Leaf・AQUAPLUS(リーフ・アクアプラス) PART 23 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
うたわれの後半発売するときにホワルバ2のアニメ2期とは無理だろ
去年のイベントで優勝した生天目がコメントでご褒美にするくらいだし ミニアフターそろそろ再販しないかね ダントラ延期だし 限定版特典の屏風はアクリルプレートに変更されたんだな
どうせならスマホスタンドとかにして欲しかったわ スマホスタンドだと店舗別特典と被るからやめたんじゃね
あそこは偽りのときもスマホスタンドだったし >サイズ:H175×W255mm
って思ったより大きいな PS4/PS Vita「フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜」発売日が9月29日に決定!
http://www.gamer.ne.jp/news/201606270052/
うたわれ発売月にオタ向けのアトリエ発売て・・・ >>186
いや流石にガストのゲームには勝てるだろ
勝てるよな? アトリエはロロナから買ってたけど
黄昏あたりから完全に積みゲーになって前作からは買わなくなったな 葉鍵板とCCさくら板はもう取り潰しにしてもいいと思うの
pinkとあんまり関係ないけど 今月のPSプラスでダントラ2が配信されるみたいだね
これを基にファンが増えるといいんだけどな
ダントラ2は良作だし 無印じゃなくて2がフリープレイできるって1ヶ月だけ入ってもお得杉だろ ちんぽ先生と叩きまくった西又が結婚して藤島もあれだからしゃーない 今の葉鍵板は1日平均で70そこそこしか書き込み数がない。
CCさくら板で40ぐらいだから、ほとんど差がない。
このペースで行けば来年にはCCさくら板と大差なくなる。 http://dengekionline.com/elem/000/001/315/1315566/
当時はハマったマルチさんだが
顔・鼻・口のバランスが狭すぎる
みつみ美里ってのは己の名刺になるキャラを一人も作れなかったんだなぁ
タカクン ノ チンポ オイシーさんはよく見るけどクッソ不人気キャラだし 323の方がすぐ浮かばないか?
叩き目的なら干渉しないけど
このみとか瑞希とかウルサラとか カワタはささらが最近のでは代表作と言っていいが、むら様はな・・・
TH2でなら草壁さんがまだ人気あったろうけど そもそもLeafゲーに印象に強く残るような強烈なキャラがいないような… むしろ甘露が優秀すぎるんだ
有名作のメインもしくは人気キャラってほぼ甘露 大阪・東京メインの絵師らは何かしらと描いてる筈なんだがTH2時代の印象が強すぎてそこで止まってる感じ マナちゃんのタペストリー絵を思い出してしまった
浮き輪もなんだか似てるのは気のせいだよね
http://i.imgur.com/FuYsCeK.jpg 中山愛梨沙さんのブログがいつの間にか削除されていた
時々見返すの好きだったのになあ
最後どうやって閉鎖したか知ってる人いる? >>215
https://archive.org/web/
ここにそのブログのurlを入力すれば最後に更新した内容が出るはず 今年の夏コミの販売物イマイチだな
レコードとか転売ヤーが群がる未来しか見えないわ そういうの話すんならリンクはろう
http://aquaplus.jp/c90/
紙袋の中身次第だがめぼしいのがレコードぐらいしかなくてよかった行かなくてすむ
夏に一般参加はきついっすよ…… レコードかけたときのパチパチパチという小さい音がいいんだよ
いいんだが、こんなことやってて大丈夫なのか? レコードは社長の趣味のついでだから
減価償却出来れば御の字なんでしょ 音源は元からあるし趣味でレコード化してるようなもんだしなあ
正直買っても聴ける環境の人殆ど居ないでしょ
自分はオーディオあるけどターンテーブルすら持ってないわ 社長のTwitterにレコードの絵柄上がったが
みつみ甘露の書き下ろし絵柄でなくて良かった
これなら欲しくない これ、うたわれのレコードじゃなくてSuaraのレコードじゃねーか
確かに歌ってる人はSuaraだけどさ、コミケで売るなら甘露とみつみの描き下ろしだろ
これで5000円は高え レコードはハルヒの時に見たぐらいだな
コミケグッズの画像も更新されたな
タペとか欲しいけど行くのたるいからいいや アニメのうたわれ偽しか見てないけど、なんであんな露骨な腐方面に走ったんだろうな
流石に気持ち悪かった リベラルを自称する人たちの、情報操作の酷いこと。
嘘ばっかりついて味をしめているから、
ネット時代に対応できていないんだな。 コミケ行った人いる?
レコードがどうなったか気になるわ 【重要なおしらせ】『FINAL FANTASY XV』の発売日を2016年9月30日(金)
から2016年11月29日(火)に変更させて頂きました。
本件についてディレクターの田畑よりコメントを発表致しました。https://youtu.be/Wepgwx_9kto
#FFXV #FF15 ff15はファン層的に被らないから延期はたいした影響はないだろうな
どちらかと言えばペルソナみたいなアニメオタ寄りのゲームのほうが、うたわれに影響ありそうだけど コミケでここと型月が列隣同士だったんだが
列を見た人ならそんなの笑い話だって分かってるよ その発言後にうたわれ偽りとスマホゲーのコラボとかやり出すし訳わからない
むしろスマホで何かサクッとつくって出せばいいのに
カワタ新作はよ >>239
あんたが転売屋の列を見て興奮しているだけだろ 企業スペースなんざ行列アピールのための牛歩会計と限定煽りで転売屋の巣窟なのにw 型月のコミケグッズはいつも公式通販するわ店頭に卸されるわで転売屋的には割と地雷スペースだと思うが アクアプラスは企業ブーズとしては量も多めに持ってきてたので個人的には良かったわ
売り切れたのはタペセットと再販抱きまくらカバーくらいだったし
ただ、売るものというか品揃えはもう少し考えて欲しい所
Suaraのアナログレコードとか4曲5000円で売れ残るに決まってるだろうに… >>245
レコード売れ残ったのかw
まぁ、suara関係はちょっと出し過ぎ感あるよね
祭りのLive音源とかだったら欲しかったわ 二日目の昼に行ったら、完売したのって紙袋セットと雪菜抱き枕カバーのみだった
レコード買ったら500リシアルでまだ250番位だったわ
音源もハイレゾ配信で十分なレベルだろうし、買う人は余程のオーオタくらい
ジャケもSuara画像というチョイスだったしな
うたわれで描き下ろしのリバーシブルだったらもっと売れたと思う >>249
それ1日目の昼見たのと同じだw
暇そうなバイトと社員
目の前には忙しそうなタイプムーン神殿が一層わびしさを レコードは価格設定からして300枚位売れたら十分だろ
焼き直しで150万以上売上出してる訳だし
残った在庫はSuaraライブのみの販売か、関係者に配って終了だろうよ 藤原啓治に続いて種田も休業とか
二人の白皇アニメ化はあるのか ビッグウェーブ到来じゃん
これみよがしに無声CM出しまくれ どっかのインタビューで言ってたが
今はアニメ化考えてないってさ
するとしても2、3年後新作なり外伝なり出そうな時にやるんじゃね これでゲームは終了なんだからアニメ化しても販促効果薄いしな
続編状態で新規入ってこないし
ゲームの制作には間に合ったんだからアクアプラスとしては助かったでしょ
半年ずれていたら二人共、声変えないといけなかっただろうしさ 明らかに原作ができてないままアニメ化して中身なさすぎて悲惨なホモ話だったからな
どうせ次のゲームもきっちり完結しないで含ませて終わるだろうし 今さらハクやクオンの声変えられても違和感しかないし、助かったねとしか
つーか最終章と銘打っておいて完結させなかったらさすがの信者でも手のひら返すぞ… ていうかお前らのいう完結って何よ?
世界観はもう説明済みだから
オシュトルはめた犯人と
ハクオロ関係話せば問題なくね >>255
いや、考えてないって
アクアプラスは金と原案差し出すだけじゃね?
よつばとみたいに「お願いアニメにさせて」→あずま「断る」
ってわけなの? アニメコンプリートガイドブックに円盤売れたらワンチャンあると書いてあったぞ
まあ駄目だろうな とらのあな次第だしなぁ
主力のエロ同人誌が少子化でどこまでいけるかね
同人誌のコスパの悪さときたらもう… 5000本くらい売れても2期作らんって云うならもう無理だわな
ホワルバ無印は何で分割してまで24話も作ったんだか理解できんけど
あんなん始まる前から売れねえって誰もが思ってただろうに うたわれも偽りを圧縮して1クール、間を置いて二人の白皇を1クールの
実質分割2クールにした方がマシだった
あんな出来のに2クールとか ありゃ東鳩Rのクソ監督なんか使ったのがアホだったとしか >>266
ボックスで発売してんだから1万本は超えないと厳しいんじゃないのかねえ まとめて売ってるだけだから
単価はバラ売りと変わらないぞ 今の御時世5000本くらいなら悪く無いだろ
無印だって8000本くらいだったのに
まあ、二人が休業してる時点でやろうにも無理だけど 一般で売ろうとしてるけど
一度もゲームショウ出たこと無いよね
コミケでモノ売りしてもガラガラだったし出ればいいのに ここ買う層ってゲームショーに行く層と違うだろ
あと対してゲーム性ないし
住み分けって大事よ >>273
具体的にどう違うの?
目指すところはファルコムだと思うが、なおさら告知に金かけないと
コミケなんてうたわれの同人書いてる大手は皆無
昔は一大ジャンルだったようだが… >>275
目指すところとかは知らんが
ゲーマーとエロゲーマーの違いでしよ
上の方で発売日被ってる議論があるけどそれ見ればなんとなくわかるんでない
あと俺は具体的に話せるほどわからん ファルコムって黎明期でエロゲ作ってたのを除けばずっと中堅のRPG屋だったでしょ
ノベルゲーで先陣きったこことは元々の客層とは違うだろうわな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています