【都乃河勇人×樋上いたる】Farewell,ours 〜夏の僕らは瞬きもできない場所へ〜 [無断転載禁止]©bbspink.com
隣人がやばい人だけど引っ越せない
お金持ちになりたい…みたいなツイートを退社前にしてなかったか? >>373
トップオブゲンガーが「金が儲かってしょうがない」
なんて発言しないんだよなー
https://twitter.com/misaki_cradle
日本人メンタル的に「金が無い」って言う方が世渡りうまいんぐですわ あの隣人トラブルの内容からして戸建て住みだろ
そらよほどの金持ちじゃなきゃ気軽に家引っ越したりできんだろ keyが出来たあたりから利用されるだけされて、要らなくなったら音信不通とか沢山あった🤭そりゃ人間不信になるわ。(о´∀`о)だから今日もホラーを聴く。行動力の化身!!
こういう事何でツイッターで言っちゃうかな… 電撃文庫大賞辺りは早くコイツにゾンビホラー物ラノベのイラスト仕事与えてやれ構って構ってでうるさくてしょうがない
あ、コイツの画風的にそんな需要ないよねごめんね人違いだったね もうKey関係ないのにうるさくてしょうがないとか良くわからんな
仕事の関係者じゃないなら見なきゃしほっときゃいいじゃん
まあホラーとかは俺も絶対無理だと思うけど 友達だった西又葵には経営の才能と強運と鈴平と神チーフグラがいるけど
いたるには何があるのかね… 西又の結婚式に招待されなくてTwitterで発狂してたのが懐かしいな 延々本垢本垢言ってんのみっともない
リスタート切って付いた数がアクティブフォロワーってことだろ
なんかフォロワーとかファボリツを戦闘力、あるいは自己承認の餌くらいに思ってないかこのひと
それでも良いけどせめて隠せよ 悪し様に捉えすぎて引くわ
ツイッターなんかクリエイターには広告ツールだし届けられる人がへりゃあそら言いたくもなるだろ
まあメールとかの設定いい加減にやってたんじゃ自業自得だろうけど 有料広告プランでも使ったらいいんじゃないっすかね…つーかここで踏ん張らないとコロポックルに影響出るぞ https://pbs.twimg.com/media/DYR3vwkWkAARcxd.jpg
ハハッ
keyログアウト→サマポケから排除→ツイッター出直し
ホンマついてないなぁ
今から馬場に頭下げて下足番からやり直すべき >>389
左wwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはひどい 竜騎士07×樋上いたるによる完全新作「惨劇サンドボックス」発表
本発表会の終わりには、竜騎士07氏とイラストレーターの樋上いたる氏がタッグを組んだ
完全新作タイトル「惨劇サンドボックス」も発表された。
本タイトルは竜騎士07氏が付けた仮称となっているものの、
8割方のシナリオが完成している現在、そのままの名称で企画が進んでいるという。
また、本企画は制作会社から竜騎士07氏に企画の話がいき、竜騎士07氏がプロットを組んだ上で
そのお話に合うイラストレーターを選定したわけではなく、竜騎士07氏と樋上いたる氏が互いに
「こういうのをやりたい!」と話し合って生まれた作品なのだそうだ。
竜騎士07氏は、「樋上さんが描く儚さのあるキャラクターを、“惨劇”という箱に入れたらどんな
化学反応が起こるのか見てみたかった」と、本作の構想を語ってくれた。
ちなみに、サンドボックスとは“砂場”という意味があり、広義においては本番前の練習を行う場所
といったニュアンスが含まれているという。この意味に気付いた春名さんは、
「『うみねこのなく頃に』に登場する“猫箱(シュレーディンガーの猫)”と似た意味を持つのでは」
と竜騎士07氏に訊ね、氏を動揺させる場面もあった。
はたして、“サンドボックス”が何を意味するのか、本作は2019年発売予定となっているため、
詳細については続報に期待しよう。
http://dengekionline.com/elem/000/001/700/1700048/ ホントに酷いな…
長年塗りはグラフィッカー任せだったんだろうけど、独立してからは特に塗りが見るに堪えない
頬の朱差しが一番ヤバい いたる絵やべえなぁ、こんな下手だったんか…
塗りってすごいんだな
後ろの男の鼻?なんだよコレ これもそうだしエイプリルフールの血みどろの手とか平気で上げちゃう辺り、ホントにメンヘラというか客観的に自分を見られないコミュ障なんだよなぁ
フォロワー数に固執する割に、こんなグロ画像が万人ウケするとでも思ってんのかね… 銀月の夜、さよならを言う
著:樫田レオ イラスト:とろっち KSLでいたるが関わったやつ全部無かったことにされてたとかさすがに笑う というよりNaga絵もほとんどない状態だったし絵師軽視してるぞあの会社 一瞬何かと思ったじゃないか・・・物販の話か?
そりゃサマポケにいたるの絵無いからしゃーないだろ。2016はSDの方もちゃんとNa-gaいたるが描いてたけど よく分からんけどハルモニアとかは関係ないの?
あれが一応いたる最後の作品だった気がするが サマポケのシナリオが夏僕と若干被ってそうだけど都乃河は何を思う。 ロミオとまた何かやってんじゃねーのかと睨んでる
https://shimirubon.jp/columns/1688699
両方埼玉在住で同じ時期から活動止めてるからな(ロミオは細かい仕事は入れてるが) いたるは目の下にやたら赤いの入れるの好きみたいだけどこれのせいで顔が腫れぼったくみえるんだよなぁ
やめれば少しは良くなるのに それだけじゃないんだろうけど着色前はスッキリして綺麗だったりするから一理あるな 断然後者だな
下瞼の両端を下向きにするのもやめてほしい 頬の赤み濃すぎてアンパンマンみたいになってるのがなぁ
後者の方がすっきりしてて良いし可愛いと思う どうでもいいけどサマポケの応援イラストにいたる来るかなと思ってたけど来なかったな
最近kanonの記念イラスト上げてたから何かあるのかと思ったよ Steamで日本語版発売
恋するコロポックル Koropokkur in Love ~A Little Fairy’s Tale~
原画・キャラクターデザイン:樋上いたる
https://store.steampowered.com/app/915560/Koropokkur_in_Love_A_Little_Fairys_Tale/ 上達とかそんなんじゃなくてもうちょいバランスを調整してくれるだけでいいんだけどなぁ…
ちょっとやそっと弄ったってこの個性は絶対死なないだろ
それより殿は元気か? steamで鉄板の東京トリップものなのに背景に予算かけてないのがなぁ
いたるはいたるなんだし、金かけるとしたら絶対そこなのに
殿はサマポケハサマとシナリオライター教本で一緒に仕事してるんだな
意外な繋がりだ 行動がメンヘラ臭いんだよなあ。といってそれが作品の免罪符にはならんが 1ヶ月にしないとネタ抜きで死ぬ
12月はおろか1月も地獄の月であることが既にわかってる上来年は激戦の年になることがわかりきってるのに話題集めのCFも不発
いたるのカードも腐りきってる
この状態でこれ以上延期したら本当に死ぬ
まだ致命傷で済む11月に出したほうがマシ >>440
あれまごめさんがコメント出してたりoneのライターも参加してたりで興味深い内容だった RewriteIgnisMemoria -StoryRecode-
価格:2,100円(税込)
RewriteIgnisMemoriaで描かれた、多くのストーリー(枝葉世界)の読本が登場。
シナリオの掲載だけでなくイラストのラフ画、没案、開発チームのメモ書き掲載など 開発の裏側がちょっと見える仕様となっております。
また、未公開となっていたKanonコラボシナリオを初掲載!
雪国で紡がれる、枝葉世界を是非、ご堪能下さい!!
https://i.imgur.com/QNhv07t.jpg 地元の祖父で新作コーナーに置かれてるのはみた
売上ランキングコーナーには無かった なんかいたるは絵描いただけってのを忘れそうになるな >随所にシナリオの粗削り感があったのでフルプラ尺でかつ丁寧にシナリオ書いてれば名作に化けたかもしれない。
エロスケに投稿された唯一の感想だけど
6800円支払っといて「フルプラなら」とか言う余裕のある現代エロゲーマーって
やっぱ感覚がどこかずれ込んでるやつしか残ってないのかもしれないな……
今の時代6800円steamに注げばとんでもないことになるし、DMM定額だって2ヵ月分にもなるのに ONE〜CLANNADの頃のいたる絵 ≫ Rewiteのいたる絵 ≫ 今のいたる絵 目の塗りまでいたるに似せなくてもよかったのでは、、、
他の部分の塗りはいいのに、目だけ怖い コミケのまふぃんブースの福袋の中身が明らかにクラウドファンディングの余りを詰め込んでて草
ついでにゲーム本体まで詰めてて、発売日に買った奴ぶち切れていいと思う
ゲーム勝って遊んだからブースに来たのにもう一本とか、なめすぎだろ
こんなメーカーに格をさらに下げられたいたるちんかわいそ 配って布教しろってことだろ
撤退戦のヘタクソなエロゲメーカーが多いなかそういう思い切ったこと出来るメーカーは好きよ
最後の輝きなだけかもしれんけど 内容物がクラウドのあまりモンってのは流石に
ブランド取り潰し前提で残りカスを使った文字通りの撤退戦か いろいろ調べてたらはるかどらいぶ売上100本って出たけど流石に冗談だよね?
1000本には届かんくらいだろとは思ってたけど
パソゲーの売上ってどこで調べりゃ良いんだ…? そこらの同人エロゲでも3000本は売るのに100本はないだろ いたるをメインの広告塔に据えたらどーなるかって良いサンプルになったね
当たり前だけど個人での集客効果はほぼゼロ
直筆サインTシャツがうん百万とかの時代があったとは思えん落ちぶれっぷりやね… 電波キャラで泣けるシナリオってのと相性は良かったけど、単身で戦えるかっていったらなぁ
あんだけ一斉を風靡して持て囃されたらうっかり勘違いするのもわからんでもないけど、まぁ普通に勘違いだよね… そもそも「元Key」なんて肩書きが別業界いったって通用しない様なレベルまで落ちてるしな
辞めなきゃまだマシだっただろうけどKeyそのものの注目度の低さが深刻なレベル