麻枝准スレッド103 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト
http://charlotte-anime.jp
■前スレ
麻枝准スレッド102
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1466596640/ 麻枝に似合いそうな彼女か…
レイファンだな(三次元) ひきこもりの唄、いいな……。心ふるえる。
一応自分も創作者の端くれなので、歌詞が響く。泣きそう。
麻枝さんの音楽とテキストに触れてなかったら、間違いなく創作の道に行ってなかった。
心の中で勝手に師匠だと思っているので、まだまだまだまだ生きて生き続けて作品を魅せてほしい。
まだまだまだまだ背中を追わせてほしい。 love songが自身にとっての超えられない壁になる、ってのは中川さんの言だったか
当時はそんなことはない、またまだ出せると思ってたけど、近年ホントに超えられない壁になりつつあるな
中川さんの先見の明というか理解度が凄い 少なくとも大学時代に彼女いたことはわかってたじゃん そもそも恋の対象について明言していないから、何とも言えないけど……
強いて言うなら、love song は僕らの恋から生まれたと言っていた気がするから
そこから判断するしか
でも、僕らの恋を聞く限り、到底実際に女性に恋をしたとは思えないの
515があらかた正解って感じかしら >>521
ずっと好きだった子に告白して振られたみたいな事言ってたかった? 大学時代に高嶺の花(女とは言ってない)を全力で口説いたけど振られたんだっけ ちょっと横見れば入れ食いだろうにな
美容師とか(女とは言ってない) ABblogのときに大学の恋バナしてたな
麻枝にも恋をする贅沢な感情があったんだな… >>526
ラジオの中川登場回のどれかだったと思う 恋してたって麻枝が女性と付き合う姿は想像できん
恋愛じゃなく片想いしてたんだろうな >>530
麻枝は女性に対してウブで春麗の裸で生唾ごっくんの話は覚えてるけど口説いたってのは覚えてないな
たぶんABのラジオだよね、聴き直してみるわ >>533
あーーーーーーーーーーーりがと!!
リアルタイムで読んでたけどすっかり忘れてた!! ラジオでも言ってたよな
たしかシャーロットのときの吉田の回だったっけ? そろそろだーまえ全発言集の編纂が必要な時かもしれないな。
いずれ自分でやろうと思ってエロゲ雑誌やらなにやら
資料は溜め込んでいたのだが、
子供ができて泣く泣く手放してしまった… 俺もやろうとしていた時期があったけど、麻枝本人は多分嫌だろうなぁと考えてやめちまったよ これは前から思ってたけど麻枝の伝記出して欲しい
これまで語ってない部分も含めて
インタビューして欲しい
スティーブジョブズの本みたいにさ そんなもの読みたがるのお前くらいだろうから自分で書けよ お前らって麻枝作品より麻枝本人の方に興味があるんだな 麻枝が作品に自分を投影するタイプのクリエイターだからじゃない?
作品と本人が解離してるクリエイターも多くいるけどそういう作品は嘘くさい Wikipediaなら素人でも編集できるし需要ある リトバスの恭介なんかは麻枝本人のマインドが強く投影されてると思うよ
あれには文字通り命を削ったんじゃないかな だーまえの性別を反転して純にゃんという病弱キャラにして攻略できるゲームだせばOk
外見:容姿端麗、茶髪ショート
性格:女の子らしく繊細だが、料理が苦手
特技:ピアノ、ギター
趣味:音楽鑑賞、作曲 大学時代の振られたエピソードとは別に終わりの惑星のツイッター企画の質問に大学時代一瞬ですが彼女いましたって答えてたよ
調べれば出るはず リトバスは麻枝にとっては恭介が理想だけど実際は理樹なんじゃないかと思う 奇跡的に一瞬だけいたって言ってたな
リップサービスな気もするしどこまで信じていいものか 作曲者が自分でお気に入りの曲を挙げると萎えるな
そこは黙っとけよ 俺にさえいたんだし、だーまえにいないのがおかしい。
だから、俺は処女厨という者たちを少し憐れんでいる。
相手のことを本当に愛したなら、処女じゃなくても構わなくなった件 お前らが質問するから前々から何回も挙げてるんですが(^^; >>549
リーダーにしては豆腐メンタルすぎませんかね・・・ ゲーム会社でシナリオと音楽制作の仕事がストレスたまって、
薬に逃避したり暴飲暴食したりするようなの?
給料少ないの?
人嫌いでメシは一緒に食べないとか、何かで言ってたみたいだけど
友達がいない、とか、なんか働いて仕事することを舐めてないかい? 能力を生かせるライターや音楽制作の仕事なら天職と思って
毎日ハッピーになれるように考え方変えようと努力するのが普通なんだけどな 毎日ハッピーになれるような考え方できるようになってしまったら作家としては終わりだろ >>570
近寄るな、不幸が伝染する
自らすすんで不幸に突入して、不幸を撒き散らすとは人生間違えてるよな
毎日幸せ感感じるのは人間の義務なんだがな
>>570の思い込みは時間かかるね w
喜んで不幸になってくださいませ 運命として与えられたものを幸福と捕らえる視点の存在すら知らないで
よく生きてられるな、>>570に感心するわ
鬱ゲー好きってこういう特殊な考え方するんだな 作家が作家として食える状況に
ハッピーという視点すら持てないって贅沢だよな
>>571
麻枝は麻枝にしか作れない作品と実績を残した
お前は無価値なニートだろ
就けても替えのきく底辺職の最下層だし
うんこしか生み出せない
誰からも必要とされないされたこともないお前は害でしかないから消えとけ
ママならNGしないでお話聞いてくれるよ w >>574
そういうハッピー視点でも捉えてると思うよ ルサンチマン全開な奴だから作家の才があるんであって
幸せに生きれる奴なら作家の才能がないしそんな才能いらないだろ だーまえには、せめて死ぬ前にシンゴジラを観てもらいたい。鑑賞後元気の出る映画だし、絶対寿命伸びるから…… 次回作ではヒロインとベロチューする場面を入れるという伏線なのかな 女性と話してると唾が手に飛んでくることがあるだろ?
ないないw 智代アフターのアナル舐めシーンを読んでから俺の中でだーまえは一流の変態だと認識されている。
一流のクリエイターはみんな変態なんだよ!(確信) >>582
いや、意外とあるぞこれ
女って噴き出しそうになると、恥じらいからやや顔を伏せるから、唾がちょうど手の辺りに直撃する だーまえのために募金でなんでもしたいきもちだ…
今ファソ人生の全てをかけてだーまえ
に皆で何かしてあげられることってないかな? 暗い状況に陥ってるから手に飛んできた女性の唾をペロペロするとか言って明るく振る舞ってるな だーまえ全発言集が編纂された時に燦然と輝くことになるのか……>女性の唾をペロペロ
こんな時でもギャグを忘れないとはクリエイターの鑑だわ。 イベントやらのポスターとかで直筆サインは見たことあるけど一般のファンでだーまえのサイン持ってる人いるの?殺伐ウォッチの手紙くらい?急に気になった 基本的に今までの主人公全てだーまえの投影だと思ってる 麻枝准や久弥直樹の作風が様々な人にコピーされて今のラノベやアニメでもテンプレ化されたりしてる
プラスティックメモリーズなんて完全なコピーキャットだし
真似されるようになったら勝ちだと思う ただまあだーまえの真似を本当にするとなると更に曲も書けないと駄目だからな >>594
そうそう
マルチな資質を1つの作品に投入するのは麻枝の個性だよね
それが1999年のKanonのLast RegretsというOPソングで早くも開花してるんだから凄い
折戸を横で見ていていい刺激を受けたというのもあるだろうけど Keyって6人のチームが奇跡のような結束だったんだよ
その結束が崩れた結果麻枝がチームをリードしなくてはいけなくなった
麻枝にとって6人の黄金の結束がどれだけ大事なものだったのかは俺たち外野には知る由もない 自分のシナリオの為に自分で曲付けて演出ってのが普通の作家と比して最大の強みだよね
世の中すげーマルチクリエイターってぽつぽつ居るけど、大概は親和性あるから強い >>590
懸賞とかじゃない個人的なものってなると、そもそも普通のファンと直に会ったこと無いんじゃないか
新入社員が自分のファンだった、みたいな自分のファンが業界に入って来て会ったみたいなパターンはあったっぽいけど
早稲田京大公演のスタッフは貰ってるかもね >>596
個人的にそこにYETボスもいて欲しかったなあ。心から思う
結果どうなってたかは誰にも分からんけど
あの時代は謎に包まれてるよな... ケツ拭いた馬場社長、逃げられた鈴木社長、炎上したYET本人はもう喋られることはあらかた喋ってる
肝心のKeyスタッフの主張はそれらの発言から見えてくる憶測の域を出ないけど、その憶測でおおむね間違ってないだろうし
それ以上の確信を深めようとすれば、そりゃ謎解明じゃなくてただの悪意の表出でしかなくなる
だからKeyスタッフはだんまり決め込んでるんだろ。見せて気分のいい感情じゃない >>599
1999〜2000年なんてwiki見てるだけで混乱してくるくらいに色々あり過ぎだよね すまんtactics時代が忘れられない古参のぼやきだw
今と違う未来をつい夢見てしまうんだ、、、
YETが取りまとめて久弥が離脱しない世界とかな
笑ってくれ
こんな時でもネタを用意して俺らを楽しませようとしてくれるだーまえありがと
ぼちぼちでいいからな 馬場社長が辛抱強く待ってくれたからCLANNADは無事完成したわけだけど
あの当時あれだけ発売が延びるなんてのは延期が当たり前の美少女ゲーム業界でも異例だった
当時大手販売店の都合で発売日が決まっていたらしいよね美少女ゲームって
リトバスもかなり延びたよね エロゲ業界の最初で最後の天才、カリスマが麻枝准なんだ
根底から概念を覆し流行を吹き飛ばす程の旋風を巻き起せるだーまえレベルの天才はもう現れないだろう Angel Beats!1話試写会に麻枝来てたら握手できたかもしれないなあ
流れでなんとなく鳥羽Pとは握手したし
殺伐ラジオの収録が失敗とかで再収録日が試写会と重なったんだっけな… すごい昔から思ってたんだけど麻枝ってFANATIC CRISISのShunに似てるよね
残念なイケメンという所も似てるし年齢も同じ
http://otowota.com/?p=209509 http://www.youtube.com/watch?v=7idX5Ly8Ndg
この歌詞ってあってるのか?
若干作詞が下手くそに見える(≧∇≦)
まあこの曲がラジオでは一番好きなんですけどね(≧∇≦) アニメリトバス一気見したけどかなりおもしろかった
放送当時はストーリー知ってるからか退屈で眠くなる駄作だと思ったけど一気に観ると良い感じだね
作画は崩れることもあったけどシャーロット、ABよりも良かったし
なによりスッタフの作品愛的なものをシャーロット、ABよりも感じれた気がする 今日もJでまえじゅんスレ伸びてたけど病気の影響すごいな >>612
結果もまで→結果どうあれ
今夜皆で笑いそろそろ→今夜は皆で笑い飛ばそう
抱えきれないと我が子のシャツで拭おう→抱えきれない弱さこのシャツで拭おう
変な事唾に当てるなよ→変なことずばり当てるなよ
今までいる人着た物 洗濯もやる→今まで築いてきたもの蹴りたくもなる
今夜皆で酒飲み町を何時もの様に 町内会声は苦しくて→今夜は皆で叫びまくろういつものように 苦情なんか聞こえないふりして
生きていく決めた本当の意味で思う 闇夜はもうない→生きていく強さ誇りに思おう here we go all night! いまさらだけどだーまえがツイッターに上げたベスト盤の曲順って古い順だったのか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています