Leaf・AQUAPLUS(リーフ・アクアプラス) PART 23 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>378スマホゲーよりは楽しいよ
新作が出たりアニメが始まった瞬間に変な奴が湧いてくるのは何なんだよ…
巣に帰れよ! 葉鍵住人(50代)
型月信者(40代)
加齢臭が漂うな… スマホゲーでもいいが型月のアレはスマホゲーの中でもだいぶ質が悪いから困る 二人のハクオロが評判いいからFDとかの派生ゲーム出せば売れそうだけどな
ただ、話がちゃんと完結したらか蛇足になりそうだけど 既に今の展開が蛇足みたいなもんなんだから稼げる限り蛇足かましていけよ 種ちゃん療養中だからどっちみちすぐにはFD無理でしょ 本編きっちり終わったんならスピオフものよりお祭りゲータイプで出し方が良いかもね
まあ、アクアパッツアみたいな格ゲーぐらいしか思い浮かばんけど
それかダンドラ1タイプのダンジョンRPGにするか ハクオロさんが「消えろイレギュラー!」って言ったり
ハクが「これだから面白いんだ、人間って奴は」って言ったり
カルラさんが「人類など、何処にもいないさ」って言ったりするゲーム?
それよりもっとタマお姉ちゃん欲しいんだよ! 下川 直哉 Aquaplus ?@AP_shimokawa 2 分2 分前
「二人の白皇」発売から5日で前作「偽りの仮面」1年間の累計本数を早くも超えました!みなさん応援ありがとうございます! #うたわれ 三部作の最終作「うたわれるもの 二人の白皇」が合計9万7000本の「ゲームソフト週間販売ランキング+」
ttp://www.4gamer.net/games/117/G011794/20160928082/ メーカとしたら出荷したら実売はどうでもいいしな
消化率的に7割以上あるなら十分でしょうよ 実売しょぼ
声だけでかくて数字がしょぼいホワルバオタ思い出すわ ペルソナ相手によく奮闘したな
しかも続き物でこの数字 しかも前作の時はDL版とかないし実質的な売り上げはもっと上だしな
DL版ランキング1位だし vita、PS4ユーザー増えたんだなあって思う
PS3ユーザーの自分は自宅でのんびりやってるわ
そんなに携帯機でやりたいんかねえ やっぱアニメ効果は大きかったと思うよ
知らない人にタイトル名を知らせるだけでも効果的だわ 予約特典付きの店舗が大幅に増えたからそれだけのことだろ
すぐに失速する 前作もリアルタイムでは初動8万とか言ってたのにな
コロコロ変わりすぎ 出荷と実売を混同したりDL版が集計されない週販ランキングでバラバラガーコロコロガーと喚いたり
相変わらずアンチは頭悪いですね 偽りの仮面で初動8万て話あったかなと?と検索してもこれと言った情報に当たらん それこそ2chの書き込みレベルとか
PS2版が初動8万だったのと、偽りの仮面が消化率8割だったのが混在したんじゃないの?
ついでに今年の中小のギャルゲの初動売上で良かったシュタゲゼロで8万5千
ttp://www.4gamer.net/games/117/G011794/20151216066/
艦これ改で14万
ttp://www.4gamer.net/games/117/G011794/20160224070/
前作のシステム流用で売上もアップだから利益率は良いだろうね >>412
つまり公式でもない誰が書き込んだか判らんのを君が信じたというわけだね 累計は10万超えてたはずだけど初動で10万って見た記憶ないんだが この手のデータは出荷、累計出荷、初動実売、累計実売、消化率と全部違うわけだが
アンチはその辺区別しないし都合いいとこだけごちゃまぜにして書くからね 前作よりも売れてるってことだけは間違いないからそれで十分だわ
正直、偽りの仮面はシナリオが進まず日常多くて水増し分割だったから微妙な評価だったけど、今作はよく出来てたよ
今後は分割じゃなくてちゃんと1本で勝負して欲しい 精巧な作品というより、突っ込みどころ満載だけど勢いで押しきったような作品だわな
リーフ末期は小手先ばかり凝ってるソフトが多かったからいい傾向ともいえるのか Amazonレビューも相変わらずステマ臭がキツイし 309 名前: 名無しさんだよもん [sage] 投稿日: 2016/09/16(金) 19:16:18.71 ID:dvt/Jsrh0
渋谷といえばヤングの街ですよね。
失礼な話ですが、秋葉系(私も含む)の方々には、
渋谷の領域に踏み入る事は不可能だと思います。
こんな時代錯誤のレスしてるからね・・・
田舎のオッサンでは? よほど10万本をツッコまれたのが気に食わないらしい いや、だってメーカーがアナウンスする出荷本数とリサーチ会社がPOS集計する実売本数の違いを説明したって
聞く耳もちゃしないじゃん
メーカーは出荷した時点で利益得るから公式発表は大概出荷
PS4みたいにめちゃくちゃ好調だと投資家アッピール等々も含めてわざわざ「実売台数(※)」とか注釈することもあるけど注釈ってくらいだからそれは例外
問屋が卸して末端の店舗からPOS集計した数字を発表するのが週販ランキング、当然DL版は集計外
ここまで説明しても全部右から左に受け流してるのはどこのどいつなんですかね? 荒らしてる奴らはエフアンドシーの残りカスcuffsの連中でしょ
アクアプラスにひき抜かれなかったゴミクズ
ヨスガノソラ一発屋で若い奴らを搾取するF&Cビジネスモデルを引き継いでる 検索で「偽りの仮面」の初週売上のデータのメディアクリエイトのログ見ると
・新作トップのPS4/PS3/PSVita『うたわれるもの 偽りの仮面』(合計5.6万本)は、いずれのハードにおいても消化率は80%を上回り、特にPSVita版は90%を超える消化率に
大体一時ロットの出荷数は7〜8万だっただろ。一時ロット以降で受注が増えた、発売後の小売からの再入荷の要望で更に追加も考慮したら普通にありえる数字だと思うけどね。 >>427
ドラゴンもんすら知らないのかよ…
なんだかんだ言っても世代交代出来てるんだな しかもこの板に居て知らんってのは相当だろう
東鳩2も知らなさそう 東鳩2て最初のPS2で12年前
PC版ですら10年前だしキャラスレ・特定の声優のみの話題なんてそりゃ知らなくても不思議じゃない
大体ゆりしー関係はちょっと触れたくない空気とかあったし お前ら他人のどうでも良い売上の話すんのほんま好きやな 好評で売れてるなら次回作も期待できるからな
しかし、ゆりしーオフ会って10年近く前なんか
今思っても1000円オフ会って異常だわ
食事付きで5000円位は当たり前なのにな 無視していい意見と無視しちゃいけない意見の取捨選択は大切やね ソフマップ大阪日本橋店@sofmap_nihon2
【緊急入荷】発売日にあっという間に完売した「うたわれるもの 二人の白皇」の通常版が只今入荷しました!!
お問合せの多い人気タイトルとなりますのでお早めにお買い求め下さい!!
またPS4版のみ限定版の予約キャンセル分が数点ございますのでお見逃しなく!!!
売れてない!売れてないはずだ!と言っても現場の声がこれ
品薄商法でもないし >>442
予約ありの限定版が殆どで通常版をろくに入荷してなかっただけだろ >>444
つまり出荷数に対しては文句言わんわけだなw >>445
このツィートで出荷数なんか分からんしな >>446
じゃあ予約の限定版と通常版数も判らんだろww あとからどんどん限定版が奥から出てきそうw
数点が100、1000と増えてワゴンへ そりゃ続編出すのタイミングに小売がわざわざ利益落とすわけない アクアプラスのワゴン、PS3版WA2とPS3版TH2は見かけたことがあるけど、それ以降は見た印象はない
中古でも割りと安定した価格維持してるし 社員と信者が現実離れした宣伝と擁護を繰り返すからな 売れてない筈だ、特典商法だと妄想しても結果出ちゃったんだしうたわれに対してはもう諦めりゃいいのに
それより、うたわれ以降のアクアプラスの動向の方が重要だと思うぞ
うたわれは外伝なりを出すかもしれないが本編終了時点でこれ以上大きく展開するのは望めないし
ダントラ2-2:vitaはダンジョンRPGの激戦区で日本一が出した「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」が好評価。2の焼き直し程度では埋もれかねない
東鳩シリーズ:全般的に恋愛系ノベルゲーは下降気味で、東鳩2自体やった事がない層も多い。ライターの問題も含めて手を打たないとダメ
特にダントラは戦闘バランスは今の状態でも良いけど、ダンジョンのバランスは考え直せ。一方通行・落とし穴ばかりで探索の楽しさが全然だし >>459
アクアプラスゲー・LEAFゲーやってないのになんでこのスレ来てるの? ToHeartは2で完結でしょう。今はもうジャンル的にも完全にエロゲ特化の内容だし
美少女ゲーム違う方向性で何か新規で立ち上げるかもしれんけど 東鳩は出したら何だかんだで売れるだろ
全盛期の勢いは無理にしても5万は堅い
ライターは素直に今もエロゲ書いている中堅ライターに任しておけばいいよ
内部のライターに適正をもった人がいないし
ネームバリューを求めて他のジャンルからもってくるのは悪手だと思う 三宅って今いないの?
枕流はネット小説書いてたけど 代表作となるような大作をカワタにやらせろ
あれほどの絵師を飼い殺すなんて勿体なさすぎる ダントラ2-2の広告絵良かったよ
うたわれ白皇に入ってたチラシの ツイッターで見れるんならそれでいいじゃん
どうせエロゲー出ないんだし、アイマスとかの絵を描いてくれた方が
ファンも喜ぶんだろ ジャスミンがなー
でもカワタの新企画は動いていると言われてなかったっけ? ttps://kakuyomu.jp/works/1177354054881024505/episodes/1177354054881035514
エロゲは1本あたり約9000円と非常に高額であるが、メーカーに入るのはだいたいその半分以下で、ほとんどは流通が持っていく。
わかりやすく半分とすると、1本あたり4500円が利益となるわけだ。
そして約8000本売れたとすると、約3000万円から4000万円の収益となる。
そこからスタッフの人件費やら諸々の経費などの開発費を差っ引く必要があるから、実際の儲けはさらに少ない。
ttp://be-higher.jp/wp-content/uploads/2015/12/8c061fbd-f5b2-423d-9f71-5deea48a22be.png
(出所)ソフトバンククリエイティブ「デジタルゲームの教科書」を基にみずほ銀行産業調査部作成
家庭用ゲーム会社の取り分がパッケージに販売だと45〜60% ダウンロード販売だと70〜80%
ハードメーカーへのライセンス料がかからないが流通でごっそりと取られる上、年間売上上位タイトルで10万本が限度のエロゲ(年々現象傾向)
仮に>>462の主張のように東鳩3が5万売れたとしても将来の展望考えたらCSメインになるわ
PCは割れ被害デカイし うたわれってTVCMまで打って前作の初動が5万だったのか
そりゃ分割もするよなと オッサンの財布を狙えば成功
次はTH3 こみぱ2 まじあん2 と焼き畑していけば
なかむら組の退職金までは賄える
新人が育ってないから新規タイトルは厳しい
VRなど研究開発は無理 とらの業績となると少子化でコスパの悪いエロ同人がすっ飛ぶ
エロだから海外進出も不可能
コミケがニコニコ超会議に媚び売ったり必死に宣伝活動してるのを見ると
同人業界もピークを過ぎたようだ
夏コミも人減ったしね アクアプラスゲーはたしか過去に米アトラスから何本か販売されてたような 偽りの仮面は分割と判ってたから買い控えしたと思う
二人のハクオロが出るまでに中古で買えばいいやって人もいただろうし
アニメもあって結果的には10万超えたんだから成功かね
これも、とらのあなの傘下でなかったらできなかったかもしれんし
子会社になったことは良かったんじゃないかと ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています