにと、
メインスタッフとして高橋を頻繁に表に出してくれるのはありがたい
0865名無しさんだよもん2016/07/22(金) 23:28:51.21ID:1WY7QSpw0
高橋の時代が来た!というなら嬉しいからどんどん来てくれ本当に…
そんでゲームなりアニメなり、あるいは両方なり、オリジナル作品を是非とも頼む…
0866名無しさんだよもん2016/07/22(金) 23:34:13.05ID:1WY7QSpw0
間違えて送信しちゃって連投になってごめんだけど
こういうネタでフックを作る空気の作品を書いたことも、
過去のインタビューや文芸云々の話にあるように、
最終的な映像においてどう表現するか、案だしや検討に関わったことも、
その他諸々、橋的にかなり経験値稼げた作品だと思う
シリーズ構成した3作では高橋の裁量が最も大きかったんだろうなって気もする

いつか高橋オリジナル企画としてこの経験が結実してほしい
0868名無しさんだよもん2016/07/23(土) 02:35:59.84ID:9RGGWZTm0
>>864のインタビューを紹介しながら高橋

https://twitter.com/t_takahasi/status/756520630313373697
> インタビューの中で、かつてゲーム開発をしてましたというと、
> そうなんですか、と驚かれました。そうなんです…。

ジャンル違いとはいえゲームの専門サイト4gamer編集部員の認識でこれとは…
ゲーム作ってたのなんてもう何年も前だからな、と頭で理解はできても
結構がっつりとショック受けてしまった
高橋がまたゲーム作る可能性も期待してるだけに…

(過去を知らずとも評価される程)セカンドキャリアが成功してる、
と考えれば良いこと…ではある…のか…
0869名無しさんだよもん2016/07/23(土) 02:43:13.00ID:N/ysFh5K0
そりゃしゃーないよ、高橋の作ったゲームでそれなりの知名度あるのって、PS版東鳩が最後だもの
20年近く前のギャルゲじゃ、今30代前半のライターでも知らなくて不思議ない
0870名無しさんだよもん2016/07/24(日) 00:16:33.36ID:1/qBp0rq0
>>867
全然オチてない・・・なんかもう凄いね
物語を組み立てたりとか、そういう才能が全く欠落してんだろうなー
0872名無しさんだよもん2016/07/24(日) 19:48:40.80ID:N+yAUEg+0
まあそれ落書きだし…twitterの落書きにあまり確かな物語やオチを求めても…

それに水無月のネタって、PLAYMどころかLeaf時代でも根はこんなノリじゃなかった?
1pか1コマ漫画で、そのキャラ「っぽさ」を滲ませるネタ絵…って感じ

上のも、皆がポケモン追い回してるのにかけてアイドルを追い回そうとするも
「このポケモン全然動かないんだけど!?」って自堕落な杏「っぽさ」ネタの1p
面白いと感じるかは人によるのでさておき、
ノリはLeafの頃から一貫してあんま変わってない気がする
痕で初音ちゃんの「っぽさ」を監修してたって話もこういう感じだったのかなーとか…

ほかにleafの頃なら例えば…水無月が原案で高橋が脚本書いた、
KSS版アニメToHeartのビデオ特典の短編もこんな感じだったような?
綾香と5分間ただ釣り糸垂らしてる…だけ、とか、
琴音が5分間ただゴミ箱に紙を捨てる…だけ、とか
元から「っぽさ」を滲ませる系で、ドカンとオチをつけるタイプじゃない気も


それとリライト4話、高橋脚本だったね
相変わらず作品に寄せて綺麗にまとめて観やすかった
新要素が出てくる回(1,3話)担当でないからってのもあるんだろうけど
高橋担当の2,4話はよく整理されてて、評判も悪く無いようで何より
0873名無しさんだよもん2016/07/25(月) 00:04:19.89ID:kybfTkHh0
4コマに物語とオチ不要なのはあずまんが大王から15年1万回は繰り返された議論だから。まんがタイムきらら読めや。
0874名無しさんだよもん2016/07/31(日) 00:02:56.92ID:JZ2dz3y60
Rewrite5話、伊神貴世脚本だった
創元の推理小説で小説家としてデビューして、そこからアニメに進出してきた人

あおしま・高橋の2人で全話書くんだと思ってたから
高橋だけで半分の話数貰えるといいが…と思ってたら3人目の脚本家か…
思えば確かに2人とは明言されてなかったっけね
0875名無しさんだよもん2016/08/03(水) 23:56:47.42ID:i5kAZlW70
アニメまだるっこしいからゲームに戻れよ
2期は監督ガー!古いのは六道ガー!低予算ガー!ぜんぶ言い訳くさいんだは
0876名無しさんだよもん2016/08/04(木) 00:08:22.98ID:+7JJ5Nh90
ゲームはゲームでここは高橋ここは水無月成分がどうのって言うだろおまえらはw
0877名無しさんだよもん2016/08/04(木) 00:29:36.16ID:iNUrCluV0
「ら」っていうなよ、バカ1匹湧いてるだけを
0879名無しさんだよもん2016/08/05(金) 05:51:20.77ID:2ya9TrkG0
最近ゲーム触れ直してて、実際に高橋成分とか水無月成分とか考えてた自分は何も言えない…

ゲームだとダイレクトにそうした色がハッキリ出ていいなと久々に実感してたとこだった
高橋のテキストそのものを直接読めるのもあるけど、
演出やシステムレベルのコントロール、改行位置なんかのこだわりも個性でたりするし
集団作業のアニメと比べてゲームはやはり(個性の)情報量が段違いだなあと…

ひとまずアニメに注力するというなら、アニメ脚本の範疇で
個性がダイレクトに出て、かつ裁量が最大化されるものとして
オリジナル企画の高橋アニメをひたすら待つけど、
いつかまたゲームもみたい…
0880名無しさんだよもん2016/08/05(金) 19:47:28.66ID:ANnSxV6b0
エロゲは斜陽ADVはニッチ化ソシャゲは飽和の現代にゲームは無理げ
0881名無しさんだよもん2016/08/12(金) 17:07:05.99ID:oddsW6vc0
しかし今は仕事薄いな…高橋も水無月も…
高橋がリライトで話数脚本があるだけだし…
水面下で何か今後の作品の作業をしてる…はず、なんだろうけど…
0882名無しさんだよもん2016/08/14(日) 01:32:08.32ID:C20y7Gn/0
リライトはあおしまたかし脚本で今週も高橋の出番はなし
水無月は夏コミにサークル参加なし、一般参加で行きはするようだけど
やや物足りないな…

水無月、前々からやってたソシャゲ「Tokyo 7thシスターズ」に
ここにきて一気にハマったのか、最近頻繁に呟いてる気がする…
0883名無しさんだよもん2016/08/15(月) 23:57:57.79ID:wieLTHpH0
保守がてら…水無月は以前までtwitterのプロフに「バトスピ」って書いてた

twitpicに昔のtwitterのプロフが残ってるから引用
http://twitpic.com/photos/minaduki_t
> フリーでイラスト、マンガなどを描いたりしています。
> 電撃ホビーマガジン「ぼくらの模型情報!」イラスト、マンガ。
> バトルスピリッツ内キャラクターカード。現在なんでもお仕事募集中です!

自分がカードゲーやってないので、余り注視してなかったんだけど、
twitterで話題が出てたのもあってググったら結構描いてるのね

バトスピファンのwiki…随時更新が続いてるんで網羅されてると信じて、
ここによれば水無月は2011年から2013年の間、10シリーズ13枚描いてるっぽい
http://batspi.com/index.php

改行多いって言われたんで2レスにわけて…
0884名無しさんだよもん2016/08/15(月) 23:59:40.44ID:wieLTHpH0
>>883つづき
それで水無月のカード、前掲のwikiに画像もあったんで引用させてもらいつつ
---

『バトルスピリッツ 星座編 第3弾:月の咆哮』(2011/05/13発売)
・オリンピアの天使フル
ttp://batspi.com/card/BS12-035.jpg
・セブンスヘヴン
ttp://batspi.com/card/BS12-082.jpg

『バトルスピリッツ 星座編 第4弾:星空の王者』(2011/07/22発売)
・オリンピアの天使オク
ttp://batspi.com/card/BS13-035.jpg

『バトスピショップバトルプロモーションパック vol.1』(2011/09/01配布開始…イベント配布らしい)
・お掃除妖精マルチーズ
ttp://batspi.com/card/P053.jpg

『バトルスピリッツ 覇王編 第1弾:英雄龍の伝説』(2011/10/08発売)
・アゲハ妖精ナミ
ttp://batspi.com/card/BS14-048.jpg

『バトルスピリッツ 覇王編 第2弾:黄金の大地』 (2011/12/16発売)
・吸血令嬢エサルフリーダ/
ttp://batspi.com/card/BS15-015.jpg
・ブラッディロンド
ttp://batspi.com/card/BS15-075.jpg

『バトルスピリッツ 覇王編 第3弾:爆烈の覇道』(2012/03/09発売)
・グリムの天使ラプンツェル
ttp://batspi.com/card/BS16-039.jpg

『バトルスピリッツ 覇王編 第4弾:剣舞う世界』(2012/05/25発売)
・天使グレイエル
ttp://batspi.com/card/BS17-041.jpg
・リバーシブルスパーク
ttp://batspi.com/card/BS17-082.jpg

『バトルスピリッツ 覇王編 第5弾:覇王大決戦』(2012/07/28発売)
・グリムの天使ヘンゼル
ttp://batspi.com/card/BS18-039.jpg

『バトルスピリッツ 剣刃編 第2弾:乱剣戦記』(2012/12/21発売)で
・天使スピエル
ttp://batspi.com/card/BS20-037.jpg

『バトルスピリッツ 剣刃編 第3弾:光輝剣武』(2013/03/08発売)で
・怪盗バット・バニーガール
ttp://batspi.com/card/BS21-013.jpg

---
この13枚みたい
久々に(というと時系列が逆だけど)、
頭身高めで線を整えた水無月絵を沢山みて少し嬉しい

画は水無月、塗りもキャラは水無月ぽくて、
背景と画面処理…は別の人、なのかな?水無月なのかな?
キャラの塗りも『グリムの天使ヘンゼル』の目元とかは水無月には珍しい気がして少し意外

こうやってキッチリ仕上げた仕事みると悪くないねやっぱ
この系統の最新の仕事はPSO2es(>>690-692)だけど、
あの絵もスッキリしててよかった
0885名無しさんだよもん2016/08/16(火) 09:33:56.95ID:8ltuJzGz0

普通に可愛いな
マルチーズにマルチを感じる
0886名無しさんだよもん2016/08/18(木) 22:08:13.72ID:JyD8Ldqc0
相変わらず手足細長い絵だ。
0887名無しさんだよもん2016/08/22(月) 02:15:59.17ID:Ytv/Rrvi0
リライト高橋回こないな…

#1 あおしまたかし
#2 橋龍也
#3 あおしまたかし
#4 橋龍也
#5 伊神貴世
#6 あおしまたかし
#7 あおしまたかし
#8 あおしまたかし

後半に高橋回が溜まってるのかどうだか…

あとそろそろ秋アニメの情報が出始めるころだけど
高橋アニメあるといいなあ…できればシリーズ構成といわず企画原案くらいの…
0888名無しさんだよもん2016/08/23(火) 06:34:57.50ID:RKcioYq/0
自己レスだけど
https://twitter.com/rewrite_tv/status/767012722537996288
> TVアニメ「Rewrite」 @rewrite_tv
> TVアニメ「Rewrite」第8話ご覧いただいた皆様、ありがとうございました!
> 本編は遂にアニメオリジナルルートに突入。来週もおたのしみに。 #rewrite_tv

だそうだから、仮に9話以降に橋担当話数が固まってるなら、
アニメオリジナル部分を主に担当ってことかね

まあ、アニメ脚本原案をロミオが、シリーズ構成を監督がこなした、その後の、
いち脚本としての高橋だから…オリジナル展開といっても裁量は大きかないだろうけど、
いつかのロミオ曰く高橋は脚本会議でそれなりに発言してそうだし(>>535)、
どうせ担当するならオリジナル回なのはありがたいかも
9話から先、最終回まで4、5話全て橋だったら更にありがたいけど…さすがに無理かな
0889名無しさんだよもん2016/08/24(水) 15:02:43.01ID:/nwsv7D/0
田中基樹 天衝 TENSHO @tensho_tw
https://twitter.com/tensho_tw/status/768027228101709824
遅くなりましたがRewrite8話ご視聴ありがとうございました。
オリジナルルート出だしは如何でしたでしょうか?
僕の構成案を元に田中ロミオさんを始め、大勢で脚本会議をして、
最終的に脚本のあおしまたかしさんがドカーンと肉付けしてお話をまとめて頂きました 。#rewrite_tv


田中基樹 天衝 TENSHO @tensho_tw
https://twitter.com/tensho_tw/status/768027847042617344
今回のお話は田中ロミオさんの知名度に隠れてしまっているかもしれませんが、
脚本のあおしまたかしさんの肉付け、仕事ぶりも本当に大きいんですよ。
この人の脚本、僕本当に大好きなんです。
流石はうまるちゃんの脚本を書いたお方!#rewrite_tv
0891名無しさんだよもん2016/08/26(金) 05:10:18.50ID:JWP34Lh30
脚本:高橋龍也、作画:まな でコミックREXに連載されてた
漫画版アイドルマスターが予告通りに最終回

絵柄も話もアニメ版アイマスをそのまま補完・伸張する内容は評判も良さげで、
「原案」でなく「脚本」名義で関わる高橋の名も広まる良い連載だったけど、
ともあれ大団円して連載終了

…と思ったら、そのまま次回作が発表されたみたい
高橋のツイッター
https://twitter.com/t_takahasi/status/768893742161854464
> 一部ではもう情報が出てるっぽいですが、月刊 COMIC REX でまなさんと
> 新連載を始める予定です。続編ではないです。
> 『THE IDOLM@STER』は今回で本当に完結です。まなさんお疲れさまでした!
> 新連載は厳密には『THE IDOLM@STER』ではないかも…です。

「一部で情報が出てるっぽい」というのは、例えばこの手のフラゲ写真ツイートのこと
個人の垢なのでhttp抜くけど
twitter.com/Hini_Birth_829/status/768309087192743936
写真:
pbs.twimg.com/media/CqmVAO3UMAAkCiG.jpg:large
漫画アイマス…らしい何かの続編連載告知、
メンツは同じく脚本高橋・作画まな、
高橋の呟きと併せるなら、アニメ世界の伸張でなく、別ルートのアイマスを描く…のかな?

あと高橋は、最終回は最終回でちゃんと書いてますというつぶやきも
https://twitter.com/t_takahasi/status/768894290617520128
> 届いた見本誌の最終回の柱から、いーや、まだ終わらせませんよ! という
> 編集さんの強い意志を感じました。いや、もちろん、次の連載のお話は
> 頂いていましたが。なんかこう、ちょっと『サルまん』的な…?

https://twitter.com/t_takahasi/status/768896769275011072
> 『ひとまず最終回……⇒⇒』となってますが、
> 『タイトル一新して連載継続』ではなく『本当に本当の最終回』です。
> 読まれた方はできればで結構ですので、感想なども聞かせてくださると嬉しいです。


一旦きっちりと最終回で物語の幕を引けて、
そして、ほぼ継続する形で続編を書ける程度には、
少なくとも一迅社とバンダイナムコには評価されてるわけで、ありがたい
いつかオリジナル作品にもつながってほしい

オリジナルと言えば講談社コミックシリウスに載ると告知された
原作:高橋龍也、作画:ぢたま(某) の新連載はまだか…
0892名無しさんだよもん2016/08/26(金) 05:16:52.63ID:JWP34Lh30
一方日を同じくして水無月はtwitterに絵をアップしてた
いつも通りアイドルマスターシンデレラガールズの双葉杏

https://twitter.com/minaduki_t/status/768810745215586305
> あんずちゃん
画像:
https://pbs.twimg.com/media/CqtdKDXVYAEhYx5.jpg:large


前々からやってたソシャゲ、Tokyo 7thシスターズ(ナナシス)への熱が、
ここひと月くらいで急激にあがってる様子だけど、
絵柄の合わせが難しくて落書きはしづらい?っぽい?
https://twitter.com/minaduki_t/status/768741636746555392
> ナナシス絵合せすごい難易度高いんですけど〜
0894名無しさんだよもん2016/08/27(土) 06:29:39.28ID:308DRjFt0
こういう時事ネタをやるときは如何にしてこの子たちがシンゴジラを見に行ったかまでをやるべきだと思うんだが、
それをしないしやらないのが水無月なんだよな
実は全部台本アリの宣伝でシンゴジラ見てさえいないとかそこまで含めてのネタなら凄い
0895名無しさんだよもん2016/08/28(日) 00:04:35.28ID:+eNlmk4v0
リライト9話もあおしまたかし回

#1 あおしまたかし
#2 橋龍也
#3 あおしまたかし
#4 橋龍也
#5 伊神貴世
#6 あおしまたかし
#7 あおしまたかし
#8 あおしまたかし
#9 あおしまたかし

高橋まだか…
0896名無しさんだよもん2016/08/28(日) 00:09:33.69ID:+eNlmk4v0
>>894
確かにあまりゴジラに興味もたなさそうな子たちだけど
そこらは1コマ漫画らしく「ご想像にお任せします」なんだろうなと
水無月はこういうシチュエーションコメディ…というか可愛い状況のみ切り取るの好きな印象ある

個人的にはウサミンにちゃんとシンゴジさせたの凄くアリだと思う
0897名無しさんだよもん2016/08/29(月) 14:35:48.95ID:Ftzhh8YT0
水無月のネタには文脈がねえんだは
0898名無しさんだよもん2016/08/31(水) 18:19:17.68ID:YXWI9/aW0
特に話題もないので保守がてら…

高橋が脚本を担当する「きんいろモザイク Pretty Days」、
公式サイトに「監督からのコメント」が掲載された
http://www.kinmosa.com/special/

一部引用して
 > 1期1話の時も、忍のイギリスホームステイのお話をオリジナルで
 > 膨らせましたが、今回はもっとオリジナルで膨らせてます。
 > 
 > 今までのきんモザはシリアス要素はなるべく排除していましたが、
 > 今回は泣かせ要素やまじめ要素も盛り込んでいて、見ごたえのある
 > お話になっているかと思います。
だそう

「きんいろモザイク Pretty Days」は11/12(土)から劇場公開される
きんモザシリーズの単発作品

なので勿論まず原作ありきだろうし、
アニメきんモザシリーズ(構成:綾奈ゆにこ)ありきだろうし、
天衝監督・名和宗則副監督あって、その下に脚本というポジションではあるけど、

高橋単独脚本でオリジナル要素多めってのは、多少は高橋の色が濃くなるかな…?

そして原作モノのオリ展開といわず、早く高橋主導のオリジナル作品こないもんか…
0899名無しさんだよもん2016/09/01(木) 20:28:31.98ID:5s4vF/FG0
>>898
デレマスと同じになるまで見えた。
なぜキンモザでシリアスやった? ほのぼの原作キャラ借りて鬱展開やるなクソ!
脚本が元凶と叩かれるまでセット。
0900名無しさんだよもん2016/09/02(金) 11:28:08.24ID:riEEOCWs0
水無月がtwitterに絵をアップ
シンデレラガールズの双葉杏と諸星きらり

原作でも良く絡むこの2人は誕生日が並んでおり(杏:9/2、きらり:9/1)
ファンの間では2人の誕生日を共に祝う気風があるようで
水無月も、という流れみたい

https://twitter.com/minaduki_t/status/771314468902928384
> 誕生日近い親友同士の儀式的な
画像:
https://pbs.twimg.com/media/CrRCascVYAA3RQn.jpg:large
0901名無しさんだよもん2016/09/02(金) 17:34:42.53ID:V1ILn7kG0
このスレのおかげで水無月と高橋の活動がわかってすごく安心できる
0902名無しさんだよもん2016/09/04(日) 00:38:21.42ID:CnJyaW8Z0
リライトは10話もあおしまたかし回

#1 あおしまたかし
#2 橋龍也
#3 あおしまたかし
#4 橋龍也
#5 伊神貴世
#6 あおしまたかし
#7 あおしまたかし
#8 あおしまたかし
#9 あおしまたかし
#10 あおしまたかし

これはあおしまたかしで最後まで行く流れだろうか…
0904名無しさんだよもん2016/09/04(日) 22:05:37.74ID:NazVBtkn0
しかし本当に体普通になってるな…
10年くらい前はいったい何だったのか
0905名無しさんだよもん2016/09/09(金) 23:50:24.56ID:tEcIIgLG0
今年はニュータイプアニメアワードとれなさそうだな。
高橋の担当した作品知名度弱い。
0906名無しさんだよもん2016/09/11(日) 00:04:58.33ID:uq2J2CWS0
リライトは11話もあおしまたかし脚本だった
こうなるともう最終話まであおしまかなと腹はくくった

#1 あおしまたかし
#2 橋龍也
#3 あおしまたかし
#4 橋龍也
#5 伊神貴世
#6 あおしまたかし
#7 あおしまたかし
#8 あおしまたかし
#9 あおしまたかし
#10 あおしまたかし
#11 あおしまたかし

高橋は2話だけのゲスト参戦かな…

ところでそろそろ10月期アニメの情報が見え隠れしはじめたけど
高橋の関わる作品はあるんだろうか…あってほしいなあ…
0907名無しさんだよもん2016/09/13(火) 20:30:01.28ID:SErCpm3y0
リライトつまらん
かなりつまらん
0908名無しさんだよもん2016/09/14(水) 00:41:19.46ID:aYgMA8pj0
>>905
いつの時期だっけ…そろそろだっけ?と思ってたら今更9/14(水)までと知った
日付変わってもう今日まで、あと1日か…

ニュータイプアニメアワード2015-2016の投票が今日9/14(水)一杯まで受付中なので
高橋や作品に投票したい人は各自投票するなり
> ■「ニュータイプ アニメアワード 2015-2016」投票ページ
>【PC版】
> https://secure.xross.jp/?key=211d48f428ad336910793a97d346edd34f35903
>【スマホ版】
> https://secure.xross.jp/smp.php?key=211d48f428ad336910793a97d346edd34f35903
>【携帯版】
> https://secure.xross.jp/m/m.php?key=211d48f428ad336910793a97d346edd34f35903

投票は9/14(水)までで、結果発表が10月、
10月から翌年9月までの1年間の作品に対して投票というアワード
高橋は昨年(シンデレラガールズ)、一昨年(アイマス劇場版)と脚本賞受賞してた

こっちの記事文中で各部門5位までと、別途画像で10位ちょいまで中間発表がでてる
https://webnewtype.com/news/article/86574/

高橋が直接絡むだろう「脚本賞」はいまのとこ高橋の名前なし
https://webnewtype.com/news/article/86574/11/
上から根元歳三・大河内一楼・榎戸洋司・松原秀・岡田麿里・横谷昌宏・東富耶子・むとうやすゆき…と続く

部門問わず、関わった作品を探すなら、
作品賞13位にRewrite、
https://webnewtype.com/news/article/86574/1/
男子キャラクター賞3位にRewrite、
https://webnewtype.com/news/article/86574/3/
女子キャラクター賞8位・9位にRewrite、
https://webnewtype.com/news/article/86574/4/
マスコットキャラクター賞4位にRewrite、
https://webnewtype.com/news/article/86574/5/
サウンド・劇伴賞3位にRewrite、
https://webnewtype.com/news/article/86574/9/
主題歌賞4位・10位にRewrite、
https://webnewtype.com/news/article/86574/8/
とRewriteが入ってるけど…Rewriteへの寄与は少なそうだからなあ…
紅殻かネトゲの嫁がかすってたら、高橋の仕事だな、となるんだけど、
この手の賞を獲るタイプの作品ではなさそうかな…
0909名無しさんだよもん2016/09/18(日) 00:00:26.15ID:T04tuuAy0
判っちゃいたがリライト12話もあおしまたかし脚本
高橋仕事まだか…
0911高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2016/09/23(金) 18:07:40.57ID:lfr6S7TT0
リボン付けたらあかり、耳あて付けたらマルチになりそう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況