麻枝准スレッド105 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト
http://charlotte-anime.jp
■前スレ
麻枝准スレッド103 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1469529709/ ABのが先なのにたまにRewriteのが発売早かったように感じる Keyがロック曲を採用したのはリトバスから。
最初はKeyっぽくないって言われてたけど、すぐに良曲扱いになったわ、
ニコニコ動画のコメントで。 ハードロックってスリップノットとかそういうのを言うんじゃ・・・ エディ・ヴァン・ヘイレンもスティーヴ・ヴァイもB'zの曲のことをポップソングって言ってたぞ B'zはロクに聞いたことないけど歌詞はロックしてなさそうなイメージ ボンジョビとかガンズとかが世間一般ではハードロックと呼ばれてるな 麻枝准がCharlotteのハロハロの曲について公式サイトのインタビューでこう語ってるけど
>今回は学生のころに作ったできのいい曲を再利用しています。そういう意味では、そのバンドの曲は自分の「アーリー・ベスト」的な側面があるかもしれません。作曲ペースはかなり順調ですね。
>――ジャンルはどのようなものになるのでしょうか。
>麻枝:ロックですね。作曲時のコンセプトは「初期のB'z」でした。あくまで当初のものですので、完成した曲もそうなっているというわけではないですが。
これとかかなり似てる
https://www.youtube.com/watch?v=2orYNkzS2jw
https://www.youtube.com/watch?v=BuOfqLeV9bo Angel Beats!のアニメでTKがB'zのHURRY UPやEasy Come, Easy Go!の歌詞を口走っていたけど
だーまえは初期のB'zが好きなんだろうな
http://nicogachan.net/watch.php?v=sm17055595 だーまえの音楽は好きなんだけど
影響受けてるビーズやTMNなんかはださいとしか思えないんだよなぁ正直 それはわかんだけどね
あ、ナンバーガールなんかは好きだよ >>627
今聞くとね
ただ当時は麻枝と同じでみんなカッコ良いと思って聞いてたんだよ そういや千代丸はパンチラインで小室と仕事したってことになるのか
話し変わるけど今日配信だね 抗生剤とぼーっとする薬についてのツイートのテンションの落差が怖い 新アルバムのボーカル誰になるんだろ
熊木杏里なのかな
それともやなぎなぎかな 今回は動画作って配信とかやらないのかな
前野が売れたのってあれのプロモーション効果が凄かったんだと思うんだけど ひきこもりの唄にもつけたくらいだし今回も何かしら目を引く動画はやるんじゃない
またLOVE SONGや終わりの惑星みたいにストーリー性のあるコンセプトアルバムにしてるのかにもよるだろうけど >>635
千代丸がCharlotteのオープニングアニメの為に作った曲いいよな
http://nicogachan.net/watch.php?v=sm26920192
圧倒的な作詞作曲センスだと思うよ
これは麻枝准を上回っている
カオチャのアニメで新曲が聴けるのかと思うと三か月が待ちきれない 前のが売れたのはAB効果じゃないのか
世界の終わりからが人気らしいから動画効果もあるだろうけえど ABとやなぎなぎとプロモーション全部あると思う
少なくとも今回もニコ生はやりそうだな
前の麻雀配信でも言ってたけど Life is like a Melodyとは全然思わなかった
へたくそな唄は歌う人によって色が変わりそうな曲だなあ Life is like a MelodyとLast smileっぽい life isのプロトタイプと言われて尚更前の歌詞が気になるわ
今の歌詞は昔っぽさも残しつつ今風でもあるね 今日ニコ生で麻雀やるんだっけ
このタイミングだとまた言わなくてもいいようなことを喋りそうだな 大人数の知り合いとやるんでしょ?
雑談してる暇ないって言ってたような B'zかあ
リトバスexVerはb'zに負けず劣らずロックしてると思う コメント読む暇無さそうだしそれで良いよ
麻雀の解説しててくれ Cメロがlife is like a melodyだな
あと神話っぽさもある コメントの臭さ異常だろ
あと大会ってこれいつものメンバーなんだな 色々復活とかいうならジャスミンも復活させろやオラァ うたわれの涼元担当ってどの辺なんだろ
ノーマークだったけどかなり関わってるみたいな感じだな 担当がわからんが疑わしいとこはある
根拠はこれ間に合わなくてカットされてね?ってシーンがあるからなんだけどな 遅れたけどだーまえおかえり。心臓じゃなくてよかった >>668
本当だw俺も何年も経って今気付いたww 話変わるが、だーまえの「聲の形」の感想が聞きたい
現実と向き合う辛さだったり、贖罪とかコミュニケーションの難しさとか、「君の名は。」よりも何となく、以前のkey作品に近い気がしたし…… 京アニだしな
いたるの件について、長いこと一緒にやってきたから寂しいけど
近くでずっと苦しんでる姿を知ってるからこれ以上引き止めることはできなかったらしい へたくそな唄すごく好きなんだけど、ゲームのカード落としちゃった!ってやつをどうしても思い出してしまう 聲の形は鍵三部作以来の京アニで久々に円盤買うアニメだ
もう二度と鍵に関わることは無いんだろうな京アニ 下手くそな歌これぞ麻枝節
でも最近出した曲で気に入ったのは昔書いた曲ばかりなのだ
アルバムでは良い曲多いらしいし
お気に入りの曲が見つかると良いな 聲の形は映画より原作の感想のが気になるな
良い出来だったけど随分マイルドになってたから、毒々しいで 魁先生キッツイなこれw
八半荘あるとはいえ焦るな
評論家嫌いだから早稲田組を引き摺りおろしてくれ 相手は外で打ってた人で、
かいはva内だけだしレベル差があり過ぎる 麻枝はイケメンなんだからいい女がいればアタックするべき 山田尚子氏ってCLANNADの絵コンテを何回か描いてたんだな、今知った
まあ当たり前っちゃ当たり前か 京アニ聲の形は原作の尖った部分を丸くしてマイルドにしてる所や
それでいてここはって盛り上がる部分は全力出して良い仕事するところ、
それから映画の尺に収めるのには仕方ないことなんだが、イベントそのものはほぼ原作通りだけど、それらをパズルみたいに繋ぎなおしてるから
一見原作通りなのに本質のほうが変わってしまってる部分とか
ああ、CLANNADをアニメ化した会社だわって感じだった メディアの違いを理解しろ
京アニのやることなすことすべてが完璧だなんて主張する気はないが、アニメは動いてなんぼだ
動きのためにシナリオを犠牲にすることも当然ある 確かに映像にすることで本質は変わっているけど、その変わった部分が素晴らしければ問題はない
AIRに関しては原作のほうが完成度が高いけど、CLANNADとか今回の聲の形は、アニメ版も遜色ない出来映え。
Keyでも京アニでもないけど、ピンポンのアニメもそんな感じで素晴らしかった。 >動きのためにシナリオを犠牲にすることも当然ある
京アニKanonの舞の屋上ダイブを思い出した
満身創痍なのに、空中でクルッと一回転してから魔物に切りかかるという >>694
京アニKEY3部作の場合は原作の尖った顎をマイルドにしてるってか
まぁな >>694
分かるな
原作を尊重するあまり足りない尺に無理に収めてダイジェスト化してる感じ
これなら2時間で伝えられる分かりやすい恋愛ものでよかった
予告はそんな感じだし 生徒会の一存1話でCLANNADネタやってたなそういや スレチだが恋愛色強かったり掘り下げもしない存在意義のうっすいキャラが多かったりもうね
まとめ方がクソアフィレベル
ってそれ鍵オリアニにも言えたわ... クソアフィレベルのレス
クソアフィに帰ってください… CLANNADはむしろまとめ上げた上でブラッシュアップしてたくらいの気持ち
聲は良かったけど流石に2時間では圧縮の弊害を感じた
でもまぁ京都に全盛期三部作累計7クール手掛けて貰ったのは本当にありがたい話だと未だに思うよ
結局ABでのブレイクがあったにせよ、三部作自体の現在の認知度貢献は段違いだったと思う やり方がああ、やっぱ京アニだなってだけで、欠点もそりゃあるけど
聲の形の映画は京アニの方法論でよく出来てるほうに入ると思うし、硝子のあのシーンの衝撃は原作に負けず劣らずで痺れた
Keyのアニメにしても原作知ってるからオールOKとは言わないけど、麻枝のシナリオの空気感をアニメで再現することにかけては京アニが1番だったと思うよ まぁ絵の力は大きいよな
なんだかんだで
PAとまたオリジナル作ってくれ〜 演出面やキャラの表情の作り込みは京アニが断トツで良かったから麻枝のシナリオと合って
京アニともう一度組んだ作品がみたいけど無理だろうし、もうPAと組む事もない気がする
とりあえずアニメ脚本でもう一度挑戦してほしい もうアニメの脚本はいいよ
アニメの尺だと感動させることは出来ても物語を上手く纏めて終わらせるのは麻枝には無理だと思う 今の不甲斐ないPA見てるとまただーまえとなんか作って欲しいなって思う アニメの脚本書かせると娯楽性を優先させてじっくりヒロインとの関係を書かないから駄目。
1クールならヒロインとの絆が深まりもしない余計な野球とか入れないでほしい。
ONEの時から後半に急に物語が動くけど、中盤から動かしてほしいわ。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています