麻枝准スレッド105 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト
http://charlotte-anime.jp
■前スレ
麻枝准スレッド103 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1469529709/ これで麻枝折戸Na-Gaと精鋭だけになったな
おまえらも満足やろ? オリジナルアニメなんて無理に決まっているじゃん
原作ファンが存在しないオリジナルアニメの円盤を売ろうと思ったら、
キャラデザは生命線の一つ
いたる絵なんか真っ先に除外される
オナホのパッケージデザインですら依頼は来ねえよ
まあ、その辺は本人も分かっているだろうけど 10年くらい前、だーまえ引退の報を受けて、「ファッ?!書く奴おらんくなるが、そんなんアリか?」と思ったが、やっぱりアリじゃなかった…
あそこで滅びの運命は決まった >>450
この悲報ラッシュの中、AB残り5巻とか絶望的な負債過ぎる…
あるいは、崩壊が近いことを悟った社長が、もう新作を作る余力はないと見切って打った手だったのだろうか 100スレ入ってからずっと暗雲が立ち込めてるよな
とはいえシングルは楽しみ あんな捨て台詞みたいな事言われて辞めたらna-gaもモチベーション下がるだろう 正直麻枝が仕事してくれてたらそれでいいわ
ここ麻枝スレだしな
いたると麻枝はもう何年も一緒に仕事してない訳だし 2014年冬のkey新作発表会の頃に戻りたいお…… いたる絵は漫画絵
ゲームCGといえる程の繊細さが無い
本人に必死で進化しようというガムシャラさも無い
一度辞めて、業界の厳しさを再確認した方がいいね 記事読んだけど、自分の事ばっかりで鍵を去る事とか他のスタッフへの感慨が一切なくてわろた... つってもだーまえもゲーム製作なんて過酷な仕事できるような身体じゃないじゃん
AB一巻に何年かかったんだ いたる効果で新曲『goodbye』がじわじわくるw 初期スタッフに完璧なまでに辞められるとやっぱキツイものがあるな、、、いたるなんかとっくに見限ってたんだが
今思えば麻枝いたるしのりで飲みに行った写真上がってたが別れの盃になったのかよ〜 ん?これってもしかしていたるの描いたキャラのグッズの新作って永遠に出ないってことか? >>465
あくまでフリーだから鍵からの仕事の発注って形でならイラスト描くんじゃね >>467
うーんお互い意固地になってそうだから期待は出来なあかもなあ… いたるのツイッター見てたら横田守やpakoと知り合いでびびった >>462
CharlotteはPAの社長からまた一緒にアニメをやろうと誘われて作ったアニメ
それでゲームとアニメを同時に作ることになったからゲーム発売まで時間がかかったんだろう >>427
蔵の頃だーまえがリテイクしまくって関係が悪くなったっていろんなところで言ってるじゃん keyそろそろ終わりっすね
クラナドやAIRに携わったメンツが好きだったのに だーまえシナリオにはいたる絵がしっくりきただけに残念だ
鍵全盛期=いたる絵だし へたくそな唄よかったyo!
lovesong感ありつつ最近のだーまえっぽさも感じる
だーまえの曲に熊木杏里さんのトーンが合ってて二曲とも心地いい!
麻枝GJ! 歌詞は若干状況説明っぽさはあったけど曲自体はいいな いたるなぁ
昔はいたるの為にメンバー引き抜いてKey作ったりしてたのに
今回はいたる自身の問題も強いというか
昔からいたるが火種だよね
最愛の麻枝を取られてナガに嫉妬するのも分かるが
アニメに関わりたいねぇ、、、需要ないと思うけどなぁ、、、 >>475
やっぱおねの頃が一番だよね月もいいけど 麻枝とともに一時代築いたとは言え、
ながにアニメ取られた、オリジナルアニメやりたい、ホラーも、あれもこれも
みたいなこと言ってるの見ると身の程を知れと思う
ツイート見ててもちょいちょい思うけど、プライドが高いというか、自身の扱いに対する拘りが強いよねこのひと まあゲーム業界で退社・独立なんて珍しいことでもなし 麻枝は病死でいたるはメンヘラ拗らせて独立
残ったのはうんこ量産機殿 死んでねーし
こっから心臓移植で奇跡の復活に決まってんだろ・・・マジでしてほしい・・・ >>488
復活って…
移植しても元に戻るわけじゃないんだよ
進行食い止めている今と、生活はそんなに変わらないよ >>490
知ってる
だから奇跡を望んでるんじゃないか 毎日毎日カレギュウ食べてた頃の麻枝はもういないんだ 涼元やめさせずにAIRとかCLANNADのノベライズやらせりゃ良かったんじゃないかな
原作ありきなら流石に書けるだろ 今のだ〜まえならAIRとか智アフとか、ノベライズ化できないかな?
昔から欲しいと思ってた twitterも止まっているし、もしかして死んでるんじゃないだろうな。涼元。 プラネアニメでなんかコメントとかあったんじゃないの? カワタにあんだけ嫌味言われたらツイッターなんてできないだろ
あの皮肉の切れ味はいたるの比じゃなかった 正直いたる絵はそこまで下手じゃないと思う
VAで塗ってる奴がくっそ下手なせいで割を食ってる 有能な塗り師は有限だからなぁ
必然的に可能性の低いキャラや作品には下っ端が宛がわれる
フルHDの時代になって明らかにゲンガーと塗り師の立場は逆転した >>505
Key総合雑談スレで話せばいいようなことをなぜか延々と話してるからなこいつら
それぐらい話すネタももうなくてオワコンってことよ ちょっと前まで麻枝スレが事実上の鍵スレみたいなもんとか揶揄されてたけど、
いたる失脚でいよいよそれが現実になっちまった いたる絵はあくまでシナリオとセットだからなあ・・・だから絵だけで敬遠してしまう人がいる。
いたる絵を壁紙にしていた時もあったけど、シナリオに心酔しないと無理だわ。
一方、他社のゲームはシナリオなんて読んでなくて内容まったく知らないのに、
イラストとして完成度が高くて芸術的だから、壁紙にできるわ。
最近は元アニメーターが描いてるのかと思うくらいデッサンもしっかりしているのが増えている。 Keyから去った人
シナリオライター 久弥
シナリオライター 涼元
イラストレーター いたる
グラフィッカー みきぽん
作曲者 まごめちん
作曲者 清水準一 (クドわふたーのみ)
水戸黄門が毎回、悪代官を平伏させてるけど、お約束みたいなもんだし、
そういうのを批判する人は王道やお約束がわかってない心の狭い人。(みたことないけど)
昔のアホの子が死んで奇跡で復活で、Key作品もお約束でいいじゃん
これらの人たちでKeyっぽいゲーム作ってほしい。小規模でいいんで・・・
だーまえには無理させられないし。 涼元はうたわれに参加してる
後プラネタリアンでパンフでインタビューを受けてるから生きているよ いたるのラフとか見てみろよ
ヘッタクソだから
塗り師の苦労がわかるよ End of the worldのサビ繰り返しええな いや、love songというよりはkey+liaの濃縮版かな いやあ、アニメイト締まってたから普通のTSUTAYA行ったけど、売ってなかったよ いたるちん退社でもうあの絵見なくて済むと思うとホッと胸撫で下ろしている
AIRが10万本売れたんだっけ?いたる絵じゃなければ100万本売れてたね あ、>>526は>>343に、な
んで、ついにいたる退社かよ
ながにめっちゃ嫉妬してたのか OP変わったときに実況でどうせ麻枝だからフルだと複雑にしてるんだろみたいなレスあったけどその通りだったな
二番サビがすごい字余りというかなんていうか熊木って人じゃ歌いこなすの難しい曲だなと思った
とにかく裏声が辛そう いたるなんて別にいいやー
と思ってたが冷静に考えてみるとことの大きさに震えてきた
いわゆるエロゲブランドという文化を作って
その頂点に立った絵師が不満を抱えてやめる
救いがなさすぎる
そして1つの時代が終わった 聴いたぞ
これまた難しい曲をつくったな
何回も聴き込みたい楽しみだ 馬場がツイッターやニコ生で容姿を晒せるのも、Keyの三部作があまりにも良いイメージのおかげ。
もし、この世にKeyがなかったら、いくら社長とはいえ顔や姿なんか晒せないし、
エロゲは犯罪予備軍のやるゲームのイメージでしかなかった。少なくとも俺にとっては。
いたる絵は萌えないから萌えオタ嫌いの俺にとっては最初拒否反応があったとはいえ、
萌え絵とは違う― そうだ、あんな萌えオタどもとは違う!と安堵し、誇ったほどだった。 頂点に立ったつってもいたるだから買うとかじゃなかったからなぁ だーまえ全盛期の作品全部に関わってその自分が関わった作品は全てアニメ化して
ABこそ関わらせて貰えなかったけどそれ以降も自分企画のRewrite作ったりして最近それまでもアニメ化してたってのに
演出にまで口出す様な自分主導のオリジナルアニメ作れない不満じゃーなんて
そんなだーまえと同レベルの待遇求めるとかあまりに傲慢過ぎやしないかね
何度も引き止められたのだって絶対優しさだろうに何か勘違いした風に語っているし
昔はシナリオ相乗効果が大半だろうが下手なりに絵自体にも凄みとオーラを感じたし
今でも下手なりにデザイン周り等努力の成果は見えて個人的にどちらも好きなので常にエールは送りたい
でもやはりどう考えても絵描きとしてフリーでやっていける実力はいたるには全く無いよ いたるちん退社か
だーまえもとてもじゃないが新作が望める状況じゃないし。
このまま解散の流れかねぇ…
漏れずっと応援してきたけど今が最大のピンチだと思う…。 まあ本音は、今の職場でのストレスが限界に達した、という事だと思う
「〜がしたくて」というのは退職の定番ネタだしね
インタビューで本音を言う人は居ないだろうし いたるちんは鍵にいないと生き残れないよ。
独立しても長く持たない。
殿もいないし中心にいて引っ張り続けてきただーまえも療養中。
ABはまだまだ製作しなければならない。
この状況、もうどうにもならないだろう。 君の名は。観てきてすごくツボにはまったので調べてたら、新海誠も世界の終わりとハードボイルドワンダーランド好きなんだな
独特の世界観みたいなのも持ってる人の作品はグッとくるねぇ 麻枝好きが君の名はを好きになるとは思えない
正反対じゃん 正直看護師さんに飛びついたの懐疑的だったんだが急に応援したくなってきたこんな状況じゃ
へたくそな唄さすがによかった。突然の出会いと突然の別れはだーまえの基本ラインだねやっぱり
熊木杏里の声質とも合ってた気がする。オリジナルの歌詞も知りたいです dhar・ma /dm, d‐|d‐/
━【名詞】【不可算名詞】
【ヒンズー教・仏教】 法,徳; (守るべき)規範.
━【語源】
サンスクリット語「法」の意
だーまえの意味は深い 新海誠とかハルキ・チルドレン以外の何者でもない
元祖エロゲライターこと村上春樹先生の作品はみんな参考にしてるよ パイ揉みとかパンチラでオタ向けかと思いきや一般客まで引きずり込んだのは素直に凄いと思う
シナリオはややベタではあるけど映像美と音響の効果は大きいね
やはりアニメにおける演出は大事だと実感させられた やっぱアニメを成功させるためには
いかに普段オタク文化に触れてない人達を取り込めるかだよな ヒロイン中古だしオタクに受けないだろ
逆に、だから一般人に受けたんだろうけど 入れ替わりTS出来るならボディーは非処女でも構わん
処女性は自分が持っていればそれでいい >>546
エヴァはそれで大ヒットしたからな。
宇多田ヒカルのような歌手やアイドルがファンを公言してたくらいだし。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています