麻枝准スレッド104 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト
http://charlotte-anime.jp
■前スレ
前スレ
麻枝准スレッド103 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1469529709/ >>888
そうなると仕事量に対して時間は当然足りなくなるよな
寝る暇もなくなるだろうし夜中に寝ないで食べるから体重も増える 大病患うと
今までの生活行動様式、今までの価値観、今までの考え方、
今までの趣味、今までの仕事、今までの食生活、etc
全部を含めて考え直すことが再発や悪化につながる、
と改善すように努力するんだけどな、病から学ぶということも必要だろう
まあ本人の自由だが 潰れた仕事はどこかの有名作(ゲーム?)とのコラボ 企画や音楽まで頼まれてたが病気したせいで断られた
推定別垢のリプからそう取れなくもない トラウマを抱えた人間は心に闇を抱えるようになる。
今後、鍵がMOON.のような凌辱シーンあるエロゲー作り出すきっかけになったりして。
今更、ねこねこソフトの銀色をプレイしてるんだが、なかなか進まない・・・
あははっ 豆腐メンタルなのかな、俺って。 麻枝に限らず入院や通院で世話になってる美人看護師に惚れるケースはよくある話なんだろうけど障害者手帳持ちの病人と恋愛関係にまで発展するパターンってどれくらいあるんだろう
日向がユイを想うような強い気持ちがあれば病気とか関係ないだろうけどそれはドラマやアニメでの話だしな ネタとして楽しませてるってのは分かるんだが、
ほどほどにしないと勘違いする人も出てくるだろう 知り合いが警察官やってたんだけど怪我して入院したときに知り合った看護婦と結婚してたな 診断書見る限りこの前の入院は傷が開いちゃっただけで
人工心臓はもう外してるのかな まえじゅんのツイート見るとまた筆とってくれねぇかなぁと思う
看護師ってナースステーションでは患者の愚痴しか言ってないしまえじゅんのところはそうでないことを祈る こんなツイートしてるからそっけない態度とられるんじゃないのかい?
CDみりゃ麻枝准って書かれてるからネットで検索すりゃいっぱつだろう あまりにテンパってるせいで存在しない美人看護婦の幻が見えてしまってるんだろうか?
今麻枝ファンの美少女が花束持ってお見舞い行ったら涙流して喜ぶだろうな
大阪在住の麻枝ファンの美少女はぜひVAへ ナースネタはさすがにネタっていうか
フォロワーサービスなのはわかる いやぁ、マジだとおもうなぁ
もうちょっと女性の気持ちを考えたほうがいいと思いますよ おもろいけどなw 好きな女性に裏腹のそっけない態度で数多くのフラグを折ってきたんだろうことはツイートから容易に想像できる いやネタじゃないだろ...
文章の上ではちょっと雰囲気を演出してるたけで恋してなきゃ書けることじゃないよ
だーまえがんばれ ファンサーヴィスだとしたら、すべってるぞ、だーまえ ところでさ麻枝って2000年くらいの秋葉原に来たことあるのかね
KanonからAirへの期間にKeyが秋葉原を一変させたあの光景を麻枝が見ていたら…かなりのカルチャーショックを受けたと思う 当時どんなんだったか話して。その前の秋葉はどうだったの? 食べてないログとかと同じで、どもりの文体で統一してるからそういうシリーズ扱いのネタではあるだろ
事実看護師さんにCD渡して反応貰えてないし麻雀の話ふられたかもしれんが、それを文章に起こす際にネタに沿うように脚色はしてるだろう >>912
その前は18禁美少女ゲームはあくまでマイノリティな趣味として街の一角でだけ流行ってた
メインは家電でありパソコンハードでありアニメソフトだった
それが2000年夏Airのブレイクスルーで完全に街全体が巻き込まれた形になった
秋にはKanonのDC版がフルボイスでリリース、これが文字通りバルカンの火薬庫的なことになり街全体が大爆発w
それと同時にゲーマーズがでじこビルを建て、とらのあなが雑居ビルを離れ大型店舗になり、メッセサンオーが複数店舗に拡大
時系列は多少前後するかもしれないけど
概ねこんな感じ 当時毎日のように秋葉原に通ってた人ならもっと正確な時系列で街の変貌を説明できるかもしれない >>911
その頃のだーまえは過敏性腸炎だったので行けてなさそう >>873
詩堂炉久人をぐぐったら出てきた
https://twitter.com/rohisato/status/773488789981306880
だーまえさん20年ぶりに挫折したんだ。うらやましい。漏れなんか毎月挫折の連続だよ!!
一生分稼いでいるくせに挫折さえも贅沢だと思わないのかねぇ。 20年ぶりの挫折って、麻枝はONE、Kanonの頃は挫折しっぱなしだぞ?
その時にそれ(久弥)に負けまいとして努力したから今の麻枝があるんだろ
こいつがどれだけ努力や苦労をしてきたか知らんが、成功してないってことはその程度ってことだ
こんなアホもいるんだね >>919
モナーネタ書いているから、もしかして
ヤクバハイルか! >>921
関係ないけど、若い子ってのはやっぱこういう結果論思考が幅きかせてるんだな
黒沢であったけど >>923
ヤクバハイルが名前を変えて生きてた!! どっかでくたばっていたものと思ってた。
http://rohisato.hatenablog.com/entry/2016/09/02/204337
要するに「一つのペンネームにしがみついているヤツは食えなくなって死ぬ」ということ。
切込隊長が2ちゃんから出て、ブロガーの山本一郎になったのと同じように、漏れも某役場
の抗議でペンネームを『詩堂炉久人』に変えて色んな場所で営業かけたらあら不思議!!
多数の乙女ゲームメーカーから「逃げないライターだと聞いたから書いてくれ」と仕事の
依頼が殺到し、気が付けば働くお姉さんたちのスマホゲーライターになってしもうた。 >>921
その久弥に負けないためにというのも後付けの理屈だからね
麻枝が久弥と好対称なシナリオを書いていたからこそONEやKanonは不思議な魅力があったんだよな
久弥がKey(VA)を辞めたから麻枝が残留することになったなんてwikiには書いてるけど、つまりは麻枝が久弥の分のシナリオまで書かなくてはならなくなったってことだから
Airでは涼元が好サポートしてくれたみたいだけど オーバーワークで身体が壊れた原因の一端はそこにもあるだろうな AIRが俺に与えた影響は計り知れない
あの作品を越えるゲームのシナリオは未だに見てない
頭に衝撃が走った展開は忘れられない
クラナドもリトバスも良かったがAIRは別格だ… Kanonは名作だけどAIRは迷作でしょ
Kanonクラスの面白さを期待していたから、もうガッカリ感がハンパなかった 言い方悪いけどKanon>AIRになってる人はそれは麻枝じゃなくて久弥が好きなんじゃないんかね?
AIRの新規CGはかなり微妙だけど 君たちの好きな宝物は何だっていいよ、
君たちの流した涙は本物だから。
一番の宝物は違っても同じ仲間だから。
キラキラと、空で輝く星たちのように
泣いた人は美しい魂の輝きを持っている。
君たちの流した涙は本物だから。
それは夜空に浮かぶ宝石たちのような輝きだから。 >>932
言われてるのはこれのことだと思う
ttp://www.4gamer.net/games/342/G034207/20160902063/TN/003.jpg 看護婦っていうと、どうしても君望の緑の悪魔・マナマナを思い出してしまう。15年経ってもトラウマが生きてるわ。 >>936
なんだこれ
なんだこれ!!
エ●ァンゲリオンとかもそうだけど昔に完成された名作を
変に復刻させて改悪するのは勘弁してほしい >>936
もうここでも何回か言ったけどまた言うわ
酷過ぎる
竜頭蛇尾というか、まさに蛇足 いやーこれ酷いっていうけどAIRの元からある絵だって相当酷いと思うぞ
移植されたのは買ってないけど晴子さんの立ち絵の耳の位置とか
観鈴のイベントCGの差分でうつむいてる奴をうつむいてるのに頭そのままで顔のパーツだけでうつむかせてるから福笑いみたいになってしまってる奴とか修正してんのかね? いたる絵の劣化は塗りに問題がある気が…このカットもやたら色合いがケバケバしいし
クラナドの時がピークだった 麻枝はDOAの霞のお兄さんに顔が似ているよな
ポリゴン美少女ならぬポリゴンイケメンなんだw >>944
その元々のいたる絵と違いすぎて浮いてるのが 新規CGに関してはAIRの頃に意識して寄せてるでしょ 配色センスが違ったりはしてるだろうけど、色の塗り方は意識して合わせようとしてるよね 色のせいかと勘繰りたくて見れば見るほど線画の業が浮き彫りになる
良い悪いじゃなくて浮いてんだよね
そもそもあのぶっ飛んだいたる絵が近年無理矢理バランス取り出したもんだから、逆にそこらのワナビにも劣る有様になってる
元から上手くはないんだから違う方向で伸ばすべきだったよ、まじで
言われてるけど、ホント二次創作みたいだよ だーまえ女流雀士好きならロンロンに登録すれば対戦する機会割とあるぞ。大会以外に一般卓に出てくることあるし。天鳳より金かかるのが難点だけど。
ちなみに菅原千瑛と同じ卓になったことあるが、そのときは俺が1位だった。
まぁ、ネット麻雀はリアルの麻雀と違う感じというか、色々といじられてる気がして好きじゃないんだがなぁ…。 ×いたるじゃなくて塗りのせい
○いたる絵が糞だから塗りも適当な三流を宛がわれる
いま業界総出で「売れるグラフィッカー」争奪戦してんのに原画がやる気なかったら勝てる戦も勝てねえよ よくわかってないんだけど、これは「追加」なのか「全書き直し」かどっちなの?
追加なら酷いけど全部新規絵ならばそれはそれで有りかもしれない 追加されたシナリオ分のCGは全部これでしょ
本編に追加されたわけじゃない >>936
これは余裕すぎる。AIRなら女医の立ち絵とか金網ごしのロリのがキツかった
下手すぎる原画に綺麗すぎる繊細な塗りが悪い化学反応起こして気持ち悪くてしょうがなかった
マジでうなされる位気持ち悪かったわ 君の名は見たやっぱりガバガバでも勢いが大事。音楽は大事。abの方向性は間違ってなかった。あの路線でまた出せば売れるよダーマエ 君の名は。は勢いももちろんだけど、一応わけわからんのに冒頭からたそがれ時って何度も伏線としてキーワード出して
あの場所も何か不思議なこと起こっても不思議じゃない場所っぽいことを書いといたから
わけわからんけどたそがれ時なんだからこうなるんだ!って伏線が回収されたことで見てる人も本当はわけわからんはずなのに納得させられてしまうあたり
計算された勢いで道理を無理で通してる 映画で一気にやったからってのもあるんだろうね。
これが1クールのテレビシリーズだったら、矛盾探し大会になってるよ。 つまりダーマエも映画しろってことか?仕事ぽしゃってオリジナル映画? 映画畑の人間でだーまえファンを公言してる人間はおらんかな 言うても今回の新海だって昔麻枝本に寄稿してたくらいやぞ
しかし麻枝スレなのに新海の話題ばっかだな、良いけど 映画なんて脚本だけ書いても意味ないから監督までやる感じだが
体力考えると厳しいだろうな
2時間におさまるとも思えない
見てみたいけど シャーロット一話の完成度は良い意味で凄まじかったし、もしかするとだーまえは映画の脚本のほうが向いているのでは? アニメ1クール放映するのと、アニメ映画1本作るのではどっちが大変なんだ? 風呂敷広げるだけなら凄いんだけどね
有能なサブライターがいれば名作の予感 智代アフターのオチだけはやっぱり最大のやらかしだったと未だに思う 俺は智代アフターで鍵っ子から麻枝准ファンになったから
俺の中では智代アフターは最大の功績だと今でも思う
keyファンはkeyスレにどうぞ 俺もずっと思ってた
麻枝は映画こそ一回はやるべきだって 智アフリニューアル版しかやってないけど普通に名作だろ
一人になっても歩くんだって
テーマは伝わってきたから
だからこそ最後の再会シーンは余計だと感じた 智代アフターは嫌いではないけど
死ぬ過程が雑すぎのがダメだった
朋也が死ぬことに対しての温度差が
プレイヤーとだーまえにかなりあったのが不評の大きな理由の一つ >>977
その通り
最後の最後に裏切られたような感覚に陥った
あの頃は麻枝准って男を評価してたから余計に智也の死は理解できなかった 朋也の最期をがっつり描写しちゃダメだろ
それをやったら今度は智代が復活するまでを描かなければならなくなる
あれはそういう物語じゃないだろ
大切な人が亡くなってもその人のことを想っていられるか?ってのがテーマなんだしなによりclannadとモロ被りになる >>980
次スレよろ
>>981
それと便座カバーか筋肉いぇいいぇい 智アフでぶっ叩かれたトラウマのせいで、完全にだーまえは道を見失ってしまった。とってつけたようなハッピーエンドを量産するばかりだ
バッドエンドなら良いってもんでもないが、あまりアンチ意見を気にせず書きたいもん書いてくれ、と思う >>974
名前忘れたけど合同の同人評論本かなんか
表紙のAIRを新海が描いてる 映画いいね
深海はレンタルでもいいけど麻枝だったら観に行くかもしれない ラストにいたるまでを駆け足にしちゃって雑にしてるってのはもちろんCharlotteでもやらかしてることなんだけど
智代アフターはそもそもわかる人にはむちゃくちゃ刺さる感動で
コンシューマ版はそれを少し妥協してわかりやすい感動話にしてる
麻枝も言ってた君の名は。のラストを秒速であってくれって思った所はまさにそれだと思うんだけど
新海誠も君の名はで成長したからヒットしたように言われるけど、あれは成長したんじゃなくて
秒速5センチメートルみたいなラストがやりたいんだけど、それじゃどうも駄目なようだから妥協してわかりやすい着地にしましたっていう
智代アフターとコンシューマ版とまでは言わないけど、智代アフターとリトルバスターズの違いみたいなことやってるだけだと思う でもまあ、今でこそ新海に求める新海節みたいなものってよく語られるけども
新海を知る前に新海映画みたらきっと欲したのは「君の名は」だと思うんだよね レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。