Key総合雑談スレ Part25 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
▼公式サイト
Key公式
ttp://key.visualarts.gr.jp/
Key Sounds Label
ttp://key.soundslabel.com/
最速VisualAntena!
ttp://www.product.co.jp/
▼過去ログ倉庫
http://log.clannad-tv.com/general/
▼前スレ
Key総合雑談スレ Part24
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1434640832/ ロミオはやっぱり死神だなと
ロミオのせいというより昔の栄光に頼ってロミオを選ぶようなブランドのセンスがダメなんだろうが 企画が原画のいたるでメインがロミオでサブとディレクターが殿、ゲストに竜
ロミオに一本化か思い切って殿に任せるかいたるが徹底的に仕切るか
どれかが出来てればもっと纏まった話に出来てたんだろうけど 現実にはそこに馬場と麻枝、魁とかも加わってオールVAでぶん殴り合ってたからな
太陽の子の黒歴史っぷりを思えば完成させただけでもすごいことだと思うけど、世間はそこを見ちゃくれないもんな moonとterraはそこそこまとまってるけど個別は
どうもまとまりがなくて結局何だったのかみたいな感じだしな 2006年は最初のノベルゲー形式のエロゲLEAF作品「雫」からちょうど10年でターニングポイント。
エロゲ界(泣きゲー・普通の恋愛ゲー・重厚なシナリオゲー)は2006年から徐々に下火。
2004年発売のFATEやCLANNADみたいに文学だの人生だの言われるような話題作が出なくなった。
1、2006年、京アニがラノベ原作のハルヒをアニメ化して大ヒット、ラノベ原作のゼロ魔もアニメ化。
オタクの関心がエロゲからアニメへ移行。(2005年にはAIR、2006年にはKanonも京アニでアニメ化)
2、以上のことから以前から人気だったハルヒ、ゼロ魔などラノベにさらに注目が集まる
3、ねこねこソフトが一回解散するくらい追い詰められた。
4、智代アフターが叩かれてだーまえ引きこもる。Keyすら凋落し始め、だーまえが断筆宣言をした。
5、プラネタリアンのパッケージ版が発売された。ひぐらしのなく頃にも完成し、アニメ化されたが
以降一般ヴィジュアルノベルで人気が出たものはない。うみねこのなく頃には大失敗
6、2006年10月 戸越まごめが退社 (2005年9月 涼元 悠一 退社)
7、2006年12月 ニコニコ動画開設。エロゲの話題より参加しやすいコミュニティサイトとして機能
8、2007年にkeyからリトバスが発売されるが、古参からは不評。
9、有名な脚本家がエロゲ界を脱出し始める。2007年に田中ロミオのラノベ「人類は衰退しました」
が発刊された。 Amazonプライムビデオから三部作全部消えたあああ!! >>862
rewriteスレ見てきたらアニメ一期原作ファンにも不評だった
ルチア関係いらなかったの意見多いな
作画もだけど2期はもうちょっと良くなるといいね
>>864
いっそロミオに全部任せちゃえば良かったんじゃねと思わなくもない 意図してそういう雰囲気を出したかったならそれでいいんだけど
まあ合体事故でしたね(特に竜が) ルチアに関してはいてもいなくても話進められるくらい不要な存在だからね
元々ヘイト貯めてたのをゴリ押しで全面に出されたからそりゃ発狂もする 別にルチア推しはかまわんのだけど、それで本来尺が必要な要素が疎かになっちゃってたのがまずかったんだよなあ planetarian観てきたけどやっぱ涼元って天才だわ
あれで仕事さえちゃんとやればな 最近、このスレには誰もいない。私は今日も孤独な生活を送ることを余儀なくされている。おそらく永遠に
死ぬまで孤独に苛まれて生きていくのだろう。薄暗い部屋の中で、液晶モニターだけが光ってる。そんななか、
一通の手紙が説いた。高校の元同級生が自殺したので葬式に出てほしいというものだった。
・・・坊主の読経が流れ、葬儀は何事もなく順調に終わった。しかし、元同級生で出席している者は
少数だった。棺桶が運び出されて、火葬場に同行し、泣きながら最後を見送った翌日に私は親御さんに言った。
「何を隠そう、私は彼のことが好きでしたので、彼が自殺した原因を教えていただけませんか」と。
彼の母親は申し訳なさそうに、「実はよくわからないんです。それが心残りで・・・」
私は申しでた。「彼の使っていたパソコンの中身を見てもいいですか? 何か手がかりがあるかもしれません」
「どうぞ、ご自由にお使いください。何しろ私は機械に疎いもので・・・」
「親父さんはどうなされました? パソコンぐらい使えるのではないですか?」
「それが、実は母子家庭なのです、息子から聴いてませんでしたか?」
―― 正直初耳だった。どうして教えてくれなかったのだろう。「いえ、初めて聞きました」と私は答えた。
そして、案内されて彼の使っていた部屋に初めて足を踏み入れた。
パソコンの中に残されていたのは遺書だった。パスワードは掛けられていなかった。
【 ―― やあ・・・君ならここに来てこれを読んでいるはず。その時には僕はこの世にいないだろう。僕は君が
好きでした。大好きでした。心の支えでした。でももう、終わりです。先日会社をリストラされました。
こんな僕を君が好きになるはずはないですよね。だから僕は死にます。僕が密かに恋心を寄せていた君に言って
置きたかったから、この遺書を書きました。
いつか君と見た朝焼けはとても綺麗でした。君と一晩一緒にいられた時の記憶が鮮明に瞼に焼き付いてます。
もちろん天体観測のためで男女の関係は何もなかったのだけれど、悪友にはゲスなことを言われて、君のことも
貶められたような気がして酷く心を痛め、悲しく憤った事もまるで昨日の出来事のように思い出します。
そんな性的妄想に基づいた噂が広められ、君も僕も引きこもりになってもお互い連絡も取れなかった事が今でも
トラウマです。もっと言いたいことは山ほどあるのだけれど、ここでやめておきます
・・・僕が愛した最初で最後の ※羽枝純子さん、永遠にさようなら。―― 】
涙で画面がよく見えなかった。滝のように涙が流れた。どうして死ぬ前に私に告白してくれなかったの?
私がそんなに頼りないように見えたのだろうか。だが、そンな私を頼るとか冷静に考えたらありえない事に気づいた。
不登校経験のある私を。引きこもりだった時のある私なんかを。―― 私はいつも彼のことが気になりつつも距離
を置いていた。遺書の中で述べられている天体観測の時もそうだ。恋心を抱くなんて私にはまだ早いと思ったのだ。
現実は少女漫画とは違う。そう自分に言い聞かせてた。受験もあるし、「学生の本文は勉強なの」これは親から
よく聞かされた。ある意味常套句であると気付いたのは卒業してからだった。しかし、彼にメールアドレスは
教えてもらっていた。次回の天体観測する時を決めるためだった。そんなこんなで恋愛感情を抱くことに億劫な私は
彼と疎遠になっていたのだった。 ―― ああ、私が馬鹿だった。もっと彼の身近に、力になれていれば、
彼が最悪な選択肢を選ぶことを阻止できた筈なのに。私はこのとき初めて奇跡が起こればよいと思った。
・・・起こらないから奇跡っていう言葉の重さを実感した。その時はまだ Kanon すら知らなかったけど。
・・・パソコンのメモ帳に書かれた遺書をUSBにコピーした後、
彼の母親には「何もわかりません。力になれなくてごめんなさい」と答えた。これを伝えてはダメな気がした。
二人だけの秘密にしないと。
私の憂鬱な人生が始まったのは間違いなくそれがきっかっけ。「死にたい」そう呟くことが多くなっていた。
―― 彼の自殺という人生変えるような衝撃から数年が過ぎた。ある時、私は秋葉原の街角で彼そっくりな男性を
見つけた。そういえば、最近「電車男」を見たばかりだったので心惹かれるものがあった。
そういえば、私はあのとき、「マリア様がみている」というラノベの制服に似たセーラー服を着ていたのだった。
どうにもアキバには不釣り合いな服装だった。道行く人の視線を常に感じていたのは多分、それが原因。
私は目的地であったパソコンショップへは行かず、踵を返してその男性の跡を追ってメイド喫茶に入り、いかにも
その店の常連のような振る舞いをして、見知らぬ男性に恐る恐る尋ねてみた。「あの〜すいません、質問良いですか?
その手にしているパッケージはなんでしょうか?」
男性は答えた。「あ、マリみてのコスプレですか? 僕、アニメ見ましたよ」
―― 私は適当に話を合わせて、「ええ。そうよ。その手に持っているものは何か教えていただけませんか?」
彼との話のきっかけにしたかった。彼は答えた。「これですか? 友人から絶対プレイしろと強引に渡されたゲーム
AIRですよ。なんでもすごく泣けるらしい。これで泣かなかったら人間じゃないとまで言われましてね・・・」
私はその話を聞いて驚いた。「私もそのゲームしてみたいなあ・・・」その後、私たちはメイドの運んできた
オムライスを彼は食べ、私はコーヒーを飲んだ。その間、マリみての話、電車男の話題で盛り上がっていた。
「あのう・・・不躾ですが、また会えませんか?」と彼が切り出してきた。これに私は驚いた。それはオタクが
馴れ馴れしいだとかそういうことでなく、私もまったく同じことを考えていたからだ。世間から見たら軽い女
だと思われるのだろうけど、世間なんかどうでもよかった。もちろんそれは違うのだけれど。元同級生の死を
きっかけに私は二次元の世界に癒しを求めていた。そして、目の前にいる元同級生にそこはかとなく似たオタクな彼。
一目惚れだったのだ。その日のことも鮮明に覚えている。ちょうど電車男ブームでバカップルを見かけた。
空は晴れ渡り、なんかのアニメキャラのコスプレをした喫茶店が呼び込みのようなことをしていたからだ。私はその後、
プレイしたAIRのヒロイン孤独な観鈴に共感し、心酔して鍵っ子になったのだった。
改めて思う。AIRは文学超えている芸術だし、鳥の詩は国歌! こういう主張に全く何の違和感も覚えなかった。
そして言っておこう、麻枝さんはは私の心を支えてくれた天才シナリオライター・・・否、”神”であると。
しかし、アキバで知り合った彼との仲はうまくいかなかった。彼が鍵作品よりも型月の月姫やFateが好きな型月厨に
なったことに失望したからだ。私がFateのヒロインのセーバーがアーサー王を女体化したものである事に異議を唱えると、
彼は「鍵は殺して泣かせるだけで奇跡で復活させるだけ」と嘲笑するように答えた。
彼のその一言が二人の関係に亀裂を生み、破局を迎えるのに充分だった。かつて密かに仄かに淡い恋心を寄せていた
高校のクラスメートの死に対して復活つまり奇跡を心の底から願った私にとっては心底許しがたいものだったからだ。
結局その後、ギスギスした関係が続いて別れた。現実なんてそんなものだ。・・・私は一人暮らしをして働き始めたが、
働く先はブラック企業だった。当然長時間残業やストレスの毎日だった。死というトラウマから大学に進学しなかった
私に残された道はそれしかなかったのだ。風俗まで身を落としたくはない。鍵っ子の目指すべき道とは違う。・・・
もともと他人と距離を置いていた私、人間不信には陥っていた私にはブラックでも孤独な作業がお似合いだと思った。
―― ようこそ、この狂って腐っている現実へ。―― 私が再び鬱状態に突入するのは当然の成り行きだったのだ。
以前にもまして「死にたい」と呟いていた。口には出さなかったが「もう ゴールしてもいいよね?」と心の中で何度
思ったことか。病院に行って精神安定剤をもらうようになっていた。そして、自分でも知らないうちに自殺願望や
破壊衝動、すなわち心の闇に支配されていた。私が人の死が描かれる鍵作品や泣きゲー、鬱ゲーに心を奪われ、
ひぐらしのなく頃にのような暗くて暴力的な作風の作品の登場人物に共感するのは自然な成り行きだった。だから、
現在放送されているRewriteのアニメ・・・人類滅亡エンドを否定しないでほしい。・・・原作もそうなら傑作の類では
ないだろうか。同じ年にオーガストより穢翼のユースティア”というのが発売されているが、暗い作風だというので
とても気になる・・・自分で言っておいてなんだが、自分の頭がおかしくなってるのは認める。
萌えゲーって楽しいですか?
※偽名です。本名書けるわけないじゃん。
これは事実と創作が入り混じってる私小説です。実在の人物や地名、作品などに関係がある部分があります。 この際折戸も辞めて久弥、いたる、折戸でゲーム作ってくれ。五万でも買うよ。 罪という名の追憶の罰 溢れだす雫消え哀しみに
月が輝き写しだす顔 信じたい遠き日の安らぎを
大地に還るわたし いつかは迎えるでしょう
生きつづけてる事は しあわせなの?
本当に? 嘘でよかった 忘却彼方の海で
どんなに愛していても ねぇ… 逢えないよ
記憶という名の時間の渦は遠き日を崩してくあの日さえ
わたしには夢 わたしには罰 償いに残された物語
ー――――――――
それ散るのdaysの歌詞の一部。なんでこの作詞した人は私のこと知ってるのだろう。
忘却の彼方というのは違うのだけれど。
回線をつなぎなおしたけど ID:fK0g9/iZ0だ。一応言っておく。
あ、それ散るも若干萌えゲーでしたね。萌えゲーファンの人、ごめんね。 この前の麻枝神格化キチガイかと思ったけどまた別のキチガイか キチガイて呼んでもらっても結構。だーまえさんが生きている間は幸せを感じたいから。
彼のためならキチガイと呼ばれても平気だから。いや、むしろこれからは私のことをキチガイと呼びなさい。
むしろ、それはほめ言葉にさえなる。
エンジェルビーツの「理不尽な運命を敷いた神への反逆、その最前線」
なんという心が痺れるキャッチフレーズなのだろう。
彼も過去に辛い経験をしたことがある筈。これはわかる人にはわかる事。おそらく最愛の人の死に遭遇している。 それ散るの作詞もケンカ別れで別ブランド行ってたよな、2回も
この業界、虚飾にまみれた「美しい」ものよりどろっとしたもののほうが見ごたえがある 麻枝 准 @jun_tenhou
今の病室は個室なのだけど、一泊13,000円もするのね…
手取りの給料月39万からまず家賃12万引かれるでしょ
で、今日で入院13日目だから個室代が169,000円…
もう生活費10万も残っていないよ…
まだ長引くらしいし…
個室じゃなきゃ嫌なんだーい!って贅沢言ってられないyo
https://twitter.com/jun_tenhou/status/780597809565147136
印税はおれには一銭も入らない仕組みとなっております。
https://twitter.com/jun_tenhou/status/780681867146080256
なお、アニメ業界
TVアニメの脚本だと脚本料は1本20万円。
これはシリーズ監督の1本あたりの監督料と同額。
キャリア1年目の脚本家の報酬とキャリア15年の監督の報酬額でも、同じくらいの金額になる。
あと、脚本家は数作品を掛け持ちができるし、企画に噛んでいれば企画料も入るし、なにより脚本印税が入る。
アニメスタッフの中では、金銭的にはかなり恵まれている
しかしアニメ脚本家は徒弟制度・バリコネの世界であり、まず誰かに弟子入りしたり、先輩脚本家のだれかに口添えしてもらわないと、入り込めない。
あの虚淵玄ですら黒田洋介の口利きがあってアニメ脚本家ワールドに入れた。 反応したということは図星かw
ID:+oV5Fhxj0=屑人間 な、なにを言ってるのよ。べ、べつにあんたのレスなんかうれしくないんだからねっ!
もっとレス欲しいとか、全然思ってないんだから、か、勘違いしないでよねっ! うたわれの新作初週は前作の2倍で激売れで
鍵の一人負け確定か 鍵はもう他所と比べてどうこう言ってる状態じゃないやん… 不幸体質って自分から不幸に飛び込む考え方をして他人のせいにする key作品は逃げ回らずに立ち向かうことを教えているのに
ファンには逃げ回って自ら不幸に突入してる気質が多いように見える 全てとは言わないがネガティブだとなぜかkey作品にはまる傾向はあるかも
ネガをポジにして不幸体質から抜けようするとkey作品を苦痛に感じるようになった >>907
ネガだと他人を優越感だとか言いたくなるんだよね
ご苦労さん、自分のネガに埋もれてください >>909
ポジ思考を取り入れるようにすると比較とか優越という概念が消えるから
誰が誰に優越なんて頭の片隅にもない 反応してる時点で噛みついてるのと一緒
どうやら自分が優位に立たないと気が済まない質の様で >>912
わかりました、そのように解釈されても構いません
まあ他人が優位に見える奴は劣等感の塊だ、と言うことだけはお知らせしておきます ID:8c+yCpAE0=劣等感の塊
ID:8c+yCpAE0=劣等感の塊
ID:8c+yCpAE0=劣等感の塊
ID:8c+yCpAE0=劣等感の塊
ID:8c+yCpAE0=劣等感の塊
ID:8c+yCpAE0=劣等感の塊
ID:8c+yCpAE0=劣等感の塊 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) ファン心理が変化すればkeyから離れるファンも増えるだろう
最近はシリアスが嫌われる傾向のようだし、これからkeyはどうするのかな?
ということを書きたかっただけなんだけどな
それに魅力を感じてたモノから感じなくなるというのは結構酷い苦痛なんだけどな
優越感だなんて指摘はいくらなんでもねえ ID変わったか、前はID:qcrsnY9+0だったけど 結局売れてなんぼの世界、感動もすべて金で換算されている
いまどき重いシナリオに大金出して落ち込んで気分悪くなりたい客なんて
減ったってことだな つかいたる企画であるリライトホリブレこけたんやし
いたるは今後手詰まり感じて辞めるやろなあ プラネタリアンも重いけど配信限定の割にそこそこ売れてるようじゃないか わざわざ時間開けて反論してる馬鹿がいるな
人を見下してるのを指摘されて癪に障ったのがまるわかりの反応 わからん
Rewriteは3万以上売れてるしホリブレのことかもしれない
でも3万も売れたとは思えない あの一般ゲーになるとめちゃくちゃな数字になるランキングの話まだ引きずってんのか
まほ夜のTGランキングとポイント調べてみ 実売10万超えたかはさておき、リライトはなんだかんだ売れたと思うよ
まだ京アニの威光が残ってた時代。売れた(出荷できた)から値崩れもできた
本当に3〜4万そこらで終わってしまったのはゲームABだろ
1st最低でもクドわふとどっこいの6万は売れるだろとタカ括ってたのが失速、
6分割で減衰して最後1万残るか怪しくなってしまったので急遽練り直すしかなくなった やっぱり麻枝が慣れないアニメでこけたのがまずかったわリライト失敗してても持ち直せてただろうしもうネタが尽きたって言ってたけどクラナドなんてそれまでの集大成みたいなものなのに評判良かったじゃん だーまえがファン冷ましちゃったのはあるだろうけどその後の手がすべて悪手なので一概にだーまえを責める事も出来ない
それとPCにしがみつきすぎたのも問題じゃないかな
ABはファン層考えてもPCで出すべきじゃなかった PC云々の前にABは一本で完結しとけと
PC市場が駄目なら、その後CSに移植でも何でもすれば良かっただけ ABが最終巻までいくとは誰も思ってなかっただろうけどなあ
まさか一巻でつまずいてだーまえもあんなことになるなんて >>938
だけどPC市場を見捨てると他のVAブランドが総死に体になって結局鍵も窒息するんだよね
不況市場ながらVAは人気ブランドほかにも2つか3つ持ってるからまだまだ見捨てるわけにもいかない
アニメはアニメ、ゲームはゲームでちゃんと続けられたら良かったんだけどなぁ
ABが予定通り2014年ごろに出てればリライトHfから2年で済んだんだけどな
玉突き延期したハルモニアもここまで引っ張る必要も出なかった >>945
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51532064.html
海外先行になった理由→馬場のオナニー
それでも予定通り英語版も完成させる
vavaしゃちょーの「もっと世界観の説明を」「効果音がダメ」というリテイクがで
ここまで延期 あのへんのゴダゴダはだいたいこんな感じだと思って見てる
2014年夏 AB無期延期で鍵コミュニティに絶望感が募る中、いたるライン新作としてハルモニアライン始動
↓
…するもAB発売の見通しがさっぱり立たず、ラインがフル稼働出来ないまま低速スタート
いたるがハルモニア発売遅延を悟り社長に激怒、急遽余ったスタッフをかき集め別ラインを構築、ホリブレ開発もスタート
(この辺俺の妄想強いので実際はいろいろ違うかも)
↓
2014年冬 コミケでホリブレ1頒布。持ってきた分は掃けたらしくまあまあの出足。ここでホリブレ2にゴーサインが出たか
↓
2015年年始 ホリブレ一般版爆死。ハルモニアラインに緊張走る
↓
2015年夏 ついにAB1stが発売。スタッフは揃ったが凄惨な市場に馬場が危機感を覚え、海外先行を決断
日本語版遅延は本格的になりいたるのストレスがピークに達したか
↓
2015年冬 コミケでホリブレ2頒布。ハルモニア日本語版完成
↓
2016年秋 日本語版を寝かせる形にしながら半年間海外版開発を続け、先日ついにsteamで配信開始。20%オフの初動セールは本日まで! >>940
それだよなー6分割りはないわ。人気キャラだけで精々2本くらいならまだしも
だーまえが病気でもう駄目じゃねゲームAB
ほんと戦線メンバー全員やるなんて馬鹿なこと考えたと思う
ハルモニアは英語版先行販売に拘らなきゃな。日本語版先に出来てるのに出せないんじゃね key全体のがガラケー用で
ABのがスマホゲーだっけ Key COLLECTION
2013年10月〜2014年5月
Angel Beats! -Operation Wars-
2014年6月〜2016年5月
Angel Beats! ゆりっぺのギルド大降下大作戦
2016年2月22日〜
全部スマホ用っす >>957
リトルバスターズカードミッションも忘れんなし Angel Beats! ゆりっぺのギルド大降下大作戦ってガチャゲーじゃない課金げー? レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。