Leaf・AQUAPLUS(リーフ・アクアプラス) PART 23 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あとからどんどん限定版が奥から出てきそうw
数点が100、1000と増えてワゴンへ そりゃ続編出すのタイミングに小売がわざわざ利益落とすわけない アクアプラスのワゴン、PS3版WA2とPS3版TH2は見かけたことがあるけど、それ以降は見た印象はない
中古でも割りと安定した価格維持してるし 社員と信者が現実離れした宣伝と擁護を繰り返すからな 売れてない筈だ、特典商法だと妄想しても結果出ちゃったんだしうたわれに対してはもう諦めりゃいいのに
それより、うたわれ以降のアクアプラスの動向の方が重要だと思うぞ
うたわれは外伝なりを出すかもしれないが本編終了時点でこれ以上大きく展開するのは望めないし
ダントラ2-2:vitaはダンジョンRPGの激戦区で日本一が出した「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」が好評価。2の焼き直し程度では埋もれかねない
東鳩シリーズ:全般的に恋愛系ノベルゲーは下降気味で、東鳩2自体やった事がない層も多い。ライターの問題も含めて手を打たないとダメ
特にダントラは戦闘バランスは今の状態でも良いけど、ダンジョンのバランスは考え直せ。一方通行・落とし穴ばかりで探索の楽しさが全然だし >>459
アクアプラスゲー・LEAFゲーやってないのになんでこのスレ来てるの? ToHeartは2で完結でしょう。今はもうジャンル的にも完全にエロゲ特化の内容だし
美少女ゲーム違う方向性で何か新規で立ち上げるかもしれんけど 東鳩は出したら何だかんだで売れるだろ
全盛期の勢いは無理にしても5万は堅い
ライターは素直に今もエロゲ書いている中堅ライターに任しておけばいいよ
内部のライターに適正をもった人がいないし
ネームバリューを求めて他のジャンルからもってくるのは悪手だと思う 三宅って今いないの?
枕流はネット小説書いてたけど 代表作となるような大作をカワタにやらせろ
あれほどの絵師を飼い殺すなんて勿体なさすぎる ダントラ2-2の広告絵良かったよ
うたわれ白皇に入ってたチラシの ツイッターで見れるんならそれでいいじゃん
どうせエロゲー出ないんだし、アイマスとかの絵を描いてくれた方が
ファンも喜ぶんだろ ジャスミンがなー
でもカワタの新企画は動いていると言われてなかったっけ? ttps://kakuyomu.jp/works/1177354054881024505/episodes/1177354054881035514
エロゲは1本あたり約9000円と非常に高額であるが、メーカーに入るのはだいたいその半分以下で、ほとんどは流通が持っていく。
わかりやすく半分とすると、1本あたり4500円が利益となるわけだ。
そして約8000本売れたとすると、約3000万円から4000万円の収益となる。
そこからスタッフの人件費やら諸々の経費などの開発費を差っ引く必要があるから、実際の儲けはさらに少ない。
ttp://be-higher.jp/wp-content/uploads/2015/12/8c061fbd-f5b2-423d-9f71-5deea48a22be.png
(出所)ソフトバンククリエイティブ「デジタルゲームの教科書」を基にみずほ銀行産業調査部作成
家庭用ゲーム会社の取り分がパッケージに販売だと45〜60% ダウンロード販売だと70〜80%
ハードメーカーへのライセンス料がかからないが流通でごっそりと取られる上、年間売上上位タイトルで10万本が限度のエロゲ(年々現象傾向)
仮に>>462の主張のように東鳩3が5万売れたとしても将来の展望考えたらCSメインになるわ
PCは割れ被害デカイし うたわれってTVCMまで打って前作の初動が5万だったのか
そりゃ分割もするよなと オッサンの財布を狙えば成功
次はTH3 こみぱ2 まじあん2 と焼き畑していけば
なかむら組の退職金までは賄える
新人が育ってないから新規タイトルは厳しい
VRなど研究開発は無理 とらの業績となると少子化でコスパの悪いエロ同人がすっ飛ぶ
エロだから海外進出も不可能
コミケがニコニコ超会議に媚び売ったり必死に宣伝活動してるのを見ると
同人業界もピークを過ぎたようだ
夏コミも人減ったしね アクアプラスゲーはたしか過去に米アトラスから何本か販売されてたような 偽りの仮面は分割と判ってたから買い控えしたと思う
二人のハクオロが出るまでに中古で買えばいいやって人もいただろうし
アニメもあって結果的には10万超えたんだから成功かね
これも、とらのあなの傘下でなかったらできなかったかもしれんし
子会社になったことは良かったんじゃないかと >>469
アイマスの方がいい訳ないだろ
普通にカワタのキャラが一番見たいわ http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20161005075/
vita版 5,572
PS4版 4,134
PS3版はランク外(20位が3,783なのでそれ以下の売上)
前回で9万7千の売上でランキング掲載分だけで+9800
実売数が10万超えました うたわれ白皇のクレジット眺めてたけど
今回の凝った用語辞典担当Tasoと涼元だったのか
やるやん
あと岩城タルタルポーじゃなくてタルタルローだった CSの現状知らないと実感できないだろうけど、相対的に他が酷過ぎる
初見放置の続き物ギャルゲでこの数字はちょっと簡単には出せない
虎の戦略勝ちですわ 何年も売上データを精査して集計結果を掲載しているシンクタンクの発表も信じられなくてまだ在庫在庫と言ってるとかどんだけ悔しかったんだよw でもこれだとxrated含めた東鳩2の売れてないか
歴代最高の売り上げのうたわれ2より更に売れたって聞いたんだが 売り上げ数という意味でなく出荷数という意味なら3ハードマルチもたまたま運が良かったのかもしれない
1本入荷だとさみしいから全ハード1本ずつ入れてみようとかそういう判断が小売もあったかもしれない
VITAはいつもタイトル不足だし、PS3もペルソナ並べとくだけじゃ寂しいしな
普通なら共倒れするだけだから本当に運が良いとしか表現できないけど 2005年テレビゲームソフト売り上げTOP500
115位 PS2 トゥハート2 11万1296本
http://geimin.net/da/db/2005_ne_fa/
年間でこれだから、うたわれの方が売上ペースは上だね
ToHeart2 XRATEDの売上はポイントによる結果ではっきりした販売数は判らんけど
155 :PC-NEWS 2000年以降の累計3万ポイント以上タイトル一覧:2008/04/29(火) 16:35:46
1. 201,240 2004 Fate/stay night TYPE-MOON
2. 169,053 2005 Fate/hollow ataraxia TYPE-MOON
3. 115,177 2005 ToHeart2 XRATED Leaf
4. 102,080 2000 AIR Key
5. 100,560 2004 CLANNAD Key
6. 096,617 2001 鬼作 elf
7. 075,542 2001 Pia☆キャロットへようこそ!!3 F&C
8. 074,525 2000 猪名川でいこう! Leaf
9. 072,635 2006 戦国ランス ALICESOFT
10 072,471 2001 大悪司 ALICESOFT
あと全機種同時マルチはコーエーテクモが良くやるから運がどうとかは関係ないだろ
アトリエシリーズも同時マルチで前作よりも総売上上がってたはずだし 3機種同時発売だからそれらとは単純な比較にならんだろ >>494
そりゃそうだ
当時はPS2一強状態で市場規模ももっと大きかったんだし
今は市場が当時よりも下がり、ユーザーも分散してるんだから同時販売は当たり前
制作環境もマルチしやすくなってるんだから同時に出せるんなら出して当然
そう考えるとうたわれは大成功の分類になるよね POS集計も知らないアンチが在庫ガー売上デーって言ってて笑えるんですな かっての全盛期からleafはオワコンみたいに言われることも多くなって、
それでも良質なゲームを作り続けてきて今やっと風向きが変わってきたのを感じてとても嬉しい
信じてこのメーカーについて来てて良かったしこれからもついていこうと思える うたわれ2が売れたのは事実だし
過去の遺産、アニメブースト、おじさんマネーの結果
問題は次回作がどうなるか
完全新作をアニメ絡めて出せるのか 496 名前: 名無しさんだよもん [sage] 投稿日: 2016/10/20(木) 09:34:21.68 ID:Qh3vHGGR0
社員必死すぎだろ
501 名前: 名無しさんだよもん [sage] 投稿日: 2016/10/20(木) 16:50:09.74 ID:Qh3vHGGR0
売れてるふりも大変だな
505 名前: 名無しさんだよもん [sage] 投稿日: 2016/10/20(木) 20:07:05.93 ID:Qh3vHGGR0
必死の自演に泣いた ひと頃ゲハでもアクアプラスはPS派だってんで親殺された許せないってフルボッコされてたけど
やっぱそっちのこじらせ系の人たちが流れ着いてくるのかね?この低脳系のアンチは まあ話としては続きが気になる内容だったしちゃんと完結したからな
アニメもラジオもやって販促続けてたし、一年後に出したのも大きかったでしょう 東鳩2と比較するにしても市場規模、ハードの普及状況、発売ハード種類、色々と状況が違う
売上本数は数値として出るから比較できるだろうが、どっちの方がヒットしたかの議論は不毛で無意味
これは当たり前の話なんだよなぁ カラクリてwww
そのうち陰謀論とか言い出しそうだな こんなに売上データ出ているのにまだ認めないとかな…
ついでにPSストアのダウンロード販売ランキングでも、PS3・VITA版共に13位と良い売上だったりするんだよね ID:CJ6j85mR0
ここまで来ると哀れだなw このアンチの人、たぶん1人だと思うけどずっといるよな…
何がそこまでさせるんだよ きちんとした数字の売上がでてんのにまだぐちぐち言えるってすげえな
◯万本でヒットとは言わねえとかならまだわかるが
数字がでてんのにそれを疑ってかかるのはなんかもうどうしようもない POS集計がどういうもんか知らねえんじゃないの
コンビニでバイトしてみりゃいいのに ペルソナが4から5で売上ペース上がってたりするんだよねこれが >>529
WA1みたいなそのまま移植なら可能性あるけど、エロゲ化はあの声優のメンツじゃ諦めろ
あと、メインの中の人二人がちょっとね… >>530
エロゲ化はしないとすでに言い切られてる
後で2つセットでまとめてイベント追加でPS4で完全版出してくれ〜 >>531
続編の売上が伸びた例なんていくらでもあるんだし
突っ込まれても仕方がないだろ 次はPS4VitaマルチでダントラかPCPS4Vitaマルチで全年齢版東鳩3辺りかな
そろそろ東鳩2も寿命だろうしもしもしゲーの方のなんちゃらっていうのが半端に終わっちゃったから弾が欲しいね http://www.hmv.co.jp/newsdetail/article/1601195021/
>下川 もちろん、時代の流れで考えると、スマートフォンを無視することはできませんし、
そもそも弊社も『WHITE ALBUM2 ドリームコミュニケーション』などスマホタイトルを出しています。
そういう意味では、今後もスマホでやるべきタイトルは出していきます。スマホもバンバンやります!
はい。それこそ、『うたわれ』に関しては、身近に持ち歩いて楽しめる何かを作りたいなとも思っていますから。
スマホゲー云々の話どうなったんだろうな >>540
ペルソナは前作プレイしてないとストーリーわからないなんてことはないからな
うたわれるものみたいな前後編とは違うんだよ うたわれはアニメ化効果があっただけだろ
糞アニメ扱いされているけど宣伝効果は大きかったね >>542
だったら余計にうたわれが売り上げ上がってるて凄いよね 英雄伝説 零の軌跡 16万本
続編
英雄伝説 碧の軌跡 21万本
シナリオがガッツリつながっている前後編のゲームで売り上げ上がっている例 スマホのホワイトアルバム2サービス終了しなかった? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています