ONEって空想世界(二次元)か現実かどちらかを選ぶというアナロジー(類推)ないし
寓話になってるという解説を聞いて、だーまえを天才だと認識した。
ウサギと亀が実は過酷な競争社会で、圧倒的優位にあるウサギのように、慢心して胡坐をかいてはダメだよ!
を表現する寓話になってるように。

「永遠の世界」に現れる少女も、実はユング心理学で使われるアニマという概念を表したものであると。
さすが心理学科卒業のだーまえだと思った。ただの薄っぺらいゲームとは異なる深い普遍的物語。
だからこそ、そこに郷愁を感じる。換言すれば<魂>、すなわち感情に訴えかけているものと思った。
(アニマはもともとラテン語で<魂>を意味する)