>>677
“論文書き”という言い方が日本語として不自然
名詞に動詞の連用形を付け加えて複合名詞にするパターンは日本語として一般的ではあるけど、この場合は素直に「論文執筆のネタ」か「論文を書くネタ」というのが自然な日本語

@行為を名詞化する例: 靴磨き、肩叩き、長井いじり
A行為をする人を名詞化する例: 靴磨き、小説書き(侮蔑的意味を伴う)、レス乞い

あなたの言う”論文書き”は@に当たるけども、初めて聞く表現だね
物を教えることを”物教え”とか、受験することを”試験受け”とか、そんな感じの違和感のある表現

仮にAに当たるのだとしたら、教師のことを”物教え”とか、受験生を”試験受け”とか、さらに違和感のある表現

さらに、“医学論文を書かれたら自首する必要がある”という論理展開もぶっ飛び過ぎて理解不能

あなたほんとにどこの国の人なの?