麻枝准スレッド102 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト
http://charlotte-anime.jp
■前スレ
麻枝准スレッド101
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1461981956/ 心臓に負担がかかることはできないとなると
かなり厳しいな ギターくらいの重さの物ですら背負ってられないのかもしくは歌を歌えるほど息が続かないのかどっちにしろキツイな 熱唱で心拍数上がるとキツいっつー話では
連続した無酸素運動みたいなもんだし、ひきこもりの唄のラストのロングトーンみたいのは相当重いと思うよ
正直アレは編集かけてる気がするけど 歌い手ではないとはいえ、音楽家としてはキツイ話だな もうRPG作れや もう長くは生きれないこと自分でもわかってんだろ
悔いのないようにしろ 完全オリジナルだったらAB1stの二倍は売れていた ABが儲かるのはこれからだろ…これからだよな?出すんだよな? ツクールRPGで個人製作したら売れるかはともかく話題にはなりそう
会社で作らせて貰えんなら個人でやってみては ABを6分割で出すとかいう無謀なことしてないでRPG作らせてやれ だーまえのCD、3k枚くらいなら売れそうに思うけど難しいのだろうか? シングルじゃ厳しそうだから、YouTubeにひきこもりの唄と同様にアップし続けて、たまったらリマスタリングしてアルバムにして売れば流石に3000枚は行きそう 今言ってるのは売れないからやらないって問題じゃないでしょ
そりゃ商売する側は他の人に歌ってもらったほうが売れるからって判断するかもしれんが 麻枝の声じゃあ3000枚は難しいだろ
勿論CD出してくれたら買うけどさ 今の時代にCDを売る難しさは作り手が一番わかってるんじゃない
麻枝は自己評価が極端だけど 終わりの惑星ですら数字上は大成功だからな
サラリーマン麻枝准としたら利益の最大化を無視出来ないんじゃないの
自分の幸せ優先出来ないタイプでしょ いたるplanetarianには一切触れずにRewrite宣伝しまくり
Charlotteのときも放送中は一切触れず最終回のRewrite特報の時だけツイート
まじで性格悪いなこれでplanetarianのほうが売れそうなのがまた笑える プラネ1,2話つまらんかったぞ
これ鍵っ子しか円盤買わないだろ いたるはいたるでVAVAにホリブレ放置プレイ食らいまくってたし同情はする ホリブレは売れないと判断したんだろ
しゃーない
麻枝もあんなザマだし今後の方針とか新作とかどうなるんだ ホリブレは何だかんだいって面白いけどな
2巻とかよくできてたと思うわ >>650
麻枝のことも「まえだくん退院おめ」の一言だけで流したしなw RPGとか最早古臭いだろ
今でも作りたいと思ってるとは思えん ペルソナでたらやるだろうし普通に今でも作りたいと思ってるだろ VAがRPG作ったってスーファミレベルだろ
プレステレベルですら無理 プレステのRPGってカックカクのポリゴンかスーファミでも出来そうなドットゲーばっかりだったよな そういうの作るなら外部委託で作るしかないだろうし
それこそアニメの企画をゲーム化含めたメディアミックス前提で考えてもらって
電撃かアニプレ頼みで紹介してもらうとか出来なかったんだろうか 2008年ごろなら本気でやろうと思えば出来たんじゃないか
あの頃は勢いがあったし麻枝がシナリオ書いたって宣伝すれば内容がどうであれ5万本くらいは売れたと思う
ゲーム業界も携帯機のソフトはかなり売れてて景気が良かった時代だしな 開発エンジンのパワー不足と単純に技術的な開発力不足はrewriteあたりからよく言われてたからな
rewriteのアトリエは沙耶と変わらずマップの散策は酷かったけど、調合は本家っぽさもあって案外良かったよ まぁ作るなら他所と手を組むでしょ
そこまで非現実的なこととは思わんがな VAはPCゲームと心中する気かってくらいにPCでしか出さないからな…
本当に生き残る気があるなら葉っぱみたいにやるべきだとは思う 鍵だけが脱PCしたところでVAの他のブランドは脱PCできねーもん
おまえらがBDPGなりAndroidエロゲなりを買うなら喜んでPS4なりスマホなりに進出しただろう 素直に普通のスマホゲーやればいいのに
keyキャラ大集合みたいのやれば古参も新参もターゲットに出来る Keyコレクションというのがありましてですね…
7ヶ月でサービス終了してしまったわけだけど あれって会社が倒産したからじゃなかったか?
馬場もサービス終了を知らなかったって話もあった気がする そういやブラゲ進出も準備してるとか言ってたけどいつごろ形になるんだろうな
艦これもさすがにピークアウト感は否めないし、
艦これ難民が生きてるうちにDMMで出さないと乗り遅れるぞ 鍵コレの最速爆死っぷりはちょっとしたトラウマになるよなぁ
事前登録予約期間の方が長かったんじゃないかアレ 鍵は名前と素材貸しただけだし大して痛手はないだろう
あいつらに投資してたアクアプラスは一気に焦げ付いて虎の穴に買収された
もう名前もおもいだせねーけどなんつったかなあの粉飾糞企業 鍵コレはインデックスな
あれ業界的には結構大きい事件だったんだよなぁ 音ゲーの方が長く流行りそう
キャラクター集めるだけだとどうしても飽きるからな 麻枝まだLiSAに未練タラタラそうだな
昔から本垢でもキャッキャした文章使ってたし おっさんが恋愛を薦めておっさんが恋愛を拒絶する優しいおっさんワールドそれが麻枝スレ 麻枝はテレビをプレゼントする時点でセンスないからなあ イケメンなのに気持ち悪いと思われるダーマエ。いいね ダーマエ。少女漫画とか読んでたんだな根っからのヲタなんだなあ 死ぬ病気にかかって持ち直したら
普通は身辺整理するよ 自宅がCDや漫画やラノベやDVDで埋め尽くされゴミ屋敷状態だったんだろうなきっと
病気したしここらで整理してリスタートしたかったのかもね 当然だけどダーマエにも親いるんだな どんな親なんだろうな ダーマエ作品の家族てのは特別な存在だからな 「明日僕は死ぬけれど〜♪」に全力ツッコミかました印象しかない みんなは『keyっぽい』で何を思い浮かべる?
自分はいろんな意味での成長かな >>720
自分は『死』もある意味での成長だと思ってるw 泣ける、ファンタジー、穏やかな雰囲気、いたる絵、良曲
なんだかんだ言ってもCLANNADのころまでのイメージ 仲いいどころかそもそもどんな人間なのかよくわからないレベルの兄貴はお見舞いにきたんだろうか…… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています