高橋脚本の朗読劇「エスカクロン」、昼公演と夜講演で前後編だけど夜しか行けず

会場は日本教育会館一ツ橋ホール
http://www.jec.or.jp/hall/hall/
ホール見取り図の22列まで客席、23列以降が関係者席・機材席
後ろは幾らか空席があったように見えたけど(なにせ当日券も売ってた)、概ね満席、
22列まで満席で611人なので、全802席のうち、実質600人前後の客入りって感じ

関係者席には高橋と水島精二がいたのは直接見た
水無月も居たんだろうと思うけど、関係者席をまじまじとは覗けないので見つけらんなかった
高橋は先日6/23のロフトイベントよりふっくらしてた


「エスカクロンのイベント」でなく、
「avex所属声優のイベント(エスカクロンもやります)」なので、
トークやライブは、各々声優が自分の担当作品やキャラソングを持ちだす、
「響けユーフォニアム」になったり、「あんハピ」になったり、「Wake Up, Girls」になったり
良く言えばバラエティに富み、悪く言えば一貫性がな…いとは言わないけど弱いかもしれない
(といっても、ファンにとっては「avex所属声優」って枠組みが何よりの一貫性だろうけど)

恐らくavexとしては、そこに通す一貫性、コンテンツの軸として、
イベントオリジナル作品「エスカクロン」を用意したかったのかなー…
…というのは妄想でしかないんだけど、
ともかく4年眠らせてた企画をavexが拾い上げてイベントのメインに据え置きたいというんだから、
高橋・水無月(・水島精二)の(ほぼ)オリジナル作品を実現するチャンスとして
是非イベントには末永く続いてもらってアニメ化なりゲーム化なりまで行きついてほしい

リップサービスだろうけど、声優の1人は最後の挨拶で「アニメ化してほしい」とはいってた